Pinned眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 17はっきり言うけど――わしをフォローしとけ。 このアカウント、ただの呟きじゃない。 魂込めて、実体験から出た“本物の言葉”しか発信してへん。 フォローしてくれたら、確実にパワーアップする。 思考も、仕事も、人生も、変わる。 それぐらいの“意味”を持たせて、発信しとるつもりやで。Show more3231574165K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 13, 2020日本眼科医会から正式に、コロナウイルス感染防止のために、コンタクトレンズではなく、眼鏡の使用を勧める声明が出ております。 https://gankaikai.or.jp/info/20200402_COVID-19.pdf…2311K7.6K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Feb 4日報を嫌がるやつは、そもそも採用しないほうがいい。 13年間経営して、従業員100人を超える規模になった。 その中で確信したのは、業務管理は必須 だということ。 「日報めんどくさい」「自由に仕事させてほしい」って言う人間、 だいたい サボりたいか、副業してるか、会社に向いてないかのどれか。Show more1489995.1K2.6M
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 7こういう奥様大好きみたいなやつが一番浮気してるんよ。確実にX経由でオフパコしてるかハプニングバー行ってるわ。顔見たら分かるねん。Quoteやまもとまさや@yamamoto_sales·Jun 7また服の感じが被った。笑311812.8K1.2M
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 18正直、成功してる人って、ほぼ例外なく「しつこい」くらいに同じことを続けてる。 5年、10年、黙ってやり続けてる。目立たなくても、評価されなくても。 周り見てるとわかるけど、うまくいかない人ほど、すぐ飽きて、すぐ他に目移りして、Show more263242.7K313K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 18中田英寿も言ってた。 「サッカーで調子悪いと、何やってても楽しくない」って。結局さ、どれだけ遊んでも、いいモノ食べても、誰と過ごしても—— 本業で結果出してなきゃ、全部うわの空。空虚なんだよ。Show more343442.7K313K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Aug 28, 2021シリコンバレーでは、40,50代での起業家が多く、成功者も多いです。みんなが思っているよりも、もっともっと「何かを始めるのに遅すぎることはない」、ということです。国内では、40台で人生がある程度、固まる、と思っている人も多いですが、それは思っているだけで、人生まだまだこれからです。64112.5K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 18日本では「40代になったら人生落ち着け」みたいな空気があるけど、それ、ただの思い込みです。 シリコンバレーじゃ、40代・50代から起業して、そこからドカンと成功してる人なんてゴロゴロいる。 むしろ若い頃より、経験も人脈も金もあるから、勝ちやすいまである。Show more443912.4K266K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 19, 20197年起業家してると、SNSの言動から起業家の事業、精神状態や承認欲求等が分かるようになってきた。例えば、有名人との写真をアップしはじめたら黄色信号。それを仲が良い、と言い始めたら赤信号かもしれない。栄枯盛衰みてきたが地味にプロダクトに向き合っている人がなんだかんだ勝っている。25692.3K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Feb 9ここ数年で確信した。成功する奴は、がむしゃらに真面目に頑張る奴じゃない。 成功する奴は、「成功するのに必要なこと」だけを冷酷なまでに的確に実行する。 それだけだ。 悲しいけど、「とにかく一生懸命働けば報われる」なんてのは、ただの自己満足。Show more132732.2K289K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Sep 16, 2020〇〇社長といってるのにろくに経営経験もなく、情報商材やらサロンやらで情弱者から金とってるの、詐欺師と同じじゃない?292692K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Nov 30, 2019スタンフォードにいたときは、頑張ってる人を否定するやつなんていなかった。肌の色、国籍、性別に関わらず、挑戦者を称賛するまさにアメリカンドリームだった。