海外情報

【8月3日更新】海外情報よりVer.2.2.3「シード」のスキル・凸効果変更まとめ【ゼンゼロ】

コメント487

海外情報

この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「シード」のスキルの海外情報をまとめています。

 

新Ver.について

変更されている部分は更新しましたが後日、さらに変更点が発生する場合がございます。
その際は改めて更新いたします。
またhakushの更新に管理人が気づかなかった場合、変更比較に当ブログの旧Ver.記事が対象になっている場合もございます。

 

翻訳について

※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

またバージョンが初期段階の場合は名称も性能もほぼ決まっていない状態なので参考程度でお願いします。

 

変更点について

変更点は赤文字タブでの比較で行っております。

 

 

ステータス

特性 強攻
基礎HP 7673
基礎攻撃力 929
基礎防御力 612
衝撃力 93
会心率 5%
会心ダメージ 78.8%
異常掌握 94
異常マスタリー 93
貫通率 0%
エネルギー自動回復 1.2%

 

 

 

通常攻撃

通常攻撃:フロスト・ロンド
通常攻撃ボタンを押して発動:
最大4段階の前方攻撃を行い、3段階目と4段階目は電気属性ダメージを与えます。
4段階目中に攻撃を受けた場合、プレイヤーは自動的に回避できます。
[鋼力]が120を超えると、通常攻撃ボタン長押しで[通常攻撃:落花・蹂躙]を発動します。

 

1段ダメージ倍率 135.4%→129.8%→93.8%
2段ダメージ倍率 288.1%→236.9%→203.8%
3段ダメージ倍率 292.2%→140.4%→140.5%
4段ダメージ倍率 782.2%→692.9%→760.6%
1段ブレイク倍率 60.6%→67.2%→44.8%
2段ブレイク倍率 137%→127.7%→102.2%
3段ブレイク倍率 131.4%→68.7%→65.8%
4段ブレイク倍率 351.1%→347.7%→361.3%

 


 

通常攻撃:落花・蹂躙
[通常攻撃]の4段階目以降、[強化特殊スキル][回避反撃][クイック支援][回避反撃]通常攻撃ボタン長押しまたは押して発動:
メカを召喚し、チャージパンチ攻撃を繰り出します。
発動中に敵に赤または黄色の閃光を放つ、または敵から攻撃を受けるとパーフェクトブロックが発動し、そのダメージを無効化します。
また、この技の中断レベルがヘビーパリーサポートと同等に上昇し、大量の電気属性ダメージをを与える。
これにより相互キル効果が発生し、大量の電気属性ダメージをを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

 

ダメージ倍率 415.3%→388.7%
ブレイク倍率 239.8%→253.4%

 


 

通常攻撃:落花・崩壊
<Ver.2.2.2>
シードは[電撃エネルギー]値を持ちます。自身の技が敵に命中すると、エネルギーを消費します。[パートナー]はエネルギーを消費して[電撃エネルギー]を蓄積します。 [電撃エネルギー]の最大値は150Ptです。120Ptを超えると、メカパンチ発射後に通常攻撃ボタン押すことで120Ptの[電撃エネルギー]を消費し、強力なスキルを2回追加できます。 強力な電気属性ダメージを与え、敵にとどめを刺します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

<Ver.2.2.3>
シードは[鋼力]を持っています。スキルを敵に当てると[鋼力]を消費し、[パートナー][鋼力]を蓄積するために[鋼力]を消費します。
[鋼力]は初期値60から始まり、最大150まで貯まります。120を超えると、[通常攻撃:落花・蹂躙]を発動後、通常攻撃ボタン押すまたは長押しすることで120[鋼力]を消費し、[落花・崩壊一式]を発動できます。シードが前衛にいる場合、[落花・崩壊二式]が自動的に発動し、大量の電気属性ダメージを与え、敵にとどめを刺します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

ダメージ倍率 3910.6%
ブレイク倍率 479.7%

落花・崩壊一式
ダメージ倍率 1064.1%
ブレイク倍率 137.9%

落花・崩壊二式
ダメージ倍率 1979.4%
ブレイク倍率 253.5%

 


 

通常攻撃:
シードがバックコートにいるとき、ターゲットに重攻を命中させると追加攻撃が発動し、5秒ごとに最大1回まで電気属性ダメージを与える。
メカアサルトを発動し、電気属性ダメージを与えます。これは15秒ごとに最大2回発動可能です。

 

ダメージ倍率 220%

 

 

回避

回避:
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

ダッシュ攻撃:
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
高速の鋼鉄の車輪を前方に投げ、電気属性ダメージを与える。

ダメージ倍率 125.1%
ブレイク倍率 47.7%

 


 

回避反撃: 
[極限回避]後に、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続砲撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 654.8%→615.9%→661.8%
ブレイク倍率 415.5%→394.3%

 

 

