Yahoo!ニュース

【千葉市中央区】キャベツが甘い、ソースが踊る。もう一口が止まらない。お好み 食べに来んさいや!

トラッキーウォーキングライター(千葉市)

 千葉で本場の広島のお好み焼きを食べたい──。
そんな思いで探しあてたのが、千葉市中央区末広町にある「来んさいや」です。実は私は広島生まれ。幼い頃、母に連れられて行った近所のお好み焼き屋さんの味は、今でも忘れられません。
だからこそ、千葉でもあの懐かしい味に出会えるお店を探し続けてきました。

 

 オーナーの奥様にインタビューをお願いしたところ、懐かしい広島弁でお話しくださり、その響きが何とも心地よく、まるで故郷に帰ったような気分になりました。

 ちなみに広島県人はお好み焼きにプライドがあり「広島風」「広島焼き」「お好み焼き」とは言いません。一言「お好み」なんです。(笑)「お好みいこーーやぁ」って言うんですよ。

 店名「来んさいや」は広島弁で「来てください」というより親しみを込めた表現です。もちろん広島生まれの私はよくわかりますが、こちらの人は「こんさいや」とそのまま読んでしまう人もいらっしゃるそうです。(笑)そして、こちらのお店、後ほど説明するキッチンカーなども行われている株式会社ETTO(えっと)なのですが、こちらも広島弁で「たくさん」「もっと」という意味でいろいろなところに広島愛があふれています。

 本格的な開業は2019年3月21日(うちの周年は毎年プロ野球開幕日なんです!だそうです。)広島からこちら千葉に来られて当時は知り合いはゼロ。何から初めていいのか試行錯誤。開店時はX(ツイッター)で情報発信されたそうです。「千葉」「お好み焼き」「広島」というキーワードでひっかかるようにされて、今でも来店されるお客様の三割くらいはSNSで見つけて来られるそうです。出会う人に恵まれながらここまで来られたそうです。

扉を開けたら大きな鉄板がある広島スタイル。
扉を開けたら大きな鉄板がある広島スタイル。

 広島のお好み焼きは薄いクレープ状の生地の上にキャベツ、豚肉、焼きそば(またはうどん)、卵などを重ねて焼く「重ね焼き」が特徴です。関西のお好み焼きとはまったく違います。そしてイカ天が入っているんですね。

 

 お好み焼以外に広島の名物もたくさんいただけます。例えば「がんす」広島県呉市を中心に食べられている魚肉のすり身を揚げたものです。広島弁で「~です」「~ます」を意味する「~がんす」という言葉が名前の由来です。見た目はハムカツですね。都内の広島アンテナショップで販売しているそうですが、お店で食べられるのはほぼここだけ。

見た目はハムカツ 広島のソウルフード「がんす」
見た目はハムカツ 広島のソウルフード「がんす」

 さらには冷たい麺を辛口醬油ベースのつけ汁につけて食べる広島のご当地ラーメン「広島つけ麺」だっていただけちゃいます。自家製の「辛いの」を入れて辛さの調整もできますし、辛いのが苦手な方は辛さゼロにだってできますよ。

 ソースは広島を代表する「オタフクソース」

「レモスコ」ってご存知ですか?広島県産のレモンと青唐辛子、海人の藻塩、酢をブレンドした、酸味と辛味、旨味が絶妙なバランスの液体調味料です。無着色・無香料・保存料不使用で、料理に数滴かけるだけで、レモンの風味とピリッとした辛味が楽しめます。

 そして、御夫婦は大の野球ファン。贔屓はもちろん地元広島カープ。そしてパリーグは地元の千葉ロッテマリーンズ。カープファンやロッテファンの集うお店としても有名です。店内はカープ一色。大型モニターが二台設置されていて2つの試合を両ファンが仲良く観戦することができるのです。

 昨年引退した千葉ロッテマリーンズの井上晴哉選手は広島出身。美味しいお好みが食べたいとSNSで検索されこのお店に来店されたとか。それ以来、広島出身の千葉ロッテマリーンズの選手も度々来店されるそうです。

元千葉ロッテマリーンズの井上晴哉選手。

 そして御夫婦の野球愛は果てしなく、年末は毎年恒例の「カープとロッテのコラボ忘年会」を主催。かなり広いレストランを貸し切ります。広島カープと千葉ロッテマリーンズの選手も複数参加されるそうで、選手と写真を撮ったり、サイン色紙をもらったりと、これはもう両チームのファンにとっては天国です。毎年、わざわざ仙台や福岡から参加される常連さんもいらっしゃるそうです。

参加資格は特になく、「来んさいや」と野球を愛する人なら誰でも参加できます。

告知はSNSでされるので気になる方はフォローしてこまめに御覧ください。

 そして「来んさいや」のお好み焼きはお店だけはありません。なんとカープの赤一色のキッチンカーもいろいろなイベントに出店しています。今年はマリンスタジアムでの交流戦に3日間出店されたそうです。中には、驚きの出店依頼もあったそうです。現在、日本ハムファイターズ二軍監督を務める稲葉監督から「広島のお好み焼きキッチンカーを呼んでくれ!」と直々のオファーがあり、鎌ケ谷スタジアムまで駆けつけたことも。球場に漂うソースの香りに、選手もスタッフも大喜びだったとか。こちらもSNSで出店告知をされていますので是非チェックしてみて下さい。

 さらにお得な情報があります。毎月、10日は「じゅうじゅうの日」と言うことで、なんと900円のお好み焼きが500円でいただけます。(テイクアウトの場合は容器代含み600円)

私もおじゃましてワンコインでいただきました。レモスコをかけて味変!

 そして、オーナーさんにはもうひとつ、大きな夢があります。
それは「広島県人会」を作ること。自治体主催の県人会は時々見かけますが、個人が立ち上げる県人会はほとんど例がありません。だからこそ、自分の手で実現させたい——そんな強い思いを語ってくれました。

 広島への誇りと野球への情熱、そしてお好み焼きへの愛情——。
「来んさいや」には、そんなオーナーご夫婦の思いがぎゅっと詰まっています。
お腹も心も満たされる時間を、ぜひ味わいに行ってみてください。きっと、あなたもこの輪の中に入りたくなるはずです。

笑顔が素敵なオーナーの平野さん
笑顔が素敵なオーナーの平野さん

【来んさいや】

千葉県千葉市中央区末広1-16-24 043-371-4303

  • 0
  • 3
  • 3
ありがとうございます。
ウォーキングライター(千葉市)

千葉市の名所旧跡の見学や美味しいもの食べ歩きを趣味としています。健康のために主にウォーキング、自転車で巡っています。Facebook,instagramでの投稿も積極的に行っています。

トラッキーの最近の記事

あわせて読みたい記事