髪が太くて多いので、夏場は頭にめちゃくちゃ汗をかいてしまう。
なんとなく頭の匂いとか、かゆみが気になるのでシャンプーブラシを使っている。頭皮の汚れをしっかり落としたいのだ。
シャンプーブラシといえばシリコン製で山型のギザギザタイプが多い中、ドラッグストアでものすごくブラシが細いシャンプーブラシを見つけた。
歯ブラシでもブラシの毛が細いもののほうが汚れがしっかり取れるイメージがある。これで頭皮を洗ったら気持ちいいのでは……?
髪が太くて多いので、夏場は頭にめちゃくちゃ汗をかいてしまう。
なんとなく頭の匂いとか、かゆみが気になるのでシャンプーブラシを使っている。頭皮の汚れをしっかり落としたいのだ。
シャンプーブラシといえばシリコン製で山型のギザギザタイプが多い中、ドラッグストアでものすごくブラシが細いシャンプーブラシを見つけた。
歯ブラシでもブラシの毛が細いもののほうが汚れがしっかり取れるイメージがある。これで頭皮を洗ったら気持ちいいのでは……?
かつて『季節はずれの海岸物語』なる片岡鶴太郎主演のドラマがあったが、今日は「季節はずれの福袋物語」について語りたい。主演はくすりの福太郎。
私は日暮里の「くすりの福太郎」をちょくちょく利用しているのだが、以前から化粧品コーナーに謎の福袋が置いてあるのが気になっていた。
その福袋は福太郎の他店舗には置いてなくて、日暮里店でだけ売っているようなのだ。
久しぶりに訪れたら、7月も下旬になるというのに、まだあの福袋が売っているではないか。
最初にその洗濯機から洗濯物を取り出したとき、現代アートの展示会にでも迷い込んだかと思った。
結婚に際して、全部の家電を買い替えるとお金がかかるから、最初はどちらかの家で使っていた家電を使うことにした。
洗濯機は夫の家にあったものを使うことになったのだが、完全に独身者向けのモデルで最大容量が45リットル。二人分の洗濯物を洗うには小さすぎた。ちょっとでも多く洗濯物を入れると、上記の通り、現代アートのように絡まった物体が出てくる始末。
本日、8月1日は洗濯機の日。
洗濯があまりにもストレスになり、私は冗談ではなく本気で泣いた。そして、洗濯機をドラム式のものに買い替えることになった話をしたい。
とんでもない暑さが続いている2025年の夏。涼しいはずの北海道の北見市で39度を記録したりと、とんでもないことになっている。
各社から高機能な日傘が続々と登場する中、なんとユニクロから遮熱効果がある日傘が発売された!
UVカット99%や遮光率99%の日傘は増えたけど、遮熱効果があるのはすごい! しかも東レとの共同開発だという。
3990円とユニクロの小物にしてはなかなか高価なこの日傘。実際に購入してみてその実力をはかってみたぞ。
自腹を切って美容医療を試す「自腹レボリューション」のお時間です。
加熱する美容ブーム。XにせよInstagramにせよ、TikTokにせよYouTubeにせよ、とにかく美容系の情報ってめっちゃ多いですよね。美容経済っていまかなりバブル状態なんじゃないでしょうか。
でも、中には見ててモヤモヤする……いや、正直いってめっちゃムカつくやつもある! 数千円の化粧品を使って「毛穴消えた」とか「シミ消えた」とか言ってる投稿である。
はい、嘘乙!
子供の頃、カトリック系の幼稚園に通っていた私。
年に一度のバザーやクリスマスの時期に楽しみにしていたのが修道院のシスターが作るお菓子だった。まさに、修道院のお菓子は思い出の味。
そんな、素朴な味わいでなんとも言えず美味しい修道院のお菓子が、銀座の老舗書店・教文館の4階に全国各地から大集合している。
「推し活ブーム」からの流れもあって、ぬいぐるみを持ってお出かけする「ぬい活」が人気である。
子供や若者以上に、このブームを喜んでいるのは、大人になってからもぬいぐるみを大事にしている古参のぬいぐるみ愛好家じゃないかと思う。まあ、私なんですけど。
というわけで、今回、訪れたのはぬいぐるみと一緒にお茶できるカフェ! しかもぬいぐるみ用のスイーツまで出てくるとか……。
大事なぬいぐるみと一緒に訪れたら、そこは完全なる夢の世界でございました。
Amazonプライムセールに向けて、めぼしい商品を探していたときに意外なものを発見した。
なんとAmazonオリジナルの「睡眠の質を改善し、ストレスを緩和する乳酸菌ドリンク」である。えっ、そんなもんまで作ってんの?
