Y​S​R@GPT-5リリースおめでとう

651.6K posts
Opens profile photo
Y​S​R@GPT-5リリースおめでとう
@YSRKEN
花海咲季P。 ギャルゲー、遊戯王、プログラミングが趣味。 推しブランドはAUGUST、Lose、ゆずソフト。 推しテーマはティアラ、M∀LICE、モニカ。 この頃はLLMを使い倒してます。 次に遊ぶゲームは思案中。 ブログやマシュマロや批評空間などへのリンク:lit.link/ysrken
汐美学園、御一夜市、鳥白島、天ノ島ysrken.seesaa.netJoined July 2011

Y​S​R@GPT-5リリースおめでとう’s posts

意味が分からない人へ: 日本年金機構のWebサイトを使えば、会社の中で厚生年金に入っている人が何人か……つまり会社の社員数を調べられる。少なすぎると怪しい。 www2.nenkin.go.jp/do/search_sect なお、検索欄は素直に会社名を入れてもいいが、法人番号を別途ググって検索欄に入れる方が確実。
Image
Image
Image
Quote
増えないコンブ
@FuenaiKonbu
Image
怪しい会社見つけたらとりあえず被保険者人数を見に行ってしまう人は挙手してください
ニーチェ「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 「もっと分かりやすく言って」 ニーチェ「アンチの意見ばかり見ていたら自分までアンチになってしまうぞ」 「分かりやすい」
「この利休にまっ茶ラテを作れと!」 ……有名な漫画切り抜きですが、その続きのコマがこれです。 つまり、利休としては「抹茶ラテなど作りたくない」のではなく、「私のような未熟者が抹茶ラテを作るなど畏れ多い」なのですね。 (出典:『東京お侍ランド』)
Image
Quote
Kishax(帰社倶楽部) 🟦 🐤
@kishaburaku
Image
x.com/kyodo_official…
逆に考えますと、 「ニコ動ぐらいの控えめな広告スタイルでも年間1億円は広告収入で入る」  ↓ 「じゃあもっと露骨なら?」  ↓ 「世の中から邪悪な広告が消えない理由はこれかぁ」 と推論できてしまうんですね
Quote
ITmedia NEWS
@itmedia_news
ニコニコ、広告ブロックツールで年間1億円を超える損失 「クリエイターへ還元できていない」 無効化など呼び掛け itmedia.co.jp/news/articles/
狂犬病のここがすごい! ・致死率100% ・有効な治療法が存在しない ・全ての哺乳類に感染する ・ほぼ全ての国に感染源が居る 狂犬病のここがダメ! ・日本など僅かな国が清浄地域に指定されている ・日本では50年以上発生が確認されていないので狂犬病をナメている人が居る
・燃やしてるものが違うので煙の成分が違う ・炭火焼きは調理に必須だがタバコはそうじゃない ・煙自体は何でも有害なので、好き好んで吸うのはタバコ吸いなど一部しかない ・炭火焼きは街中で人が持ち歩いて煙と高温部分を振りまいたりしないが、タバコ吸いはやる 思いついたのはこれぐらいですかね
Quote
カルロスわらふじ
@RyoMa_0923
タバコの類が絶対にNGな人、炭火焼きの類とどう付き合ってのか気になる
要約すると 「みずほ銀行のみずほダイレクトでワンタイムパスワード(OTP)を利用している場合、機種変するとOTPが使えなくなる。しかしOTPのリセットにもOTPが必要。そのためハードウェアOTPを貰いに行く必要があるが、今はもうそれが手に入らない」 という恐ろしい情報がTLに流れてきました……
「田舎」にも段階があって認識の齟齬を生みやすい……といった話を思い出しました。例えるなら L0 東京 L1 大阪や名古屋などの大都市圏 L2 L1へのアクセスが容易な地方都市 L3 主要娯楽がジャスコな地方都市 L4 ジャスコすらない町村 L5 コンビニすらない集落
Quote
てぃーしー@C106 1日目 東4ホール モ-01a
@overdrive_02
ごめん、それ自炊なんよ...。 L0外食 L1自炊(カップ麺、インスタント味噌汁などお湯だけ調理+買い惣菜可) L2自炊(冷凍食品、レトルト可) L3自炊(野菜のレンジ調理や肉を調理ハサミで切る圧力鍋、ほんだしなど時短料理可) L4自炊(全て伝統的、基本的な調理道具でやる) ぐらいで分けないと齟齬出そう。 x.com/komukaepapa/st…
これで「使い勝手の良い下の句」が5つ集まりましたね…… ・それにつけても金の欲しさよ ・そして輝くウルトラソウル ・メイクアメリカグレートアゲイン ・あんたはここでふゆと死ぬのよ ・さよならすべてのエヴァンゲリオン
変数名に漢字が使えるプログラミング言語は結構ありますが、漢字を都度変換しないといけないのはめんどいところもあります。せめて、法律用語に対応した英語の定訳があれば。 内閣府「ある程度なら対訳あるよ。はいPDF」 私「マジで!?」 japaneselawtranslation.go.jp/ja/dicts/downl
Image
Image
Quote
kmizu
@kmizu
たとえば、有給休暇について何かしらプログラム上で計算しなければいけないとなったときに「年次有給休暇」「月次有給休暇」「付与日数」「所定労働日」と言った用語をそのまま識別子で使えた方がどう考えてもバグ減りそうですよね(こういう場合、コメントで補足してる現場は多そうですが、日本語識別
PDFはOfficeファイルやPSDと同様、「仕様は公開されているが、プログラミングが死ぬほど大変だから純正ソフトが強い」ファイルの一つです。なぜそうなってしまったのか、PDFの仕様がどれだけの闇を生んでいるか、詳しくはリンク先をご覧ください。 g.co/gemini/share/3
Image
Quote
燻丸
@ibushi_maru
PDFというデファクトスタンダードなデータ形式に対して、あまりにも人類が操作できる領域が少なすぎる。 Adobeに税金を払うか、よくわからんサードパーティのツールを入れるかしか選択肢がないの、あまりにも欠陥。Cube PDFが無料で文字や写真編集できるツール公開してくれればいいのだが。
> 苦手なもの:権利の濫用 これ、決してギャグ設定じゃなくて、 宇奈月温泉を有する鉄道会社と土地の権利者が裁判でバトった事例に由来するんですよね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87 しかも、温泉むすめの設定を「現地の要望」で変更してもらった、という筋金入りの因縁。
Quote
カ゛ク゛ヒ゛ー
@gugby_
Image
宇奈月温泉の温泉むすめの設定「苦手なもの:権利の濫用」なのパンチ効きすぎだろwwwwwwwww
昔からその手のツールがフリーソフトでお出しされながらWindowsにお出しされないのは、計算コストを嫌ってなんだろうなと。ところでここに、MFTを直接触ってファイル/ディレクトリサイズを爆速解析するルールがあって…… forest.watch.impress.co.jp/library/softwa
Image
Quote
makurogakuhu@テスト爆死
@makur0gaku
Image
全人類フォルダーのサイズを表示すべきだと思ってる説