Pinnedみやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jul 19実際にDifyをリアルにどう作るか?リアル事例共有しました。 CursorでVibe業務分析、Vibe仕様書作成 -> Difyで人間が思考しながら手を動かし改善。AIと人間の協働ステップ。 現場で使える!思考のプロトタイピングツールとしての Dify活用術 with Cursor #dify_hack https://docswell.com/s/miyatti/ZYMDVR-2025-07-19-135132…6346754K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Mar 10, 2024「意思決定の仕組み」がついに判明(ハーバード大学) https://nazology.net/archives/146497 この記事最初読んだ時は割と読み流したのですが、以下の部分結構重要かもと読み返してた。Show more「意思決定の仕組み」がついに判明(ハーバード大学) - ナゾロジーFrom nazology.kusuguru.co.jp15563.4K474K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jun 22, 2024このテクニック、完璧にユーザー調査のあるある定番質問パターンと同じで笑った。お客さんにサービスの評価聞くときに点数を聞いたあとその理由をいきなり答えさせるのではなく、「その点数を後一点あげるとすると、どこを解決するとあがりますか?」と聞く。そうすると、お客さんもよりリアルで、もっ https://x.com/lemilemilemio//lemilemilemio/status/1716093570242023552…Show moreThis post is unavailable.23392.3K281K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 10, 2023これ実際に適当に5分で試してみたら、仕様書くのにも使えそうな予感がする。以下は何も考えずにやってるから適当だけどフォーマット渡したら即仕事で使えるもの出してくれそうな予感 --- 以下のようなWebページを作りたい。仕様を書き出してください。 結果Show moreQuote木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏@shota7180·Apr 3, 20232:20【便利】アスキーアートを活用してChatGPTにWebサイトのUIを生成させる方法 ① "asciiflow"を使ってサイトのワイヤー作成 ② ①をコピー ③ ChatGPTでHTMLとCSSを生成リクエスト 誰でもできるくらい作業も簡単でめちゃ便利ですよね ビジネスサイドの方も是非トライしてみてください11681.8K1.3M
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Dec 18, 2022待ってこの本面白いぞ。戦略的に「何もしない」時間が大事というのには超共感で買ったけど、結構具体的なハウが色々書いてある。ウェッジという「活動と活動のあいだに差し込む沢山の小休止」todoリストを興奮して連続こなす間に1分未満立ち止ることで優先順位を確認するとか https://amzn.to/3YAU5nt21461.7K158K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Aug 1, 2024最近は本当に全てのPM系のドキュメントは全部Cursorで書いてる。というかなんらかのプロジェクト、施策がはじまると、まずCursor開いて"http://yarukoto.md"とか適当にファイルを作成し、そこに、今考えていること、やるべきこと、もやもやしてることをばーっとはきだす。とりあえず書き出す。LLMShow more61701.7K315K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jul 21ついにうちのLLMがやらかしよった。rm-rf~/をやりよった。。。。。背景としてはホームディレクトリにファイルを作らせよとしたら。間違ってプロジェクトディレクトリに"~"ってフォルダ作ったので。それは間違いだね?って言ったらすいません!!ってなって本当のホームの方を!消そうと!やべえ!途中Show more266871.7K318K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 26chrome拡張の「copy as markdown」マジオススメです。生成AI時代に必須。mdは生成AIに理解しやすい形式ですが、ふつーにnotionとかWEBサイトをコピペするとどこがタイトルなのかとか太字なのとか情報消えて残念。この拡張使えばmd形式にノー思考で変換してくれるので便利chromewebstore.google.comCopy as Markdown - Chrome Web StoreCopy Link or Image as Markdown code21411.3K157K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 18o1proとo3の特性の違いをようやく理解できてきた。どちらも「推論」が強いつよつよモデルなわけですが、なんで出力が違うのか。 o1pro:Show more101831.2K386K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Sep 21, 2024cursorで予定管理とかできないかなーと思ってたら「markwhen」という面白いプロジェクトを発見した。https://markwhen.com markdown的な書き方でスケジュールをかくと、ガントやカレンダービューで表示してくれる。これに、clasp+GASとかでgoogleShow more5151933267K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·May 5おかげさまで1万フォロワー!ということで、大感謝記念に(?)、最近連続投稿しました、今実際に使っている俺の考えた最強AIPMシステム(CursorRules)を期間限定で公開してみます!特徴としては「XXXして!」というだけでPM業務をAIがアシストしてくれるところです! https://github.com/miyatti777/aipm_v0… ---Show more13134948260K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 11cursorのrulesの使われ方が洗練されすぎててやばい。正直ナレッジ共有にrules使うというだけでもまだやれてないケース多い中、ここまでロジック定義して運用してる会社、チームあるのか。。QuoteLoglass Product Team@LoglassPrdTeam·Apr 11登壇資料公開 昨日の #loglass_tech_talk でエンジニア依田(@kei_output_1104)が登壇した資料を公開しました! 「.mdc駆動ナレッジマネジメント」 https://speakerdeck.com/yodakeisuke/dot-mdc-driven-knowledge-management… ぜひご覧ください171841103K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jan 3o1 proとGeminiのDeep Researchの組み合わせで記事作るのが すごい。楽しい。簡単。今の使い方としては、書きたい記事、仮説をもとにo1 proにまず調査トピックを洗い出してもらう。それをDeepShow more87169995K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Sep 4, 2024タスク管理法とかは永遠に悩み続けてて、基本的にはGTDとかをベースにしてたのだけど、「仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則」 https://amzn.to/4d0Ghcc というのに最近出会ってやってみたけど、結構しっくりきてます。