数年前にヤクルトの「Y1000」が大ブームとなって、一時期は入手困難だった睡眠の質改善系ドリンク。
しかも、アマゾンオリジナルの商品はえらく安い。気になったので提供してもらった。
店で揚げるカレーパンやドーナツに始まり、ホットスナックに力を入れているセブンイレブン。
これまで一部の店舗でしかやってなかった「焼きたてベーカリー」が大幅に対応店舗を増やしている!
当サイトでは焼きたてピザやいちごフィナンシェを紹介してきたけど、焼き立て商品が豊富にそろう店舗があったので、あらためて全種類買って食べ比べてみた。
ひとつだけ飛び抜けて美味いやつがあったぞ!
米の高騰に泣いている2025年。
備蓄米が市場に出てからずいぶん落ち着いたけど、まだ高いよね。なんか代わりになるものはないか……と考えた結果、思い出したのが「カリフラワーライス」の存在であった。
数年前、糖質ダイエットがブームになったときにちょっと話題になったカリフラワーライス。今こそあれの出番なのではないか。
タナカさんという一風変わった友人がいる。どこからともなく変わったものを見つけてくる彼女が、関西旅行のお土産をくれた。
大阪万博にでも行ったのかと思ったら、まもなく閉館する大阪の味園ユニバースにライブを見に行ったらしい。
渡されたお土産は一見、何の変哲もなかった。「せいじょう……って和菓子で……お線香みたいな……」と小さな声で説明してくれたが、とりあえず和菓子か何かだろうと思って、お礼を言ってバッグにしまった。
数日後に封をあけたのだが、私のアタマははてなマークだらけになった。
ついこの前、年が明けたと思っていたのに、早いもので今日で1年の半分が終わり。
本日、6月30日は全国各地の神社に直径2〜3メートルほどの大きな輪っかが置いてあることをご存知だろうか?
まるでゲームの世界にでも出てきそうな不思議な輪っかは「茅の輪(ちのわ)」というもの。
「年の始めに誓った目標、まったく達成できてない……」「この半年いいことなかったな」「明日からやる気だす!」って人は、今日この輪っかをくぐることをお勧めしたい!
カレーブームを経て、現在はビリヤニブームが到来している。
数年前からセブンイレブンのカレーフェスにビリヤニが登場してから、一気に浸透して、今ではビリヤニ専門店も増えている。
カレーともチャーハンともピラフとも違う、インド発のスパイシーな米料理のビリヤニ。家で作れたらいいな……と思ってレシピを検索していたら、スパイスでおなじみ、GABANの公式サイトに名店「ビリヤニ大澤」が監修したレシピが掲載されているではないか!
毎日あっち〜〜〜〜い! 日差しが強すぎて肌が焼ける!
美容医療でシミ・シワ治療などをやっている人間にとって、紫外線は大敵。施術後は絶対に日焼けしないでくださいと念押しされる。ああ、それなのに会社に日傘を忘れてきてしまった……。
炎天下34度の真夏日にこれはヤバい……ってことで、ローソンに売っていた無印良品のたためる帽子を応急処置的に買ってみた。
ここ数年の異常な暑さに、6月の今から暑さ対策に震えている。昨今の地獄のような暑さに加えて、容赦無く襲いかかる物価高……。夏場の電気代も怖い。
照りつける暑さと米の高騰、納税に泣くなんて、歴史の教科書の農民のような気分である。さて、ハンディファンにネッククーラーに……と毎年いろんな暑さ対策グッズが発売されているが、物価高を受けてか2025年はめちゃくちゃ原始的なアイテムが推されている。
まさかの「氷のう」である。
昔からある定番品といえば定番品だが、さすがに原始的すぎるのではないか。ネッククーラーやドライシャンプーなど、暑さグッズをこれまでも色々使ってきたが、実際に使ってみることにした。
広告ブロッカーをご利用のようです。 当サイトでは、広告が記事閲覧を邪魔しないことを第一に考えています。また、問題のある広告が表示されないよう、日々メンテナンスしています。 運営資金へのご協力をお願いいたします。