Post

Conversation

【竹内元県議の亡くなった理由】 私は兵庫県の丸尾牧県議を告発し、立花さんにタレコミした者です。 最終的には書類送検や不起訴が報道され、かなり大きな出来事だったと思うんですが、これを取り上げたのは立花さんと浜田さんだけでした。 兵庫県文書問題、選挙に関係した全死者が、姫路西高OB四名であるという裏取りをしてSNSで既成事実として、定着させて、立花さんにエビデンスとして、使えるように提供したのも自分です。 この件もメディアは取り上げませんでしたが、エイプリルフールの時に、メディア(神戸新聞)に取り上げられた、という嘘を流したら、当時の自分の投稿では最大バズりしました。 メディアが流さないニュースをエイプリルフールに取材されたことにしたら、バズる、という手法を確立しました。 毎年4/1はメディアが報じないネタをストックして、取材された祭りをするつもりです。 さて、自分が4回目の配信を見て、見苦しいと思ったのは、上杉隆さんの竹内元県議擁護姿勢での立花さんへの発言です。 上杉隆さんは、以下の出来事のSNSでのリークを見落としてます。 以下のリーク者は誹謗中傷でアカウントを消してますが、『竹内元県議の訃報をメディアより早く発信した人です。』 事細かに竹内元県議の様子をリアリティある感じで投稿していました。 極め付けは『ニュースになる前の自殺の訃報発信』です。 これで、一気に信憑性が増しました。 他、メディアが色々発信していた内容等で竹内元県議が警察の捜査を受けていたことなどは、立花さんの発信を裏付けるものもありました。(つまり、立花さんの発信が誹謗中傷では無い。) 警察は竹内元県議を『被疑者として取り調べをした。』ということは無い、と否定したのみです。 これで警察と戦いたくない立花さんが折れてあげただけで、竹内元県議のグレーさは払拭されていた訳ではありません。 上杉隆さんの論破姿勢は親しい知人への弔い合戦で、正義感や善意からくるものだとは思いますが、それゆえに中立的でない、重要証拠を見落とした偏ったものです。 ジャーナリストならば、寧ろ弁護したい方の落ち度をよく調べて、穴を無くしてから、弁護すべきです。 非常に見苦しく、聴き苦しかったです。 安倍さんの件でも物申したいことがありますが、とりあえずは、上杉隆さん、竹内元県議のことだけこんなネタがあった、と紹介して、視聴者に問う反論させてもらいたい、と感じる回でした。 またの機会があった時には、出演や取材対応しますのでお声掛け下さい。
Quote
ニシマ
@nishimashin
Replying to @serius11112 and @Suzu_yass
【竹内元県議の訃報前後の情報】改めて整理 竹内擁護の批判者 2025/1/19 竹内議員の訃報を聞いてもまだ兵庫県の知事がまともな県政を行っていると思う人間を、自分は人として軽蔑します。 かつ、彼を誹謗中傷していた人間は即刻SNSを使うことを辞めて欲しい。 #兵庫県知事選 #斎藤元彦 #斎藤知事
Show more
Image