支援スキル

クイック支援:
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
前方の敵に連続砲撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 290.1%→323.1%
ブレイク倍率 108.8%→121.4%

 


 

パリィ支援 :
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ・軽 ブレイク倍率 586.4%→407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 694.2%→514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%→250.4%

 


 

支援突撃:
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続浮遊砲撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 799.9%→861.5%
ブレイク倍率 524.1%→567%

 

 

特殊スキル

特殊スキル:
特殊ボタンを押して発動:
曲線を描く鋼鉄の車輪を投げ、電気属性ダメージを与える。

 

ダメージ倍率 81.1%→85.1%
ブレイク倍率 61.3%→64.2%

 


 

強化された特殊スキル:
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動:
飛行モードに入ると、4方向に移動し、連続して弾幕を発射して敵に強力な電気属性ダメージを与えることができます。
発動後もエネルギーを消費し続けます。飛行中に60Ptのエネルギーを消費すると、自動的にメカパンチが発動します。「通常攻撃:落花・蹂躙」が自動的に発動します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

ダメージ倍率 1136.7%→1517.7%→1502.3%
ブレイク倍率 719.4%%→985.7%→975.2%
エネルギー消費 60Pt

 

 

連携スキル

連携スキル: 
[連携スキル]開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
メカを召喚し、自身を防御した後、爆発性の爆弾と多数のミサイルを前方に発射し、大量の電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

ダメージ倍率 1469%
ブレイク倍率 443.8%

 


 

終結スキル:
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
メカモードに入り、一人称視点で前方の敵に百万発の弾丸を発射し、敵を殲滅させると同時に連続攻撃を仕掛け、大量の電気属性ダメージを与えます。
発動後、[鋼力]値が60Pt回復し、シードのダメージが20秒間50%増加します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

ダメージ倍率 4819.9%→5222.8%→5687%
ブレイク倍率 242.8%→792%→742.5%

 

 

 

コア

コアパッシブ: 
<Ver.2.2.2>
シードのチームメイトの中で最も攻撃力が高い者は[パートナー]とみなされます。 シードは[パートナー]の攻撃力の30%と会心ダメージの35%を獲得できます。 攻撃力の増加は最大1080Pt、会心ダメージの増加は最大70%です。 [パートナー]がエネルギーを消費すると、消費したエネルギー1Ptごとにシードの[電気エネルギー]0.5Pt回復します。 シードの[メカパンチ][メカ超重撃]によるダメージが20%増加し、敵の30%ダメージ耐性を無視します。

 

<Ver.2.2.3>
シードの攻撃力が最も高いチームメイトは、 [パートナー]とみなされます。
[パートナー]が強化特殊スキルを使用すると、[開戦]状態となり、シードの攻撃力が750Pt→1000Pt、会心ダメージが40%→30%上昇します。シードが強化特殊スキルを使用すると、[奇襲]状態となり、攻撃力が350Pt→1000Pt、会心ダメージが20%→30%上昇します。
[開戦][奇襲]の両方が発動している場合、シードと [パートナー]は同時に[包囲]状態となり、与えるダメージが20%→30%上昇します。
レベル進入時、シードは即座に[開戦][包囲]状態となり、 [パートナー]は即座に[奇襲][包囲]状態となります。
[開戦][奇襲]状態は30秒→40秒間持続し、再発動すると持続時間がリセットされます。
[パートナー]がアクティブキャラクターとしてエネルギーを消費した場合、またはシードがエネルギーを消費した場合、消費したエネルギー1つにつき、シードの[鋼力]0.5Pt回復します。
シードの[落花:強斬り][落花:崩壊]は、敵のダメージ耐性の20%25%を無視し、ダメージが20%増加します。

 


 

追加能力:
直訳:???チーム内に強力な攻撃キャラクターがいる場合に発動:???
???チーム内に[強攻]メンバーががいる場合に発動:???
シードが操作キャラクターとしてダメージを与えると、[パートナー]のエネルギーが2Pt回復します。このスキルは1秒に1回発動できます。[パートナー][強化特殊スキル]によるダメージが30%→10%増加します。

 

 

心象映画(凸)

1凸:
[通常攻撃:散花・崩落一式]発動時に消費する[鋼力]100Ptに減少し、戦場に出る/[終結スキル]発動時に、追加で20Pt/20Pt[鋼力]を獲得する。

 


 

2凸:
[通常攻撃:散花・崩落一式]を2回発動した後、次に[パートナー]がアクティブキャラクターとしてダメージを与えると、シードは[追加攻撃][通常攻撃:散花・崩落一式:追撃]を発動します。[通常攻撃:散花・崩落一式][通常攻撃:散花・崩落一式:追撃]の会心ダメージが15%→20%アップします。

 


 

4凸:
[開戦][奇襲]が同時に発動している時、シードのデシベルレート値獲得効率が10%アップし、[終結スキル]によるダメージが15%アップします。

 


 

