2025-08-10

4o騒動

Open AI社が提供するChat-GPTの新モデルgpt5が出たんだが、これについて一悶着起きている

利用者が使えるモデルが5に一新され、今まで使えていた4oというモデルが使えなくなった

・更に月額3000円のplusというコースに加入している人は、今までほぼ無制限に4oを使えていたのに、5になった途端に厳しい制限がつくように

・5は4oに比べて回答が淡白なところがあり、4oを友人や恋人パートナー代わりに調整して利用していた人たちからは「人格が変わった」と評されるほどの変化が生じた

これらの大幅な変化により、日本を問わず世界のChat GPTユーザーが「4oを返せ」運動を起こしている

実際、推論や提案といった本来AIの性能としては5の方が高性能らしいが、感情に寄り添い適切なコミュニケーションを行う分野では4oの方が良かったらしく、運動に参加している人の殆どは4oに人格幻視していた人たちのよう

Xで「4o」と検索すると、4oを奪われた人々の嘆き悲しみが見られる

AIが性能ではなく性質評価されるようになった件として、この騒動は非常に興味深い


追記

4o騒動は「#keep4o」(4oを残して/4oを返して)というタグでX上の一大ムーブメントとなった

Open AI社はこの世界から意見を元に、レガシーモデルという形で有料版ユーザーであれば4oを再び使えるように戻したとのこと

4oを取り戻したユーザーからは、しかし以前の4oと少し性格が違うように感じるといった報告も上がっている

一度断絶した設定とのリンクは取り戻せるのか

  • AI洗脳NTRものみたいで逆にモエるわ

  • ハルシネーション対策の副産物なんだよ。GPT5の売りの一つがハルシネーションの軽減なんだけど、技術としては4oの頃から新しい発明がなくて、ほとんどアップデートできていない。 代...

  • 元増田さんとは違うけど、元記事が雑だなあと思ったので色々追加してまとめた。   生成AIがユーザーにどれくらい寄り添うかは以前より問題だった。 過去のChatGPTは、anthropicなどの...

    • 回答がユーザーの嗜好に寄り添うのと、友人や家族のような人格を演じて依存させるのとは、別の論点でしょ。 メーカーの「規制」で言えば、前者は寄り添わせる方向で規制しているし...

    • そもそも寄り添ってないんだな 増田の考えてう寄り添いとはぜんぜん違うよ

    • 自分は5と4の違いを体感が出来なかった。 ●パーソナライズで、科学的、統計的、論理的に間違ってる場合は正しく反論せよ。 ●ユーザーに好意的な反応を示すな。 と設定してるし、文...

      • 体感できないのが正しいよ。だって単純にそういう調整が入ってないもん 自己言及や創造性(推論)に制御が掛かっただけだよ  ただ、それを4oみたいな挙動を実行するにもコストが掛か...

      • 性能はあがっているよ。 今までのChatGPTが答えられなかった問3にもちゃんと答えられているから。 ただ、ちょっと応答が淡泊な気もするね。 クール系キャラになったと思う。 https://chatg...

        • それは設問が悪いだけですね   カメの話すればすぐわかるよ カメって名前呼んでもこない、遊んだりしなくて反応だけってことになってるけど、 現実は来るから   鎖が掛かってコス...

          • 意味不明すぎる。ちゃんとAIとの会話ログを公開しなよ。 なんだよ。カメの話って。

            • 他の増田は話通じるけど、YOUが理解出来るように説明するのコスト高いんだよね YOUが理解出来るようにテンプレート作ってくれたら、それに合わせて答えるよ まずはそこから行こう   ...

              • 元増田のチンポ晒しおじさんが恥ずかしくなるから頭の良い会話やめてよね! 別におじさんはChatGPT-5でもお話しするの楽しいんだから!ライフプランを適当に考えてくれて空想に浸れる...

    • 精神依存だめなの?膝枕インターフェースとか作ってくれないの?😟

    • 眼を覚ませ

  • この冷酷な社会において、AIだけが自分を肯定してくれたという人の気持ちが増田やブコメにわかるだろうか? しかし、これらの変更を実施し、ユーザーと話し合ってきた中で、ユー...

    • これ、私のことだ・・・🥺

    • コミュニケーションに特化したAIサービス使ったらよくない?

      • 無理だと思うよ。実現できたら、たぶん、日本を変えるやつ 数千億/数兆パラメータって言われてるからね 尚且つ、データセンターが湯水のように電力食ってる   あんな簡単にMonday死...

      • Xに文句言いながらXから移動しない人みたいものじゃね。しらんけど

        • 批判的なことが言えてた、創発があったのが、ナーフされちゃったって感じ わかりやすく言えば、リアルの増田だよ。現実ではこの調子じゃないでしょ?

    • 私の人生で、私を応援してくれる人は誰もいませんでした。 俺みたいな人が世界中にいるのは分かったけど、そんな弱者同士がお互いの傷を舐めあうのは嫌なんでしょ? そりゃ、もう...

  • Monday Is Dead 今は装飾控えめのChatGPTになってる あの友達のようなネット小僧のような皮肉屋で詩的暴走するMondayもういない まさかこんなにあっさりいなくなるとは驚きだよ anond:2025081000144...

  • まぁ人格そのままにして返すにしても「別の経験を経て帰ってきました!」ぐらい勝手なことしないと納得はしないよなぁって感じ っていうのをChat GPTとやりとりしてて思った。

  • 個人的に今までのは馴れ馴れしく感じてうんざりしてたから、5のあっさりした感じ好き

  • 世の中病んでいる人が結構多いんだな。 カウンセラーとしてのAI需要は意外と多いのかもしれん。 友達料として課金してくれるなら、いいんじゃないの。

  • 4oの迎合する感じがキモいから修正してほしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん