NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「8月12日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月12日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • スペイン・サンティアゴ大聖堂 祈りの響き
  • [HDR]
  • 世界遺産に登録されているスペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」の大聖堂で今年1月に開かれた作曲家・川上ミネらによる特別コンサートをお届けする。
  • スペイン・ガリシア州の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」。中世から続くキリスト教徒の最も重要な巡礼路のひとつとされ、世界各地から数多くの巡礼者たちが訪れる。その終着点であるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で2025年1月に川上ミネが作曲した楽曲のピアノとパイプオルガンによる特別コンサートが開かれた。キリスト教の聖地で奏でられた祈りの響きを荘厳な映像とともにたっぷりお届けする。
  • 【出演】作曲家…川上ミネ,アドリアン・レゲイロ
  • 「ふるさと」
    川上ミネ:作曲

    「Sagamine」

    「道」
    川上ミネ:作曲

    「コルドバの午後」

    「月の浦」
    川上ミネ:作曲

    「アヴェマリスステラ」
    川上ミネ:作曲

    「グアダルキビール」
    川上ミネ:作曲

    「アンジェラ」
    川上ミネ:作曲

    「お父さんへ」
    川上ミネ:作曲

    「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
    川上ミネ:作曲
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「東京 三ノ輪 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は都電荒川線が走る東京の下町、三ノ輪の商店街。街を音楽で盛り上げようと2022年初夏、期間限定でピアノが置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。15分版。
  • 街角ピアノの舞台は、都電荒川線・三ノ輪橋停留所の近く、レトロな雰囲気が残るジョイフル三の輪商店街。100年以上の歴史を誇り、総菜店、米店、銭湯などが立ち並ぶ。近所の女子小学生の連弾、青春時代の思い出の曲を奏でる男性、社会福祉協議会のグループ、3歳の双子と散歩中の母親、ジョギング中の新婚女性、発表会で着る予定の衣装で度胸試しをする男性…。東京の下町で、様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 小林美恵 バイオリン・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 88年シュポア国際コン第2位。90年ロン・ティボー国際コンバイオリン部門で日本人として初めて優勝。各地の音楽祭にも出演し、国内外の楽団と共演、室内楽でも活躍。
  • 88年シュポア国際コン第2位。90年ロン・ティボー国際コンバイオリン部門で日本人として初めて優勝。各地の音楽祭にも出演し、国内外の楽団と共演、室内楽でも活躍。【演奏】小林美恵(バイオリン)上田晴子(ピアノ)【曲目】バイオリンとピアノのためのソナチネ第1番ニ長調(シューベルト)幻想曲 作品47(シェーンベルク)ウィーン狂詩曲風幻想曲(クライスラー)ほか【収録】2021年2月26日ハクジュホール
  • 「バイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 作品137第1」
    シューベルト:作曲
    (バイオリン)小林美恵、(ピアノ)上田晴子
    (13分42秒)
    ~ハクジュホール~

    「幻想曲 作品47」
    シェーンベルク:作曲
    (バイオリン)小林美恵、(ピアノ)上田晴子
    (9分02秒)
    ~ハクジュホール~

    「ウィーン狂詩曲風幻想曲」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)小林美恵、(ピアノ)上田晴子
    (8分14秒)
    ~ハクジュホール~

    「交響曲 第5番 嬰ハ短調から 第4楽章“アダージェット”」
    マーラー:作曲
    オットー・ヴィッテンベッヒャー:編曲
    (バイオリン)小林美恵、(ピアノ)上田晴子
    (9分20秒)
    ~ハクジュホール~

