NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「8月12日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月12日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
  • インド秘境「砂の摩天楼ジャイサルメール」
  • [字幕放送]
  • インド、タール砂漠のただ中にあるオアシス都市ジャイサルメール。砂岩の丘に城壁が造られ、中に建物がぎゅっと…王宮、寺院、商人の邸宅、砂岩の美しい建築美を堪能。
  • インドの世界遺産、オアシス都市ジャイサルメール。タール砂漠のただ中、砂岩の丘に城壁が造られ、交易を守る砦から街が発展。壁の中に建物がぎゅっと…王宮、寺院、商人の邸宅、繊細な砂岩の装飾が美しい出窓、まるで建築博物館。その建築美をインドの映像作家とNHKの国際共同制作の8Kカメラがとらえる。砂の摩天楼、迷路のような路地、今も王家と王家を支える二千人が暮らす砂の家々。語り・塚本高史、音楽・村井秀清
  • 【語り】塚本高史
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
  • 【出演】書道家…万美
午前11時00分から午後0時28分(放送時間88分間)
  • N響演奏会 4月公演 東京芸術劇場 指揮 鈴木雅明
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • バッハの大家・鈴木雅明がN響の指揮台に2度目の登場▽ソリストに世界的に活躍中のオーボエ奏者・吉井瑞穂を迎えてお送りするドイツ古典音楽・ロマン派音楽の夕べ
  • 前半は鈴木雅明が得意とする古典派のプログラム▽ハイドンの交響曲第95番は世界各地で演奏している得意のレパートリー▽吉井瑞穂をソリストに迎えてのモーツァルトのオーボエ協奏曲▽後半はロマン派を代表する作曲家シューマンの交響曲第1番 変ロ長調 作品38「春」▽2021年4月16日 東京芸術劇場コンサートホールで収録
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】鈴木雅明,【オーボエ】吉井瑞穂
  • 「交響曲第95番 ハ短調 Hob.Ⅰ:95」
    ハイドン:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 雅明
    (18分09秒)
    ~2021年4月16日 東京芸術劇場で収録~

    「オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314」
    モーツァルト:作曲
    (オーボエ)吉井 瑞穂、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 雅明
    (21分31秒)
    ~2021年4月16日 東京芸術劇場で収録~

    「神ともにいまして(アンコール)」
    トーマー:作曲
    (オーボエ)吉井 瑞穂
    (1分39秒)
    ~2021年4月16日 東京芸術劇場で収録~

    「交響曲 第1番 変ロ長調 作品38「春」」
    シューマン:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 雅明
    (30分51秒)
    ~2021年4月16日 東京芸術劇場で収録~


午後0時28分から午後0時30分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「天空の花畑」
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。アルプスを望む高原地帯に咲く高山植物を紹介。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。雪解けの初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。今回は、アルプスを望む高原地帯で色とりどりの高山植物を見て回る。「アルペンローゼ」をはじめ、鮮やかな花々が咲き乱れ、世界中から人々が訪れる。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • 空から見たヨーロッパの絶景「ドイツ・ロマンチック街道の城と教会」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ドイツ南部を貫くロマンチック街道沿いの、美しい城と教会を、全編ドローン映像で紹介する。8K番組「空からクルージング」の特別編。中世の面影を残す街を次々に訪問する
  • ロマンチック街道を南から北へと、空から旅をする。スタートはフュッセン、雪を抱いたアルプスの山並みを背に、ノイシュヴァンシュタイン城がそびえたつ。バロックやロココの装飾がまばゆいロッテンブーフの教会、マルティン・ルターにゆかりのアウブスグルクの教会、「中世の宝石箱」とたたえられるローテンブルクのゴシック様式の教会などに立ち寄り、かつては要塞だった堅固な城をいくつも見ながらゴールのヴュルツブルクへ。
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • オカバンゴ 水の魔法が生み出すアフリカの奇跡
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
  • 【語り】田中泯,池田伸子
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
  • スリランカ クジラ大集結の謎を追え
  • [字幕放送][HDR]
  • シロナガスクジラをはじめ25種のクジラが数千頭も集うスリランカ沖の海。大集結には驚きの秘密が隠されていた。さらに、数百頭が密集してふれ合う謎の行動も大追跡する。
  • スリランカ沖インド洋のごく狭い海域に、地球最大のシロナガスクジラをはじめ25種のクジラが大集結、その数は数千頭に及ぶ。青く澄み切った海は、クジラたちが食べるプランクトンが乏しいはず。なぜこれほど多く集まるのか?さらにこの海では近年、数百頭ものマッコウクジラが密集して巨体をこすり合わせる謎の行動も発見された。8Kの超高精細映像で海中・船上・空からクジラたちを克明に撮影、大集結の謎を解き明かしていく。
  • 【語り】三宅民夫
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 祖先グアンロン
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • ヨーロッパ大縦断 鉄道の旅(2)「デンマークからドイツへ」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ノルウェー最北のナルヴィク駅を出発しスイスアルプスまでヨーロッパを縦断する鉄道の旅の第2回。デンマークのコペンハーゲンからドイツのハンブルクへ、さらに南下する。
  • 8キロも続く橋を渡ってスウェーデンからデンマークへ。コペンハーゲンでは王宮で衛兵の交代を見学。ドイツの旅はハンブルクから。世界遺産に登録されている倉庫街の新名所、ミニチュアワンダーランドを見学。1万を超える車両がジオラマを走り抜け、本物そっくりの風景が大人気だ。そして、童話で有名なブレーメン、古城があり世界遺産にも登録されているゴスラーで中世にタイムスリップ。そしていよいよ蒸気機関車に乗り換える。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(20)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。マッジョーレ門から、市民にとって憩いの場として人気のボルゲーゼ公園までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統を旅する。マッジョーレ門を出発し、ローマ5大聖堂の1つ、サン・ロレンツォ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂やサピエンツァ大学を経て、市民の憩いの場、ボルゲーゼ公園を目指す。ほかにも地元の人のみぞ知る穴場を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後8時25分(放送時間205分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 リヒターの「マタイ受難曲」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。カール・リヒターによる「マタイ受難曲」(1971年収録)
  • マタイ受難曲(バッハ作曲) 収録:1971年5月 バヴァリア・スタジオ(ミュンヘン) 出演:ペーター・シュライアー(テノール:福音史家)、エルンスト・ゲロルト・シュラム(バス:イエス)、ヘレン・ドナート(ソプラノ)、ユリア・ハマリ(アルト)、ワルター・ベリー(バス)ほか カール・リヒター(指揮)、ミュンヘン・バッハ合唱団&ミュンヘン少年合唱団(合唱)、ミュンヘン・バッハ管弦楽団(管弦楽)
  • 【出演】ペーター・シュライアー,エルンスト・ゲロルト・シュラム,ジークムント・ニムスゲルン,ヘレン・ドナート,ユリア・ハマリ,ホルスト・ラウベンタール,ワルター・ベリー,ミュンヘン・バッハ合唱団,ミュンヘン少年合唱団,ミュンヘン・バッハ管弦楽団,カール・リヒター
  • 「マタイ受難曲 BWV244 第1部」
    バッハ:作曲
    (テノール)ペーター・シュライアー、(バス)エルンスト・ゲロルト・シュラム、(バス)ジークムント・ニムスゲルン、(ソプラノ)ヘレン・ドナート、(アルト)ユリア・ハマリ、(テノール)ホルスト・ラウベンタール、(バス)ワルター・ベリー、(合唱)ミュンヘン・バッハ合唱団、(合唱)ミュンヘン少年合唱団、(管弦楽)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
    (1H26分25秒)
    ~1971年5月 バヴァリア・スタジオ(ミュンヘン)~

