/ 1

米名門大UCLA、助成金860億円差し止め トランプ政権と和解交渉

詳しくはこちら

【ニューヨーク=西邨紘子】米西部のカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は6日、トランプ米政権から助成金5億8400万ドル(約860億円)の差し止めを受けていると公表した。支払いの再開に向け、政権と交渉を進めているという。

米司法省は7月末、UCLAがキャンパスで起きた反ユダヤ主義活動への対応をおろそかにし、公民権法に違反した疑いがあると同校に警告していた。

UCLAのフリオ・フレンク学長は多くの研究者が連邦政府の助成金に研究継続を頼っていると説明した。回復できなければ「UCLAと全米の米国人にとって壊滅的な打撃となる」と訴えた。

トランプ米大統領は就任以来、リベラル寄りと見なす大学に圧力をかけてきた。反ユダヤ活動の取り締まり不備などを理由に多額の助成金を差し止め、学生の監視強化や反DEI(多様性・公平性・包摂性)などの施策を受け入れるよう迫っている。

最近ではコロンビア大学が2億2000万ドルの罰金支払いで合意するなど、政権と和解に動く大学が相次ぐ。

UCLAは名門公立大学で、研究レベルの高さでも知られる。24年にはファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が同校の人文科学部に日本研究の資金を寄付するなど、日本とのつながりも深い。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
トランプ政権

2025年1月20日(現地時間)にドナルド・トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任。政権の行方など最新ニュースや解説を掲載します。  

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_