変わらない人は魅力があるらしい
いやいや 逆でしょ!
変わらない人より変わり続ける人でしょ!
と思ったあなたは間違ってないと思います
私は定期便で購入しているパン屋の店主が話すこの話題に興味が湧きました
変わってないね〜
たまに言われるこの一言
これって褒め言葉?貶し言葉?どちらもあるでしょう
パン屋の店主は「変わらないねと言われる人の共通点は逆に変わり続けている人」ということを知ってすごい言葉だと思ったらしい
常に変わり続けているのは脱皮し続けているということ
だから変わらない。矛盾しているようだけどすごい考え方だな〜
変わり続ける人には魅力を感じる
きっと昔から魅力があって、その魅力が磨かれ続けているから
やっぱり変わらず素敵だね!
という意味の「変わらない」なんだろうと思う
いい意味の変わってないねと自分で思おう私
辞める勇気
最近1つ辞める決意したことがある。
これは副業でやっていたコミュニティー作りや美容関係の仕事である。
なぜかというと
自分の中での引っ掛かっていることがこの仕事をやる以上は
解決できないと思ったから
自分の好きなようにやっても良いとは言え、
メンターのもとでうまくいく方法を試行錯誤しながら続けようと思った
が、最終的な段階で自分のサービスを提供するとき、全然ワクワクしなかった。
むしろ恐怖もあった。本当にこの人はこのサービスを受け入れてくれているのか?だからこの気持ちをそのまま無視することはできず、
この不安が行動するときの妨げになってしまう。
そして一緒に協力してくれる仲間にも降り回すことになってしまう
と思うと全くやりたくなくなってしまった。
辞めるのにも1年以上悩み交渉しまた再開し・・・の繰り返しでやっと。
「自分に正直になりたい」
この一心でやりたいこととやりたくないことを決めたいと思った
自分の周りにいる家族や友人も大事にしたい
お金を稼ぐことは大事だと思っていたが、
今の時間を有意義に過ごして満喫するということも大事にしたい
子育てをすると日々目まぐるしく変わるし
同じ日に感じることは無くなった
それを余裕のある自分で受け止めて楽しんでみたい
その中でもやっぱり
お金を稼ぐ
ことはキーになってくる。
本当にやりたいことはなんだろう
今やりたいことはなんだろう
頭の中の妄想が膨らむままに現実にしてみたい
大事な人との時間を過ごすためにできることを考えてみる
そして
いつかあの頃も今も変わらないねと自分でも思うために
考え進み続けていきたい
変わり続けることで自分が自分を魅力的だと思えるように
コメント
2私の画像を使っていただき、ありがとうございます。
日々進化することも大切ですが、変わらないことも大切と思います。
全て変える必要もない、ということかもしれません。
パン屋さんで言えば、新メニューも楽しみだけど、変わらない定番のパンもあって欲しい。という感じ。
(この時代、値段は仕方ないとしても)
自分に正直になること、辞める決断は、今のtenkiさんに必要だったのでしょう。
これからのtenkiさんの進化も楽しみですね!
こちらこそありがとうございます!文字と言葉に惹かれて使わせていただきました!!