[9516] no name(2025-08-08 23:52:51)
成田で出資者から集めたのは土地の購入費用だけでしょ。上モノや工事費ではない。
その結果、土地が周辺相場の100倍になり、わかりやすいポンジが露呈。
[9515] no name(2025-08-08 23:42:05)
ゲートウェイ成田の資金計画として提出した、香港からの投資分の50億円。これは大和田さんも安藤さんも疑っている節があった。着金を示す資料が添付されていない。見せ金ではないか。
資金計画の残りの分は2029年まで、みんなで大家の成田ファンドを販売して調達するとしていた。
成田ファンドは打ち止めになったので、プロジェクト遂行の前提となる資金計画が崩れてしまった。再審査をしなければいけないのではないか?
[9513] no name(2025-08-08 23:13:44)
本来であれば、成田市に出している資料とおりなら、今やってる造成工事の資金は中国系企業の出資で足りる。みんなで大家さんの出資分は上物の建築工事費用だから建築工事が始まっていない現時点ならほとんど(たこ足分配した分以外)はそのまま残っていなければいけないお金。そのお金がもうないから賃料が出ないのだから、どこに消えたのかなと思う。
[9511] no name(2025-08-08 23:05:20)
償還の原資が無いのにどうやって返金に応じる?
ロイズキャピタルは住所も電話番号も非公開のペーパーカンパニーなのに、ゲートウェイ成田を引き受けられるの?
税金すら延滞していた会社が数千億円を用立できるかな
[9509] no name(2025-08-08 22:59:05)
,9322 なんとなく真実っぽい。コビトさんもロイズ売却を残念がってるし。償還後、収入がなくなる人を心配してる。彼のブログ2022年7月26日以降とそれ以前顔文字や絵文字、文の癖が違うように思うのは私だけ?
[9504] no name(2025-08-08 22:22:44)
3パープラスの現金返金より 商品券に変更しないと信じてもらえないよ。
[9498] no name(2025-08-08 21:57:44)
ゲートウェイ成田の工事進捗、土壌調査の回で駐車場予定(箇所?)となっているな。
報告ページには出ていないが、写真には土壌採取-駐車場予定と名付けられている。
駐車場として終わらせるつもりか?
[9485] no name(2025-08-08 21:17:15)
動画まだ公開されてないの!
夏休み終わったら初旬も終わってんじゃん
[9462] no name(2025-08-08 20:49:43)
あれ説明動画は???
夏休み突入したね
[9435] no name(2025-08-08 19:53:06)
有難うございます。
カナダは頓挫したのですよね?
他はどの様なものだったのでしょうか、お教えいただけましたら幸いです。
自分は関係者ではないです。大和田さんとは違いますが、住宅に少しかかわっていました。
[9428] no name(2025-08-08 19:31:46)
成田PGはもともとは2024年開業予定だった。
つまり成田1号の販売時点では償還時には開業しているはずで、それなら当該不動産を売却して償還という筋立ては合理的なものといえる。
ところが計画は遅れに遅れていまだに造成事業すら完了していない。
つまり成田の商品設計では計画の進捗管理は全くできない仕様になっている。
他社のクラファンでカザフでの住宅建設をうたいながら住宅未完成のまま償還したのが問題になったけど、成田商品ではどこまでやるかも投資家には分からないまま。
ということは、資金だけ集めて何もやらず、償還時に誰かに言い値で売却して精算ということも可能?
こういう商品を売ることができること自体、問題ではないか。
[9426] no name(2025-08-08 19:29:41)
他にも行ってる
検討も多数した
[9425] no name(2025-08-08 19:27:02)
は内部の人かな?
[9418] no name(2025-08-08 19:13:45)
5月ごろから柳瀬が焦りはじめた/
数年前から休眠中の会社を閉鎖していっており、行き詰まるのは自覚していた。
みんなで大家さん販売の夏季休業を、情報提供体制の強化に向けた準備のため一部業務を変更する、と言い換えておりこの期間の業務はメールのみで対応にした。
ここ数年は夏季休業に乗じて、飛ぶ覚悟があったと疑われても仕方がない。
[9415] no name(2025-08-08 19:07:29)
春に柳瀬と海外担当役員がアフリカのエチオピアに、油田開発プロジェクト目的で視察に行った。
だが実際には行っておらず発案だけ。
アテが外れて5月ごろから柳瀬が焦りはじめた。
[9414] 9380(2025-08-08 19:00:26)
企業会計には明るくないが、外部からの利益が入らないから未実現損益として、1〜6号会社は処理するのかな?
そんなやり方がゲートウェイ成田のケースで通用するのかは分からないな。
[9413] no name(2025-08-08 18:58:21)
いろいろと引き延ばし工作をやってるだけで、ほとんど支払いは無くなる。
ポンジの典型的な末路ですね。
信じてはいけない。
来月には必ず支払います→翌月、音信不通。
[9410] no name(2025-08-08 18:48:28)
は?座布団一枚!
[9405] no name(2025-08-08 18:23:27)
正式発表はいつ?
どのような形で?
まさか。 ここで発表なんてことないよね。
[9404] 9380(2025-08-08 18:23:10)
それは前提として承知しています。理由をどう説明しているのかが問題。処理上はどうとでもなるが、いくらDCFで評価をしようと一般的な商習慣では有り得ない価額に納得させるのは何らかのカラクリがなければ説明がつかない。
NAAと成田市との会合でも提示した数字なので、我々には明かしていない何かを隠している。
SPC7号は抜けたものね。1〜6号に訂正
[9402] no name(2025-08-08 18:09:29)
ポンジの寿命が来たというのが実態だと、やっぱり出資金は戻らないか。
[9401] no name(2025-08-08 18:04:24)
成田エアポートシティ構想の中のまとまった土地なので、ゴミ土地ということではないのではないか
[9399] no name(2025-08-08 17:52:31)
配当の出所
成田のゴミ土地借りてる成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
がどのように収益を得てるか。
【都市綜研インベストファンド(株)】
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
は共に【共生バンク(株)】
の子会社
【都市綜研インベストファンド(株)】
-------【土地賃貸借契約】---------【
成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
関係会社どおしなので賃貸契約は、いくらでもでっち上げることが可能。
賃借料のでっち上げ→直接還元法 利回り7%で割る→ 成田土地価格1000億円以上(170万円/平米)のでっち上げ
土地の所有権移転(登記簿から)と取引単価(国土交通省の取引事例データ)
【土地地権者】
↓
数千円/平米 で売却
↓
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
ここに売却代として みんなで大家さん出資者の出資金がプールされ賃借料として都市綜研インベストファンドへ還流
↓
170万円/平米で売却
↓
【都市綜研インベストファンド(株)】
全然違う
親会社子会社のグループを一体で考えれば、
収益は何もない。
連結財務諸表作れば、内部利益、内部取引は相殺消去されるので
成田のゴミ土地では何ら売上つまり収益を出しておらず、
出資金で分配金払い戻ししてるだけ。
[9398] 9380(2025-08-08 17:44:44)
9374氏が問題にしているのは、ゲートウェイ成田の開発会社であるSPC1〜7号会社が
数百倍の価額で取得した土地に対して、会計処理上どのように正当性を持たせているのかという点。
9374氏 会計処理の数字上だけは、開発会社が賃借料+開発事業費を上回る収益を土地所有者(インベストファンド社)からもらっている処理をしているのではないかと指摘されている?
確実にわかっているのは、SPCの間で何度も移動させていること。
[9395] no name(2025-08-08 17:40:20)
正当性のある理由があれば、ね。
工事は計画通りいってない。資金調達に問題あり。事業内容も当初とはかなり違う。
行政処分を受けた事実。役所にも問い合わせの電話が何件もメディアを含めていってるみたいだし、かなり厳しそうではないかと。
[9389] no name(2025-08-08 17:31:43)
恐らく、他のみんなで大家さんシリーズの分配金や償還に回してる。
こういうケースでよくある事なんだけど、まずは小さな規模でお金を集める、資金が足りなくなる、中規模でお金を集めてそれを回す、資金が足りなくなる、最後に大規模に資金を集めてそれを回す、お金が足りなくなる、もう資金を集められなくなる、破綻。
[9387] no name(2025-08-08 17:26:50)
延長の理由に正当性があれば、裁判しようが無理だろ。
前述の大和都市管財賠償などは稀有。
[9386] no name(2025-08-08 17:24:31)
もし11月に行政が開発許可を延長したら、破綻したときに国賠一直線だろうね。
さて、延長するだけの覚悟があるのだろうか。
[9385] no name(2025-08-08 17:22:23)
動画の内容は会社更生法申請のお知らせかな。
[9383] no name(2025-08-08 17:07:53)
第三者に格安で売却して数%の償還で終了、もしくは会社更生法を申請して終了。
このどちらしかないと思うが。
[9381] 9380(2025-08-08 16:47:28)
開発会社の財務が公表されていないから詳細は不明
[9380] no name(2025-08-08 16:44:41)
自分では会計処理がどうなっているかわかないけれども、開発会社に対してDCFで評価した土地鑑定を示して賃料を決めている。
2026.3からの建設工事前、NAA(と成田市も?)にDCFの数字を示して、50年という賃借期限を弾き出したみたい。
[9379] no name(2025-08-08 16:42:46)
前の行政処分の時みたいになんとか誤魔化して分配金払うのかね?
それとも売却できませんでしたで全部終わらせるオチ?
