「そうめんとツナ缶があったらやってみて」めんつゆに浸すだけじゃない!超簡単おすすめレシピ
暑さで食欲が落ちがちな季節。そんなときに頼りになるのが、つるっと喉ごしの良い「そうめん」です。冷たくして、めんつゆにつけて食べるだけでも十分おいしいですが、毎回それだとちょっとマンネリを感じてしまうこともありますよね。
そこでこの記事では、いつものそうめんをひと工夫して、もっとおいしく、もっと満足感のある一皿に仕上げるレシピをご紹介します。ポイントは、手軽に使える「ツナ缶」との組み合わせ。ツナの旨みと油分がそうめんに絡み、食欲をそそる一品に早変わりします。
ツナ缶と水菜のそうめん
材料
そうめん 1束
水菜 1株
ツナ缶 1缶(70g)
めんつゆ 大さじ1と1/2杯(3倍濃縮)
ごま油 大さじ1と1/2杯
作り方
(1)ツナ缶は缶汁を切ってほぐす。水菜はざく切りにする。
(2)そうめんは表示通りにゆであげ、冷水でしめる。
(3)そうめんにごま油、めんつゆを和える。
(4)すべての材料を混ぜて完成。
ツナ缶と塩こんぶの和えそうめん
材料
そうめん 2束
ツナ缶 2缶
塩こんぶ 20g
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2杯
白いりごま 大さじ1杯
大葉 6枚
作り方
(1)大葉を細切りにする。
(2)ツナ缶、塩こんぶ、めんつゆ、白いりごまを混ぜ合わせる。
(3)表示時間どおりにゆでて冷水でしめたそうめんと(2)を混ぜ合わせる。
(4)皿に盛り付け、大葉をのせて完成。
そうめんをおいしく食べよう
紹介したそうめんのレシピはどちらも簡単に作れます。ぜひ今回ご紹介したレシピに挑戦してみてくださいね。
※本記事には、筆者の経験や見解が含まれます。個人差や例外があることをご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在とは異なる場合があります。
★フォローしていただくと、カルディや業務スーパーのお役立ち情報をお届け!自宅で外食気分を楽しみましょう。
- 18
- 78
- 113