2007年05月02日

TBS News-i
トップ当選の世田谷区議が虚偽経歴
2007年05月02日(水) 13時33分

 先月の統一地方選挙、東京の世田谷区議選でトップ当選した元外務省職員の新人議員が、実際には大使館の3等書記官だったにもかかわらず、1等書記官と偽った経歴を、選挙公報やポスターに載せていたことが明らかになりました。

 経歴詐称の疑いが出ているのは、民主党の森学世田谷区議(38)です。森区議は、選挙公報やポスターで、経歴を在ルクセンブル大使館1等書記官と名乗り、「外交官でいるよりも、やるべき仕事がここにある」をキャッチフレーズに、トップ当選しました。

 しかし、有権者の指摘を受け自らルクセンブルク大使館に問い合わせたところ、1等書記官だったことはなく、3等書記官だったことがわかったと説明しています

 「ごまかすつもりとか、見えを張ったとか、そういうのではまったくない。肩書きとか出世とか、そういうのを考える人間であるならば忘れるはずないんですが、それよりどうやって人の役に立てるかとか、そちらの方を考える方だったものですから」(森学区議)

 外務省には、小さな国に勤務した際、実際の階級より高く名乗るローカルランクという仕組みがあり、森区議は「ひとつ上の2等書記官と名乗る事を許されていた。それが勘違いで1等と記載してしまった」と釈明しています。

 森区議は、大田区役所勤務を経て、96年に外務省に専門職員として入省していました。世田谷区選管事務局では、「外交官としての等級を偽っていたのが事実なら、外交官としての職歴を売りものとしていただけに、公職選挙法に抵触する可能性がある」としています。

>「ごまかすつもりとか、見えを張ったとか、そういうのではまったくない。肩書きとか出世とか、そういうのを考える人間であるならば忘れるはずないんですが、それよりどうやって人の役に立てるかとか、そちらの方を考える方だったものですから」(森学区議)

なんだこの詐欺師専用思考回路でしか導き出されないような言い訳は。
こいつは、これで何かが好転すると思ってたのか?

>しかし、有権者の指摘を受け自らルクセンブルク大使館に問い合わせたところ、1等書記官だったことはなく、3等書記官だったことがわかったと説明しています。

だがちょっと待ってほしいw
お前、自分のブログで「実際には2等書記官だったけどローカルランクで1等書記官を名乗っていた」って言い訳してたじゃねーか。

あ、嘘書いちゃった?それで慌てて削除したんだw
証拠隠滅ですかw

でも、非情なGoogle先生は見逃さずにしっかりキャッシュw

森 学(もりまなぶ) 世田谷の情報公開男!
外務省のローカルランク(削除済み・Googleによるキャッシュのみ)(一応念のためキャッシュのキャッシュw)

私の事情 / 2007年04月27日 02時26分03秒

私は、在ルクセンブルク大使館勤務時代、一等書記官と名乗る事を外務省から許され、ルクセンブルクの局長や課長、各大使館の参事官クラスの人間、大臣候補とされる政治家などと会って情報収集を行ってきた

だから、ポスターにも、ルクセンブルク大使館一等書記官と書いたのだが、それは嘘なのではないか、と言う内容の質問が寄せられた。

私自身は現実に一等書記官と名乗っていた訳だし、嘘を吐いたつもりもないのだが、誤解を解くために、外務省のローカルランクという制度を説明しようと思う。

外務省には、ローカルランクという制度がある。

これは、ルクセンブルクのような小さい国で働く場合に利用される制度で、日本での地位や給料は安いままで、相手に敬意を払う為に、より高いランクの地位を名乗る事を外務省から許される制度の事である。

具体的に言うと、外交の世界では礼儀上、レベルやランクが重要である。
例えば、大臣に会えるのは大使レベル、局長に会えるのは参事官や一等書記官という具合に、高いレベル同士のものが会う事になっており、レベルの低い人間が会いに行っては失礼にあたるとされているのだ。

しかし、小さな国にまで、給料の高いレベルの高い人間を送ると予算がなくなってしまう。
だから、例えば二等書記官に一等書記官と名乗る事を許し、一等書記官に参事官と名乗る事を許したりしている。

それが、外務省にローカルランクという制度である。

その為、私は二等書記官の給料と待遇しか日本からは貰えないのに、一等書記官として対外活動を行ってきたのである。

だから、一等書記官として名乗っていようとも、働いていようとも、二等書記官程度の給料でこき使われていたなんて、けしからん、騙されたと仰るなら、私は騙すつもりはなかったのだが謝罪しようと思う。

しかし、私自身は2年間、ルクセンブルクで一等書記官と名乗ってきた以上、自分が、ルクセンブルク人に嘘を吐き続けてきたとは思いたくないのだが。

言い訳なのに、完全に上から目線なのが素敵w

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by トラン県好き   2007年05月06日 05:29
5 ブログ楽しく拝見させていただきました。
区議選なんてこんなもんでいいだろっていうのがみえみえで。まったく不快ですよね。
2. Posted by とおりすがり   2007年05月22日 23:38
情報公開男でしたっけキャッチフレーズが。
良くも悪くも公開されちゃったわけですね。。
民主っぽいっていっちゃあ民主っぽい。

でも税金で暮らしていると思うと、蹴飛ばしたくなる
3. Posted by 民主党の若手って   2007年05月24日 17:30
 学歴詐称に経歴詐称。民主党の若手は詐称のデパートですね(笑)。
4. Posted by 経歴詐称に暴行容疑の森学   2007年06月22日 11:45
馬鹿だ。森学。経歴詐称だけでなく、テレビ朝日のカメラに、頭突きしてたし。これは逮捕するべきだ。詐欺と暴行容疑で逮捕だ。あんな詐欺師が政治家ということ自体胸糞が悪い。
5. Posted by 4年後   2011年07月17日 03:33
4年後の今年の統一地方選挙に立候補して、
下位で落選しましたね。
落選後のコメントがやはり上から目線でした。

コメントする

名前
 
  絵文字