[9376] no name(2025-08-08 16:22:50)
現社員なら、意図は会社思惑による情報操作でしょう。
発表内容収録済みで、5日も先に発表するのは、何かの時間稼ぎ。
[9375] no name(2025-08-08 16:21:09)
ゲートウエイ成田の開発が遅れに遅れている間に成田エアポートシティ構想が始まった。意外にラッキーだったかも
[9374] no name(2025-08-08 16:20:19)
グループ内で資金循環させているだけという実態は分かるのだけど、会計上は正規の取引があっての資金循環のはず。
わざわざ他人の土地を賃借して開発事業を行うというのも解せなけれども、そうする以上は開発事業者(ゲートウエイプロジェクト会社)は賃借料+開発事業費を上回る収益を土地所有者(インベストファンド社)からもらっているはず。
となれば賃借料を支払えないということはないはずだけど、どうなっているのかな。
[9372] no name(2025-08-08 16:07:01)
建て付けとしてはゲートウェイ成田の事業価値に対して高い賃料を支払っている。
原野を相場の安値で直接購入する発想に至らない開発会社。
[9371] no name(2025-08-08 16:06:54)
自分の周りの元社員の書き込みではないです
ここまで書けるなら現社員だと感じます
それかイタズラか
[9369] no name(2025-08-08 16:04:19)
外部からの収入はゼロ
グループ内で資金を循環させているだけ。
何故かゲートウェイ成田の開発会社が直接小菅の原野を購入せずに、数百倍の地価の提示に対して土地賃料を払っている。賃料が出資者への配当金に充てられている。
開発会社の実績はゼロ。始めて手掛けるのがゲートウェイ成田。
[9368] no name(2025-08-08 15:54:14)
今更の疑問だけど...
成田商品では開発事業者が土地を賃借して、その賃借料が分配金等になるという仕組み。
そうなると、開発事業者は賃借料を払った上に開発事業を行っているわけで、どうやって収益をあげているのだろうか。
誰か分かる人がいれば教えてください
[9367] 9335(2025-08-08 15:53:08)
お騒がせして申し訳ないです
酔っていてトンチンカンなレスをしました。
ロイズキャピタルはタックスヘイブンにある
ペーパーカンパニーです。
業務実績は一切ありません。
[9365] no name(2025-08-08 15:50:17)
色々押し迫ってくると真偽不明の怪情報が流れるってのはありがちなことだから、鵜呑みにせずに冷静に判断しないとな。
[9364] no name(2025-08-08 15:48:21)
※2024年8月償還分以降 償還は全商品で延長
2024年
8月、30日 米投資会社ロイズ・キャピタル
ゲートウェイ成田プロジェクトの特定目的事業体の株式100%を
取得する契約を締結
11月、30日 米投資会社ロイズ・キャピタル
ゲートウェイ成田プロジェクトの特定目的事業体の株式100%を
取得する取引の完了
※現時点で未了
2025年
1月、工事進捗の報告→市議会定例会(2025.1時点で質疑無し)
2月、みんなで大家シリーズ40号償還→1年延長+ファーム6号償還→1年延長
3月、みんなで大家シリーズ成田 開発用地(造成工事)賃借期限延長決定
4月、みんなで大家シリーズ42号償還→1年延長(再延長は無いと明示)
6月、市議会定例会 成田開発の進捗状況について質疑
7月、みんなで大家シリーズ43号償還→延長(期間未定)
+シリーズ成田 奇数月分配金遅延
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
+シリーズ成田 偶数月分配金遅延
※都市綜研インベストファンド株式会社:夏季休業
8月12日(火) ~ 8月15日(金)
※共生バンク株式会社/みんなで大家さん販売株式会社:夏季休業
アナウンス無し
※みんなで大家さん販売:対象期間中の問い合わせ対応に関するお知らせ
情報提供体制の強化に向けた準備のため一部業務をメールのみで対応
8月12日(火) ~ 8月15日(金)
※カレンダー
2025.8.9(土)・2025.8.10(日)・2025.8.11(月/祝)
2025.8.12(火)~2025.8.15(金)
2025.8.16(土)・2025.8.17(日)
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
+シリーズ45号償還+ファーム5号償還
10月、ゲートウェイ成田造成工事完成予定+みんなで大家シリーズ46号償還
11月、ゲートウェイ成田建設工事計画提出?
+みんなで大家シリーズ成田 開発用地賃借期限月(造成工事)
~建設用地として50年間の再契約?
+みんなで大家シリーズ39号 延長分償還
12月、みんなで大家48号償還+みんなで大家宗右衛門町 償還見込み
2026年
1月、みんなで大家シリーズ成田1号償還
2月、みんなで大家シリーズ成田2号償還+みんなで大家40号 延長分償還
+ファーム6号 延長分償還
3月、みんなで大家シリーズ成田3号償還
4月、ゲートウェイ成田建設工事 着工予定月
5月、みんなで大家シリーズ伊勢7償還
6月、みんなで大家シリーズ成田4号償還
7月、みんなで大家シリーズ成田5号償還
8月、みんなで大家シリーズ成田6号償還
10月、みんなで大家シリーズ伊勢6 延長分償還
11月、みんなで大家シリーズ成田7号償還
12月、みんなで大家シリーズ成田8号償還
2027年
3月末、商業複合施設とデジドームを開業の予定
(2025.5.9発表 マスタープラン)
冬、開業
(2025.8.8現在 ゲートウェイ成田 公式サイト)
2029年
ゲートウェイ成田 第二期 一部開業予定
[9363] no name(2025-08-08 15:47:23)
元社員の方、会社からがせねた掴まされて、拡散するよう利用されてませんか。或いは意図的かな。
[9361] no name(2025-08-08 15:40:19)
解約書類を送付して署名捺印してはじめて解約です。言ってること矛盾してます。
[9360] no name(2025-08-08 15:40:11)
とりあえずまだ、出資金の償還、絶望的ではないですかね。
[9358] no name(2025-08-08 15:37:33)
成田空港エアポートシティ構想の中の土地だ。この構想との関連で判断されるだろう。
[9357] no name(2025-08-08 15:24:52)
今回の分配金・返金遅延は様子見で、共生バンクの資金繰りにはまだ余裕があると見ていた
1500億円も集めておきながら、分配金支払いの段階で資金ショートというなら、何に使っていたんだという話(おまけに計画は遅延の連続)。
問題は来年1月から始まる償還ができるかどうか。成田が収益を生んでいないのだから新たな資金調達がない限りどこかで行き詰まる。
今後の焦点は成田市の開発許可が延長されるかどうか。NAAの賃貸契約や千葉県の農地転用許可は成田市の都市計画や開発許可を前提になされているだけだから、成田市の判断が問われる。
[9356] no name(2025-08-08 15:23:49)
できるだけ多くの譲渡申し込みを受け付けたいのに解約書類を発送しないのなんで〜
[9355] no name(2025-08-08 15:23:01)
調べればわかるの根拠は?
ならすとと6%
そんな金あるんだね。驚いた。
で、上旬なら今日だよね。それでも遅い。
[9354] no name(2025-08-08 15:21:34)
はい。時々書き込んでます。複数で。自分もその一人です。
[9353] no name(2025-08-08 15:19:57)
は何者なんでしょうか?
[9352] no name(2025-08-08 15:18:47)
成田市 知りませんでしたは無いだろ。
[9351] no name(2025-08-08 15:17:32)
と9322は元社員が内部の人間から聞いた話っぽく思える
元社員がこの掲示板にいたことある
[9349] no name(2025-08-08 15:03:10)
できるだけ多くの譲渡申し込みを受け付けたいのに、満期まで待てばプラスで償還するってのが矛盾してると思うんだけど何がやりたいのか。
[9348] no name(2025-08-08 15:02:26)
ロイドキャピタルは活動実態がなく、そこが買取主体という点でまず怪しい
そもそも成田PGの土地を1500億円とか2000億円で買う主体がいるとは思えない
満額償還に数パーセントの割り増しが付くというのも意味不明で要は破綻時期の延命策としか思えない
[9347] no name(2025-08-08 14:57:10)
凄いな。
関係ない不動産を売却して返済とかに充てるってことよな?
合っていればタコ足・ポンジの満貫やないか。
[9345] no name(2025-08-08 14:54:59)
収録済みなのに、なんで12日に公開?お盆休みで応対しないため以外無いかな。
[9344] no name(2025-08-08 14:49:07)
社員でも、内部者でも出資者でも無い人が、この情報投稿できるのは何故?
[9343] no name(2025-08-08 14:48:47)
事情通の方、償還が延期されてる分はどうなるのですか??
[9339] no name(2025-08-08 14:39:05)
動画収録済みで、12日公開予定なんて誰でも分かる?
[9338] no name(2025-08-08 14:37:08)
事情通なんてですね。分からないから確認したんだけど。
[9335] no name(2025-08-08 14:30:31)
調べれば誰にでもわかる
有難うございます
[9332] no name(2025-08-08 14:27:29)
どこからの情報?
[9331] no name(2025-08-08 14:26:59)
ロイズは実態のないペーパーカンパニー。
破綻寸前になってロイズがでてくるとか
荒唐無稽。償還にあてられる金など、どこにもない。
[9324] no name(2025-08-08 14:15:24)
本当なの?
