特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1754484678195.jpg-(64617 B)
64617 B無題Name名無し25/08/06(水)21:51:18 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.3008356+ 14日03:32頃消えます
ライダーの最終フォームの扱いスレ
個人的には終盤近くまで他を圧倒してるくらいが丁度良いと思う

クウガは最強のアルティメットフォームを中盤に出すつもりだったけど「それにふさわしい敵はダグバだろ」でラストバトルで出すの凄い判断だよね
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/06(水)22:03:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008359そうだねx14
キングフォームの扱い自体は最強フォームの中でもかなり理想的な扱いだけど反面キングフォーム登場以降通常フォームやジャックフォームがお役御免な感じがあるから両立が難しいなと感じた
2無題Name名無し 25/08/06(水)22:07:56 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3008360+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/08/06(水)22:12:51 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3008361そうだねx11
    1754485971382.jpg-(288633 B)
288633 B
最強フォームを「強いけど使用条件が厳しい」と設定した事で
超終盤なのに中間フォームより前の強化形態の出番が頻繁にあるかなり珍しい状況に
4無題Name名無し 25/08/06(水)23:28:32 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3008376そうだねx4
最強フォーム登場以降はこれまでのフォームは事実上のお役御免になりがちなのがな

ライダー以外の作品だけどダグオンのスーパーファイヤーダグオンみたいに強大な力と引き換えに消耗が激しい制約を入れれば切り札感を表せるんだけどね
5無題Name名無し 25/08/06(水)23:46:34 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3008379そうだねx2
ゴーストムゲン魂必殺技が偉人フォーム必殺技の強化版なの面白かった
6無題Name名無し 25/08/06(水)23:50:18 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3008380そうだねx3
ムゲンは本編ではかなり良い方だったのに
冬映画でなんか残念になったな

坂本監督でも結構やらかすなあと思ったわ当時
7無題Name名無し 25/08/06(水)23:53:30 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3008383+
>キングフォーム登場以降通常フォームやジャックフォームがお役御免

飛行能力のあるアンデッドに対してだけはジャックファームでしか対抗できない!みたいなのがあれば良かったかもね。
8無題Name名無し 25/08/06(水)23:59:09 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3008387そうだねx9
>坂本監督でも結構やらかすなあと思ったわ当時
話の筋書きを作るのは脚本なんだからむしろ高橋悠也さんが不慣れだった感じじゃないかな?エグゼイド担当してまだ最初期の方でかつ共演の脚本を書くのも平ジェネが初だったし
9無題Name名無し 25/08/07(木)00:04:08 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3008388そうだねx1
    1754492648080.jpg-(149943 B)
149943 B
出番の少なさに定評のあるファイズ・ブラスターフォーム
そりゃ喧嘩ファイトのたっくんにしてみれば仕様そのものがまどろっこしいだろうし

>ライダー以外の作品だけどダグオンのスーパーファイヤーダグオンみたいに強大な力と引き換えに消耗が激しい制約を入れれば切り札感を表せるんだけどね
昨今は「デメリットのある強化フォーム」→「デメリットを解消した超強化フォーム」になりがちだしね
10無題Name名無し 25/08/07(木)00:06:27 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.3008390+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/08/07(木)00:14:35 IP:111.191.*(bbtec.net)No.3008391+
>No.3008359
実際、通常ブレイドって不完全体って感じがする。
クウガならグローイングくらいの立ち位置っていうか。
キバみたいに明確にキングフォームが本来の姿とかじゃないんだけど、
並列のない純粋に強化重ねていく系のライダーはどうしても
通常形態が一番弱い、になっちゃうし。
12無題Name名無し 25/08/07(木)00:33:59 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.3008393そうだねx1
個人的には終盤入る前後で多少苦戦描写入れて欲しいかな…キバエンペラーフォームは当初は強く、(サガが出てきたりする)途中から苦戦が見始めるくらいで強さのバランスは良い感じだったけど、終盤は最後まで基本フォーム飛ばして変身が続いたりで、極端だった。
ただ下のフォームばかりだと舐めプにも見えてしまう可能性もあるし、良い塩梅ってのは実際難しいよね
2期だと販促があるから出番は増えたけど、その分苦戦が目立っちゃってる。
極アームズが理想的だった気がする
13無題Name名無し 25/08/07(木)02:46:37 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3008401+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/08/07(木)02:59:34 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.3008402そうだねx2
    1754503174362.png-(153496 B)
153496 B
最強フォームと中間フォームの活躍のバランスは個人的にガヴがかなり模範解答な気がするけどエクストリームみたいに特殊能力のおかげで強いけどスペックはファングに劣るみたいな一長一短さがあればそこでまた自然に中間フォームも活躍できそう
15無題Name名無し 25/08/07(木)03:18:19 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3008405そうだねx1
>話の筋書きを作るのは脚本なんだからむしろ高橋悠也さんが不慣れだった感じじゃないかな?