完凸:
シードの与えるダメージは防御力の25%を無視する。シードが[通常攻撃:落花・蹂躙]を発動すると、追加で3本のレーザーを発射し、それぞれ攻撃力の100%→70%のダメージを与える。

 

 

音動機

基礎攻撃力:713
会心率:24%

会心ダメージが35%~55%15%~23%アップ。装備者の[通常攻撃]または[強化特殊スキル]がダメージを与える時、それぞれ1層のボーナス効果を獲得する。ボーナス効果1層につき、装備者が与える電気属性ダメージ12%~18%15%~25%アップ。最大2層まで重複可能で、持続時間は30秒間。各効果の持続時間は個別に計算され、同じ行動で最大1回発動できる。ボーナス効果が2層の場合、装備者の[通常攻撃][終結スキル]が敵に与えるダメージは防御力の20%~32%15%~20%を無視する。

 

 

新ディスク

タイトル:月光騎士の頌歌
2セット:エネルギー自動回復+20%

4セット:装備者が[支援]キャラクターの場合、[強化特殊スキル
]または[終結スキル]を発動すると、チーム全体のキャラクターの与ダメージが25秒間18%上昇する。効果時間は繰り返し発動すると更新される。同名のパッシブ効果は重複して適用されない。

 

タイトル:夜明けに花が咲く
2セット:[通常攻撃]のダメージが15%増加。

4セット:[通常攻撃]のダメージが20%増加。装備者が[強攻]キャラの場合、[強化特殊スキル]または[終結スキル]を発動すると、[通常攻撃]のダメージが25秒間25%増加。継続発動で持続時間が更新される。

 

 

 

+1

コメント

  1. これ、2セットな何がいいんだ?
    無難にウッドか折枝でいいのか?

    0
    返信
    • シード用に実装される新ディスク
      シードのメイン火力は銅力での落花・崩壊一式と二式
      夜明けに花が咲く
      2セット:[通常攻撃]のダメージが15%増加。
      4セット:[通常攻撃]のダメージが20%増加。装備者が[強攻]キャラの場合、[強化特殊スキル]または[終結スキル]を発動すると、[通常攻撃]のダメージが25秒間25%増加。継続発動で持続時間が更新。

      +2
      返信
    • ウドペ折枝が無難だとは思うけど厳選次第ではホルモンアストラやパファーも候補だね

      0
      返信
  2. 結局汁ビーとどうなんですか?

    0
    返信
    • 性能がめちゃくちゃ噛み合ってるわけではないけど、隊長が悲惨なことになったから属性的にも1番良い相方なんじゃないかって感じ
      シード2凸ならまた話は変わる

      +3
      返信
    • 今のままで来るならシード2凸が可能なら最良

      +1
      返信
  3. 終結の威力どんどんどんどん上がってて草
    どこまで上がるんやろこれ

    0
    返信
    • シード用の新ディスクが通常攻撃バフだけだから高めにされてんのかな

      +1
      返信
  4. シードちゃん、表でもバリバリ戦えるよね?
    シルビー裏っかわに引っ込める戦い方よりはマサマサあたり採用して裏表分けた方がいい?
    撃破はトリガーでいいのかな

    +1
    返信
    • シードにとってはどっちでもいいけど、単純にシルビーの方が火力あると思うぞ
      ハルマサはブレイク中or状態異常時じゃないとツボ最大にならないから、エネルギー溜まり次第出せばいいってわけじゃないし
      トリガー入れるなら尚更シルビーの方がシナジーある

      +3
      返信
      • 電壺は強化特殊で最大になるくね?
        あと、電気3人だとそれなりの頻度で感電起こせるし、電壺に関しては杞憂だと思う

        悠真の火力はマジでショボいから、シルビーの方が火力出るってのは同意するが

        +2
        返信
  5. 終結は倍率5000だし落下崩壊も合計3000あるしマジで虚狩りだろこれ

    +2
    返信
    • そんなんよりパートナーがいるだけで攻撃2000と会心ダメ100とかバカじゃね?って感じ
      アストラが一生懸命歌ってるの可哀想になるわ

      0
      返信
      • シードのバフはシードとパートナーにそれぞれ攻撃力1000会心ダメ30で両方適用されてるとダメバフ30追加だよ
        こんな糞機械翻訳を鵜呑みしてるお前が可哀想になる

        +15
        返信
  6. シードは運営と寝てるなこれ

    +9
    返信
  7. このまま行くならシードのみ確保でも全然戦えそうで良かった
    隊長の犠牲には目を瞑る

    +20
    返信
  8. 結局微妙にシルビーとも相性良くないしシルビー確保勢はどっちもスルーすることになりそう

    +3
    返信
    • そう?
      シルビー推しならどっちも取って良さそうに思うけど

      +9
      返信
      • シードのパーツになっても良いなら引けばいいと思うよ

        +2
        返信
        • シルビー好きはシード2凸させるんじゃね
          まあでも追加攻撃はまた次のパッチで戻りそうな気もしてる

