東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist

26.9K posts
Opens profile photo
東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist
@21st_Psychiatry
chng.it/xf4gXHSVqmJoined March 2021

東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist’s posts

Pinned
もうやり終わって アーカイブ動画も確認したので自信を持って言えますが 私のプレゼンを見るだけで十分4000円は元が取れます。 こんな話は他では絶対に聞けません。 歴史の転換点を あなた自身の目と「耳」で 確かめてください! もちろん他の登壇者も最高でした。
Quote
減税&規制廃止カンファレンス2025.8.2
@since2024114
🔶🔸アーカイブ配信🔸🔶 / チケット好評発売中👍✨✅イベントに参加できなかった方 ✅アーカイブ配信チケット購入を 逃してしまった方 この夏 減税のビッグウェーブに 乗り遅れるな🌊🏄‍♀️ 🎫チケットサイト peatix.com/event/4521703 🎪イベント公式サイト genzei-action.com
The media could not be played.
「このアパートでは高齢者に声かけを行ったり、お茶会に参加したりすることを条件に若者の家賃を半額に」 その半額は面倒をみてもらう高齢者が出すんですよね。 出すんですよね? 税金や介護保険なら拒否します 三原こども相 高齢者の孤独対策に 新プロジェクトチームを検討
上野千鶴子ってあれでしょ。 不倫した内縁の夫を看取ってヒヨったんでしょう。 あれだけ口さがなく好き放題さえずった挙句に 自律的に野垂れ死ぬ覚悟も無いとはね。 口開けて孫世代から介護費用をねだるのか。 古臭い女じゃないですか。 みっともない晩年ですなあ。
「われわれも払ってきたんだよ!」(札幌市民 高齢者) いや、今の現役世代ほどは払ってはいないんですよ。 もはや言っても理解できないのでしょう。 言葉を尽くしても限界があるようですね。 いろんな手段を考えていきましょう。
校庭の真ん中に1000万円する壺が置いてあって割らないよう注意喚起もしている。 それを小学生が割ってしまったら確かに100万円ぐらいは賠償しないといけないでしょう。 でもそんなとこに壺置いてるのが異常じゃないですか? という話です。
Image
Quote
東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist
@21st_Psychiatry
「学校に遊びに来た高齢者」にぶつかった 「小学生」が 「賠償金を取られる」 異常さには気付きませんか? x.com/fleet727/statu…
年金が払い損か? を一緒に考えましょう。 今、現役世代は年間55兆円の年金を払っています。 これが払い損に「ならない」としたら 高齢者になった時、世代合計で 年間55兆円以上もらえる ということです。 それを払うのはその時の現役世代ですね。 今の半分程度に減ってます。 払えるわけがありません
たかまつなな氏の 弱者のために社会保障を充実させたい そのために応能負担にしたい という主張はまだわかるとして 最大の問題は 高齢者は弱者ではない ということです。 単に高齢なだけで。 救うべきは障害と困窮であって高齢ではありません。
だから校庭でボール遊びしてはいけない、と世間の中高年はもうちょい高齢者の親に言い聞かせていただけませんかね。 「年寄りは言うこと聞かない」じゃなくて、聞かせてくださいよ 病院やら乗り物やら学校やら、どこでも格安で使う高齢者多すぎなんですよ 現役世代のお金なくなって少子化…止めて
Quote
雨隠
@amenikakure
Replying to @mainichi
だから走ってはいけない、と世間の親御さんはもうちょい子供に言い聞かせていただけませんかね。 「子供は言うこと聞かない」じゃなくて、聞かせてくださいよ スーパーやら飲食店やら、どこでも走る子供多すぎなんですよ 他人に怪我させるし、本人が怪我することも有り得ます、止めて
細かいことは抜きにしましょう。 コレは一体何ごとですか?
Image
Quote
もると
@moruchan194
Image
財務省資料(2023/11/1) ・新たな特別会計「こども金庫」創設 ・国民から負担能力に応じて徴収 mof.go.jp/about_mof/coun
民間人なら本当に使いたいもののために貯めておくお金を 政府が無理矢理奪って大して必要のないものに無駄遣いしてあげるわけですよね。 貯金だけならまだしも本当に使いたいお金すら奪って(利権絡みの)無駄使いをしてくれるおかげで 市場が歪んで全然成長できません。 ありがとうございます。 x.com/RyuichiYoneyam
This post is unavailable.
これって日本の男全般に対する名誉毀損とかにならないんですか? とりあえず調子乗りすぎですよね。 女だからってこんな暴言がいつまでも許されるもんですかね。
Quote
上野千鶴子
@ueno_wan
