NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「8月9日(土曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月9日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後0時21分(放送時間141分間)
  • 8K/22.2サラウンドで体感!「英国ロイヤル・バレエ“白鳥の湖”」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 英国ロイヤル・バレエ団による古典バレエの傑作「白鳥の湖」を8K-HDRの高精細映像で!高田茜ほかプリンシパルたちの美しい姿と豪華けんらんな舞台をお楽しみください
  • 英国ロイヤル・バレエ団で2018年に新制作された「白鳥の湖」<スカーレット版>をお届け。オデットとオディールは高田茜、ジークフリートはフェデリコ・ボネッリ。今を輝くプリンシパルたちが、卓越した表現力で古典バレエの名作に新しい息吹を与えます。豪華けんらんな舞台美術にも注目。世界最高峰のひとつとうたわれるバレエ団が作り出す、めくるめく美しい世界を、8Kと22.2サラウンドの圧倒的な臨場感でお届けします
  • 【出演】高田茜,フェデリコ・ボネッリ,トーマス・ホワイトヘッド,ジェームズ・ヘイ,アンナ・ローズ・オサリヴァン,チェ・ユフィ,英国ロイヤル・バレエ団,英国ロイヤル・バレエ学校,【管弦楽】英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団,【指揮】コーエン・ケッセルス
  • 「白鳥の湖」
    チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)コーエン・ケッセルス
    (2H6分13秒)
    ~2020年3月6日、10日 英国ロイヤル・オペラ・ハウス~


午後0時21分から午後0時25分(放送時間4分間)
  • 忍たま乱太郎のにっぽん宇宙旅ミニ「COSMIC DANCE」
  • 忍たま乱太郎のキャラクターがアニメから飛び出しにっぽん宇宙旅に出発!歌手・城南海が歌う新曲「COSMIC DANCE」のリズムに乗って宇宙の神秘に迫ってみよう!
  • 忍たま乱太郎とコズミックフロント☆NEXTのコラボ番組「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」が、ついにアニメから飛び出した!歌手・城南海がコズミックフロント☆NEXTのテーマ曲「Encounter in Space」のダンスバージョン「COSMIC DANCE」を熱唱。美しい星空映像や神秘的な宇宙CGを背景に、乱太郎・きり丸・しんべヱがキレッキレのダンスを披露する。みんなで一緒に踊ってみよう!
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,城南海
午後0時25分から午後0時30分(放送時間5分間)
  • 国宝 百済観音の美
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 飛鳥時代の仏像の最高傑作の一つ、法隆寺の「百済観音」。今回、百済観音の全体像を8Kでとらえ、そのディテールに迫ることが可能になった。百済観音の美の秘密に迫る。
  • 飛鳥時代の仏像の最高傑作の一つ、法隆寺の「百済観音」。八頭身の長身に、ミステリアスな微笑をたたえた像は、これまで多くの人々を魅了し続けてきた。横から見るとS字を描くような滑らかな身体が強調され、当時主流だった正面からの観照を意識した作りとは全く異なる印象を与える。今回、法隆寺から特別な許可を得て、百済観音の全体像を8Kでとらえ、そのディテールに迫ることが可能になった。百済観音の美の秘密に迫る。
  • 【語り】近江友里恵
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • 吉野の桜 祈りと再生の物語
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどる。
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜は1000年以上もの間、人々の手で守られてきた。桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどり、楽曲を作成。N響のフルオーケストラと篳篥(ひちりき)の競演を届ける。
  • 【出演】東儀秀樹
  • 「爛漫」