日本に帰ってくると当然ながら、頑張ってる奴を否定したり、気持ち悪い人がいる。本当におかしいと思う。52601.8K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Feb 14ユニクロの柳井さんなど成功している経営者の元直属部下から聞いた話を総合すると、目ん玉飛び出るくらいの現場主義で、細かいところまでガンガン指示を出すタイプが多いらしい。Show more232241.8K424K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·May 2, 2022ユニクロ柳井さんでもファミマ澤田さんでも成功してる経営者の元直属部下から聞いた話だと目ん玉飛び出るくらい現場主義というか細かいとこに指示を出すというのは面白い。巷で言われてる部下を信じて任せる、みたいな聞き心地のいいスタイルと対極を行く成功者は意外と多い。101831.7K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 14日報は絶対に書かせるべきです。特に、なかなか結果が出せない部下には「日報による管理」が最も効果的。 ただし、**日報には一切“感想”や“気持ち”は書かせない。**必要なのは、「結果としての数値」と「やったことという事実」だけ。Show more331921.7K412K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jan 12, 2021副業でベンチャーのアドバイザーしているんすよ、とドヤ顔で言ってた人が、結局スキルもつかず、本業での評価も下がり、最終的に、転職しようにも、給与の低い副業先のベンチャーしかない、とう状況、令和のあるある。30そこらで副業に精を出している人が地獄に落ちている状況、増えてます。121941.7K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·May 1正直、才能とか運とか関係ない。 ほとんどの人間は、勝手に飽きて、言い訳して、勝手に辞めていく。 だから、ただ黙って地道に“続ける”だけで、気づいたら勝ってるんだよ。 「続ける」って、実は一番シンプルで、一番残酷な勝ち方なんだよな。172791.7K124K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 5, 2023優秀な人とそうでない人は、実は少しの差しかない。例えば、まだ仕事終わってないのに寝るか、30分我慢してやり終えて寝るか、その積み重ねが3〜5年で雲泥の差になる。 これまでのビジネス経験から、最後0.5%が命運を分ける、という三木谷曲線は、正しい、という実感はある。82661.6K208K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Aug 17, 2020厳しい言い方だけど、20や30そこらでフリーランスやら副業で大した実績もないのにアドバイザー気取りして、将来、不安にならないの? 本業で結果出した人がその原液を薄めて売るのが、副業だけど、そんな短い年数でつくった原液なんて、すぐに賞味期限なるよ。5年後に、死骸たくさん見えます212351.6K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 16「経営者はいつか気づく」 起業して3〜5年もすれば、ハードシングスにぶつかる。知り合いの経営者と酒を飲み、愚痴をこぼし、傷を舐め合う。でも、そのうち気づく。酒を飲もうが、誰かに相談しようが、根本的な問題は1ミリも解決しない。 そして、次第にこう変わる。Show more172041.6K264K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 14ごめん、はっきり言うわ。 成功したい、金持ちになりたいくせに、 土日にデートしてるやつ、休んでるやつ、 ただのアホやん。 本気で上を目指すなら、休日なんか存在しない。 遊んでる時間も、全部“差がつく時間”やぞ。441741.5K257K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·May 3, 2022優秀な人とそうでない人は、実は少しの差しかない。例えば、まだ仕事終わってないのに寝るか、30分我慢してやり終えて寝るか、その積み重ねが3〜5年で雲泥の差になる。 これまでのビジネス経験から、最後0.5%が命運を分ける、という三木谷曲線は、正しい、という実感はある。61621.4K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 5「経営者はいつか気づく」 起業3〜5年目までは、ハードシングスにぶつかり、知り合いの経営者と酒を飲んで傷を癒すこともある。だが、そのうち気づく。酒を飲んでも、人の話を聞いても、根本的な問題は解決しない。 そして次第に、以下のように変わる。