[9322] no name(2025-08-08 14:11:10)
動画昨日夜に収録済み
公開12日9:00
内容は8999の通り
ただし昨日夕刻に急遽変更点有り
通常償還まで待った場合は
1から6号は満額償還+3%
7から12号は満額償還+6%
13から18号は満額償還+9%
分配金は8月末から通常配当
7月末分も8月末に配当
動画公開遅らす理由はできるだけ多くの
譲渡申し込みを受け付けるため
譲渡申し込みをした時点で3.3%減確定できるから
[9318] no name(2025-08-08 14:00:43)
資産形成チャンネルでは、
市や県の許認可はずさんでした。
[9312] no name(2025-08-08 13:50:48)
共生バンクからは取れないので、訴訟となれば許認可を出した県や市を訴えることになるでしょうね。勝てるかどうかは別ですが。
[9311] no name(2025-08-08 13:49:55)
ポンジでも5年もってくれれば良かったけど、意外に早かったと言うのが実感
[9309] no name(2025-08-08 13:48:45)
やってみておもしろからw
大和都市管財みたいに認められたのは極めて異例で、類似は皆無やから、
みんなで大家さんが2匹目になれば画期的やん。
[9308] no name(2025-08-08 13:44:20)
相手方は成田市、千葉県、成田国際空港株式会社
「本来なら精査したうえ、許認可しないという判断をすべきところを怠ったため原告らに損害を与えた。」ということで提訴
[9307] no name(2025-08-08 13:38:05)
大和都市管財事件の国家賠償をお手本にしては?
2003年6月11日、一連の事件の被害者537人が旧大蔵省の出先機関であった近畿財務局が1997年に抵当証券業の更新登録を認めたのは違法だとして、30億8000万円の国家賠償を求める訴訟を大阪地裁に提訴した
2008年10月6日、国が上告を断念したため、約15億5880万円の損害賠償を国に命ずる判決が確定した
[9306] no name(2025-08-08 13:37:31)
算数苦手なんで計算合ってるかわかんないけど、
現状、7月8月の成田の分配遅延が23億くらい?(総出資2000億*7%÷6ヶ月)
+ 償還の遅延分はどのくらいか不明。
今いくら足りて無くて、どのくらい不動産を売却せないかんのかもわかんないけど、
数十億の不動産売ってそんなすぐに現金化ってできるん?
[9305] no name(2025-08-08 13:28:44)
全財産ぶち込んだ人は弁護士に相談するお金もないんですよ。
[9304] no name(2025-08-08 13:26:20)
ぶっちゃけ弁護士への相談なんて初回0円か5500円だろ。
ポンジに考えずに金を出すくせになんでケチるのかって全くわからない。
[9298] no name(2025-08-08 12:52:01)
預金感覚
大家さん
年金
元本評価割れなし
値下がりしても安心の優先劣後システム
そのうえで
REIT等よりも高い年利7%
これでなんでやらないの?
↑
という思考
[9293] no name(2025-08-08 12:29:55)
2025年OPEN → しない
分配金への影響はありません → あった
ロイズキャピタルに売却します → できない
8月初旬に動画で説明します → しない
責務を最後まで全うする所存です → しない
[9287] no name(2025-08-08 11:55:15)
旧暦8月初旬かもね
(今年は9/22から10/20)
[9284] no name(2025-08-08 11:40:26)
動画アップいつなんでしょうね。今日の夕方アップしてそのまま夏休み、そのまま破綻?トンズラ?そんな感じがするんですが...
[9282] no name(2025-08-08 11:26:41)
そうぞくが絡むとややこしいですね。
相続財産に含まれて税金対象になっても実際には入らないかも知れないけど
損失ではないから。相続財産になりますよね。
高齢者も多いのでこの状態が長引くと困る人が出てきますよね。
[9280] no name(2025-08-08 11:12:28)
こんな所に全財産投資してる人、信じられん。
[9278] no name(2025-08-08 11:09:19)
そうそう。出資者が全員こうやってすんなり諦めてくれれば、みんなで大家さんは持ち直せるんだよ。みんな出資金は諦めてみんなで大家さんを応援しよう!
[9277] no name(2025-08-08 11:06:32)
>一矢報いたいとは思いませんか?
先ず投資した自分の責任です。投資の失敗は投資で取り返す、それが私のやり方です。
そもそもどうやって一矢報うのですか?
無駄な時間を引きずるより切り替えが大事です。
[9275] no name(2025-08-08 11:03:49)
オプチャで「会社に乗り込んで直談判しよう」と呼びかけていたけど、結局行かず。
大人しくて物わかりの良い出資者ばかりですね。舐められてるんだよ。
[9274] no name(2025-08-08 11:02:53)
諦める事ができる方は他にも投資されてて余裕があるのでしょう!
それが出来ない方は,毎日心配してるんですよね!
[9271] no name(2025-08-08 10:58:40)
素晴らしいですね。 であれば返金不要と連絡してください。
希望者に回してもらいましょう。
[9270] no name(2025-08-08 10:57:57)
どうせ返ってこないのだから、金のことだけを考えるなら諦めるのが正解かもしれません。
でも、やられっぱなしで悔しくはないんですか?
一矢報いたいとは思いませんか?
[9268] no name(2025-08-08 10:57:06)
父が他界し相続の手続きをし、解約しました。
解約手数料を引かれた解約金を振り込み日過ぎても
振り込みされていません
遅れる事の連絡もない
これって支払ってもらえないのか?
[9267] no name(2025-08-08 10:55:19)
いえ、外野が8割です
[9266] no name(2025-08-08 10:51:27)
ここは諦めの悪い方の集まりですね。
[9265] no name(2025-08-08 10:49:26)
私は1000万円投資しているが諦めました。株式や先物にも投資しているが、投資というのは最悪ゼロになるのを想定して投資します。なので分散投資、多少痛いですが想定内です。引きずるより切り替えが大事だと思います。
[9263] non name(2025-08-08 10:46:44)
ロイズ・キャピタルによる評価額は1兆5千億円なので、清水の舞台から飛び降りる積もりで90%値引いて1500億円でDeal done。そうすれば、千葉TVに出演してたロイズおじさんも喜び、会社にとっても劣後資金(もしあれば)と合わせれば成田案件の元本と分配金が全額賄えて、投資家もハッピーかと。9割割り引いてあげれば「開発用地の決済時期の条件」が合わないとか、あのおじさんも言って来ないと思うけど(笑)。
[9262] no name(2025-08-08 10:44:10)
で、言い訳動画は配信されたんですか?
[9261] no name(2025-08-08 10:44:01)
都市総研は帳簿上3000億円を超える不動産持ってるよ。
まあ、あれだけど。。。
[9260] no name(2025-08-08 10:39:49)
こんな所で疑問や不満をぶつける方は共生バンクに直接聞いてみたら如何ですか?
[9259] no name(2025-08-08 10:38:15)
遅延損害金も貰えるならラッキーじゃん
解約しなきゃ良かったかな
[9258] no name(2025-08-08 10:34:40)
それな
ほんと白々しい
誠意なんて全くないよ
[9256] no name(2025-08-08 10:29:20)
>分配金の原資はテナントからの賃料であり、その入金があり次第、すぐにお支払いいたします。
テナントって柳瀬氏が代表のグループ会社のことじゃん。
同グループ内のことだから、いつ入金があるかくらいわかるはずでしょ。
[9255] no name(2025-08-08 10:24:55)
おもしろメールですね
入金があり次第支払う→入金がないので支払えない
譲渡契約発送まで1年→購入時の請求資料は直ぐなのに?
信頼にお応えするため→成田プロジェクトは5年遅延、全体進捗は2%で
信頼してもらえるとでも?忍者もバナナもアグレボも閑古鳥が鳴いてまっせ
[9249] no name(2025-08-08 10:11:59)
事業の継続は困難なのでロイズ・キャピタルに格安で全譲渡、そして出資者に数%〜10%程度の償還で終了。そんな感じかと思います。
[9248] no name(2025-08-08 10:10:31)
私も相談フォームからメールしましたが,感情的になり何としてでも返してほしいみたいなメール送ったから,あと回しにされたのかな!
[9246] no name(2025-08-08 09:43:33)
メールが来たのはご相談フォームよりお問い合わせした方です。
【回答】
お待ちいただいている分配金について、明確な日程をお伝えできず、誠に申し訳ございません。
分配金の原資はテナントからの賃料であり、その入金があり次第、すぐにお支払いいたします。
また、弊社の経営についてご心配をおかけし、申し訳ございません。倒産や破産の予定は一切ございません。
解約をご希望の場合、お手続きは可能ですが、現在多くのお申し出をいただいており、譲渡契約発送までにはお申し出から1年ほどのお時間を頂戴している状況です。
今後の進捗状況や計画につきましては、引き続き、メールや動画配信などを通じて、誠心誠意ご報告を続けてまいります。
この度の事態を乗り越え、事業参加者の皆様からの信頼にお応えするため、どうか私どもに事業を推進するための時間をお与えいただけますよう、伏してお願い申し上げる次第でございます。
ご不安なお気持ちにさせておりますこと、大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、お手数をおかけし申し訳ございませんが、お問い合わせ・ご連絡をご希望の方は、以下の専用フォームよりお願いいたします。
【専用フォーム】https://go.minnadeooyasan.com/l/272762/2019-05-19/2gg4jl
また、大変申し訳ございませんが、現在多数のお問い合わせをいただいており、内容によってはご返答までにお時間をいただく場合がございます。
順次内容を確認のうえ、改めてご返答させていただきます。
ご不便をおかけし申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
このメールへ返信いただきましても回答いたしかねますのでご了承ください。
================================================================
[9245] no name(2025-08-08 09:37:35)
私もメール来てないけど,どう言う事でしょうか?
早く皆さんに連絡して安心させてほしいです。
[9244] no name(2025-08-08 09:23:46)
配当金遅延のメールが来た人がいるそうですが、私のところには、未だになんの連絡も、説明も、ありません。この差別はどういう理由?