バトル描写で脚本で指定されるのって
あの映画だと大体「ゴースト、不調のため劣勢になるが、新フォームで逆転する」くらいで
詳細は監督の範疇なので
ムゲンが短い尺でサクッとボロ負けしたのはほぼ間違いなく坂本監督の演出かと
16無題Name名無し 25/08/07(木)05:10:10 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3008408そうだねx2
>ムゲンは本編ではかなり良い方だったのに
>冬映画でなんか残念になったな
>坂本監督でも結構やらかすなあと思ったわ当時
ぶっちゃけあの人最強形態をカマセにすることには躊躇ないでしょ
17無題Name名無し 25/08/07(木)06:02:44 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.3008409そうだねx6
>>話の筋書きを作るのは脚本なんだからむしろ高橋悠也さんが不慣れだった感じじゃないかな?
>バトル描写で脚本で指定されるのって
>あの映画だと大体「ゴースト、不調のため劣勢になるが、新フォームで逆転する」くらいで
>詳細は監督の範疇なので
>ムゲンが短い尺でサクッとボロ負けしたのはほぼ間違いなく坂本監督の演出かと
だからその短い尺の間に「不調のため劣勢になるが、新フォームで逆転する」って筋書きを書くのが脚本家なんじゃないの?
それこそ短い尺の間に能力活かして活躍したドライブのあるタイプトライドロンだってあの映画にいるんだから
18無題Name名無し 25/08/07(木)06:20:14 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3008410そうだねx6
舐めプと言われようが、インフィニティの圧倒的な強さを描きつつ中間どころか初期並列フォームにもしっかり出番あったウィザードが大好き
19無題Name名無し 25/08/07(木)07:21:33 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3008414そうだねx8
コンボは同格を本編では一貫してたオーズも良かった
20無題Name名無し 25/08/07(木)08:06:55 IP:125.101.*(ucom.ne.jp)No.3008419+
>舐めプと言われようが、インフィニティの圧倒的な強さを描きつつ中間どころか初期並列フォームにもしっかり出番あったウィザードが大好き
舐めプ問題については「インフィニティは最後の希望だから絶対に負けてはいけない」っていうのが一番しっくりきた
21無題Name名無し 25/08/07(木)08:37:34 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3008425そうだねx2
なんやかんやでキバのエンペラーフォームは早めに出て最後まで強い印象あって好きだったな、基本フォームの武装は(バッシャーの出番はともかく)使えるし
22無題Name名無し 25/08/07(木)09:25:13 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3008427そうだねx3
インフィニティは雑魚は圧倒、ラスボスは互角、裏ボスは苦戦して死闘の末に倒すという理想的な展開
23無題Name名無し 25/08/07(木)09:29:19 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3008428そうだねx2
タイプトライドロンなんか終盤倒した敵いたっけ?のレベルだよな
最終戦でなぜかタイヤカキマゼール21種融合とかパワーアップしてたけど
超進化態ハートとガチでやり合ってほしかったよ
24無題Name名無し 25/08/07(木)09:35:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008429そうだねx3
>ぶっちゃけあの人最強形態をカマセにすることには躊躇ないでしょ
AtoZでのCJXの扱いはちょっとね…
他はそこそこ良い出番あるし
ファングだって何手かアクションあったのに
CJXだけは出たら吹っ飛ばされる要員
25無題Name名無し 25/08/07(木)09:41:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008430そうだねx2
>だからその短い尺の間に「不調のため劣勢になるが、新フォームで逆転する」って筋書きを書くのが脚本家なんじゃないの?
