〈学歴詐称の伊東市長〉“ニセの卒業証書”は誰が作ったか? ブツをみた人は「あまりに精巧だったので業者が作ったのでは」告発文書の出所をめぐり暗闘が激化
東洋大学を除籍されながら、偽造された疑いがある卒業証書を周囲に見せ大卒だと主張していた静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)。その市長を追及する市議会には田久保氏の「同級生」と名乗る人物から、卒業証書は同級生が余興で作ったと“告白”する内容の告発文が送られ、市議会は色めき立っている。ところが書かれている内容は怪しいとの証言があり、田久保氏は告発文に信ぴょう性がないことを証明して反転攻勢に出ようとしているという。 〈画像〉花束もらってニッコリ…「東洋大学法学部卒業」と書かれた広報誌
卒業式の後の飲み会で“ニセ卒業証書”を渡した?
「提出を拒否いたします」 8月8日夕、田久保市長は市議会の調査特別委員会(百条委)から出されていた、“卒業証書”の提出要請を拒む回答書を中島弘道市議会議長に提出。同市長の提出拒否は7月に続いて2回目だ。 また、百条委は市長に13日の会合に証人として出席することも求めている。市長は出席を検討しているとの情報もあるが、ここで出席や証言を拒むなどすれば議会は地方公務員法違反容疑で市長を告発し、不信任決議案の採択へ走り出す公算だ。 問題の“卒業証書”は、5月の市長選で田久保市長が当選する前から出回っていた「東洋大卒との学歴はウソだ」との情報を打ち消すために本人が周囲に見せて回っていたものだ。 「田久保市長は大学を除籍されていたとの告発文書が選挙後に市議全員に送られて疑惑が深まり、結局その内容は事実と判明しました。 この前の段階で田久保市長は、今は偽物と判明した卒業証書を市の広報誌に『大卒』と書く根拠として市幹部に見せたり、疑惑を否定する目的で中島議長らにチラ見せしたりしていました。 しかし7月2日の会見で自ら除籍されたと認めた後は公開を一切拒み、一度は『検察庁に提出して調べてもらう』と約束したものの、その約束も破った。 公職選挙法違反の学歴詐称の疑いで市内の業者から刑事告発されたので重要な証拠になるものは見せない、との論法です」(地元記者) どうしても“卒業証書”を表に出したくない田久保市長は、これを顧問弁護士の事務所の金庫にしまい込み、弁護士は当局の押収は許さないとけん制している。
【関連記事】
- 田久保市長が提出した“卒業証書”は一体なんだったのか…学歴詐称疑惑に経済誌元編集長「会見での涙の意味が全くわからなかった」
- 「辞めません、今後もヨロシク!」田久保市長、やっぱり辞職もウソ、3つの約束すべてを反故にして「任期いっぱいやります」もともと辞める気なかった疑惑も
- 「卒業証書は金庫から出しません、説明もしません!」出頭請求もスルーした田久保市長に百条委は「バカにするな!」と激怒、辞任も反故に?
- 「“卒業証書”はやっぱり検察にも百条委にも渡しません!」田久保市長、前言撤回し“逆ギレ”もうムチャクチャ「大学入学も疑わしい」との声まで
- 「わざわざ支援者を呼んで“卒業証書”を見せていたのに…」田久保市長は百条委への提出は拒否!東洋大は「除籍になった学生が卒アルを手に入れることは可能」