目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ
「蓬莱学園TRPG第3版に向け蓬莱ワールドを次の世代/新しい参加者に広く受容してもらうためには?」アンケートに寄せられた意見など
TravlkozoueK0SV72lWxlYb8Lkousou666subbaranngahourai_fantomopinel432datetu_KUROGANEjewelsprojectryuya_magamitanaka__ichirosekiakaiisuiamakaze
12
前へ 1 ・・ 5 6
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@kotobuki8888 @AShino221 @SinjowKazma 「情報収集判定には何のクラブ・委員会を用いてもよい。演出は自由にせよ。簡単値は変化しない」としてしまうのが一番楽だとは思います(野球部でも詭弁部でも学防空軍でも、同じ情報が得られる/演出思いつかない人のためにチャートでもつけておく)

2020-03-31 17:08:27
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@kotobuki8888 @AShino221 @SinjowKazma 「情報収集判定には何のクラブ・委員会を用いてもよい。演出は自由にせよ。簡単値は変化しない」としてしまうのが一番楽だとは思います(野球部でも詭弁部でも学防空軍でも、同じ情報が得られる/演出思いつかない人のためにチャートでもつけておく)

2020-03-31 17:08:27
A_Shino@流しの研究者 @AShino221

@SinjowKazma @kotobuki8888 @u_kodachi #CoC は情報収集がメインでボス戦になったら負けってところありますからねえ(偏見)

2020-03-31 17:09:01
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@kotobuki8888 @AShino221 @SinjowKazma 自分は「この事態をどうにかする簡単値は3だ。何の能力値で判定するかは適当にやってくれ。思いつくなら【クラブ・委員会÷2】を足していい」でやってることが多いです。戦闘であれなんであれ。お題を出しておけば後はだいたいなんとかなる……。(判定クリアされてGMが困ることはないので)

2020-03-31 17:09:52
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@kotobuki8888 @AShino221 @SinjowKazma 自分は「この事態をどうにかする簡単値は3だ。何の能力値で判定するかは適当にやってくれ。思いつくなら【クラブ・委員会÷2】を足していい」でやってることが多いです。戦闘であれなんであれ。お題を出しておけば後はだいたいなんとかなる……。(判定クリアされてGMが困ることはないので)

2020-03-31 17:09:52
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@AShino221 @SinjowKazma @kotobuki8888 うちの卓だとボスをダイナマイトとショットガンで粉みじんにするものですね……(笑)。このへんもテーブルごとに好みが異なるところだとは思います。

2020-03-31 17:10:35
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@AShino221 @SinjowKazma @kotobuki8888 うちの卓だとボスをダイナマイトとショットガンで粉みじんにするものですね……(笑)。このへんもテーブルごとに好みが異なるところだとは思います。

2020-03-31 17:10:35
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@kzhn4a @SinjowKazma ありがとうございます。ちなみにウルトラ余談ですが、自分は91年組なので、90年動乱参加者とは無限に話が合わない、というアレを抱え込んでおり、そのへんが「プレイヤーの活躍を均一化したいが、思い出は大事にしたいよね」という気分に繋がってます

2020-04-02 15:13:53
新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA)に掌篇寄稿 @SinjowKazma

#hourai2020 あ、あと並行して「前回のアンケートで『蘊蓄PL罰則ルール希望』に投票した人専用の追加アンケート…その真意に一番近いのは、

2020-04-03 11:53:49
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

「マナーの悪いプレイヤーを懲罰するルール」がなんでTRPGで機能しないかというと、そもそもGMの裁定権に従わない人がGMの懲罰に従うわけがないという問題で、その前段階として「GMの裁定権を周知させる」ことから詰める必要がある、という話なんですね。

2020-04-03 12:21:46
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

もちろん実務的な問題としては、「趣味の環境で参加者を黙らせたり追放させるような“執行力”をGMが持ち得ない(持たれても困る)」という問題もあります。迂遠かもしれませんが、外枠のメタ・ルーリングから詰めていく必要がある、という認識です。