「不調のため劣勢」にするだけで良いのに
サービス精神?旺盛に色んなフォームになってはボコられ、なってはボコられさせたのが坂本監督の演出って事かと
26無題Name名無し 25/08/07(木)09:46:50 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008432+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/08/07(木)09:47:15 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008433+
>インフィニティー
舐めプ抜きにしても
あんなスマートな見た目で攻撃手段は主にスピード系の能力なのに
なんでデカい斧振り回すっていうパワー系なカッコ悪い必殺技なんだろ
28無題Name名無し 25/08/07(木)09:54:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008436そうだねx4
    1754528047515.jpg-(20019 B)
20019 B
>>ぶっちゃけあの人最強形態をカマセにすることには躊躇ないでしょ
>AtoZでのCJXの扱いはちょっとね…
>他はそこそこ良い出番あるし
>ファングだって何手かアクションあったのに
>CJXだけは出たら吹っ飛ばされる要員
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームっていう1番の扱いの良さに昇華されたからちょっと偏った意見過ぎる…
29無題Name名無し 25/08/07(木)09:59:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008438そうだねx7
>サイクロンジョーカーゴールドエクストリームっていう1番の扱いの良さに昇華されたから
同じ形態ではないからなあ
ビッカーでちゃんと斬り合いしたり
竜巻キックが防がれたりとか
完敗させるにしてもなんかもっとあっただろうと
30無題Name名無し 25/08/07(木)10:04:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3008439+
その程度ならいらんわ
31無題Name名無し 25/08/07(木)10:14:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008440+
>>だからその短い尺の間に「不調のため劣勢になるが、新フォームで逆転する」って筋書きを書くのが脚本家なんじゃないの?
>「不調のため劣勢」にするだけで良いのに
>サービス精神?旺盛に色んなフォームになってはボコられ、なってはボコられさせたのが坂本監督の演出って事かと
ムゲンの話なのになんか話題がズレてるよ?
32無題Name名無し 25/08/07(木)10:19:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008442そうだねx2
ムゲンが出てきたのはそこのパートだからその話をしてる
33無題Name名無し 25/08/07(木)10:23:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008443そうだねx3
>ムゲンが出てきたのはそこのパートだからその話をしてる
じゃあそのくらい不調のため劣勢って事を描いてるから良いんじゃないかな?テンカトイウイツが急に出てきたみたいな話ならそれこそ脚本の範囲になるから
34無題Name名無し 25/08/07(木)10:30:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008445そうだねx7
短い尺で無駄に色んなフォーム出して全部敗退させるから
どれもこれも敵に瞬殺された印象になるんだろう

サービス精神のベクトル間違った例だと思う
35無題Name名無し 25/08/07(木)10:56:02 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3008451そうだねx2
サジタリウスノヴァ戦の並列フォームラッシュとかはラスボスの蒲生理事長が急に弱くなった印象あるから並列フォーム全出しはやるにしても雑魚戦にしてほしいなってのが正直なところ
36無題Name名無し 25/08/07(木)11:02:59 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.3008452そうだねx7
インフィニティの作劇は正直舐めプに見えてしまうデメリットのが大きかったと思う
夏映画なんか最初から舐めプしなければ事件自体起こらなかったんじゃないか
37無題Name名無し 25/08/07(木)11:04:25 IP:133.186.*(winde.jp)No.3008453+
ハイパーカブトとか、あのデカい剣がやたら威力があった印象しかないな
ラスボスには単体では力負けしてたんだっけか
38無題Name名無し 25/08/07(木)11:25:55 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008456そうだねx1
>サジタリウスノヴァ戦の並列フォームラッシュとかはラスボスの蒲生理事長が急に弱くなった印象あるから並列フォーム全出しはやるにしても雑魚戦にしてほしいなってのが正直なところ
サジタリウスノヴァってネビュラゲート開いてるときは攻撃力ゼロになるって説明なかったっけ?