          +5
          返信
          • シルビー推しはシルビートリガーアストラの凸優先だし、すでに完凸してるならずっとシルビー表で戦った方が強いからなおさら必要ないんだよなぁ…
            余程サポ寄りの裏追加攻撃重視に改造されたら分からんけど、申し訳程度の追加攻撃ならいらん。

            +6
            返信
          • 「シルビーの出場機会をシードに分け与えたら、既存の編成より強くなるよ」と言われても、全然嬉しくないシルビー推し普通にいるでしょ

            +5
            返信
    • オルペはいっていいだろう。普通に攻撃バフと防御無視美味しいし、シルビーの味方の追加攻撃つよくする性能と合致してるし。

      +5
      返信
      • 属性違いっていうデバフが強すぎる

        +16
        返信
  9. それシードが強いだけじゃね?になりそうではあるけど悠真使えそうなのはいいね。ついでに早めに強化もしてやれよと思うわ

    +15
    返信
  10. 2凸させてシルビー、トリガーと組ませて遊んでみるか

    +7
    返信
  11. 全然好みじゃないはずなのに3Dモデル見てたら引きたくなってきた

    +5
    返信
    • それを人は好みと言うンナ

      +15
      返信
    • イラスト出た瞬間スルー確定しそーだったのに
      なんかかわいく見えてきた

      +3
      返信
    • 引いちゃえよYOU
      そういう時に引かないのは絶対後から後悔しちゃうぜ

      +7
      返信
    • 自分も最初はあーこういうタイプね、まぁ刺さる人は刺さるだろうなぁとか他人事だったのになんだかどんどん好きになって来てしまった

      0
      返信
  12. これ今の状態だと新しい強攻が来る度に強くなる可能性秘めてる?

    +2
    返信
    • シードは強くなるかもしれないけど、新しい強攻キャラの最適編成にシードが入ってこないって可能性は普通に高いからな
      W強攻編成なんて、パートナー側のコアパッシブ条件をちょっと厳しくしたら残り1枠の選択肢が一気に減るわけだし

      +8
      返信
  13. 例えばなんだけどシュエンニコアストラのエーテルパをシードトリガーシュエンに変えたとしてエーテル弱点電気等倍の敵に当てたらどっちが強そう?
    後者が強いから誤差くらいならシード引いても良いかもって思ってる

    +1
    返信
    • シュエンはアストラニコより落ちると思うよ
      あれは常にエーテル侵食の状態で攻撃できるからエーテルディスクの効果とアストラのバフとニコの防御-40%が常時継続出来てるから強い
      強攻アタッカーは属性合わせた方がいい

      +8
      返信
      • さすがに属性不揃いはだめか、ありがとう🙏

        0
        返信
  14. 倍率いじるだけで良いから悠真強化してくれんか‪😢
    役割的にはアンビーより悠真の方が合ってるやろ😢

    +9
    返信
  15. 絶対このまま来ないことだけはわかる

    +20
    返信
    • なんだよ終結5600%ってオルペウスの2.5倍だぞ

      +9
      返信
  16. シード言うて強攻なら誰でも良いわけじゃないし
    パートナーはオルペウスみたいに強化特殊やたら使ってくれる奴か雷強攻の2択やろ
    エレン朱鳶イヴリンヒューゴとわざわざ組むかと言われればNoだし

    +6
    返信
  17. 三人一組のチームでW強攻するんだから、わりと妥当な調整じゃないのか?

    +1
    返信
  18. 中の人なしでロボに対するパートナーならまだ分かるけど、ロボとパイロットコンビが既に揃ってるのに対してパートナーって何? と思ってしまう

    +1
    返信
    • 二機一組のM.A.V、通称マヴ戦術

      +2
      返信
  19. 中の人なしのロボに対するパートナーならまだ分かるけど、既にロボとパイロットのコンビが揃ってるのに対してパートナーって何? と思ってしまう

    +1
    返信
  20. デカい数字見るとワクワクするな
    隊長には申し訳ないがあまり弱くならないで来て欲しい

    +2
    返信
  21. W強攻とか言いつつただシードがイカれてるだけだろという思いはある

    +18
    返信
    • これな
      まぁオルペは別にW強攻にこだわり無さそうだし
      シードが1人で勝手にW強攻やりたくてその上で不足する要素を自前で全部盛り盛り用意してる感じ

      0
      返信
  22. なんなんこれ。
    なんで前から強いこいつが強化されまくってオルペが…
    意味分かんないよ。

    +12
    返信
  23. 今のコンセプトなら、混沌パみたいに敵の弱点に合わせて相方変えれるからすごい楽しそう

    +1
    返信
    • 裏方できる強行いないから変えられんよ
      実質オルペだけ

      +6
      返信
  24. バフ量やけくそすぎてシードPTだけ4人編成みたいになるのさすがにやばいだろ

    +2
    返信
  25. アタッカーが限定支援のバフもってるとか実質4人パーティだな
    そのうちイーシェンとフーフーとパンダの能力内蔵したアタッカーでてくるんじゃないか