Show more101571.3K222K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 7, 2020ユニクロ柳井さんでもファミマ澤田さんでも成功してる経営者の元直属部下から聞いた話だと目ん玉飛び出るくらい現場主義というか細かいとこに指示を出すというのは面白い。巷で言われてる部下を信じて任せる、みたいな聞き心地のいいスタイルと対極を行く成功者は意外と多い。92031.2K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Sep 28, 2019甘い、という考えはあるかもしれんが家族をないがしろにして掴んだ成功は、どれだけお金を得ても最終的に、本質的なQOLの向上には繋がらない、とスタンフォード留学中に色んな教授が口酸っぱく言っていた。同じ過ちは絶対犯してはならない、と。振り返ると留学中の最大のレッスンだった。12941.2K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 10所得の低さと、生活音の大きさには相関あると思ってる。 声がやたらでかい。足音もうるさい。ドアの開け閉めもガチャガチャ雑。 こういう人、だいたい稼げてない。 所作の美しさ、音の静かさは上品さの現れで、結果として信用や収入にもつながる。 上品さは、実は経済力とも直結してるんよ。261441.1K89K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 19ユニクロの柳井さんですら「1勝9敗」と語ってる。 それぐらい経営って、失敗の連続がデフォルト。成功なんてたった一つあればいい。 ベンチャー経営で一番重要なのは、当てることじゃない。死なないこと。 致命傷を避けながら、泥をすすってでもバッターボックスに立ち続ける。Show more171471.1K142K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 7, 2021副業でベンチャーのアドバイザーしているんすよ、とドヤ顔で言ってた人が、結局スキルもつかず、本業での評価も下がり、最終的に、転職しようにも、給与の低い副業先のベンチャーしかない、とう状況、令和のあるある。30そこらで副業に精を出している人が地獄に落ちている状況、増えてます。21341K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 26, 2020ユニクロ含め成功企業が週末も働きながら、成功を手にしてきたのに比べ、現在の企業が、週末も働かずに成功できる、というのは、何かしらの働き方の質的変化があった、ということだが、現在の中国企業の猛烈さを見ると、日本が失ったのは、創造性でもなく、根本的な猛烈さだったのでは、と思う121491K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Feb 22会社の辞め方が汚い人の人生って、なかなか好転しないよね。やっぱり、幸せに生きるために大事な思いやりや人との繋がりを軽んじちゃう人だからかな。どこに行っても信頼関係を築くのが難しいだろうし、結果的に孤独を感じちゃうことも多いかもしれない。ちょっと切ないよね。311161K349K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 30最後に勝つのは、“やり続けた奴”だけや。 才能なんていらん。必要なのは執念。 飽きても、しんどくても、逃げんかった奴が全部持ってく。 バッターボックスに立ち続けて、振り続けろ。 根性ない奴に、チャンスなんか一生こん。151271K60K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Sep 24, 2020仕事ができない人、結果が出ない人は、能力的な問題、というよりかは、結果に直結しない仕事に時間をかけて仕事をした気になっていることが多く、その自己満足をやめれば意外と結果は出るようになります。7172995
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Dec 2, 2020D2Cで一番幸せになるには、 - 資金調達はしない、しても、5000万円以内、時価総額5億円以内にとどめる - 黒字化させつつ、融資を使う - 社員は雇っても数名 - 商品はOEMで深入りせず、マーケチャネルの育成に集中する これで、年収数千万円を稼ぎつつ、他のこともやるのが一番幸せになれると思います577978
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 31例えばの話やけど「オッパイ吸いたい」とか恥捨てて正直に言える奴、だいたい成功してる。 結局、胆力ってこういうとこに出るんよな。 ごまかす奴、かっこつけてる奴に、大きい勝負は無理なんよ。161551.2K138K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 1620代で差がついた? 30代で周りが成功して見える? そんなもん誤差や。 人生はマラソンどころかウルトラマラソン。 早く走ってバテてリタイアするやつ、山ほど見てきた。 本当に強いのは、焦らず腐らず、黙って歩き続けたやつ。Show more1012999869K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jan 26, 2020ベンチャーの面接受けてて、嫁ブロックとか嫁に相談、とか真顔でいってるやつはやばい。嫁に相談するのはいいし、むしろしたほうがいいんだけど、それはわざわざ会社側に言うことじゃない。そういうやつは他責傾向のやつが多いからだいたい採用しない。7155933