39無題Name名無し 25/08/07(木)11:47:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008458+
>サジタリウスノヴァ戦の並列フォームラッシュとかはラスボスの蒲生理事長が急に弱くなった印象あるから並列フォーム全出しはやるにしても雑魚戦にしてほしいなってのが正直なところ
坂本監督が担当すると生身でもみんな強くなるからしゃあない
40無題Name名無し 25/08/07(木)12:10:58 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3008465そうだねx3
    1754536258416.jpg-(150980 B)
150980 B
平成ジェネ無印だとインフィニティ・極・トライドロンが中ボス格の怪人単独撃破してたのが良かったな
41無題Name名無し 25/08/07(木)13:04:23 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3008489そうだねx2
>AtoZでのCJXの扱いはちょっとね…
>他はそこそこ良い出番あるし
>ファングだって何手かアクションあったのに
>CJXだけは出たら吹っ飛ばされる要員
テラーとユートピアの撃破で株上がったけどそもそもCJXの扱いに関してはテレビシリーズの時点でアレだったから特にAtoZだからという印象は無いな
42無題Name名無し 25/08/07(木)13:51:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008495+
>インフィニティの作劇は正直舐めプに見えてしまうデメリットのが大きかったと思う
>夏映画なんか最初から舐めプしなければ事件自体起こらなかったんじゃないか
それで終盤に初手インフィニティーしたらファントムにガチ逃げされて結局ランドドラゴンがそのエピのフィニッシュを持っていったという……
むしろそういう「実は地中に潜れないし空も飛べない」みたいな話は早い段階で出してほしかった
43無題Name名無し 25/08/07(木)17:02:08 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008524そうだねx2
擁護不能なバハムート戦で
インフィニティー=舐めプが定着したよね
44無題Name名無し 25/08/07(木)17:57:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3008533+
慣れるまで内心おっかなびっくりだったのかね
よくも悪くも生産者保証外のパワーアップだったし
45無題Name名無し 25/08/07(木)18:03:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3008535+
小説か何か忘れたけどインフィニティーのいわゆる舐めプについて「誕生経緯が経緯だけにリスクでもあるんじゃないかと内心ビクビクで好き好んで使わなかった(意訳)」みたいにフォローされてた気がするんだけどうろ覚えだ
46無題Name名無し 25/08/07(木)18:09:34 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3008537+
>小説か何か忘れたけどインフィニティーのいわゆる舐めプについて「誕生経緯が経緯だけにリスクでもあるんじゃないかと内心ビクビクで好き好んで使わなかった(意訳)」みたいにフォローされてた気がするんだけどうろ覚えだ
もう一回読んで
47無題Name名無し 25/08/07(木)18:32:47 IP:210.157.*(ipv4)No.3008540そうだねx3
ガッチャードの歴代フォームを召喚して一緒に戦うってのはありそうでなかった秀逸なアイデアだと思う
48無題Name名無し 25/08/07(木)19:10:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008553+
>誕生経緯が経緯だけに
そこまで「魔法石は職人が指輪にする事でアイテムとして使えるようになる」を徹底して描いてきたのに
賢者の石が出てくるんじゃなく指輪に精製された状態で出てきたの
違和感凄かったな
もちろん好意的な意味ではなく
49無題Name名無し 25/08/07(木)22:27:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3008632そうだねx3
>坂本監督が担当すると生身でもみんな強くなるからしゃあない
実相寺監督の実相寺アングルみたいな個性だからね
50無題Name名無し 25/08/07(木)23:01:52 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.3008647+
>「不調のため劣勢」にするだけで良いのに
ネットだと色々なサイトでハテナバグスターの強キャラ感で説明されてるのがな・・・
51無題Name名無し 25/08/08(金)00:07:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3008659+
>平成ジェネ無印だとインフィニティ・極・トライドロンが中ボス格の怪人単独撃破してたのが良かったな
平シェネfinalだと前作と相違点出すためだったのか最強フォームは戦闘員ポジションへの無双が主だったね
52無題Name名無し 25/08/08(金)05:15:22 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008693+
>>ぶっちゃけあの人最強形態をカマセにすることには躊躇ないでしょ
>AtoZでのCJXの扱いはちょっとね…
>他はそこそこ良い出番あるし
>ファングだって何手かアクションあったのに
>CJXだけは出たら吹っ飛ばされる要員