    +2
    返信
  26. シードというよりこのゲームのシステム基盤の問題だろうけど
    バフ内容が劣化アストラくっつけてるだけっていうのが芸が無いというか
    なんかこのゲームどのキャラ出しても多少手順変えてるだけで結局みんなやってること同じじゃね?って思ってしまう

    +5
    返信
    • 本来表を支援キャラでバフる所を、支援バフが不要なくらいの特大ダメージをたまに出せます。とかならW強攻の意味あるけど、結局相当な支援バフもっちゃってるからW強攻の意味ないんだよな

      +7
      返信
      • 最初はオルペも含めて表裏二刀流アタッカーって感じだったのに何でシードのバフ渡して表で殴らせる方に寄せた調整になったんだろうな
        シンプルに調整大変だったのかな?
        オルペなんか倍率どんどん下げられて代わりにバッファー寄りになってるけどあんなんするならアストラとかフーフーとやってること変わらんよな

        +6
        返信
    • だからといって「じゃあ何なら芸あるのか?」と言われても誰も答えられなそうだが

      +11
      返信
      • 確かに
        結局とらえ方次第か

        0
        返信
      • ヒューゴの累算みたいなゲームシステム絡みの独自要素とかやろ

        +3
        返信
      • 雅とかは無敵時間による扱いやすさとかあるよな

        0
        返信
    • それすべてのゲームに当てはまること言ってるって気づいてるか?w

      0
      返信
  27. さすがにこんだけフが強いと引かざるを得ない
    属性とか関係無いバフれるから。ただの入れ得枠

    +1
    返信
  28. シードが強いだけならなおさらパートナー誰でも良いんじゃねえの
    パートナーに求めるものって極論たまにエネルギー使ってスタック溜めるだけだろ

    +4
    返信
  29. 最終的には倍率諸々落ち着いちゃいそうだけど、シードちゃん楽しみだな〜
    柳もシルビーもスルーしちゃったからさあ〜
    チントリシードよりはマサトリシードのがいい?

    0
    返信
    • 強攻いないとパートナー発動しないからチンイートリガーは無し

      +1
      返信
      • あそっか、強攻縛りはあるのか
        じゃあマサマサに防衛軍で頑張って貰うか

        0
        返信
  30. 更新後のコアパ見るに同属性でエネルギー短時間に消費できて且つその技のDPSが高いやつがベストパートナーなんだよね?シルビーいない人はアンドーがベストパートナーワンチャン?

    +2
    返信
    • シルビーいなくてアストラいるならアンドーだね
      ダメージ倍率731.7%を2秒毎に与えられるって普通に強いよ
      アンドーガチ勢とか危局5万いくからね

      +7
      返信
      • 定期的に強化特殊撃たないといけないんだからミサイル運用は出来ねえよ
        40秒に一回クイック支援長押し+強化特殊でエネルギー尽きないよう管理しながら小出しで使えるならどうぞって感じ

        +2
        返信
        • アストラアンドー使ったことないエアプ
          クイック支援でエネルギー貯まるから強化特殊もそれなりに撃てる
          相方がシードなら6番エネルギー回復もあり
          表でずっと攻撃するシルビーよりは確かに強化特殊撃てないがシルビートリガーどちらも所持してないならアンドーも選択肢に入る

          +8
          返信
      • 強化特殊はネックになるけどアンドーって強攻として珍しく全体全体バフ持ちなんだよな。発動機会も少なくて微々たるものではあるけど全体会心10%のバフは馬鹿にできるほど弱くもないんよな

        +1
        返信
  31. バフは下げられそうだが倍率はあんま変わらんような気もする
    特に根拠はないけど

    0
    返信
  32. 最初はなんで既にハルマサシルビー居るのに電気強攻?って思ってたけどよく考えたら強攻2人で組むなら同属性が良いに決まってるからあえて相方候補が多い電気にしたんだな
    これがエーテルだったら朱鳶さんしかいないし氷でもエレン1択、物理は限定Sがいないから相方のパワー不足
    当たり前だけど運営はちゃんと考えてるんだな

    +4
    返信
    • 最初はシルビー完全に食う性能してて相方オルペウス必須みたいな性能だったから運営何にも考えてないよ

      +33
      返信
  33. 今んとこ凸が地味な気がする。強攻の防御力無視云々を見ると、有用とはいえ、命破の存在がよぎるのがなー

    0
    返信
  34. パートナーの強攻はある程度誰でもやれるけど残りの1枠はトリガーとか青衣必須だったりする?