    「マタイ受難曲 BWV244 第2部」
    バッハ:作曲
    (テノール)ペーター・シュライアー、(バス)エルンスト・ゲロルト・シュラム、(バス)ジークムント・ニムスゲルン、(ソプラノ)ヘレン・ドナート、(アルト)ユリア・ハマリ、(テノール)ホルスト・ラウベンタール、(バス)ワルター・ベリー、(合唱)ミュンヘン・バッハ合唱団、(合唱)ミュンヘン少年合唱団、(管弦楽)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
    (1H50分20秒)
    ~1971年5月 バヴァリア・スタジオ(ミュンヘン)~


午後8時25分から午後9時05分(放送時間40分間)
  • 8K映像ドキュメンタリー イントゥ・ザ・ネイチャー自然が教えてくれること
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • アメリカの大自然の魅力を、圧倒的スケールの映像とともに描く40分。それは、隠れた28の絶景を駆け抜ける旅! 宇宙飛行士の野口聡一さんのナレーションでお送りする。
  • アラスカの原野、オレゴンの緑豊かな海岸線、古代からある渓谷…。3人の案内人が、アメリカの知られざる大自然を体験する旅に出る。3人は、行く先々で、自然と人との豊かなつながりに出会い、思いがけない発見をする。圧倒的なスケールの映像で話題を呼んだアメリカのドキュメンタリー映画を、8Kに変換。迫力の臨場感をあじわえる、特別な40分をぜひ!
  • 【語り】野口聡一
午後9時05分から午後10時04分(放送時間59分間)
  • ルーブル 永遠の美
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「モナ・リザ」など、ルーブル美術館所蔵の世界最高の名作を8Kで撮影。高精細映像で、美術品のこまかな質感まで伝え、新たな「作品との出会い」を提供する番組。
  • NHKとフランス・ルーブル美術館の国際共同制作による8K番組。天才レオナルド・ダ・ヴィンチが「モナ・リザ」を描いた筆致とは?ルネサンスの最高の技で描かれた、極彩色の宗教画の驚きの細部とは?「HDR(ハイダイナミックレンジ)」や「広色域」等、光や色を豊かに表現する最新の技術を用いて、あたかも美術品そのものに触れられるかのような質感と立体感を再現。8Kが可能にした新たな「作品との出会い」を提供する。
  • 【出演】ヴァンサン・ポマレード,【語り】髙橋美鈴
午後10時04分から午後10時10分(放送時間6分間)
  • WASHOKU EXHIBITION COSMO
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 和食をストイックに料理する技を、印象的なカットを重ねて紡ぎ出す8Kショートクリップ。伝統的な手法、確かな技を武器に活躍する料理人の技にせまる。2014年制作。
  • 伝統的な手法、確かな技を武器に活躍する新進気鋭の料理人・秋山能久氏が、和食をストイックに料理する技を、印象的なカットを重ねて紡ぎ出す。世界文化遺産に登録され世界中にファンを広げた「和食」。ダイナミックな技と繊細は手仕事から生み出される料理は、和食の伝統を軸にしながらフレンチの要素も感じられ、軽快で美しい。日本の伝統的な入れ物である「お重」の中に込められる「和食の小宇宙」を描く。2014年制作。
  • 【出演】秋山能久
午後10時10分から13日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


13日午前0時00分から13日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.