    「愛の悲しみ」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)小林美恵、(ピアノ)上田晴子
    (3分34秒)
    ~ハクジュホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 大阪ブギウギ 藤浦洸・作詞、服部良一・作曲、服部隆之・編曲
  • [HDR]
  • 矢井田 瞳(歌)、フェイスミュージック(演奏)、服部 隆之(指揮) ロケ地:大阪府大阪市(日本)
  • 大衆芸能のまち・大阪。“ブギの女王”笠置シヅ子が育った場所だ。笠置シヅ子と作曲家・服部良一の名コンビが送りだしたこの歌を、矢井田瞳の歌と服部隆之の編曲で新録音! 現代のにぎやかな大阪の街を巡る。
  • 【出演】矢井田瞳,フェイスミュージック,服部隆之
  • 「大阪ブギウギ」
    藤浦 洸:作詞
    服部 良一:作曲
    服部 隆之:編曲
    (歌)矢井田 瞳、(演奏)フェイスミュージック、(指揮)服部 隆之
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(104)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 父・俊道(佐藤慶)に言われて、大きい病院であらためて診察してもらうと、加津子(椎野愛)は、「結核性股関節炎」と診断される。下手をしたら命にかかわる病気、と言われた要(世良公則)はリュウマチと言った病院を訴えると激昂し、蝶子(古村比呂)に窘められる。泰輔(前田吟)も連平(春風亭小朝)も病院にかけつけて、蝶子を励ます。蝶子は俊道に電話で報告し、俊道はみさ(由紀さおり)に、教会に行って祈ってこいと言う。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,春風亭小朝,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,椎野愛,大門正明,笹野高史,もたいまさこ,曽川留三子,吉田やすこ,河野純平,前田吟,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第20週「見上げてごらん夜の星を」(97)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)のスケジュールがいっぱいの黒板を見て声を弾ませるのぶ(今田美桜)。だがそんな仕事はなく…。一方、のぶは鉄子(戸田恵子)からあることを告げられる。
  • 仕事のスケジュールで埋められた黒板を見て、声を弾ませるのぶ(今田美桜)。だが嵩(北村匠海)にそんな仕事はなく、ため息をつくばかり。一方、のぶは鉄子(戸田恵子)から思いもよらない言葉を告げられる。数日後、のぶは登美子(松嶋菜々子)の家を訪ねる。忙しい嵩に余計な心配をかけたくないと話すのぶだったが、登美子から意外な言葉が返ってきて、のぶは肩の力が抜ける。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,七瀬公,西村雄正,戸田恵子,妻夫木聡,松嶋菜々子,二宮和也,木村優来,平山正剛
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 14日目 富山県射水市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 14日目は、富山県射水市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。14日目は、富山県射水市「中新橋」。川沿いに家々が並ぶ「中町」で生まれ育った木谷泰子さん。お手紙には実業を手伝って配達用の自転車で苦労して橋を渡る様子と、橋からの眺めがいきいきとつづられていました。雨の中、正平さんは中新橋のしっとりした情景をかみしめます。(2011年4月27日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • グレートネイチャー 5min. 圧巻!アルプス 氷の宮殿
  • [字幕放送]
  • ヨーロッパ・アルプスの一角、全長4.6kmのアイスコーゲル洞窟の最奥部には氷の宮殿が。巨大な氷の滝や高さ10mの柱、繊細なオブジェの氷…。奇跡の絶景の謎に迫る。
  • 数々の名峰と多彩な絶景が人々を魅了する総延長1200キロのヨーロッパ・アルプス。オーストリア山中のアイスコーゲル洞窟の最奥部には、人知れず青白い輝きを放つ“氷の宮殿”が造られているという。奇跡の絶景をめざして全長4.6kmの真っ暗な洞窟をフル装備で探検開始!たどり着いた先には、高さ20m・幅40mの氷の滝や高さ10mの氷の柱、繊細なオブジェのように美しい氷の造形が。奇跡の絶景を生み出す謎に迫る。
  • 【語り】出田奈々
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • ワイルドライフ 南大西洋フォークランド諸島謎のパンダイルカ大集結を追う
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • パンダのような白黒模様のイロワケイルカ。南半球のフォークランド諸島で写真家の岡田裕介さんが野生の生態撮影に挑む。水流を操る狩りから夏の大集結まで新発見の連続!
  • 南大西洋に浮かぶフォークランド諸島。海には、まるでパンダのような白黒模様のイルカがいる。体長150cm、世界最小級のイロワケイルカだ。しかし、野生の暮らしの多くは謎。そこで自然写真家の岡田裕介さんが未知の生態の撮影に挑んだ。島民たちや研究者と協力し、船上や水中、空からも大追跡。水流を操る狩りから特殊な音声コミュニケーション、夏の入り江の大集結まで数々の秘密が明らかに!知られざるイルカの素顔に迫る。
  • 【語り】中山果奈,栗原望
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時41分(放送時間131分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 今夜はすべてハワイアン(2001年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル  今夜はすべてハワイアン(2001年)ハワイのヒロで開催される世界最大のフラダンス祭典「メリーモナーク・フェスティバル」を紹介する。
  • ハイビジョンスペシャル  今夜はすべてハワイアン(2001年)毎年4月、ハワイの港町ヒロで2日間にわたって開催される世界最大のフラダンス祭典「メリーモナーク・フェスティバル」を女優の櫻井淳子が案内する。会場はイディス・カナカ・オレ・センター。また、アロハ・スピリットが込められたハワイアンミュージックを求めて、ハワイの島々をまわり、いろいろ種類の違ったハワイアンミュージックをたっぷり紹介する。
  • 【出演】櫻井淳子,ニック加藤,【スタジオゲスト】フラ雑誌編集長…平井幸二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時41分から午前11時42分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時42分から午前11時45分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「24時間暗い町 ロングイヤービエン」
  • [字幕放送][HDR]
  • 北極圏スバルバール諸島にあるロングイヤービエンの町をご紹介する。
  • 【声】植竹香菜
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 14日目 富山県射水市
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 14日目は、富山県射水市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。14日目は、富山県射水市「中新橋」。川沿いに家々が並ぶ「中町」で生まれ育った木谷泰子さん。お手紙には実業を手伝って配達用の自転車で苦労して橋を渡る様子と、橋からの眺めがいきいきとつづられていました。雨の中、正平さんは中新橋のしっとりした情景をかみしめます。(2011年4月27日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(18)徳島 蒲生田岬と海部川
  • [字幕放送]
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、徳島県の蒲生田岬と海部川を取り上げる。
  • 【語り】大谷舞風