[9243] no name(2025-08-08 09:01:50)
千葉中央を売ろうとしていたので、自社で売却活動ではないでしょうか。
最後は行政処分のせいにしてゴネて、逃げると思います。
九月は一年延長の償還期限ですし、十一月の造成工事完了後に
建築物の確認申請がありますから。来年三月から建築工事ですが設計図もありません。
越えられませんよね
[9241] no name(2025-08-08 08:47:26)
こんなメールでも出資者は希望を持ってしまうのか
ほんとチョロいなw
[9240] no name(2025-08-08 08:46:49)
9112
グリフラの時もそうだったが、大多数の投資家には言わないで
個人投資家のブログで都合の良い内容を発信。
手口がそっくり
[9239] no name(2025-08-08 08:45:20)
その土地を担保に金を借りるということでは?
更に借金したらそれは首締め行為だろうけど
まぁいずれにせよ数週間で稟議が降りる額ではない
[9237] no name(2025-08-08 08:26:09)
数週間では絶対無理
[9233] no name(2025-08-08 08:09:48)
それ以前にみんなで大家さんと都市そうけんの持ってる物件全部合わせても600億なんかないんじゃない?
更にすぐに買い手が付きそうなの宗右衛門町くらいかと
本牧のアレも半分 明るい廃墟 みたいなもんだし
[9230] no name(2025-08-08 07:34:05)
600億円もの不動産売買って数週間という短いタイムスパンでできるものだとは到底思えないのだが。
[9229] no name(2025-08-08 07:30:27)
実態はなさそうです
以下コピペですが
kyodonewsprwire.jp/release/202409035823
米国ロイズ・キャピタル、ゲートウェイ成田開発プロジェクトの100%株式取得契約を締結
記事中に
> ロイズ・キャピタルは、米国、ヨーロッパ、アジア、中東における様々なプロジェクトのグローバルパートナーであり、リーダーシップチームの豊富な経験とネットワークを活用する国際的な投資会社です。
とあるけど
「ロイズキャピタル アメリカ」
「ロイズキャピタル デラウェア」
とかでググっても今回の買収ネタしかヒットしない
少なくとも日本の投資家相手に商売してきた様には見えない
で、
かといって正式な社名
Lloyds Capital LLC
に 2022 とか 2023 とか年をつけてググっても
この会社のサイト以外は似た名前の会社のページくらいしかヒットしないんで
これまでまともな運営実績があった様には見えない
[9228] no name(2025-08-08 07:26:52)
これ、一体どう収束つけるのか
どっかでどろんするしか無いのに、なんかやるやる言ってて驚いてる
最後安値でしか売れなかったごめんちゃいって言うまで粘る気なんだね
[9225] no name(2025-08-08 07:25:34)
4物件って成田の土地じゃないんか、それはおかしいだろ。それとも成田の土地が600億円?
誰が買うんや、例のぺ―パ―.......
[9224] no name(2025-08-08 07:22:34)
不動産業に長くいるので
暑い時期と寒い時期は物件はうごきません。特に大型案件。
ローンなども同じです(住宅ローンなどは別)。
売却活動って自社でやってるのかな?アセットマネージャーいるのかな?
大手信託銀行や大手仲介かな?
そんだけの有望な物件なら都内や地方の不動産会社10人ぐらいにきけばわかるんだけれどね。
さ、今日かな。動画は。
初旬というのは1~10日ではなくて金融などでは1~5日をさす。上旬とまちげているんじゃないの。それと未だにIRに配当金(分配金の遅延)遅延の記事が出てこないけれど。気概がないね~。
[9220] no name(2025-08-08 07:18:32)
出資者から集めた金で他不動産購入売却し返済の原資にするとしか見えない
担保に入れて銀行借り入れというが収入なきゃ現金枯渇するだけ
裏で色々と動いてそう
[9218] no name(2025-08-08 06:57:52)
(営業者)
都市綜研インベストファンド株式会社
代表取締役 栁瀨 健一
地位譲渡契約に基づくご返金の遅延に関するお詫びとご報告
拝啓 大暑の候、皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素
は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、お客様との地位譲渡契約に基づきお約束しておりましたご返金につきまして、
当初の返金予定日から遅延しておりますこと、心より深くお詫び申し上げます。
お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げ
ます。誠に申し訳ございません。
現状および今後の見通しにつきまして、下記の通りご報告させていただきます。
1.返金遅延の経緯と理由につきまして
これまで弊社では、グループ会社からの資金援助を受けながら、お客様への返金対応を進
めてまいりました。
しかしながら、資金供給元であるグループ会社において、返金原資として想定しておりま
した不動産資産の売却に遅れが生じ、お客様へのご返金が遅延する事態となってしまいま
した。
現在、グループ会社では主に 4 物件(資産価値総額:約600億円超)の不動産資産の売
却を推進しており、これと並行し、物件を担保とした借り入れによる資金確保も進めており
ます。
2.今後の返金に向けた対応と見通しにつきまして
一日も早くお客様へのご返金を実現すべく、グループ会社一丸となって資金確保に全力
を尽くしております。
現時点では、2025 年 8 月末までには前記資産の資金化を進め、その資金をもってお客様
への返済を再開させていただく予定でございます。資金確保の目途が立ち次第、ご返金が遅
延しておりますお客様へは、最優先で対応させていただく所存です。
また、この度の遅延によりお客様にご迷惑をおかけしておりますことに鑑み、返金額とは
別に、遅延いたしました日数に応じた遅延損害金をお支払いさせていただきます。当該遅延
損害金は、対象商品の想定年利回りを用いて日割り計算にて算出いたします。
なお、遅延損害金のお支払いにつきましては、事務手続きの都合上、元金支払いとは別に
後日振り込みをもって清算することになるかも知れませんので、予めご了承を頂きたくお
願い申し上げます。
3.今後のご報告につきまして
今後の進捗状況につきましては、分かり次第改めてご報告させていただきます。
この度は、資金計画の遅れにより、お客様の信頼を著しく損なう事態となりましたことを、
重ねて深くお詫び申し上げます。
何卒、今しばらくお時間を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
敬具
[9217] no name(2025-08-08 06:26:55)
会社側の火消し工作でしょう
[9215] no name(2025-08-08 06:25:51)
譲渡返金者様への通知文章ってのを送ってるのか
[9214] no name(2025-08-08 05:52:30)
そもそも、ロイズキャピタルって実体あるのか?
ホ―ムぺ―ジにもない人物が突然テレビに出てきたりして。
[9208] no name(2025-08-08 00:19:14)
そもそもロイズ・キャピタルとの交渉も、行政処分後に解約希望が殺到した為の共生バンクの策略の可能性があると思います。今月の30日で交渉から1年、あり得ません。ロイズ・キャピタルと何かしらの密約を交わした可能性もあり得ます。
[9207] no name(2025-08-07 23:59:20)
出資者は自分に都合の良いベストシナリオを妄想して、安心材料を必死に探しているように見える。
[9206] no name(2025-08-07 23:57:08)
ロイズ・キャピタルが共生バンクから成田プロジェクトを買取ることはあり得ても、満額回答で買取ることはない。足下をみて幾らでも安く買えるのに満額回答はあり得ません。ならとっくに合意してますよ。フェークに踊らせられないようにして下さい。
[9201] no name(2025-08-07 23:18:37)
出資者限定オプチャ
オカ
「私は譲渡契約してないので継続します。」
「騒ぎになって不安になりましたけど少し安心しました。」
「書面で送られて来て嘘でしたわ流石にないですよ。」
「会社の信用問題になるからそういう事はないと信じたいですよ。」
https://imgur.com/jQ0TE1w
https://imgur.com/rDFHX5X
https://imgur.com/5eNg9SV
正気か?これのどこに安心できる要素があるの?
[9198] no name(2025-08-07 23:06:21)
紀藤弁護士に一票
[9197] no name(2025-08-07 23:05:29)
河合弁護士がいいけど
今SBIの口座乗っ取り事件を
引き受けちゃったから無理だな
[9172] no name(2025-08-07 21:31:40)
それで、出資金は取り戻せたのでしょうか?
[9171] no name(2025-08-07 21:19:27)
遅延したまま支払われずに終わりそう
[9152] no name(2025-08-07 20:26:05)
エクシア合同会社のときに真っ先に集団訴訟起こした事務所か
[9132] no name(2025-08-07 19:21:34)
あおい法律事務所は他のSLで取り戻してるよ
[9127] no name(2025-08-07 19:06:35)
自分は9070が言っていることが正しいと思うよ
[9123] no name(2025-08-07 18:59:18)
いろんな理屈をつけて訴訟を阻止しようとする輩に注意。
会社側の人間だと思われます。
[9115] no name(2025-08-07 18:00:37)
毎日200回も電話しても繋がらない人多数
遅延の原因? テナントが支払わないというテイ
何も問題ないのに社長による配信無し
さて、その書き込みは信用に足るか?
[9105] no name(2025-08-07 16:45:41)
そうかもしれませんね。
団塊の世代が多く退職した直後ですし、コロナ禍で海外旅行にもお金が使えない。
体力もなくなって来ている中で「ほったらかし」と言う言葉に惹かれたかも。
また、羽田で事故があった時に成田をもう少し整備してダイブアウトにいつでも対応できる位の空港にしておいた方がいいし、テレビコマーシャルしてるし、何より成田市が許可して貸していることで、何かしら間違った安心をしてしまったような気がします。
[9101] no name(2025-08-07 16:34:47)
ここはガツガツ営業してたようには見えないし、SNSに力を入れていたようにも見えない。
テレビCMとYouTube広告、Web広告で高齢者をピンポイントで狙い撃ちにしてたように見える。
[9088] no name(2025-08-07 15:32:12)
この手のトラブルって勧誘時の問題行為がつきものだが
シリーズ成田の時期だとコロナ渦で対面や集会が避けられていたから
説明会の熱気にのまれた、しつこい営業で根負け、親身に接してくれてつい契約
みたいなのは少ないのかな
そうすると、TVCMを見て自ら資料請求して書面だけで判断してサインした人が多いのだろうか
[9070] no name(2025-08-07 13:07:53)
訴訟するなら東京の弁護士がマスト
地方だと東京の出張だけで恐らく最終的には
100万を超える
集団訴訟を引き受けるところを探す
そして仲間を増やすことでコストを減らせる
ただし今までソーシャルレンディングの裁判をやった弁護士は
たぶん役に立たない
今までの結果が全て
酷い話、2次被害に遭うかもね
裁判はほぼ勝てても回収はできない
そして裁判も敗訴することも多い
ソーシャルレンディングにベット時点で
裁判官は無情なもの
ソーシャルレンディングの
事業者も名義変更で逃げる
よって勝っても回収は、ほぼない
しかしながら弁護士はもうかる構図
要は弁護士も投資家の正義のためにやっているという
妄想は持たない方が良い
彼らも所詮サラリーマン。
儲かれば良いだけ
ということが数年後に自ら理解できる
ほど裁判やっても余り望まないようにしないと
後悔が重なるぜ
それでもやりたいならやれば良い
実体験するのも人生にマイナスにはならない
でも下手すれば2次被害だぜ!