ライダーに限らず強い形態だからこそカマセにするってとこがあると思う
53無題Name名無し 25/08/08(金)07:50:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008705そうだねx1
>ライダーに限らず強い形態だからこそカマセにするってとこがあると思う
強い形態である以上新商品でもっと強い形態を出さなきゃいけないからそっちが優先になるだけでしょ
現にそういうのが無かったジャマトアウェイキングのギーツⅨやゲスト枠のメガマックスでのCJXとかは強い
54無題Name名無し 25/08/08(金)08:11:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008710そうだねx1
>ライダーに限らず強い形態だからこそカマセにするってとこがあると思う
他はそこそこ活躍してるのにCJXだけ吹っ飛ばされるだけって話なので
それはちょっと不満点に対する説明としては違うのでは

>ギーツⅨ
ギーツⅨよりワンネスの方が強いって設定だったっけ
55無題Name名無し 25/08/08(金)08:49:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008721+
>ギーツⅨよりワンネスの方が強いって設定だったっけ
ワンネス撮ったの葉中澤監督だけどそこは理解してる?
56無題Name名無し 25/08/08(金)08:53:39 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.3008723+
>ガッチャードの歴代フォームを召喚して一緒に戦うってのはありそうでなかった秀逸なアイデアだと思う

ゴーストのグレイトフル魂ですでにやってるけど、あれはアンダースーツが安っぽかったり、顔が違うからコレジャナイ感が強かった
57無題Name名無し 25/08/08(金)08:58:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008724そうだねx2
>ギーツⅨよりワンネスの方が強いって設定だったっけ
>>ワンネス撮ったの葉中澤監督だけどそこは理解してる?
つまりどういうこと?
58無題Name名無し 25/08/08(金)10:55:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008747+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 25/08/08(金)11:05:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008751+
>>ギーツⅨよりワンネスの方が強いって設定だったっけ
>>>ワンネス撮ったの葉中澤監督だけどそこは理解してる?
>つまりどういうこと?
ギーツワンネスの撮った監督は中澤監督なのになんでジャマトアウェイキングの話でギーツワンネスの話題出すの?
60無題Name名無し 25/08/08(金)11:20:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008754+
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 25/08/08(金)11:21:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008755そうだねx1
>強い形態である以上新商品でもっと強い形態を出さなきゃいけないからそっちが優先になるだけでしょ
とした上で
ギーツⅨの話題を出したので
「CJXは夏映画でもっと強い形態出すために活躍しなかった>後年の映画では活躍」
「ギーツⅨも夏映画でもっと強い形態出すために活躍しなかった>後年の映画では活躍」→え?ワンネスってⅨより強かったっけ?
となったんだが
もしかして特に会話の流れと関係なく最強フォームが活躍する映画としてジャマトアウェイキングを挙げただけ?
62無題Name名無し 25/08/08(金)11:25:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008757そうだねx1
>「CJXは夏映画でもっと強い形態出すために活躍しなかった>後年の映画では活躍」
>「ギーツⅨも夏映画でもっと強い形態出すために活躍しなかった>後年の映画では活躍」→え?ワンネスってⅨより強かったっけ?
まず撮ってる監督が違うのと
CJGXはCJXの亜種だと思ってるからCJGXの活躍は実質CJXの活躍だと思うので意見は変えんよ
63無題Name名無し 25/08/08(金)11:29:00 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.3008761そうだねx2
少数派かもしれないが最強フォームで負けて、通常フォームで勝つ展開はあまり好きじゃない。
64無題Name名無し 25/08/08(金)11:30:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008762+
書き込みをした人によって削除されました
65無題Name名無し 25/08/08(金)11:33:45 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008763+
書き込みをした人によって削除されました
66無題Name名無し 25/08/08(金)11:34:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008764そうだねx2
>No.3008757
いや、自身で
>>強い形態である以上新商品でもっと強い形態を出さなきゃいけないからそっちが優先になるだけでしょ
などと書いた上でCJXを挙げて
>>ゲスト枠のメガマックスでのCJXとかは強い
と書いてるのと矛盾してない?