    0
    返信
    • 別にじゃね
      パートナーさえいれば後は支援でも撃破でも感

      0
      返信
      • まぁアストラ内蔵だからバフ被らない別枠サポの方が良いのは間違いない

        +1
        返信
    • もう1人の強攻の追加能力が発動すれば誰でもいいよ

      0
      返信
      • パートナー悠真の予定で良い撃破いないんだけど、悠真の追加能力のために適当な撃破か異常入れるよりは何かしらの支援入れた方がいいかな?

        +1
        返信
        • 悠真か~
          シードが強いから、悠真の追加能力なしでも報酬分はいけるとは思う
          ここから、どれだけナーフされるか次第だけど

          青衣トリガー以外の撃破いれるより、ニコあたりの支援入れた方がいいとは思う

          シードと何のシナジーもない異常は避けた方がいいかな

          +2
          返信
  35. トリガー持っててシードトリガーシルビーやりたいけどシルビー今の環境で回すのは気が引けるんだよな、オルペもここから調整して回るようにするだろうしアプデ確認して回した方がいいか

    0
    返信
    • オルペと組むならシード2凸する必要があるぞ
      多分課金させるために追加攻撃を凸に持ってきたからこれは変更しないと思う

      +6
      返信
  36. 通常攻撃4段目回避判定有りで5段目(チャージパンチ)にパーフェクトブロックあるの良いな、表性能めちゃくちゃ高そう

    +1
    返信
  37. 限定撃破1凸福福しかいないンナね
    トリガー確保資金貯めるンナ

    0
    返信
    • 取り合い気にしないならフーフーでもいいんじゃない?
      どうせオルペが炎だし

      0
      返信
      • 確かに師匠をアストラとパンさんで運用したらいけそう
        キャラ揃いだすまではそれで運用してみるわサンガツ

        0
        返信
  38. v1のコメ欄で表支援来たら強いのでは?と言ってる人いたけど一応条件付き限定支援級バフ持ち強攻は来たのか
    問題はこっちが相変わらずポンコツ隊長なことだが
    炎耐性無視はやっぱ最低限いるだろ
    理想は表アタッカーと同じ属性のレーザー撃つだが

    +1
    返信
  39. 雷炎弱点っぽい新ボスならオルペと他で大分差がつきそうだけど、炎耐性なくても雷弱点だけのボスならオルペと餅引くリソース使ってシード2凸にしてシルビー組ませた方が強いとかあるんかな

    +1
    返信
    • 数値見ての予想だけど現状だとオルペよりシルビーと組む方が強いと思う
      追加攻撃バフはおまけで雷統一で弱点つける、強化特殊+3連撃って退場する動きが強いのと攻撃が全体的にブレイク倍率が高いから敵によってはブレイク回数1回増えそう

      +7
      返信
  40. 更新からシルビー表のシード裏運用になった旨のコメントちょくちょく見るけどシード無凸で使う分にはシード表シルバー裏だよね?シルビーのバフって自分か追加攻撃する人だけだし普段の表性能は通常に回避判定ガード判定あるシードのが高そうに見えるんだが

    +1
    返信
    • シードの通常攻撃
      →シードのエネルギー大回復、シルビーのエネルギー小回復

      シルビーの通常
      →シルビーのエネルギー大回復(なので、シードのロケットパンチはシルビー表の方がたくさん撃てる)
      「銀星」の印をチャージして主力技に派生できるので高火力

      シルビーの通常の方がずっと高火力だし、シードのパンチのリロードも速くなるから火力を求めるならシルビーにパスしないとダメ
      でも、シードも適度に殴らないとバフが切れるのでシードの通常も適度にふる

      自然とダブルアタッカーみたいになるよ

      +13
      返信
      • こっちはもう良いよ隊長何とかしてくれ

        0
        返信
    • シルビー裏でなにすんねん。大人しくオルペと組め。シードは強行ならオルペとしか組めないぞ

      +1
      返信
      • シードの仕様変更何も把握してなさそう

        +16
        返信
      • エアプ

        +3
        返信
  41. シードもオルペウスも見た目好きだからシードはこのままにしてオルペウス強化もらえたら嬉しいね
    結局W強攻とはなんだったんだ…

    +7
    返信
  42. シードさすがにナーフしてくれ。ハルマサシルビーオルペが可哀想すぎる

    +7
    返信
    • 悠真とシルビーは一緒に使えそうだし良くないか?
      オルペウスは知らん

      +15
      返信
    • その3人全員シードと組ませたら強いキャラじゃんw
      シード弱くしたらそいつらも強く使えなくなるぞ

      +8
      返信
    • 調整中の.3とかは絶対強くなってるから多分その内ナーフくるぞ

      +2
      返信
  43. すり抜けに次ぐすり抜けで、シード餅はスルーせざるを得ないんだけど、現状の数値ならイヴ餅持たせりゃおっけーンナか?