[9067] no name(2025-08-07 12:51:55)
遅れるなら遅れるでいつまでに完了させるとかその後の進捗についてなんか情報を出すのが普通なんだけどね。
[9065] no name(2025-08-07 12:48:28)
はにわかには信じがたいが、エアポートシティ構想の中でこの土地を活用してほしい
[9058] no name(2025-08-07 12:24:47)
ロイズとの契約完了も遅延し、ゲートウェイの開発も数年遅延し、各商品の償還も1年遅延。
解約書類の発送も1年遅れ。
動画配信だけ予定通りなんてあるわけ無い(笑)
[9053] no name(2025-08-07 11:49:03)
動画配信の情報が分かったら共有お願いします!
[9049] no name(2025-08-07 11:18:44)
成田開発もロイズ取引完了も譲渡手続も問い合わせメール返信も分配金も動画配信も
色々遅くてイライラしちゃう
[9048] no name(2025-08-07 11:18:33)
分配金は利益の分配ですが、ボンジなので利益はございません。
今までの分配金は出資金の払い戻しでした、
[9044] no name(2025-08-07 11:04:21)
今までは当月の分配金は月初ひホームページ出ていました。
8月は成田以外も出ていません。8月の分配金はどうでしょうか?
[9041] no name(2025-08-07 10:55:26)
成田18号の人って、分配金6回だけ貰って、出資金も分配金もみんな失ったってことだよね。
[9040] no name(2025-08-07 10:52:54)
事業者向けのお詫び文には、現在もロイズキャピタルと交渉中ってあるけど、実態実績のある会社なのかは誰も調べられないんですかね? 刑事告訴となれば捜査機関が入るんでしょうか??
[9032] no name(2025-08-07 10:33:14)
お笑い番組シリーズ化決定説
[9030] no name(2025-08-07 10:27:12)
若い人にはピンと来ないかもしれないけど、高齢者のテレビ信仰はすごいから、TBSサンデーモーニングでバンバンCM流したり、千葉テレビで提灯記事番組やったりしたら、高齢者はコロッと簡単に信じちゃうよ。
[9025] no name(2025-08-07 10:13:28)
また千葉TVで放映するのかね?
[9023] no name(2025-08-07 10:06:18)
正確にどのような契約、資産分離、管理がされてるかわからないけど、大阪とか名古屋の売れる実態のある土地があるものなら、解約や比較的分配金の割合も希望はあるかもしれない。ただ、メインになってる成田は土地が処分できるようなものじゃない。都市総研の今年のIR見ると、流動資産と現金化できるかもしれないもの足しても90億くらいに対し負債が3100億だから、お金が逃げてなければとしても良くて3%程度しか戻らない。
[9022] no name(2025-08-07 10:04:04)
なんか古いこと言ってるの?
[9021] no name(2025-08-07 09:59:02)
想像だけど
動画が録画できたんじゃないか?
[9019] no name(2025-08-07 09:55:26)
は
2024.12の情報じゃないですか?
最近の情報でダメになったんじゃないですか。
[9017] no name(2025-08-07 09:47:21)
悪質。。、
[9015] no name(2025-08-07 09:46:37)
情報として見たいので情報源を教えてください。
何を見れば良いですか?
[9014] no name(2025-08-07 09:46:30)
厳しい事実を言われると反発して、自分に都合の良い嘘を言われると喜んで信じる。
こんなんじゃまた騙されて二次被害に遭いますよ。失敗から学びましょう。
[9013] no name(2025-08-07 09:44:48)
フェイクニュースですか?
情報源を教えてください
[9011] no name(2025-08-07 09:40:57)
返金希望者には朗報ですね
正式発表はいつですかね?
冷やかしの意見ばかりで。。。
[9004] no name(2025-08-07 09:02:35)
ロ社への全株譲渡益?
[9002] no name(2025-08-07 08:58:31)
ソースを書けよ
[8999] no name(2025-08-07 08:35:20)
最新確実決定済情報
ロ社への全株譲渡益により全出資者に償還可能
今後はいつでも無制限で譲渡にも応じる
ただし譲渡はいままでの契約通りで3.3%減
譲渡せずに通常償還まで待てば満額償還+3%増
社員でも 内部者でも ひやかしでも 出資者でもありません
参考にしたい方だけ情報として見ていただければと思います
[8996] no name(2025-08-07 08:27:45)
医者と違って弁護士は健康保険というチェックが入らないから何でもあり。
ただでさえボッタクリの報酬規程を超えた弁護料とかもとる輩もいる。
それが判例100選みたいなのに載る事件を扱ったような有名弁護士や
正義の味方で有名な弁護士とかも例外ではない。
医者でも健康保険に入ってないと3.3倍とるのは当然、その倍までとる。
通常窓口の7倍近く公立病院でも内部規定で取る規定があるよ。
2次被害に気をつけな!
[8993] no name(2025-08-07 08:14:11)
週刊文春
【社内メール入手】みんなで大家さん「分配金遅配」の断末魔
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12046?ref=innerLink
[8992] no name(2025-08-07 08:10:26)
本人訴訟ならコストはタダだからやってみる価値はあるけど、「ほったらかし投資」をしてる他力本願な人たちだから難しいかも…
[8991] no name(2025-08-07 08:07:41)
今から弁護士に依頼しても全額どころか2割も返ってくる可能性は極めて低いと思うけど、経験として訴訟とか交渉とかやってみるのは悪くないし、今後も他のファンドで同じような問題は絶対起こるから、その時に知見として役に立つかもしれない。
[8990] no name(2025-08-07 08:06:16)
ポンジスキームは
自転車漕ぎ続けるために追加の出資を集め続ける必要があるので
新しいカモを捕まえるためにも
会社のお金が残っていて事業継続をする気があるうちは
配当や償還は続けるんですよね
で、
みんなで大家さんは償還返金も分配金の一部も支払いを止めてしまったので、
会社にお金が残ってない、
か
会社にお金は残っているけど事業存続を諦めた
かのどちらかでしょう
[8983] no name(2025-08-07 07:06:01)
国・県・市等から補助金て出てないのかな?
[8967] no name(2025-08-07 00:09:05)
まだ間に合うかもよ?
分配金に足りるお金はなくても端数の数億はあるかもしれん
そこから拝借すればいい
数万人の被害者の会で分け合うよりはマシだ
[8966] no name(2025-08-06 23:57:47)
弁護士に依頼してお金が返ってくる次元の話では無い
弁護士云々で解決したのは昨年の夏から年明けあたりまで
[8960] no name(2025-08-06 23:22:25)
オプチャに会社側の人間が紛れ込んで出資者を惑わせるというのはよくあること。
でも、これは出資者が本気でそう思ってそう。
[8958] no name(2025-08-06 23:11:05)
15年間も配当金の支払いが続いたから詐欺じゃない
↓
それなら、安愚楽牧場はもっと長く続いているから詐欺じゃなくなる
ポンジは最後の段階の直前まで配当も償還も行われる仕組み。
[8955] no name(2025-08-06 22:46:19)
オプチャで「15年間も配当金の支払いが続いたから詐欺じゃない。社員さんも良い人だったし。」とか言ってる出資者さんは目を覚ましてほしい。
あなた騙されてますよ。
[8953] no name(2025-08-06 22:38:10)
さん
これまで生きていらっしゃった人生の中で
切磋琢磨なさられてこられてたのですね
『 絶望の隣は希望 』
本当に 善い言葉ですね!!
泣けてきました
ステキ な 御言葉 を
教えていただきありがとうございます!!
自分なりに 色々動いてみます!
[8942] no name(2025-08-06 21:47:57)
さん
8914の投稿者です。お役に立てたらら嬉しいです。
私は弁護士依頼を肯定も否定もしていないですよ。
着手金以上に色んな事を学びました。
自分自身の気持の振幅、知識の学び等いろんな時期が過ぎて
今ようやく自分自身が成長したような落ち着きを得ています。(時々揺れますが)
弁護士を否定する投稿は「自分が先に」の思惑かもしれないし?
弁護士を勧める投稿は着手金詐欺の投稿はかも?
どちらもあるでしょうから結果はわからないです。
結果はどうであれ、弁護士さんとの関りで経験した事は
自分の子供にも経験して欲しい経験でした。
HNK「朝ドラ」の中で「絶望の隣は希望」いい言葉です。
[8940] no name(2025-08-06 21:41:04)
とりま、中途解約にすぐ応じろ!と弁護士から言ってもらって訴訟だな!