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·May 1920代で差がついた? 30代で周りが成功してる? そんなもん誤差です。 人生はマラソンどころかウルトラマラソン。 焦って心折れるくらいなら、ゆっくりでもいいから歩き続けた方が勝ちます。 40代から起業して大成功した人も、50代から英語ペラペラになった人も普通にいる。Show more1011895892K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 7経営者が絶対にハマっちゃいけない遊び。 それが「ゴルフ」だと思ってる。 金も時間も吸われる。けどそれ以上に—— 平日ゴルフに行き出した瞬間、もうその経営者は終わりだよ。 「午前スルーで午後からオフィス戻ってます!」 …それ、やってるフリにすぎない。Show more28199957507K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 18創業して数年、本当に金がなかった。 服は全身ユニクロ、食費は毎日500円でやりくり。 プライドだけは捨てたくなかったから、誰にも会わなかった。卑屈になるのが嫌で。 銀行口座を開くのすら一苦労だった。 スタンフォード卒って伝えたら、「そんなわけないでしょ」って顔されて、Show more1269941290K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 13「日報を書かないやつはサボりだ。首にするぐらいの気持ちでやれ。」 仕事をしている以上、**「何をやったのか」「どんな成果が出たのか」「次に何をするのか」**を言語化できないやつは論外だ。Show more7103939199K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Oct 2, 2020ユニクロ含め成功企業が週末も働きながら、成功を手にしてきたのに比べ、現在の企業が、週末も働かずに成功できる、というのは、何かしらの働き方の質的変化があった、ということだが、現在の中国企業の猛烈さを見ると、日本が失ったのは、創造性でもなく、根本的な猛烈さだったのでは、と思う10166930
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jan 14, 2021仕事もらってる大手に対して、印鑑使うな糞、世直しじゃ、みたいな投稿みたんだけど、ベンチャー関係者やら、インフルエンサーが、大企業やら、大企業サラリーマンをバカにするような風潮いけてないなあ、と感じる。771910
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jan 12, 2021ベンチャーで色々ゼネラリスト的にやってきた人は、使い勝手はいいが、ある企業ステージ以降に、クオリティが求められるようになってくると、急に、何も通用しなくなる現象がある。あまりにはやく、ベンチャーなり、フリーランスなりになってしまうと、40歳くらいで地獄に落ちる人たくさん見てきました2108910
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 23「35超えて敵おらん奴は見込みなし」――野村克也。 敵ゼロってことは、挑戦ゼロってことや。 波風立ててなんぼ。全方位に好かれようなんて、無理ゲーやで。 嫌われることを恐れるな。自分の信じた道、貫いたらええ。812091850K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 24サウナと水風呂みたいに、人生にも“緩急”がいるんよ。 家賃20万でダラダラ暮らすより、 家賃13万に抑えて、月1でミシュランとか高級ホテルにドカンと7万ぶっこむ。 その方が、感性が研ぎ澄まされる。 中途半端な贅沢を毎日ちょっとずつやるより、一点豪華主義のほうが圧倒的に人生の濃度が上がる。Show more107291261K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 17経営者って、メンタルやられる人、めちゃくちゃ多い。見た目は元気でも、内側はギリギリって人、山ほどいる。 「自分は大丈夫」とか思ってる時点で、もう危ない。気分が沈んだとき、思考がネガティブに振れたとき、そこから“戻ってこれる仕組み”を持ってるかどうかが命綱。Show more2891885188K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 13, 2022経営者人生10年で犯した過ち - 無駄なセミナー登壇、講演、メディア出演 - 書籍の出版 - ビジョン、ミッションの浸透を後回しにした - 権限移譲という名の丸投げ - ベンチャーだからと規程など会社基盤創りを後回しした - ネットワーキングという名のイベント参加、会食に無駄なお金、時間を使った4106885