    「祈り」

    「再生」
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後1時00分から午後1時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(6)「春日大社」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 奈良時代、平城京の東に創建された春日大社。国宝の本殿に八百年納められていた「日本で作られた最も美しい楽器」。なぜ神は音楽を愛するのか。深夜の秘儀から解き明かす。
  • 奈良時代に平城京の守護神として創建された春日大社。四柱の神が住まう国宝の本殿は、一般の人は目にすることが許されない。その絶対の聖域に八百年間おさめられていた国宝「蒔絵箏(まきえのこと)」。この「日本で作られた最も美しい楽器」には謎がある。弦を張った跡はあるのに、弾いた時にできる傷がないのだ。なぜ?深夜暗闇の中行われる秘儀や神へ捧げる舞を、特別な許可で撮影。「なぜ神は音楽を愛するのか」、解き明かす。
  • 【語り】余貴美子
午後1時45分から午後2時00分(放送時間15分間)
  • 霊峰 立山
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 太古から、登れば極楽往生がかなうとされた北アルプス・立山。美しい紅葉や夏も消えない雪渓、「神の使い」ライチョウ。豊かな自然と頂上の大パノラマを高精細映像で描く。
  • 北アルプス・立山。標高3千メートルの世界をスーパーハイビジョンのカメラがとらえた。太古の火山活動が作り出した地獄谷や、落差日本一の称名滝。その壮大な景観から、山中に地獄があり、登頂すれば極楽往生が約束されると信じられてきた。美しい紅葉や雪渓、「神の使い」と言われるライチョウが登山客を出迎える。いつの時代も人々の祈りを受けとめてきた立山。その豊かな自然と頂上からの大パノラマを高精細映像で描く。
  • 【語り】風吹ジュン
  • 「SEA OF CLOUDS」

    「雅楽」

    「風の詩」

    「天翔る」
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • 中井精也と楽しむ! 8K鉄路紀行
  • [字幕放送][HDR]
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。中井精也さんが写真家ならではの視点で選んだ3路線をご紹介!
  • 鉄道写真家・中井精也さんのナビゲートでお送りする極上の鉄道旅!日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の中から、中井精也さんが選んだ3路線を紹介する。日本一の“絶景路線”、オホーツク海から釧路湿原まで大自然を貫くJR釧網線。東日本大震災からの“復興の象徴”、三陸鉄道リアス線。そして“鉄道の原風景”の中を懐かしの車両が走るひたちなか海浜鉄道・湊線。
  • 【出演】中井精也,【アナウンサー】森下絵理香
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 六角精児と楽しむ! 8K鉄路紀行
  • [字幕放送][HDR]
  • 「8K鉄路紀行」の特別編。俳優・六角精児さんが3つの路線を厳選!美しい映像と鉄道愛あふれるトークに酔いしれます。
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。俳優・六角精児さんが3つの路線を紹介。めくるめく車窓の変化が楽しい「神奈川・江ノ島電鉄」、雄大な自然を行く長距離路線「北海道・JR石北線」、廃線の危機から観光列車として復活した「宮崎・高千穂あまてらす鉄道」。全国ほぼすべての路線を乗りつくした六角さんが鉄道愛あふれるトークでナビゲートします!
  • 【出演】六角精児,【アナウンサー】森下絵理香
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • 村井美樹と楽しむ! 8K鉄路紀行
  • [字幕放送][HDR]
  • 「8K鉄路紀行」の特別編。俳優・村井美樹さんが、登山鉄道の秘境駅や海沿いをいくローカル線など、非日常の鉄道旅へご案内します!
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。俳優・村井美樹さんが選んだ3つの路線を紹介します。懐かしい雰囲気と秘境感あふれる絶景が魅力の「静岡・大井川鐡道」、海沿いに田んぼが広がるのどかな田園風景を行く「石川・のと鉄道」、アジサイが咲き誇るなか急こう配を力強く登る「神奈川・箱根登山鉄道」。村井美樹さんが非日常の鉄道旅へとナビゲートします。
  • 【出演】村井美樹,【アナウンサー】山田朋生
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • 徳永ゆうきと楽しむ! 8K鉄路紀行
  • [字幕放送][HDR]
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。演歌歌手の徳永ゆうきさんが3つの路線をご紹介。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
  • 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。今回のナビゲーターは、演歌歌手の徳永ゆうきさん。歌手になる前は、車掌になるのが夢だったという徳永さん選りすぐりの3路線です。JR只見線の古い車両が現役で活躍する「千葉・小湊鐵道」、清流沿いの美しい景色を行く「岐阜・長良川鉄道」、炭鉱で栄えた歴史ある風情が残る「福岡・平成筑豊鉄道」。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
  • 【出演】徳永ゆうき,【アナウンサー】山田朋生
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • フランス リバークルーズ 世界遺産ミディ運河を行く
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ▽フランスの世界遺産・ミディ運河の船旅▽ヨーロッパ最古の運河にある壮観な水門やトンネルばかりか、古城や教会、市場に立ち寄りめぐっていく▽豪華フランス料理も堪能
  • ▽フランス・リバークルーズ、世界遺産・ミディ運河をツアーで旅する▽300年以上前に造られた世界最古の運河。壮観な水門や奇観なトンネルが今でも使われ、きれいに植えられた並木や川の上に運河がかかる不思議な光景も楽しめる▽古城や歴史ある教会、地元の新鮮な食材が集まる市場など好きな場所に立ち寄れるのもツアーの魅力▽クルーの手厚いおもてなしに豪華な船室、腕利きシェフのとっておきのフランス料理も堪能する!
  • 【語り】荒木さくら
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後6時29分(放送時間89分間)
  • 愛と異端のシルクロード
  • [字幕放送][HDR]
  • 長い間、撮影がゆるされなかった中国・雲岡石窟。5世紀、東西文明を融合させた圧倒的な美の造形から、シルクロードの覇者となった謎の民の夢と若き后の愛に迫る!
  • 中国四大石窟のひとつ雲岡石窟。東西1kmの断崖に254の洞窟がうがたれ、壁面に5万体に及ぶ仏像等が彫られている。世界的にもまれな立体造形の美の殿堂だ。これは「鮮卑」という謎の民の知られざる偉業。北方の遊牧民が、5世紀、中国を統一するためシルクロードを行き交う東西文明を融合させながら新たな文化をつくろうとした。その美に潜む、異端の王の夢そして聖母子の愛が中国の著名な女優・趙濤さんの案内で浮かび上がる
  • 【出演】趙濤,【声】ゴブリン,本田貴子,【語り】出田奈々