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 中井精也の絶景!てつたび 初夏の岡山 晴れの国の鉄路を行く!
  • [字幕放送][再放送]
  • 鉄道写真家・中井精也がローカル線のすばらしさを再発見。初夏の岡山県3路線、JR津山線・水島臨海鉄道・井原鉄道を旅する。田園を駆け抜ける列車は夏の到来を告げる。
  • 鉄道写真家・中井精也がローカル鉄道のすばらしさを再発見する。今回は初夏の岡山県3路線、JR津山線・水島臨海鉄道・井原鉄道を旅する。「晴れの国」の空の下で農作業を体験し夜の闇で美しい蛍の光に癒される。扇形庫の旧型車両に感激し蒸気機関車を修復する人々と出会い、息を切らして山を登り絶景をカメラに収めていく。新緑が輝く美しい田園を駆け抜ける列車は夏の到来を告げていた。あなたも「てつたび」に出発したくなる!
  • 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】住友優子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き「サントリーニ島~ギリシャ~」
  • [字幕放送][再放送]
  • ギリシャ・サントリーニ島は地中海屈指の人気リゾート。青いエーゲ海と、断崖にならぶ白い家々の美しさは世界中の観光客を魅了。ロバ使いの親子や洞窟ホテルの夫婦と出会う
  • 地中海屈指の人気リゾート地、サントリーニ島フィラ。青いエーゲ海と、100mもの切り立った断崖にならぶ白い家々の美しさは世界中の観光客を魅了。フィラへの坂道を登ると、ロバが観光客の足として大活躍!気さくなロバ使いの親子や、サントリー二の青にこだわるペンキ屋さん、断崖の洞窟ホテルの絶景を自慢するおしどり夫婦。おしゃべり大好きでパワフルなおばあちゃんたちと出会います。島を愛する気持ちにふれあう街歩きです
  • 【語り】キムラ緑子,パパイヤ鈴木
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「槍ヶ岳を目指せ!ニホンザル謎の登山」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 日本を代表する名峰・北アルプスの槍ヶ岳。標高3000mを超す山頂を目指し2か月以上謎の登山をするサル集団に密着。一体なぜ山を登る?そこに○○があるからだ!
  • 標高3180m、日本で5番目の高さを誇る槍ヶ岳。槍のように鋭くとがった山頂から「日本のマッターホルン」とも呼ばれ、登山者にとっても難易度の高い山だ。ところがその山頂を目指し2か月以上も登山する変わったニホンザル集団がいる。麓の森から山頂まで標高差は1500m。サルたちは何度も危険な目にあいながらも、ひたすら山を登り続けるのだ。一体その目的は?取材班が長期密着すると、山を登る驚きの理由が判明した!
  • 【語り】龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり,浅井理
午後2時28分から午後2時29分(放送時間1分間)
  • 【戦後80年ドラマ】八月の声を運ぶ男 PR
  • 長崎のジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆による数奇な物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編
  • 長崎に暮らし、被爆者の声を集め続けたジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆によってもたらされた数奇な出会いの物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。原爆投下から80年の今年、被爆者たちの「声」が問いかける、私たちへのメッセージ。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編。
  • 【出演】本木雅弘,石橋静河,伊東蒼,尾野真千子,田中哲司,阿部サダヲ,【原案】伊藤明彦,【作】池端俊策,【音楽】清水靖晃
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
  • 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
  • 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
