こんにちは!
新2年生になるまりこです(^∇^)
この日、3月16日はインドネシア公演13日目。
シモケルトでの公演もいよいよ最終日です…!
朝ごはんを食べ、ペトラのワークショップに向かいます。
この日のワークショップはランタン作り!
どんなワークショップなのか、行く前は想像もできませんでしたが、着いてみると、紙とハサミとペンが…?
どうやら、紙に絵を描いて、それを四面張り合わせてランタンを作るみたいです。
日本の紙灯篭みたいでした!
ワークショップの後は、一旦帰ってお昼ご飯。
と、ここでトラブルが…!
明日の公演場所であるペトラ大学に下見に行っていた虹ズが帰ってこないのです:;(∩´﹏`∩);:
何かあったのかな、この後の公演は大丈夫だろうか、と不安がる虹ズ。
とりあえず連絡がとれることを期待して、午後の公演先に向かいます。
公演の準備をしつつ、ペトラの学生さんを通じて連絡をとってもらうと、無事帰路についているとの報告が!o(^▽^)o
開演時刻にも間に合うようで、ほっと胸をなでおろしました。
この日の公演は、ホームステイ場所から一番近い施設。シモケルトに着いた日に、子供たちが踊って歓迎してくれた場所です。
その子達が今日は劇を観に来てくれています。そして今度は私たちが子供達に楽しんでもらえるように頑張る番です
公演が始まると、子供達は既に最初の歌を覚えていて、最初から一緒に歌を歌ってくれました!!
これは初めての体験でした!
虹ズがホームステイ先で散々一緒に歌いまくっていたおかげですね。笑
この歌知ってるー!とドヤ顔で歌う子供達。
Wow! Children already knew the song!!

ワークショップもノリノリです!
ソーランソーラン!!
Sōran sōran!!

幸せならサルになろう!ウキッ(^◇^)
If you're happy and you know it, be a monkey!

いつも遊んでいた近所の子供達なので、終演後の触れ合いタイムも名残おしい気持ちに…。
We are going to miss these children since we've been together for five days

夜は、地域の方々がお別れの会を開催してくれて、皆で輪になって晩御飯を食べました!
言語の壁はありましたが、ペトラ大学の学生さん、そして英語が得意な虹ズの力を借りて、インドネシア語⇄英語⇄日本語というステップを踏んで気持ちを伝えあいました。
そして、最後は、皆で「友達の歌」を歌います。
♪君がいて、君がいて…やっぱりこの曲は何度聞いても名曲です。大好き。
Kau temanku, kau temanku...this song is great no matter how many times I hear it. I love it.

ご飯美味しかったな~!
It was so delicious~!

明日はシモケルトを発って再びスラバヤへと向かいます。
シモケルトでの最後の夜、虹ズはそれぞれの想いを抱えて眠りにつきます。
残す公演もあと一つとなり、インドネシア公演もいよいよ大詰め…でも、まだまだ気は抜けません!
虹ズの旅は続く…
Hi! I am Mariko, who is going to be a second year student this month.
I am writing about 16th March, the last day we had performance in Simokerto.
Petra University's workshop held on this day was lamp-shade making!
We cut out, drew, painted and stuck four pieces of paper and made cute lampshades.
We performed in the place called RW2, in which children living around here showed us beautiful dances to welcome us on the day we arrived here.
Now it was our turn to perform and amuse these children!
When the play started, I was so amused to see that the children could sing the song from the first time.
This is probably because Nizi members are all fond of singing Nizi songs whenever and wherever they are. lol
At night, we are invited to the farewell party and we ate dinner in a circle, and sang “Friend's Song”together.
We are going to leave here and head for Surabaya tomorrow.
We have only one performance left, and it seems that our journey is near to the end...however, it is not ending yet!!
Nizi's journey is to be continued...
新2年生になるまりこです(^∇^)
この日、3月16日はインドネシア公演13日目。
シモケルトでの公演もいよいよ最終日です…!
朝ごはんを食べ、ペトラのワークショップに向かいます。
この日のワークショップはランタン作り!
どんなワークショップなのか、行く前は想像もできませんでしたが、着いてみると、紙とハサミとペンが…?
どうやら、紙に絵を描いて、それを四面張り合わせてランタンを作るみたいです。
日本の紙灯篭みたいでした!
ワークショップの後は、一旦帰ってお昼ご飯。
と、ここでトラブルが…!
明日の公演場所であるペトラ大学に下見に行っていた虹ズが帰ってこないのです:;(∩´﹏`∩);:
何かあったのかな、この後の公演は大丈夫だろうか、と不安がる虹ズ。
とりあえず連絡がとれることを期待して、午後の公演先に向かいます。
公演の準備をしつつ、ペトラの学生さんを通じて連絡をとってもらうと、無事帰路についているとの報告が!o(^▽^)o
開演時刻にも間に合うようで、ほっと胸をなでおろしました。
この日の公演は、ホームステイ場所から一番近い施設。シモケルトに着いた日に、子供たちが踊って歓迎してくれた場所です。
その子達が今日は劇を観に来てくれています。そして今度は私たちが子供達に楽しんでもらえるように頑張る番です
公演が始まると、子供達は既に最初の歌を覚えていて、最初から一緒に歌を歌ってくれました!!
これは初めての体験でした!
虹ズがホームステイ先で散々一緒に歌いまくっていたおかげですね。笑
この歌知ってるー!とドヤ顔で歌う子供達。
Wow! Children already knew the song!!
ワークショップもノリノリです!
ソーランソーラン!!
Sōran sōran!!
幸せならサルになろう!ウキッ(^◇^)
If you're happy and you know it, be a monkey!
いつも遊んでいた近所の子供達なので、終演後の触れ合いタイムも名残おしい気持ちに…。
We are going to miss these children since we've been together for five days
夜は、地域の方々がお別れの会を開催してくれて、皆で輪になって晩御飯を食べました!
言語の壁はありましたが、ペトラ大学の学生さん、そして英語が得意な虹ズの力を借りて、インドネシア語⇄英語⇄日本語というステップを踏んで気持ちを伝えあいました。
そして、最後は、皆で「友達の歌」を歌います。
♪君がいて、君がいて…やっぱりこの曲は何度聞いても名曲です。大好き。
Kau temanku, kau temanku...this song is great no matter how many times I hear it. I love it.
ご飯美味しかったな~!
It was so delicious~!
明日はシモケルトを発って再びスラバヤへと向かいます。
シモケルトでの最後の夜、虹ズはそれぞれの想いを抱えて眠りにつきます。
残す公演もあと一つとなり、インドネシア公演もいよいよ大詰め…でも、まだまだ気は抜けません!
虹ズの旅は続く…
Hi! I am Mariko, who is going to be a second year student this month.
I am writing about 16th March, the last day we had performance in Simokerto.
Petra University's workshop held on this day was lamp-shade making!
We cut out, drew, painted and stuck four pieces of paper and made cute lampshades.
We performed in the place called RW2, in which children living around here showed us beautiful dances to welcome us on the day we arrived here.
Now it was our turn to perform and amuse these children!
When the play started, I was so amused to see that the children could sing the song from the first time.
This is probably because Nizi members are all fond of singing Nizi songs whenever and wherever they are. lol
At night, we are invited to the farewell party and we ate dinner in a circle, and sang “Friend's Song”together.
We are going to leave here and head for Surabaya tomorrow.
We have only one performance left, and it seems that our journey is near to the end...however, it is not ending yet!!
Nizi's journey is to be continued...
AD