今日は梵字悉曇の日
朝から台風の雨かと思ったら
晴れ間があるくらいのお天気でした。
前回に引き続き お題は
発菩提心真言
おんぼうじしった ぼだはだやみ
そして3回ごとの講座の最終回なので
それぞれ好きな字を色紙に書きます。
一字をどれにしようか考えていましたが
「発菩提心真言 10文字を書いてみては」
という先生の言葉に背中を押され
ご真言を書くことにしました。
光明真言で見かける
曼荼羅風なデザインに書いて良いか
先生に相談したら
「菩提心真言は縦書きがよろしいかと」
とのアドバイスを頂きましたので
縦に2行に納めることにしました。
書いているときは
お大師様と 同行二人!
何かに気持ちを集中するって 気持ちがいいですね。
字の上手い下手は 問いません。
私の菩提心が仏様に届けばそれで良し。
菩提心とは。。。
Wikipediaより
そして 先生から 頂いた色紙です。
先生のお師匠様も いつも教室の終わりには
生徒さんに色紙をプレゼントしているそうで
ご自身も同じようにしているのだそうです。
今までに頂いた字は 刷毛で書かれた字でしたが
今回は毛筆です。
刷毛で書いたことはないので、いつか書いてみたいけど
私は毛筆が好きです。
↑こちらで先生の梵字動画見られます。
来月からの3回 どんな字を書くのか楽しみです。
6
Re:無題
自分の書いた字は 分身みたいに感じるので
嬉しいです(笑)
アとキリク 美しい字だと思います!
白井みい
2021-06-27 21:36:06
返信する