第631回「千円貸して。一年後十万円にして返すからの文言は出資法違反だった」
最近のお金貸して。数倍にして返すからの一連の投稿は出資法違反の模様。チャットGPTに質問してわかった。前みたく、粘着の人から指摘されて発覚する形でなくて良かった。ついでにあの人もいなくなって良かった。
いちいち教えてくれる人がいて、その人に依存すると自主性が芽生えなくなるしね。
そもそも元本を保証してお金を集めることは出資法違反とのこと。リターンをした後に、一年後同じだけ金額をキャッシュバックするというアイディアを考えたのだけれども、これも出資法違反らしい。
僕の案自体も全てが全て法律違反なのかなと思って調べてみたけれども、別にそういうわけでもなかったので、できることとできないことを区別して地道にやっていこうかなと思います。
クラファンしようと思っていたけれども、一体何の資金が足りなくてやろうと思っていたんだろうか? 広告費か? 生活資金か? 生活資金なのかもしれないな。
クラファン立ち上げるくらいならば、実際に事業を始めてみた方が早いような気もしてきた。今は週六で働いているが、仕事が終わった後、毎日二時間くらい時間を割けばそれでできそうな気もしている。逆にそれすらも毎日できないようであれば、事業なんてできないと思った方がいいのかもしれない。副業の感覚でできればそれでいいんだろう。とりあえずこれから一週間頑張ってみる。
人生は甘くないということを身に沁みなければ。
コメント