>まず撮ってる監督が違うのと
撮ってる監督違うかどうかってこの話と関係なくね
67無題Name名無し 25/08/08(金)11:39:37 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008766そうだねx2
>などと書いた上でCJXを挙げて
>>ゲスト枠のメガマックスでのCJXとかは強い
>と書いてるのと矛盾してない?
レス主はなんか頭足りなさそうだから
多分ギーツⅨの件だけじゃなくてCJXに関しても
「特に会話の流れと関係なく最強フォームが活躍する映画としてメガマックスを挙げただけ」なんじゃね
68無題Name名無し 25/08/08(金)11:46:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3008769そうだねx1
>>>強い形態である以上新商品でもっと強い形態を出さなきゃいけないからそっちが優先になるだけでしょ
>などと書いた上でCJXを挙げて
>>>ゲスト枠のメガマックスでのCJXとかは強い
>と書いてるのと矛盾してない?
結論サイクロンジョーカーエクストリームは強い
69無題Name名無し 25/08/08(金)11:48:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008770そうだねx1
そうだね
70無題Name名無し 25/08/08(金)12:21:36 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3008780そうだねx1
>少数派かもしれないが最強フォームで負けて、通常フォームで勝つ展開はあまり好きじゃない。
使うにしてもリバイスの最終回でアルティメットリバイスの装甲が壊れて通常フォームになったみたいなああいう理屈は欲しいなとは思う。ゼロワンとかセイバーみたいな通常フォームの様な見た目の上位互換までいくと理屈優先すぎて微妙だけど。
71無題Name名無し 25/08/08(金)12:30:35 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008782+
    1754623835353.jpg-(60854 B)
60854 B
アルティメットリバイスの初回だけやった大量分身なんなんだろうな
訳わからなすぎてガタキリバみたいな弄りネタにすらならんという
72無題Name名無し 25/08/08(金)18:09:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3008819そうだねx1
一番不遇なのってブラスターかな
人気無い、出番無い、重要な設定やドラマも無いとこれだけないないづくしのフォームも今後無い気がする
73無題Name名無し 25/08/08(金)18:16:50 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3008821+
>少数派かもしれないが最強フォームで負けて、通常フォームで勝つ展開はあまり好きじゃない。
メタ的には通常フォームこそが作品の象徴って考え方も強いので折衷案で「通常フォームそっくりの究極形態」出しますね、をやってくるのが令和ライダー(全部じゃないけど)

パンチやキックが強化されている≒少ないパワーでより大きく速く手足を動かしていると考えると
強化すればするほどモーション補正が強めにかかるので意外とストレスが溜まるし翻って通常フォームが一番繊細な動きが出来る……みたいな切り口も見てみたいけど
話がひたすら地味にしかならんから無理だろうな
74無題Name名無し 25/08/08(金)18:25:11 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.3008824そうだねx2
そう思うとギーツ最終回は理想の展開だったなあ
まず基本形態が活躍してサブライダーの見せ場もあり、
ラストはギーツⅨ最強技の「ブーストナインビクトリー」でラスボス撃破
75無題Name名無し 25/08/08(金)18:26:03 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3008825そうだねx1
ブラスター初回で「龍人態の攻撃が通用しない」って描写をなぜ入れなかったんだろう…
これがないせいで「アクセルだけあればよくない?」という疑問を払しょくできないまま番組が終わってしまった
というかこれやらないなら何のために龍人態なんてもの出したんだよ
76無題Name名無し 25/08/08(金)18:33:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3008826そうだねx5
ギーツⅨ自体、出番多いのにVシネまで含め全く格落ちしないっていう最強フォームの理想みたいな存在だった
リガドオメガありきとはいえ、初見のリガドに普通に勝ったり強すぎて痛快だったな
77無題Name名無し 25/08/08(金)18:51:11 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.3008830そうだねx1
>ブラスター初回で「龍人態の攻撃が通用しない」って描写をなぜ入れなかったんだろう…
>これがないせいで「アクセルだけあればよくない?」という疑問を払しょくできないまま番組が終わってしまった