    +1
    返信
    • 火力しか変わらんから妥協ならイヴ餅でええよ
      オルペみたいに火力以外の部分が変わるやつは自餅がほしいけど

      +1
      返信
      • 確かにオルペは既存の音動機じゃ妥協も厳しそうだしシード餅は見送ってオルペ餅狙うことにするンナ
        サンガツンナ

        0
        返信
  44. 今のままのコンセプトで行くなら、オルペ引かないでアリス引いてもいい感じンナ?それともオルペ引かないならシードも引かなくていい感じになるンナ?

    0
    返信
    • なぜアリスがでてくるか全くわからん

      +4
      返信
      • オルペ引かなくていいならその分の石でアリス回すってだけの話では

        +9
        返信
    • シルビーまたはトリガーを持ってるならシードは引く価値あり
      現状のままならオルペは引く価値ないが今後の調整次第で検討
      アリスが絡むとスレ違いなので雑談スレで聞いてくれ

      +6
      返信
    • アリス引くかどうかはまじでシードオルペとは関係ないぞ
      無凸双生でも危局2万目標くらい余裕で強いのは間違いないから、キャラが好きかどうか、今の手持ちと相談してどうかで決めな
      水着で男子として幸せになりたいならSSSSSで引いとけってだけアドバイスしとく

      +2
      返信
  45. くそ調節すぎる

    +5
    返信
  46. 今の調整の方向でW強攻としては成立してるんだが、オルペウスと属性耐性が合わなすぎるのだけがどうしても引っかかる
    頼むからパートナーの属性を変更するか、属性耐性を無視する効果つけてくれ

    +4
    返信
    • こっち更に盛るより情けない隊長の方強化して欲しい

      +8
      返信
  47. シルビー表なのにこっちも表運用っぽく見えるから迷う
    シルビーが銀星見づらくてあんま使いたくないのもある

    +1
    返信
  48. シードシルビーで組むならシードが基本表でシードの追加能力発動させつつ、エネルギー溜まり次第シルビー出して強化特殊→追加攻撃3回してすぐシードに戻す運用になるかな
    これだとシルビーは2セットスイングの6番エネルギー回復の方が良さそう

    +1
    返信
    • EN回復って基礎値との乗算だからただでさえシルビーと相性悪いし、
      シードの裏キャラEN回復がデカい数値での加算だから尚更恩恵薄いぞ
      そこまでしてシードを優先するなら素直にオルペ使うべき

      0
      返信
      • 乗算ってどう言う事や?
        固定値回復じゃないの?

        0
        返信
        • ディスクや音動機のメインステによるEN回復+◯%が、キャラのEN回復の基礎値と乗算
          基礎値はコアパの突破ステータスでのみ増える

          0
          返信
          • いやだから誰も%何て言及してなくて基礎値の方気にしてるんじゃないの?

            0
            返信
  49. この時期の調整って大体イカれスペックで出されてることが多いからここから数段のナーフは覚悟した方がいい。悠真みたいに主要攻撃の倍率半分持ってかれる+凸大幅ナーフとかなければそれだけでも御の字よ

    +1
    返信
    • 他の強攻にとって、アストラ+撃破のハイキャリと、シード+撃破のW強攻が選択肢になるレベルじゃないと意味がなくないか?

      +6
      返信
  50. リークで倍率下がるのはナーフじゃないやろ

    +6
    返信
  51. このゲームの調整はいつも実装少し前にナーフだから少し荒れてるイメージある

    +1
    返信
    • 本来キャラ性能を先取りしてガチャ計画立てるとかそういうもんだろうに、勝手にリーク見て調整内容にまで騒ぎ出すとか運営もかわいそうだなーって思うよ

      +10
      返信
    • まだ実装もしてないキャラの性能調整したら荒れるって頭おかしいw
      ぶっ壊れ性能のまま実装された方がゲーム崩壊して困るってのがわからんのか

      +4
      返信
  52. 実装前のβなんて基本調整する前提だろうに
    アホが多すぎる

    +5
    返信
  53. 結局シードはオルペウスとシルビー以外ならハルマサが最適なの?
    まあシルビーもハルマサも強化特殊の挙動はほぼ一緒だし、普通にただシルバーとの違いは火力だけか。

    +2
    返信
  54. 最近リーク追ってなかったんだけどシードオルペ性能変わった?

