不機嫌な息子 | G diary

G diary

主婦です。

NEW !

昨日は1コマだけ塾に行った息子。

塾終了後に合宿についての説明があり、40分と聞いていたけれど1時間以上もかかり、私は塾の外でずっと待っていた。

 

校舎から出てきた息子は疲れたとか言いながらも「授業は意外に楽しかった、でも合宿きつそうだわー。行くなんて言わなきゃよかった。スマホ禁止で朝から夜まで勉強とテストの繰り返し、席はテストの結果順で毎日変わるらしい。俺、ずっと一番後ろだわ。」と。

息子いわく、合宿に参加するのは同じ校舎でもかなり優秀な友達二人と息子だけ。その二人は海外短期留学経験者だ。目指す学校も具体的には聞いてないが超難関と思われる。普段も超難関受験用の別講座も受講しているような二人だ。

 

息子だけ、完全に場違い・・ 息子は、やっちまったー。って言ってる。

 

たしかに合宿まで行くのは難関狙ってる子ばかりな気もするが・・

中には、我が家のように日ごろから「お寺で修行させたい、預けたい!」と思ってる家庭もあるのでは?

みんながみんな優秀な子ばかりじゃないはず。

 

大丈夫だよ、なんとかなるよ、がんばって~!と昨日は声をかけたのだが・・

 

家に帰宅してもおかし食べたりYouTube見たりで。「塾の宿題出てるでしょ?やったら??」と声掛けするも

「やるよ、当たり前じゃん。明日も早起きするし」と余裕ぶる息子。

 

でもやはり・・ スタートが遅いものだから、なかなか終わらず、深夜までかかっても終わらなかったようで。

 

今朝もなかなか起きず、やっと起きてきたのが出発の1時間前。

「終わってないからやらなきゃ」とやり始めたものの終わらず。

そのあたりから不機嫌マックスに。

 

いくら時間がなくても髪の毛セットを依頼してくる・・

しかも「時間ないからって雑にやらないでよ」と偉そう。

 

そして行きの車の中でも塾に対する不平不満の数々。

 

それに対して否定すると火に油になるので、「そうなんだ~ へ~ それはやだね」と同調。

 

昨日もいかに自分が勉強が嫌いかって聞かされたし、本当に嫌いなんだなと納得。

 

今からだと今月中に辞められないので、早くても9月末でやめることになるかも。

 

でもできれば行っていてほしい。部活もなくなって毎日家にいられるのきつすぎるー。

息子の学力の問題よりも、私の精神的安らぎがほしいのだ。

 

公立は受けない予定だから遅かれ早かれ今年中にはやめると思うけれど・・

 

 

AD

LUCYさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

最近の画像つき記事 もっと見る >>