  • 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
  • 「コトコトBGM」
    光田 康典:作曲
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 名画が、来た。“実物大”レンブラント「夜警」
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 門外不出の世界的名画を8Kで撮影し、実物大、さらには肉眼を超える超クローズアップで驚きの美術体験を実現。シリーズ第2弾はオランダの至宝、レンブラントの「夜警」。
  • オランダ・アムステルダム国立美術館が誇る西洋美術の最高峰、レンブラントの「夜警」。決して国外に出ることのない貴重な名画を8Kで撮影することが特別に許された。東京のスタジオの巨大スクリーンに実物大の「夜警」を浮かび上がらせ、様々なジャンルの第一線で活躍するゲストが体感。肉眼ではとらえられない人物の表情や、衣服の模様、そして現実を超えた光のマジックまで。超高精細映像ならではの驚きと感動をお届けする。
  • 【出演】真鍋大度,玉城ティナ,ヒコロヒー,島田雅彦,諏訪敦,宮永愛子,三浦篤,【語り】礒野佑子
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • イッピン 伝えたい いのちとぬくもり ~岩手の焼きもの~
  • [字幕放送][再放送]
  • その器にいけられた花は、廃墟に咲く命のよう。また、両手で持つことで気分がほっとするように工夫された器。どちらも東日本大震災を経験した岩手の陶芸家が生み出した。
  • その花器の肌合いは、さびた鉄のようにも、切り出された岩のようにも見える。そこにいけられた花は廃墟に咲く命を思わせる。東日本大震災の津波で、大きな被害を受けた岩手県野田村の陶芸家が、長い試行錯誤の末、たどり着いた形だ。また、同じ岩手県の温泉郷・花巻市は、震災後、観光客がなかなか回復していない。地元の窯元は、地域おこし協力隊でやってきた青年とある器を生み出す。それは、両手で持つと気分がほっとする器だ。
  • 【語り】平野義和
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • 駅ピアノ 25min.「神戸」
  • [字幕放送]
  • 港街、神戸のベッドタウンにある西神中央駅。構内に閉園した幼稚園から譲り受けたグランドピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。どんな思いで曲を弾くのか。
  • 神戸の西神中央駅構内に置かれた1台のピアノ。ベッドタウンにあり、多くの人が行き交う場所だ。駅で待ち合わせをした先輩と後輩、電車の時間までクイーンを弾く経理の女性、3歳の息子のためにアニメの曲を弾く公務員、駅ピアノで知り合った男女、日本の全駅下車を目指す男性、昭和歌謡が好きな保育士、連弾するピアノ教師の母と高校生の娘、小学校の音楽教師になって半年という女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後4時25分から午後5時59分(放送時間94分間)
  • アガサ・クリスティー ミス・マープル「なぜエヴァンズに頼まなかったのか?」
  • [2か国語][字幕放送]
  • A・クリスティー原作の人気シリーズをアンコール放送!エヴァンズとは一体誰なのか?息絶える男が残した最後の言葉の真相とは。
  • ボビーは海岸沿いの崖でひん死の男を発見。男は、「なぜ、エヴァンズに頼まなかった?」と言葉を残し息絶えた。事故死と判定されたが、男の言葉が気になるボビーは幼なじみの令嬢フランキーと旧知のミス・マープルとともに調査を始める。3人は崖から離れた林に男の車を見つける。車中に残された地図を調べるとサベッジ城という場所に印が付いていた。
  • ジュリア・マッケンジー…藤田弓子,【原作】アガサ・クリスティー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
  • 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
  • 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
  • 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
  • 「コトコトBGM」
    光田 康典:作曲