[8936] no name(2025-08-06 21:27:55)
成田以外はカネが回る範囲内で分配金継続、
成田に関しては「行政による理不尽な処分のため資金調達計画に狂いが生じ、手当ての最中」とかで引き延ばすのでは。
都や府を相手に不当な行政処分と訴訟を起こせるのかな?
起こせるなら数年は時間稼ぎできるか。
[8931] no name(2025-08-06 21:07:20)
https://zensho.tokyo/apps/front/group/show.php?litigation_id=7f7c28fa56b61b88bc5fd1cabf81e1d718c74dfad330ec09a50726fcc4236e37
エクシア合同会社の訴訟は引き受けないとする
弁護士事務所の掲示板 この弁護士事務所は、被害者が多すぎて、訴訟しても得るものがないので
引き受けないとしてる。
ポンジの場合、基本ババ抜きゲームなので出資者どおしは敵どおし。
如何に他の出資者を出し抜くかが勝負。
昨年の行政処分直後なら、弁護士を使って他の出資者を出し抜いて解約返金、つまりババを捨てることができた。しかし、いまとなっては出資者どおしの競争が酷くなり
出し抜くのは難しい。
出資者が集団になって訴訟とか起こしてもほぼ戻らない。
利害が衝突するどおしで集まっても得るものはない。
他の出資者を蹴落として返金を得る方法しかない。
それがポンジだし、ババ抜きゲームというもの。
[8928] no name(2025-08-06 20:55:10)
千葉テレビ ちば朝ライブ・モーニングこんぱす( 2024.12.23)
「2024年 ロイズ・キャピタルが共生バンクからゲートウェイ成田プロジェクトの株式を100%取得」
報道機関なら続報するべき
[8927] no name(2025-08-06 20:39:25)
逆にあそこまでしつこく忠告してくれていたnakotyanminamiさんって何者なのかな。
コビトさんの現実の友人とか近しい人だけど、直接お金のこというのははばかられるって思うような立場の人とかかなとおもっちゃうな。
[8922] no name(2025-08-06 20:02:52)
siawase1000baiさんのコメント見てると泣けてくる
[8919] no name(2025-08-06 19:49:21)
さん
ありがとうございます!
脚を運んでみます!!
[8918] no name(2025-08-06 19:48:13)
さん
茶化すことなく真摯に教えていただき
本当にありがとうございます!
いかに 自身が のほほんと生きてきていたのかと
思い知らされている次第です!
色々 調べてみます!!
[8917] no name(2025-08-06 19:45:14)
まずは法テラスや役所や国民生活センターの相談窓口等に行ってみては?
[8914] no name(2025-08-06 19:27:34)
弁護士相談、依頼して着手金も少額ならやってみても良いと思います。
但し回収は期待しない方がようですよ。
成功報酬だけ。とうたってる弁護士は受けないでしょう。
簡単に受けてくれる弁護士は、着手金が入った後は言い訳とかリスクが多い
(最初に言ってくれれば着手金払わなかった)
勿論絶対に回収不可能な分けではなく、やってみなきゃ分からない。
被害が少額で着手金も少額ならめったに経験できない事なので
授業料払うと思って依頼してみてはどうか?
今後あらゆる面で注意深くなりますよ。きっと
[8913] no name(2025-08-06 19:17:01)
さん
ありがとうございます!
弁護士と絡むことなど生涯無縁と思っておりました
今更ですが慎重に動かないとですね
[8909] no name(2025-08-06 19:06:51)
ますまともな弁護士なのか調べるところから始めては。やたらと宣伝しまくってるような弁護士やサラ金過払い金訴訟ばかりやってるような弁護士ならは疑ってみてもいいかと。あと、手付金や成功報酬体系がどうなってるのかも予め知っておかないと、2次被害になりかねない。とにかく準備が大事。
[8906] no name(2025-08-06 18:47:48)
みんなで大家さんに出資して悩みまくって回収の件を
今、弁護士に相談している最中です
手付金はまだ支払っておりません
これは2次被害になることなのでしょうか?
どうしたらいいのかわからなくなってしまってます
[8899] no name(2025-08-06 18:10:28)
柳瀬公孝(健一)が事務局長を務める国家経営志士議員連盟
現職の党首、閣僚、次期総理を狙う議員等多数、毒饅頭を食ったものがいれば一大政治スキャンダルになりかねない。
https://ameblo.jp/gold-eagle/entry-11268099548.html
[8897] no name(2025-08-06 18:00:18)
田原総一朗氏 絶賛!
web魚拓
成田空港の隣に世界一の街を造る男(白秋社)
https://megalodon.jp/2024-0130-1332-28/https://www.hakusyusya.co.jp:443/webinar-registration
[8886] no name(2025-08-06 17:16:33)
間違っても絶対に切り取り屋とか非弁業者に引っかからないでくれよ。
[8885] no name(2025-08-06 17:14:07)
詐欺弁護士に注意しろよ。
ネットは怖いぜ。
この掲示板を見たら弁護士が動いてくる。
弁護士は勝っても負けても儲け。
弁護士でないやつも動くかもな。
手付金を振り込まして、何もしないってこともあるかもよ。
要は自分の足で探せということ。
他力本願は2次被害のもと。
[8881] no name(2025-08-06 16:57:23)
紀藤正樹弁護士のブログ 安愚楽牧場の記事一覧
https://kito.cocolog-nifty.com/topnews/201108/index.html
コメント欄を見ると投資詐欺被害者がいかに他力本願で他責思考かがよくわかる。
[8877] no name(2025-08-06 16:54:22)
共生バンクは本当に闇が深そう
[8876] no name(2025-08-06 16:52:33)
誰か被害者の会を作ってほしいじゃなくて自分たちで作るんだよ。
被害者自身が自助努力しないと誰も助けてくれないよ。
被害者たちが頑張って行動してれば、必ずそれを見て応援してくれる人がいるからね。
[8875] no name(2025-08-06 16:49:28)
最低100万円からの投資をするのに、現地に足を運んで見ることなく投資を決めたのか・・
度胸があるというか何と言うか・・
[8874] no name(2025-08-06 16:45:27)
すみません 8856 の文章のどのあたりが他力本願ですか?
どこの部分で「誰かなんとかしてほしい」と言ってる風に感じたのかなと。
ちなみに私は投稿者ではないです。
[8871] no name(2025-08-06 16:42:26)
つーか、まだ被害が顕在化してないから被害者の会はムリやろ。
証券口座乗っ取りは、すでに被害が発生してる。
そもそも、みんなで大家の分配金は利益の分配で利益がなければ
無くなる。元本保証でもない。なにをもって被害というのか?
被害金額は算定できるのか?
[8869] no name(2025-08-06 16:33:52)
池は土砂災害防止のための貯水池
地区計画にも記載あり
[8867] no name(2025-08-06 16:32:00)
SBI証券の口座乗っ取り被害ではすでに被害者の会が組織されています
一人の人が弁護士を立てて訴訟提起したことがきっかけです
8863さんも個別に弁護士さんと話して、自ら被害者の会を立ち上げてはどうでしょう
会社との交渉は弁護士が代理人となりますからご本人の居住地域性は問題では無いはずです
「証券口座のっとり被害者の会」
7月4日、全国初の原告としてSBI証券に対する訴訟を提起
7月18日 被害者の会が正式に発足、ブログ公開
7月21日 被害者向け説明会
https://www.shoken-higai.org/
[8866] no name(2025-08-06 16:23:49)
なんでいつまでも他力本願なんですか。
「誰かなんとかしてほしい」じゃなくて、自分たちでなんとかしようという気概を持たないと戦えませんよ。
[8864] no name(2025-08-06 16:19:49)
残念ながら、今から解約申し込みしても返金される可能性は極めて低いでしょう。
「回収できる」などという甘い言葉に惑わされて二次被害に遭わないように気を付けてください。
[8863] no name(2025-08-06 16:17:11)
不安な毎日を過ごしている方が全国にどれ位いらっしゃるかわかりませんが、成田の土地を実際に見たこともない方が殆どですよね。
個々に弁護士さんに相談するしか手立てがないのでしょうか?
直接交渉に行ける地域にお住まいの方とか被害者の会を作って欲しいです。
簡単ではないでしょうが、何も見えない不安は計り知れなく、身体にも影響します。
どうぞ、宜しくお願いします。
[8862] no name(2025-08-06 16:03:41)
開発動画5日にまだUPしてますが動画4に池みたいなのが写ってる。
適当に作って排水できなくなったのか?
ウナギの養殖池でともいきウナギでも養殖し金を集めるのか?
[8856] no name(2025-08-06 15:34:17)
成田シリーズの配当金が停止中。
13口1300万円解約申し込みしたが6ヶ月から12ヶ月くらいかかるとのこと。
とても不安です。
[8853] no name(2025-08-06 14:53:46)
8月上旬ということは8月8日(金)の夕方に動画を出してそのままお盆休み入りかな
[8852] no name(2025-08-06 14:50:47)
動画説明はまだかー!
観たところで時間の無駄なんでしょうが、何を言うのかは気になる。
[8805] no name(2025-08-06 10:58:28)
成田シリーズは返金も分配金もすでに停止済み
[8804] no name(2025-08-06 10:22:06)
エクシアの時も配当停止からなかなか、破産までには時間がかかったからな。
配当も返金もおそらく今月末で停止するわ。
それでも自主的に会社再度が破産申請しなけりゃ、債権者から破産申し立てるしかないからな。お金使ってそんなことしても金の回収は無理だから誰もしなかったら、延々と仮死状態で延命するかもね。で、最後は固定資産税とかの滞納で公的機関からアボン!
