コンテンツにスキップ

東京おもちゃ美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京おもちゃ美術館
Tokyo Toy Museum
美術館の入口
東京おもちゃ美術館の位置(東京山手線内内)
東京おもちゃ美術館
東京山手線内内の位置
施設情報
愛称 TTM
前身 おもちゃ美術館
専門分野 おもちゃ
収蔵作品数 15万点[1]
館長 山田心[4]
事業主体 特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会
延床面積 1200 m2[1]
開館 1984年
所在地 160-0004
日本の旗 日本
東京都新宿区四谷四丁目20番1号
四谷ひろば
アクセス 丸ノ内線四谷三丁目駅
都営地下鉄新宿線曙橋駅
外部リンク https://art-play.or.jp/ttm/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

北緯35度41分22.7秒 東経139度43分4.9秒 / 北緯35.689639度 東経139.718028度 / 35.689639; 139.718028

東京おもちゃ美術館(とうきょうおもちゃびじゅつかん)は、特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会が運営する美術館である。

四谷第四小学校校舎(1936年竣工、東京市設計)の教室を使っている。

歴史

[編集]

1984年、多田信作が、東京都中野区に「おもちゃ美術館」として開館[5]

2007年9月閉館[要出典]

2008年4月20日「東京おもちゃ美術館」として移転・再開。同NPO(当時:日本グッド・トイ委員会)が新宿区の小学校で「おもちゃフォーラム」を開催した縁で、2007年春に閉校した旧四谷第四小学校校舎を運営していた地域住民からの誘致をうけ移転[1]

受賞歴

[編集]
  • 2012年「第7回 ロハスデザイン大賞2012」コト部門大賞。
  • 2014年「READY FOR OF THE YEAR 2014」大賞
  • 2015年「第6回 日本ファンドレイジング大賞」。
  • 2018年「低炭素杯 文部科学大臣賞」

姉妹おもちゃ美術館

[編集]
施設名開館[6]
は0花巻おもちゃ美術館2020.0703岩手はな花巻市
ひ0檜原 森のおもちゃ美術館2021.1113東京ひの檜原村
や1焼津おもちゃ美術館2021.0722静岡やい焼津市
ふ2富士山 木のおもちゃ美術館※202622静岡県こて御殿場市
き0木曽おもちゃ美術館2022.1120長野きそ木曽町
な3奈良おもちゃ美術館2025.0329奈良さん三郷町
さ2讃岐おもちゃ美術館2022.0437香川たか高松市
と0徳島 木のおもちゃ美術館2021.1036徳島いた板野町
な1那賀町 山のおもちゃ美術館2023.0336徳島県なか那賀町
さ1佐川おもちゃ美術館2023.0739高知さか佐川町
し0しまなみ 木のおもちゃ美術館※202638愛媛いま今治市
な2長門おもちゃ美術館2018.0435山口なか長門市
ふ1福岡おもちゃ美術館2022.0440福岡ふく福岡市
や2やんばる 森のおもちゃ美術館2014.0447沖縄くに国頭村

出典

[編集]

外部リンク

[編集]