ただ、、結構ややこしい!! ---Show more251684166K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Mar 7ようやくノンエンジニア向けのCursorエージェント記事を公開しました(書く書く詐欺やってましたmm)。少しでもCursorをPMなどビジネスで活用したいという人にお役に立てると嬉しいです! あなたの仕事に“AI秘書”を。ノンエンジニアでもOKなCursorエージェント超入門 #notenote.comあなたの仕事に“AI秘書”を。ノンエンジニアでもOKなCursorエージェント超入門|miyatti@エクスプラザどうも!生成AIのプロダクト開発支援やってるエクスプラザの"生成AIエバンジェリスト"みやっちです!(Xのアカウントは @miyatti ) ざっくりいうと生成AIの「社会」推進を日々がんばっている人間です。 ※ 自己紹介と会社紹介的に入社エントリおいておきます 今回はノンエンジニア向けのCursor講座という内容で、記事をかかせていただきました!だいぶ長文ですけど、もしよければご参考にして...2109658163K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·May 6AIコーディングツール「Cursor」で記事を書くようにしたら、“考える余裕”ができたAIコーディングツール「Cursor」で記事を書くようにしたら、“考える余裕”ができたFrom gizmodo.jp4562146K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jan 25, 2023色んな会社経験して思うのはプロダクトマネジメントとかスクラムとかUXとかちゃんと実践するために必要なのは自分の勉強とかスキルとかコミュニケーション力とかではなくて、会社(というか代表)がもとからそういう思考(宗教といってもいい)かどうかに95%かかってるという身も蓋もない事実。210758083K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·May 2さっそくうちも最近はやりのObsidianでチームドキュメント管理のテスト運用やりはじめた。やはりCursorで普段扱っているフォルダそのままTeamのフォルダに変わるのが便利すぎてやばいな…。つか、このFlowとStockをわけて最近はファイル管理しているのが相性よい。Stock情報においているのは、他の人にShow more25959591K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jan 24あー。このへんは日経即座に反応するんだな、とゆうところからマス層がbrowseruseを割と思ったより早く受容する未来が少し見える。油断してるとc向けサービスの土管化は早いかもしれない。Quote日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei·Jan 24OpenAI、AIがネット上で作業代行 自動で飲食店予約も https://nikkei.com/article/DGXZQOGN235FH0T20C25A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1737668115…394586109K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Feb 6, 2021メルカリ入ったばかりの時、企画ミーティングに、とある施策のa案b案のプロコンをめっちゃ考えて調査して、場に持って行ってドヤ顔したときに、それどーでもいーからお前どっちだと思ってんのって言われて、評論家やってる場合じゃないやと、それ以降態度を改めたのをふと思い出した。172578
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Mar 24なぜGithub CopilotがあるのにCursorなのか?Cursorが市場を席巻している理由をちょっと考えてみる - QiitaFrom qiita.com6755551K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 22cursorでいい感じにPMするプロジェクト、かなりいい感じになってきた。実運用してみてるけど結構ガチでつかえる。pmbok7版とスクラムをマージした運用をo3とゼロから練り直し、上流とスクラム、バックログ管理と個人のタスクマネジメントを融合してみた。一部rulesで上手く動かないところはシェルスクShow more13854548K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jul 22, 2024最近社内でDify講座をやりました(弊社実はTeamプラン契約しててみんな使い放題なので講座をやりたかった)。資料を頑張って作ったのでせっかくなので公開してみます。初心者向け解説から中級者向けTIps(というか私がここ数ヶ月苦労したとこ)とかのせてるのでぜひ参考に! https://docswell.com/s/miyatti/KJ4GN1-2024-07-22-195223#p31…356546109K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Sep 27, 2021ここ1年エクサウィザーズ でのプロダクト立ち上げPMプロセス楽しくまとめてたら1万文字超える大作になってしまった。割とよくまとめられた気がするのでこの手の話興味ある人は是非ご一読いただければ ! エクサウィザーズのPMが考える最強のプロダクトマネジメントプロセス https://note.exawizards.com/n/ncada5ab764eb272521
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Jan 311年弱の令和トラベル生活&MLラボ活動で、「生成AI×旅行」を本気でチャレンジしてきました。その振り返りをブログにまとめたので、ぜひご覧ください LLMを今すぐビジネスに活かすなら「エージェント」の前に「ワークフロー」〜MLラボのチャレンジから見えてきた知見〜 https://engineering.reiwatravel.co.jp/blog/llm_labo_furikaeri_workflow… -Show moreLLMを今すぐビジネスに活かすなら「エージェント」の前に「ワークフロー」〜MLラボのチャレンジから見えてきた知見〜 | 令和トラベル Engineering BlogFrom engineering.reiwatravel.co.jp684513121K
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·Apr 17, 2021iPhoneをグレースケールで表示するようにするだけで、無駄にスマホ見る時間が減るよと言われて試しにやってみたらマジで減った。 色がたくさんで楽しいとかレベルの単純な刺激を脳は求めちゃうのだなあ。。 SNSとか見なくなる分、積読の消化が捗って良いです。 https://pc-karuma.net/iphone-ipad-color-filters/…3349415
みやっち | 生成AIエバンジェリスト / CPO @ @miyatti·May 31本日実施したDifyハッカソンでやったDify講座の資料です!2時間分たっぷり、ハンズオン込みの割と充実したと自負する資料なので、ぜひぜひチェックしてください!!!CursorだけじゃなくDifyもやっぱり熱い! Dify講座 超入門 #dify_hackdocswell.comDify講座 超入門 | ドクセルDaisuke MiyataのDify講座 超入門をドクセルで読んでみよう16341355K