午後6時29分から午後6時30分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • アジア巨大遺跡「兵馬俑と秦の始皇帝陵」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 20世紀最大の考古学的発見といわれる中国の兵馬俑。作らせた始皇帝のねらいは何か?最新研究で浮かび上がったのは広大な墓に秘めた始皇帝の野望…。超高精細映像で迫る。
  • 1974年、秦の始皇帝の墳丘近くの地下から、まるで生きているかのような兵士の像・兵馬俑が数千体も見つかった。一体何のために埋められたのか?それは大きななぞとされてきた。ところが最新の調査で、兵馬俑以外にも、様々な人を模した等身大の像が次々と出土。さらに、広大な始皇帝陵のあちこちから、常識を覆す遺物が続々と現れた。それは、初の中国統一事業の、いわば設計図だった…。世界史のなぞに、超高精細映像で迫る。
  • 【アナウンサー】秋鹿真人
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後7時00分から午後9時30分(放送時間150分間)
  • 秋田大曲 全国花火競技大会2024(録画版)
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
  • 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能。ゲスト:トラウデン直美
  • 【ゲスト】トラウデン直美,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
  • 蔵王~四季彩 巡りて~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 宮城と山形にまたがる蔵王連峰。冬の樹氷や初夏に花開く高山植物など四季折々に豊かな表情を見せる。東北の名峰にめぐる季節の色彩を超高精細映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 東北の名峰、宮城と山形にまたがる蔵王連峰。標高1800m前後の穏やかな山並みは、四季のひとつひとつに豊かな表情を見せる。冬、独特の厳しい気象条件が生み出す樹氷は奇跡の造形といわれ、山肌に神秘的な光景が広がる。雪解けが進み、山頂の火口湖・御釜にエメラルドグリーンの湖面が現れると、木々は一斉に芽吹き花開く高山植物が命の輝きを見せる。移ろう季節の色彩と人々の営みを極上の8K映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 【語り】鈴木京香
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たヨーロッパの世界遺産「ポルトガル」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパの世界遺産を空から紹介するシリーズのポルトガル編。取り上げる街は、ギマラインス、バターリャ、ポルト、コインブラ、ブラガ、シントラ。
  • 6か所の世界遺産を紹介する。ポルトガルの初代国王が生まれたギマラインス城。100年以上の歳月をかけて建てられたゴシック様式のバターリャ修道院。ポルトガルの大航海時代の幕開けを告げる船団が出港したポルト。ヨーロッパで最も古い大学の一つがあるコインブラ。大学には、金がふんだんに使われ、世界で最も美しいと言われる図書館がある。巡礼者が絶えないブラガのボン・ジェズス教会。そしてシントラの王宮とペナ宮殿。
午後10時10分から10日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


10日午前0時00分から10日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.