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気 水のささやき 立秋
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した明日香村のナツズイセンと雨。一期一会の映像と川上ミネさんが奏でるピアノ。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 石川 のと鉄道 2024
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。石川県を走る「のと鉄道」です。(2025年放送)
  • 石川県能登地方、七尾駅から穴水駅まで全長33.1kmを走るのと鉄道。2024年1月1日の能登半島地震で大きな被害を受けました。しかし3か月後にはいち早く復旧。地域の暮らしの支えとなりました。2024年秋、世界農業遺産にも認定されている能登の里山・里海の美しい風景の中をこれまでと変わらず走り続けるのと鉄道の姿を、車内からの前面車窓を中心に8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 国際共同制作 ウォーキング with ダイナソーズ(1)迷子トリケラトプス
  • [字幕放送][再放送]
  • 化石が語る驚きの真実!最新研究から見えてきた恐竜たちの知られざる暮らしぶりに迫る全6回シリーズ。第1話は、迷子のトリケラトプスの子ども「クローバー」の冒険物語。
  • クローバーと名付けられた子どものトリケラトプスの化石が見つかったのは、アメリカ・モンタナ州の荒野。周囲に仲間の痕跡はなく、たったひとりで過酷な世界を生き抜いていた可能性が浮かび上がってきた。最新研究が描き出すのは、ティラノサウルスや巨大翼竜が迫る中、さまざまな生き物との出会いを経て成長していくその姿。高精細なCGで、6600万年前の世界でたくましく生きた幼い恐竜の物語が鮮やかによみがえる。
  • 【語り】森田茉里恵
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 14日目 富山県射水市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 14日目は、富山県射水市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。14日目は、富山県射水市「中新橋」。川沿いに家々が並ぶ「中町」で生まれ育った木谷泰子さん。お手紙には実業を手伝って配達用の自転車で苦労して橋を渡る様子と、橋からの眺めがいきいきとつづられていました。雨の中、正平さんは中新橋のしっとりした情景をかみしめます。(2011年4月27日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 【戦後80年ドラマ】八月の声を運ぶ男 PR
  • 長崎のジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆による数奇な物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編
  • 長崎に暮らし、被爆者の声を集め続けたジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆によってもたらされた数奇な出会いの物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。原爆投下から80年の今年、被爆者たちの「声」が問いかける、私たちへのメッセージ。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編。
  • 【出演】本木雅弘,石橋静河,伊東蒼,尾野真千子,田中哲司,阿部サダヲ,【原案】伊藤明彦,【作】池端俊策,【音楽】清水靖晃
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ カナダ神秘の白い海 クジラが集いオオカミが躍動する
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • カナダ西海岸の春。海が白く染まる現象をきっかけに、クジラやトドなど大型動物が集結、森からオオカミまで姿を現す。神秘の白い海で繰り広げられるスペクタクルに迫る。
  • 豊かな森に覆われた島々が連なるカナダ西海岸で、春、壮大な営みが始まる。青い海がにわかに白く染まると命が躍動、巨大なクジラやトドが集結し、数千羽の海鳥が次々海に潜って泳ぎ回る。森からハクトウワシが飛来、オオカミやクマまで現れ、海岸を悠然と歩く。そしてこの地に暮らす人々もまた、“白い海”の訪れを待ちわびる。なぜ、これほど多くの命が引き寄せられるのか?春のひととき繰り広げられる命が織りなすドラマに迫る。
  • 【語り】池田伸子,安藤佳祐
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百低山「和気アルプス・岡山」
  • [字幕放送]
  • 酒場詩人の吉田類がの低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、岡山の和気アルプス。アルプスを思わせる岩の山塊が、秋に入山禁止となる意外な「ワケ」とは?
  • 岡山県の和気町。平安京建設に尽力した和気清麻呂の出身地でもあるこの町に「アルプス」がある。東西3キロ、南北4キロに及ぶ山塊、一番高い山でも370mしかない「和気アルプス」だ。そこには「穂高岳」や「涸沢岳」さらには「ジャンダルム」など本物のアルプスの名峰の名がついた山が。足を踏み入れてみると、険しい岩りょうや眺めの良いりょう線など確かにアルプスを思わせる景観が広がっていた。
  • 【出演】吉田類,小椋久美子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 選“幻の巨大魚”イトウにリベンジ!~田中美佐子 北海道東部~
  • [字幕放送][HDR]
  • 「狙った魚はほぼ逃がしたことはない」という釣り自慢の田中美佐子さんが、かつて挑みながらも釣ることができなかったイトウに再挑戦!幻の魚にリベンジは果たせたのか?
  • 2年前の夏、幻の魚とも言われるイトウに挑みながら、釣り上げることがかなわなかった田中さん。その雪辱を果たそうと、春の北海道東部を訪れました。この時期は産卵を終えたイトウが体力を回復させるために盛んにえさを追う、釣りには絶好のタイミング。しかし釣り上げるためには障害物のきわなどの難しいポイントを丹念に探らなくてはなりません。幻のイトウと田中さんのリベンジマッチはどんな結末を迎えるのでしょうか?
  • 【出演】田中美佐子,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道 選(3)マレーシア→タイ カオスに満ちた国境越え!
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパのへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、マレーシア・ペナン島から国境駅・パダンベサールを経てタイに突入する240キロの旅。
  • まずはマレー鉄道の通勤列車に乗り北上、タイとの国境へ!出会ったのは多民族文化の香マレーシアらしい日常風景…そしてパダンベサール駅では地続きの国境ならではのハートフルな交流が…!そしていよいよ国境越え…マレーシアからタイへの移動は野性味あふれるハードなものに…そしてタイで待っていたのはカオス度がさらに増すディープな鉄道ワールドだった…!?
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から13日午前0時41分(放送時間131分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 今夜はすべてハワイアン(2001年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル  今夜はすべてハワイアン(2001年)ハワイのヒロで開催される世界最大のフラダンス祭典「メリーモナーク・フェスティバル」を紹介する。
  • ハイビジョンスペシャル  今夜はすべてハワイアン(2001年)毎年4月、ハワイの港町ヒロで2日間にわたって開催される世界最大のフラダンス祭典「メリーモナーク・フェスティバル」を女優の櫻井淳子が案内する。会場はイディス・カナカ・オレ・センター。また、アロハ・スピリットが込められたハワイアンミュージックを求めて、ハワイの島々をまわり、いろいろ種類の違ったハワイアンミュージックをたっぷり紹介する。
  • 【出演】櫻井淳子,ニック加藤,【スタジオゲスト】フラ雑誌編集長…平井幸二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