何年でも存続しちゃうかも~w
[8795] no name(2025-08-06 09:51:21)
何年でも引き延ばせるでしょ
[8794] no name(2025-08-06 09:49:52)
ここから何ヶ月耐えられるんだろう
[8790] no name(2025-08-06 09:18:45)
酒々井プレミアムアウトレットは、8576が空港利用者向けに推奨していたので触れただけ。
空港からはバス、あるいは酒々井駅からバス
[8787] no name(2025-08-06 09:10:18)
寄りたい寄りたくない以前にそもそも施設が完成しそうに見えないのが根本的な問題
[8786] no name(2025-08-06 09:03:00)
あなたは成田空港利用の前後に
酒々井プレミアムアウトレットに寄りたいと思う?
[8785] no name(2025-08-06 08:57:56)
酒々井プレミアムアウトレットは立地やアクセスがいいから
成田空港利用者以外の来場者が多いでしょ
[8780] no name(2025-08-06 08:21:22)
酒々井プレミアムアウトレットは⑤だよ
[8777] no name(2025-08-06 08:06:07)
①成田空港内
②成田空港ターミナルビル直結
③成田空港隣接
④成田空港近く(鉄道駅あり)
⑤成田空港近く(鉄道駅なし)
自分がスーツケース等々抱えてこれから旅行に行く/帰ってきた航空機の旅客だとして、
上記①〜⑤の施設を利用する事を考えてみたら?
[8767] no name(2025-08-06 03:01:18)
配当も払ってない中で「着々と進んでいる開発作業」なんて書いちゃったら、むしろ出資者を煽ってるみたいに見える。コピペなんだろうけど。
[8732] no name(2025-08-05 23:34:23)
まず行政処分を言い訳にする。
国賠請求検討は自分達は間違ってないアピールを出資者にしとこう的なただのパフォーマンスとしか思えない。 最後は最善尽くしました。で、終わりそう。
[8726] no name(2025-08-05 23:12:35)
動画
昨年の行政処分を言い訳にするのは目に見えてる
[8725] no name(2025-08-05 23:12:16)
社員さんたちは今年のお盆休みはみんなでドバイさんするの?
[8721] no name(2025-08-05 23:09:04)
8月初旬を目途に動画配信、何を言うんだろう。怖い。
謝罪謝罪謝罪だったら凹む。
[8716] no name(2025-08-05 22:46:43)
新手の原野商法
[8692] no name(2025-08-05 20:40:12)
具体的な例は、たとえば、8584
いまのままでは実現しそうにないな
[8691] no name(2025-08-05 20:38:09)
こりゃ成田空港との賃貸契約は終了だな
[8685] no name(2025-08-05 20:20:39)
谷田川元(谷田川はじめ)立憲民主党|千葉10区(銚子市、成田市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡他)
@yatagawahajime
立憲民主党の消費者部門会議が開かれ、不動産投資商品「みんなで大家さん成田1号〜18号(全18商品)」について、関係省庁である国交省、金融庁、消費者庁からヒアリングを行いました。
約3万8千人から、2千億円程度の出資金を集めていますが、工事進捗率は2%程度にもかかわらず、年利7%の配当を謳っています。当初から、ポンジスキームでないかとの疑いがありましたが、7/31に利益分配金の遅延を発表したため、被害の拡大が懸念されています。
この商品のなかには、成田空港会社が所有し、貸与している土地があります。どういった経緯で空港会社が賃貸契約を結んだのか不可解な点があります。
いずれにせよ、出資を募って不動産を売買・賃貸し、その収益を分配する事業を不動産特定共同事業と言いますが、その不備が明らかになりました。我が党としては、再発防止策を真剣に検討して参ります。
https://x.com/yatagawahajime/status/1952687038098010375
[8682] no name(2025-08-05 19:58:37)
全部田んぼにして米を作った方がまだ儲かる気がする。
[8676] no name(2025-08-05 19:46:54)
騒音のために原野にして誰も手をつけなかった土地をまるで宝物を発見したかのように偽って出資募ったのが成田
[8673] no name(2025-08-05 19:42:59)
成田ゴミ土地にどんなに魅力的なもの作っても、航空機が低空でガンガン飛行するところで、航空機騒音障害防止特別地区に該当し、住宅学校病院が建設できないようなところに
客は来ません。なんでわざわざそんな五月蠅いところに行かなきゃならんの?
「魔の11分」とは、航空機の離陸直後の3分間と着陸直前の8分間の、合わせて11分間のことを指し、航空機墜落事故が起きやすい時間帯で、そこに成田ゴミ土地はある。
まさか、成田ゴミ土地が航空機騒音障害防止特別地区に該当すことすら知らんで出資していないよな?
[8668] no name(2025-08-05 19:34:41)
お客様係に資料請求依頼したけど連絡来ない
診断フォームに書いた名前がポンジ イクナイにしたのが良くなかったかな^^?
[8664] no name(2025-08-05 19:25:42)
そんな魅力的なんて抽象的な言葉に説得力皆無
具体的な方法提示してみなよ
[8662] no name(2025-08-05 19:23:30)
Xみたが配当停止の後にEXPOいってるのか
強いなあ
[8649] no name(2025-08-05 18:46:28)
重機使った砂遊びなんかやめてさっさと出資者に返金してくれ〜
[8629] no name(2025-08-05 17:43:53)
成田第二空港プロジェクトは大失敗になるからやめておけということか?
[8624] no name(2025-08-05 17:39:07)
羽田空港となり(天空橋)直結の羽田イノベーションシティだってガラガラ。
[8617] no name(2025-08-05 17:28:38)
いかに魅力的なものを作るかですよ。あなたのような後ろ向き志向では何もできない。大家さんにできるかどうかは別問題
[8614] no name(2025-08-05 17:23:31)
〇 みんなで大家さん出資金返金請求
https://legal.coconala.com/bbses/95246
[8611] no name(2025-08-05 17:10:58)
お盆期間は電話対応しません宣言ですね
それより
お盆明けにちゃんと再開するのか心配です
[8608] no name(2025-08-05 17:08:47)
物理的なアクセスの問題はそれこそ
成田〜ゲートウェイ成田〜成田空港を結ぶ鉄道新路線でも作らないと
解決できないですよ
でも
仮に作れてもどれだけの人が寄るかは疑問です
鉄道でアクセス出来れば客が来るなら
成田山のある成田はとんでもないインバウンド客が来てるはずですが、
実際にはほとんどの成田旅客は成田には寄らずにそのまま都内に移動してます
[8600] no name(2025-08-05 16:32:00)
「対象期間中の問い合わせ対応に関するお知らせ」ってのが出てますね。
https://www.minnadeooyasan.com/news/20250805/
[8595] no name(2025-08-05 16:07:53)
Xってどのアカウントですか?
[8584] no name(2025-08-05 15:48:43)
本件
ヒルトンが大規模なデジドームをワーナーや外資などと組んで提供するような
フローであれば大手ゼネコンやスポンサーもつくと思うけれど、現状だとアクセス問題に
他もろもろ解決していない問題ありますぎて魅力に欠ける。その疑問点を解決しているQAシートがあるわけでもない。なによりも何年ハードもソフトもいじっているの?という話。担当者名も出てこないし。
[8578] no name(2025-08-05 15:37:42)
成田第二の開港プロジェクトのひとつに位置づけられれば、アクセスも良くなるだろうし、酒々井なんかに負けるわけがない。もっとも、それだけの施設ができるかどうかが問題。
[8576] no name(2025-08-05 15:20:51)
空港内または空港のターミナル直結ならまだ
早目に行ってそこを楽しむ
とか
到着後にそこに寄って楽しむ
とかなるけど、
空港隣接でもそこまで荷物引きずって行くのは面倒なので行かない
途中下車も荷物があるからやりたくない
ってなるのに
ましてや
バスに乗ってそこまで行っても鉄道駅はないから
都内等の目的地に移動するには成田空港までまた戻らなくてはならない
という状態
で、
空港客以外はどうかというと
近隣にはすでに酒々井プレミアムアウトレットをはじめ
もっとアクセスの良い商業施設がいっぱいあるという・・・
[8571] no name(2025-08-05 14:38:56)
関西の関空なんかも同じ!
対岸のりんくうタウンはツインタワー構想があったが、立ったのは一つだけでテナントのANAホテルはもうすでに撤退。あげくに所有権も維持費が高すぎるってんで建設費の100分の1(10億円)で中国資本に転売済み。他の用地も長期にわたり空き地だった。
JRとも南海とも駅直結だったっていうのにね。
あれ見たら空港ってのには商業的な集客能力はないと思うわ、
[8567] no name(2025-08-05 14:21:41)
そもそも
マスタープランの通りの物が出来たって
客なんか来ないですよ
成田に着いた客はすぐに鉄道や高速バスで直接目的地に移動しちゃう
近隣にもっと交通の便のいい複数のショッピングモールやアウトレットがあるし
[8565] no name(2025-08-05 14:04:07)
99%ファンタジーです
[8562] no name(2025-08-05 13:42:16)
なんの工事でしょうか?
下水・電気・各種インフラは県や地元の役所と打ち合わせが必要で電気も東電と相談。
肝心のゼネコンはどこですか?
お知らせ看板にゼネコン名出てますか?
これだけの規模ですからJVでしょう。冠ゼネコンは大手のどこですか?
ANNは関係なく、何かあれば許可出した成田市は当然監査入られて許可のいきさつを調査されるだけ。国は法令に基づいて監査するだけ。やるといって書籍出して金集めたのが柳瀬氏。言った以上やってもらわないといけない。いつまで砂遊びしているのかわからない。いい加減、上物の建築許可申請と地下の下水の申請許可。道路の拡張の申請をしろと言いたい。社内に当然、一級建築士に施工管理に工程管理などのメンバーいるんだろうし。
[8560] no name(2025-08-05 13:32:25)
オプチャより
国、成田市、ANNに頼んで実際に工事を完成させてもらうことはできんのかね?