2020-04-03 12:21:47
新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA)に掌篇寄稿 @SinjowKazma

総投票数456…最多は「蘊蓄言う古参PLに罰則を」でした #hourai2020 これ実は蓬莱ワールドに限らず #TRPG 全体に関わる根深い問題で…つまり物語内は数値化ルール化が進歩しとるのですが、生身のPLorGM(がテンポを崩す現象)についてはゴールデンルール以降に大進歩は無く…(続

2020-04-04 15:40:13
新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA)に掌篇寄稿 @SinjowKazma

続)そして同じ事は教育学の「授業運営」や経営学の「会議の進め方」にも言える/解決策があれば応用できるわけで…&その根っこは古今の政治哲学・法哲学数千年の未解決課題「誰がどうやって決める(権限がある)のがベストなん?」にも通底する大問題なのです:#hourai2020

2020-04-04 15:46:35
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@SinjowKazma シーン数=部屋数は『ダブルクロス1st』が出典です。それはともかく、『迷宮キングダム』や『ナイトウィザード』では、完全にではありませんが、ほぼ部屋数は明らかですね。

2020-04-08 13:22:56
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@SinjowKazma 『基本、部屋数は明示されている(双方、6部屋か9部屋が基本で見ればわかる)』、『ただし、シナリオギミックで変化する裁量はGMに認められているのですべてではない』だと思います。ちなみに、この部屋数は一般的なシーン制シナリオのミドルフェイズシーン数とほぼ一致し(続)

2020-04-08 14:23:39
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@SinjowKazma 多くの「1日で終わるダンジョン」の平均部屋数ともだいたい等しいので、このあたりが適切な数なのだと判断してます(その上で、迷宮キングダムのルールは後でちょっと確認しなおします)

2020-04-08 14:24:41
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@SinjowKazma そして書いた上で気が付きましたが、祖型のひとつは『ファー・ローズ・トゥ・ロード』の付属シナリオ1ですね、たぶん。

2020-04-08 14:37:09
ミットモナイヤー@条約ロード @mittomonayer

「同じ富士見文庫だったのに蓬莱学園からTRPGのリプレイ文庫本が出なかったのはなぜ?」 蓬莱学園の冒険!!(現在はマンガ図書館Zで無料公開中mangaz.com/book/detail/48… )が富士見でないからかな、と( ̄▽ ̄;) 富士見の蓬莱学園TRPGと言えばこっちでもTLで褒めてるの自分と坂マスくらいでは(ノ△・。)>RT pic.twitter.com/LDoRZG95Bp

2019-12-11 17:03:58

日本PBMアーカイブスによるTRPG版PDF化進捗

中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します @nakatsu_s

日本PBMアーカイブスからのお知らせをお伝えしますね。 「蓬莱学園の冒険!!」TRPG版のスキャン作業を勧めています。スキャン作業自体はすべて終了。見開きで見れるように修正作業を進めているそうです。「冒険!!」はすべて完了。「秘密!!」の方も半分終了しました。 これで「絶版図書館Z」データ越え。 pic.twitter.com/rGQOWYItuo

2022-11-06 20:42:53
中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します @nakatsu_s

中村博文先生の原画再現は、やっぱり時間かかります。Photoshopフル活用して、本誌に近いように修正しています。 一方、「秘密!!」の内容は私も結構忘れているなぁ。いろいろな書類形式や歴史などが面白い。 pic.twitter.com/bbksvIQak7

2022-11-06 20:59:23
前へ 1 ・・ 5 6
まとめたひと
ミットモナイヤー@条約ロード @mittomonayer

皮肉・嫌味・誹謗中傷など、まとめ掲載者に対し失礼なコメントは削除

あわせて読みたい

作者のオススメ

 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
    のアイコン
     ログインしてコメントしよう
    このまとめは誰でもコメントできます。