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 27, 2022経営者人生10年で犯した過ち - 無駄なセミナー登壇、講演、メディア出演 - 書籍の出版 - ビジョン、ミッションの浸透を後回しにした - 権限移譲という名の丸投げ - ベンチャーだからと規程など会社基盤創りを後回しした - ネットワーキングという名のイベント参加、会食に無駄なお金、時間を使った4100867
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Nov 7, 2019民度が低い人とは付き合うのはやめましょう! - 噂話をする人、陰口を言う人 - マイノリティへの配慮が足りない人 - セクハラ、パワハラする人 - 飲み会で無理矢理飲ませる人 - 人を仲間外れにする人 などが民度が低い人になります。122855
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Mar 1, 2022僕の経営の失敗3つ - 理念、ビジョンじゃ飯は食えない、と軽視した - 資金調達後にスキル重視で、輝かしい経歴の人を採用した - 成長の過程で、人事制度など守備面を疎かにした ノリノリの時に、忘れがちなので気をつけましょう563850
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 19最後に勝つんは、“やり続けた奴”だけや。 才能なんかいらん。必要なんは執念や。 しんどくても、飽きても、逃げずに続けた奴が全部持ってく。 バッターボックスに立ち続けて、振り続けろ。 根性ない奴には、チャンスは一生こん。1711986038K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jul 24ユニクロの柳井さんも言うてるやろ、「1勝9敗」でええって。 ほんまそれで十分なんよ。 大事なんは勝率やなく、“その1勝のデカさ”や。 9回負けても、1発の大勝で人生は一気にひっくり返る。 経営も人生も、思い通りにいかんのが当たり前。 だからこそ、焦らんこと。腐らんこと。Show more411385767K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 25, 2020スタンフォード入学式、学長の最初の一言。「この中で卒業後、起業したい人は手を挙げなさい。」1学年400人のうち、なんと95%の学生が手を挙げた。その時に、めがねシャチョウは、手を挙げていなかった。入学初日から圧倒された。これがスタンフォード。556821
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 5中田英寿も言ってた。 「サッカーで不調だと、何をしても楽しく感じない」って。 これ、どんな仕事でも一緒。 本業で結果が出てないと、遊びも贅沢も全部「気が紛れてるだけ」になる。 結局、人生の充実感は仕事の手応えで決まるんよ。Show more410583449K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 20野村克也さんの名言、ほんま腹落ちするわ。 「35歳を超えて敵がいないということは、人間的に見込みがないことである。」 35超えて敵おらんってことは、何も挑戦してへん、ってことや。 波風立てず、無難にやってるだけの人生?そんなん物足りんやろ。Show more1110382352K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Apr 6嘘をつくのは、やめた。 「週末は休もう」 「ワークライフバランスが大事だよね」 「無理せず、ほどほどに働こう」 全部、嘘だった。 聞こえはいい。でも、この“優しさ”の皮をかぶったぬるま湯こそが、日本をじわじわと貧しくしている正体じゃないのか? いつからだろう。Show more54177815313K
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Aug 29, 2021平均寿命も延びてますし、人生は長いスパンで。米国だと40,50代から起業して成功する人も多いし、40代からでも新しい言語をネイティブクラスに仕上げている知人もいます。20,30代で回りが成功してるくらいで焦る必要ないです。人生これからです。469797
眼鏡屋の社長清川忠康 Taddy Kiyokawa リアルバリュー出演中@tadkiyokawa·Jun 1結局ね、人生の満足度って「本業で勝ててるかどうか」でほぼ決まるんよ。 どれだけ高級な飯食おうが、誰と遊ぼうが、いい景色見ようが―― 本業で負けてたら全部上の空。自己満足にすらならない。Show more98181166K