>というかこれやらないなら何のために龍人態なんてもの出したんだよ
お前みたいなのって少数派の意見だろうな
つか最強フォームの扱いでグチグチ言ってるオタクが世界中に何人いんだろ
作り手だって完全無欠みたいなの毎回出してたら飽きるだろ普通に
78無題Name名無し 25/08/08(金)19:06:11 IP:106.154.*(kddi.com)No.3008833そうだねx2
>作り手だって完全無欠みたいなの毎回出してたら飽きるだろ普通に
お披露目回から一週間後強敵のかませにされた
コズミックステイツやタイプトライドロンみたいなのは勘弁
79無題Name名無し 25/08/08(金)19:13:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3008836そうだねx3
お披露目次週のアバン1分15秒でもう負けたグランドジオウさんはやはり格が違う…
80無題Name名無し 25/08/08(金)19:23:08 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3008845そうだねx1
ギーツは戦闘員しか倒さねぇのがな…
81無題Name名無し 25/08/08(金)19:24:53 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3008846そうだねx3
>ギーツは戦闘員しか倒さねぇのがな…
きちんと他の奴らも倒してるやん
82無題Name名無し 25/08/08(金)19:34:10 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3008848そうだねx2
ギーツⅨって終盤の倒していい敵があまりいない問題にぶち当たって戦績的には意外と不甲斐ないんだけど
初戦の演出の良さ+最終回を決めた+英寿の最強主人公イメージのお陰で余り言われないのは上手いことやったなと思う
83無題Name名無し 25/08/08(金)19:49:25 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3008853そうだねx2
>グランドジオウさん

本編中事あるごとに「まだドライブ継承してないから…」って擁護されてたのも情けなかったけど
そんなファンにすら本編後「まぁ最強はオーマフォームorオーマジオウだから」って掌返しされてたの哀れすぎて笑う
84無題Name名無し 25/08/08(金)19:51:13 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3008854そうだねx1
ギーツⅨで大体の奴が倒せるのなんか見りゃわかるしな
だからクロスギーツとかドゥームズギーツとか充てがわれる訳だし
85無題Name名無し 25/08/08(金)20:37:55 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3008868そうだねx2
敵の強さを比較して言うならサバイブが大概だと思うけどな
通常フォームでも勝てんだろってザコモンスター倒してばかりで
ライダー戦ではワンパン喰らったら通常フォームに戻ってばかりだったし
龍騎もナイトも物語上ボスキャラとなるライダーを殺害する訳には行かないのは分かるけどさ
86無題Name名無し 25/08/08(金)20:40:48 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3008869そうだねx2
サバイブは初変身のシーンがピーク
87無題Name名無し 25/08/08(金)20:53:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3008873+
売れないんだろうけど
最強フォームには専用武器を持っててほしい
今までの能力使えます組み合わせられます系は
結局持て余すし
88無題Name名無し 25/08/08(金)21:04:41 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3008876+
最強フォームが基本負けなしなのが好きなんだけど、
映画ボスとかラスボスクラスには普通に負けるってのと、
相手が誰だろうと互角以上ってどっちが好き?
甲乙つけがたくてなかなか悩ましい。
ギーツⅨみたいなタイマンならまず負けないってのもいいし、
ガヴみたいにボスクラスを倒してきた最強フォームが普通に負けるのも、先が気になって面白いし。
89無題Name名無し 25/08/08(金)21:27:38 IP:27.230.*(ipv4)No.3008892そうだねx2
    1754656058019.jpg-(42652 B)
42652 B
コズミックステイツたしかに負け試合は多いかもしれないけど基本的に後編で毎回コズミックステイツでホロスコープス仕留めてたから活躍自体はしっかりしてたよね
90無題Name名無し 25/08/08(金)23:40:54 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3008933+
幹部クラスにもかなり勝ってるけど
中ボスがやたら出張ってくるから負ける事が結構あった
が正しいだろうな>コズミック
[リロード]14日03:32頃消えます
- GazouBBS + futaba-