抗議のコメントを書きました。「離婚するにはそれだけの理由がある。妻を殴る蹴る、子どもを虐待する、子育てに関わらない、養育費を支払わない…日本の男に共同親権は百年早い。」 x.com/wansmt/status/…
厚労省を潰しましょう。 実際に権力持ってる分 医師会よりタチが悪い。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
社会保険料に株の配当などの金融所得を反映 厚労省が検討本格化 asahi.com/articles/ASS4T 健康保険や介護保険、75歳以上が入る後期高齢者医療制度といった社会保険をめぐり、厚生労働省が、株の配当などの金融所得を保険料の算定に反映する本格的な検討を始めた。
高齢者はパソコンを「使えない」のではなく 使えるよう「努力しない」だけです。 4歳でも出来ますし、高齢者も実際やったら出来るので。 それは自助努力としてやらない高齢者を捨て置くか とりあえず出来るまで公務員が税金使ってでもサポートするか。 私は後者を推奨します。
Quote
S***** H*** A***
@A000H000S00000
Replying to @21st_Psychiatry
逆に言えば パソコンを使えない お年寄りは少しは保護してあげる必要があるような気もします。マイナ 保険証も作れないのも逆にいかが なものかという気もしますが。やっぱり若い人はあれもこれもですよ。
何はともあれ事実認識を広めることから始めましょう。 医療費は一年で47.3兆円です。 47.3兆円ですよ。 税収は72兆円しかないのに。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
2023年度の医療費は47.3兆円 過去最高を更新 厚労省 asahi.com/articles/ASS93 2023年度に医療機関に支払われた医療費(概算)は47兆3千億円で、前年度より1兆3千億円(2.9%)増え、3年連続で過去最高となった。厚生労働省が3日発表した。
上野千鶴子は根本的に認知症や要介護の高齢者をバカにしてるんですよね。 そして介護職種も見下してるんですよ。 だから 「子どもだましのレクリエーションやおためごかしの作業」 などと言えるわけです。 あれは介護職が勝手にやっているのではなく 単にリソース内で当事者の要望を汲んだ結果です。
Quote
bintan
@lbintang_jp
Replying to @21st_Psychiatry
誰だってお遊戯やら体操やらやるようになると思ってない😂 それでもボケると何もわからなくなってデイサービスで相手してもらうと笑顔になるのが死を前にした老人なのに いつまでもどこまでも妄想を繰り広げる迷惑な花畑婆さん 黙ってすっこんでろと言いたい
自分の交通費を安くするために 現役世代からむしり取る という発想になるのは哀しい歳の取り方ですね。 「敬老」乗車証なんだから 敬う気持ちのある人がそれをお金に換えて寄付をして それを高齢者で等分するなら良いですが 現役から強制的に奪い取って当たり前の顔で笑うのはやめていただきたいです。
Image
「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利、生存権が憲法で保障されています。それを支えるのが社会保障制度です。」 それは「生活保護」です。 これ以上、説明されても現役世代の敵としかみなせないので なるべくお早めに若者代表からお引き取りいただくのがありがたいです。
Quote
たかまつなな/笑下村塾 代表
@nanatakamatsu
たくさんのご意見ありがとうございます。 厚労省の方からも個人的に連絡をいただき、皆さんの反応や声を見ているそうです。 長くなってしまいましたが、一番伝えたいのはこちらです。 x.com/nanatakamatsu/…
Show more
Readers added context
「賞与除く月給63.5万円以上の方が対象です。本人の保険料の負担は増えますが、将来の年金の受給額が増えて、老後の生活にとってはプラスです。」との主張をしていますが、厚生年金は高所得者ほど還元率が低く、高所得者ほど保険料を回収する」(元を取る)ためには長期間受給する(長生きする)必要があります。今回提案される厚労省案により高所得者層の還元率がより低下する可能性が上昇することに留意が必要です。 hokende.com/life-insurance… mmea.biz/33053/
認知症が増えている という時点でゴールなんですよ。 少し前まではほとんどの人は認知症になるまで生きられなかった 認知症は脳神経系の老化現象で避けられない すなわち 多くの人が認知症になる社会は人類としてのゴールテープを切ってる と言って過言ではないでしょう。
自己負担割合が10%から25%に引き上げられる仙台市の敬老乗車証 「高齢者からむしり取るようなことをしないで」 現役世代から90%むしり取り続けたい、と。 正気ですか? 高齢者から反発の声 仙台市が敬老乗車証の自己負担割合引き上げで説明会(khb東日本放送) news.yahoo.co.jp/articles/e884f
国民皆保険が問題なのではなくて、後期高齢者が原則1割、生活保護が完全無料なのが問題です。 普通に3割負担にすべき。 生活保護でもせめて1割は負担して欲しい。 完全に受診のモラルハザードが起きてるし、サラリーマンの給与が高齢者医療の社会保険負担で削られ過ぎてる。