騙されてたとしても、私としては、成田プロジェクト実現したら本当は嬉しいんだけどな。
[8557] no name(2025-08-05 13:16:45)
ここ隣地のボロビルを地上げして一対にすることによって価値が出ます。
なので筋がからんでます。そこを解決出来れば、相当価値がでます。
今、ここが保有している物件は。北海道の無人倉庫。千葉中央のテナント無しの
ボロビル。埼玉のホテル。高松のホテル。他あるのかな?
[8553] no name(2025-08-05 12:44:46)
大手不動産会社が買えない内容だから、売り先は選ぶね
[8548] no name(2025-08-05 12:30:26)
宗右衛門町の駐車場も100億円集めたみたいだが、
あそこは一等地と言うより、東京でいうなら歌舞伎町に近いエリア。
ボッタクリバーやら、ボッタクリキャバクラも多い。
もうワンブロック西ならビジネスホテルの用地にもなりえるが、あそこは飲食、風俗ビルぐらいしか用途はない。その飲食店もオーバーストア状態。だから何十年も駐車場のまま。20億円でも売却は難しい。
[8543] no name(2025-08-05 12:03:28)
この間、社長の死をきっかけに債務超過で破産した同業者のダイムラーコーポレーションの社長。6月に自タヒしたらしいな。
死をきっかけに債務超過ではなく、債務超過だから死んだんだろうが。
でも借金3億円ぐらいで幻冬舎から著作もある有名社長が死ぬか?
俺でも金融資産で2億近くあるw
[8540] no name(2025-08-05 11:55:14)
Xによると余裕で資産EXPOに参加したようだ
そんでトランクルーム投資確定とか
[8538] no name(2025-08-05 11:47:20)
少し前までは資産運用EXPOに参加するとか
準富裕層の仲間入りとか言ってたのにね。
資産運用EXPOじゃなくて弁護士巡りになりそう。
[8528] no name(2025-08-05 10:18:45)
8526は、話題のブログの人の本当のポートフォリオ
[8527] no name(2025-08-05 10:06:34)
ヤマワケとレベチーも入れてあげて
[8526] no name(2025-08-05 10:05:01)
みんなで大家
テクラウド
ワンルーム3軒
トランクルーム
夢のポートフォリオ
[8521] no name(2025-08-05 09:59:18)
御臨終です
[8515] no name(2025-08-05 09:34:37)
あんな宣伝はないと思う
手間かかりすぎだし
悪目立ちしてただけで宣伝効果なんてほぼない
kビトだけはガチ
[8513] no name(2025-08-05 09:06:27)
コビトさんのブログはやっぱり宣伝用のものだったんだと思う
[8511] no name(2025-08-05 08:44:31)
そもそもこういう案件を引き受けてくれる弁護士がいない。
投資は対象外と言われる
[8510] no name(2025-08-05 08:43:56)
Xを三十秒ほど見れば大体おかしい奴かどうか分かる
[8509] no name(2025-08-05 08:39:35)
卵は一つのカゴに盛ってはいけない
[8508] no name(2025-08-05 08:34:29)
コビトさんのブログの更新が止まってしまった
[8502] no name(2025-08-05 06:59:07)
今日は8/5
ヤツの説明動画ってまだですかね
自分で書いた内容だと5日までをさすんだが
まさか8日の夕方に録画でUPし長期間休みとかないよな???
とどめに電話対応しないでメールのみとか
[8497] no name(2025-08-05 06:48:36)
着手金目当ての悪徳弁護士がいっぱい出てきそうですね
[8496] no name(2025-08-05 06:46:32)
受理した解約返金の遅延に続いて
分配金も最大案件の成田のを全部遅延したので
資産隠しは終わったのでしょう
分配金遅延の理由が
「テナント(子会社)から賃料が入ってこないので」
らしいので
土地代金の形で子会社に移動した出資金は
やってるふりの工事代と外部への移転でもう残っていないかと
[8493] no name(2025-08-05 05:20:28)
取り戻すことよりもまず二次被害に遭わないことを優先しましょう
[8490] no name(2025-08-05 01:53:46)
出資者の皆様、早く現実を受け入れましょう
分配金もなし、元本返済もなし
[8489] no name(2025-08-05 01:50:38)
ここの出資者は単なる債権者だよ。
株主とか権利ないから。
[8464] no name(2025-08-04 21:49:44)
出資者は単なる出資者で譲渡契約が成立して入金日が来て権利ができるけど
出資者の段階では債権者じゃない。
イメージは株主のようなもの。
[8463] no name(2025-08-04 21:48:28)
虎の子を守るための知識ですよ
[8462] no name(2025-08-04 21:47:02)
マネーリテラシーって儲けるよりも損しないために必要なんだなあって
[8454] no name(2025-08-04 21:07:26)
借金を背負っているのは、みんなの大家という話なら債権者破産
精確には第三者破産
[8453] no name(2025-08-04 21:04:14)
それを言うなら、債務者だろ。
[8451] no name(2025-08-04 20:32:25)
ここの出資者は全部債権者ですから
破産申立可能。
成田ゴミ土地を時価で評価すれば
とっくに債務超過だから破産の要件満たす
[8448] no name(2025-08-04 20:10:25)
延命させると被害額が増えるだけ。
早く終わってもらわないと。
[8447] no name(2025-08-04 19:57:05)
債権者破産と聞いても「なんでオレが破産しなきゃいけないんだよ!?」とか言い出しそう
[8445] no name(2025-08-04 19:52:23)
出資者ならもっとちゃんと調べてる
[8443] no name(2025-08-04 19:50:30)
そもそも債権者破産申し立ての権利もないでしょ。
債権者といえる人はあまりない。
[8437] no name(2025-08-04 19:42:13)
成田の壮大な土いじりで消費されたり財産隠しされる前にさっさと債権者破産を申し立てて終わらせた方が出資者の最大利益になると思うんですけど。
[8435] no name(2025-08-04 19:39:09)
もう終焉になってる
[8433] no name(2025-08-04 19:28:25)
LINEのオプチャは年齢層が若いのか、また出資者以外のお節介(知ったかぶり)
の連中のやり取りで集団訴訟(そんな権利無いのに)とかけしかけている。
こんなに騒いで余計に終焉が早まってしまいそう。
[8428] no name(2025-08-04 19:12:08)
土地2000億円はほとんどが成田ゴミ土地 ほぼ無価値の土地
[8426] no name(2025-08-04 18:44:55)
今後の連絡はメールなのか、影響を受けるのは単に高齢者とは限らないかもね
X投稿
メールアドレスの変更をしていなかったから、みんなで大家さんからのメールが届かなかった。郵送で必要な通知は届いていた。自業自得かもしれない。
[8421] no name(2025-08-04 18:36:07)
毎月の分配金はあくまで想定だし、今月の分配金が0%なだけで、償還期限来てないものは別に不履行にも何もなってないから被害訴えるのも難しいんだろうな。
[8414] no name(2025-08-04 18:06:27)
今後の連絡はメールになるとの事だが老人は知らないままに破綻を迎えそう。
[8413] no name(2025-08-04 17:58:12)
テナントの支払いが滞ったのは4月からでしょ
行政処分は6月でしょ
なんで行政処分が理由ならその前から支払いが滞るの?
償還請求は10%程度でしょ
また募集すればいいじゃない
全くロジカルではない
[8412] no name(2025-08-04 17:37:52)
オプチャより
栁瀬は、国交省=国の恣意的な圧力に基づく行政処分によってみんなで大家さんが通常ありえんような償還請求に見舞われ破綻せざるを得なくなったという論法で国賠請求を検討しておるヵら、「みんなで国賠さん」状態よ
[8409] no name(2025-08-04 17:31:40)
ちなみに解任されたヤマワケの前代表者が言うには
ヤマワケではファンドごとに匿名投資組合が組成されてて
完全に分別管理されてるとさ。
だから、ポンジはないそうな。
[8403] no name(2025-08-04 17:08:13)
宗右衛門に手をつけたのが凄いよ
[8389] no name(2025-08-04 16:22:48)
宗右衛門町は資産価値あるけど、
償還前に会社が終わったら全部終わりだからキツいわな
[8384] no name(2025-08-04 16:07:37)
「成田の土地、コレド日本橋と同じ坪単価」
すごいパワーワードやな
[8382] no name(2025-08-04 16:02:21)
宗右衛門町はまだ不履行してないから、土地を抑えに行く根拠が乏しくない?
12月に償還で、配当はその2か月後。
まあ、飛ぶと思うけど。
[8380] no name(2025-08-04 15:59:57)
延長は1年のはず。言い訳は物件売却活動に時間がかかっているとか言いそう。売却活動しているのかな?
[8379] no name(2025-08-04 15:58:27)
出資者はブルーシート持って成田の土地を占拠しに行ったらどう?
[8378] no name(2025-08-04 15:55:34)
お金は無いだろうが土地はある
弁護士を伴って土地を押さえに行けばよいのでは?
まあ成田の人はご愁傷さまだけど
宗右衛門とかの人はやれることあるでしょ
[8374] no name(2025-08-04 15:46:04)
大阪府大阪市北区堂島1-1-5関電不動産梅田新道ビル12階
1フロア335坪あって12階は、現状65坪と31坪の2部屋が空いているみたいです。
昨年撤退してもオフィス借りたままにしているということでしょうか?
退去して空っぽならOUTのような・・・
[8373] no name(2025-08-04 15:44:06)
7月、みんなで大家シリーズ43号償還→延長(期間未定)
延長(期間未定)?
延長は1年が限度じゃなかったっけ?
※ 最大300件まで表示しています。