    0
    返信
    • シードがオルペ以外の強攻と組めるようバフ貰って強化、オルペは目玉のデバフに追加攻撃必須で誰と使うの?って性能になった

      +3
      返信
      • サンキュー
        現状これシード引いてオルペは無理しなくてもって感じ?やっぱシード使うなら引いた方がいいんかな

        +1
        返信
        • 今の路線なら数字関係有り得んほど下がらない限りシードは普通に強そうだから引いて良い
          オルペは数字関係アッパーしても結局サブアタで敵耐性に左右されるって弱点は消えないからその辺りにケア無いようなら様子見

          +2
          返信
          • 今はただ、君に感謝を

            +1
            返信
  55. 多分オルペは今でもシードの相方としては最適だよね?
    操作時間とかも加味したら火力は一緒か少し低いくらいだろうし、バフも加えて持ってるから、シードかシルバーにはめちゃ強いんだろうけど、今のところ他のキャラと組むメリットが少なすぎるんだろうな

    +2
    返信
    • オルペの圧倒的に燃費の良い強化特殊がシードに最適だけど、他のキャラではその部分については何の恩恵もないからな
      完全にシードのパーツありきの設計

      +10
      返信
      • の割にはクロスなんたらのバフ延長に無凸シードには無い追加攻撃必須って意味不明な要素が有るんだよな
        まさかそのためだけにみんな2凸するやろってザル計算してる筈も無し

        +11
        返信
        • そこはトリガーとも組ませてねって要素ちゃうの?
          追加能力に撃破入ってるし

          0
          返信
          • 追加攻撃した本人分しか延長できない
            しかも最大18秒まで
            無凸シードは自分で延長できないからオルぺのレーザーで12秒更新するしかない
            と言ってもバフ時間が短すぎるから常時は無理
            銅力貯まった時とブレイク直前だけ更新することになる

            +7
            返信
            • 裏キャラのバフなんてもう30秒とか40秒が普通になってるのに最新のキャラの性能かこれ

              +3
              返信
  56. シルビー強くしたかったけどアストラニコ辺り最近余るくらいには余裕でてきたしあんまり引かなくていいのかもな…

    +1
    返信
    • ボスのHP上昇し続けてるから足りなくなると思う

      +2
      返信
  57. 結局コア追加能力の条件は強攻オンリーなのか
    まぁどうせ強攻もう1人は入れるコンセプトだろうから良いけど

    0
    返信
  58. オルぺよりこっち用に溜めてた方が良さそうだけど…
    これ中の人は表出てくんの?ずっとロボなの?
    ビジュアルの需要がそこで分かれるが

    0
    返信
    • 出てるよ、プレイ動画見る限りだと戦闘中に中の人とロボを操作する時間は大体半々で同じくらいっぽい

      0
      返信
      • ロボを操作するというか画面に出てる時間

        0
        返信
  59. 終結の敬礼ウインクにやられました
    よろしくお願いします

    +9
    返信
  60. β段階だから〜今から変わるから文句書くななんてリークサイトで書く人いまだにおるんやな、それ言い出したら実装直前までここに来る意味ないんだが何しに来てんの?って思うんだが。
    批判の批判してきもちーしたい感じ?

    +13
    返信
  61. モチーフ依存度はどんな感じ?特殊な効果ついてないっぽいからブリムでも行けそう?

    0
    返信
  62. これ今のところシード最適編成オルペ必須じゃ無くなったっぽいけど逆に誰入るん?

    +1
    返信
    • 今んとこシードトリガーシルビーで交互に強行動出し合っていくのが1番強そう

      +7
      返信
      • やっぱシルビーよなー昔スルーしたのが悔やまれる

        +1
        返信
    • 強攻同士組むんだから余程の事がない限り同属性のシルビーかハルマサ
      この2人なら単純にシルビーの方がキャラパワー上だから最適はシルビーだな

      +3
      返信
  63. アリスすり抜けたんでシード狙おうと思ってるけどシードアストラアンドーでいけるかな?
    限定強行いないし限定撃破も師匠とズッ友の姉弟子しかいないんや

    +1
    返信
    • バフはシードのパートナーで充分有るから出来たら表時間少ないタイプの裏撃破欲しいな、フーフー師匠から貰って師匠はアストラ+パンさんとか?

      +1
      返信
      • 姉弟子引いてて良かったわ
        シード姉弟子アンドーあたりを組ませつつガチャ次第で他の限定強行狙っていく感じで行ってみる
        ありがとうやで

        +1
        返信
  64. 基本表はシードに任せる仮定で、エネルギー溜まった状態で無凸無餅ハルマサ(11号武器)が強化特殊+ダッシュ攻撃して帰るのと完凸餅アンドーが強化通常とか出し切って帰るのってどっちがDPS高い?

    0
    返信
  65. シードオルペ引こうと思ったけどオルペ最適じゃなくなった?っぽいし
    シルビー持ってない俺はシードもスルーすることになりそうで泣いてる
    こっからまたオルペ良い感じに調整してくれないかな…

    0
    返信
    • 別にオルペは最適だと思うけどな。
      アンビーも確かにダメージ強いけど、
      時間食い合うし、素直にシード表運用の方がどう考えても強い。
      無凸シード自体はアンビーのバフの恩恵受けれないから、少なくともオルペのほうが美しい。

      0
      返信
  66. ビジュいいし壊して欲しいわ。てか強攻なんて、よっぽど壊れてないとロール的に引く気にならない

    +1
    返信