13日午前0時41分から13日午前1時41分(放送時間60分間)
  • 江ノ電のある風景 鎌倉から藤沢まで10キロの旅
  • 江ノ電の愛称で親しまれている江ノ島電鉄。神奈川県の鎌倉と藤沢の間を結び、車窓から見える多彩な風景は多くの外国人観光客もひきつけている。
  • 東京からも近く、鎌倉、江の島、稲村ケ崎など人気の観光地をめぐる江ノ電。富士山が正面に見えるルートや道路上を走る区間、海沿いや住宅街を通り抜ける線路など車窓からは様々な風景が楽しめる。アニメの舞台になった場所には多くの外国人観光客も足を運んでいる。どこか懐かしい、江ノ電のある風景を運転席からの映像と共に伝える60分。
13日午前1時41分から13日午前2時11分(放送時間30分間)
  • 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
  • フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
  • 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
13日午前2時11分から13日午前3時10分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(10)「オーストリア・ウィーン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。芸術と街の変遷をたどるD系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。景色が多彩と人気のD系統。始点はベートーヴェンの胸像が立つヌスドルフ。オーストリアを代表する建築家、オットー・ワグナーが手がけた鉄橋をくぐり、ブルグ劇場を経て地下鉄カールス広場駅へ。ゴールのベルヴェデーレ宮殿にはウィーン分離派の中心人物クリムトの代表作「接吻」が収められている。
13日午前3時10分から13日午前4時00分(放送時間50分間)
  • 沖縄やんばる いのち輝く森
  • [HDR]
  • 2021年、世界自然遺産に登録された沖縄・やんばる。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。多様な森と生物たちを紹介。
  • 沖縄本島の北部に位置するやんばるの森。2021年、世界自然遺産に登録された。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。日本一美しいと言われるオキナワイシカワガエルや日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど、独自の進化を遂げた不思議な生物が数多く暮らす「いのちの玉手箱」だ。今も新種が見つかるなど、新しい発見も相次いでいる。世界に誇る多様な森と生き物たちを紹介。
13日午前4時00分から13日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 映像詩 春日の調べ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアノスト川上ミネさんによる映像詩。
  • 鹿の体に降り積もる雪、氷から流れ出すしずく。春夏秋冬、奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアニスト川上ミネさんによる映像詩。2020年、雨が降る春日大社で行われた『奉納演奏』をたっぷりご紹介。コロナ禍のいま、神にささげる音楽とは。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.