2年生です。 新入部員の数が多いです。 何とか17~9人から8人くらい前で減りませんか? いい練習やアイデアお願いします。 ちなみに卓球部です。 今は主に走らせています(きつめに) 走る以外でお願いします<m(。。)m>

補足

あまり減らさなくても・・・。 という声が多いですけど うちの部活には問題があって。 台が極端に少ないのです 一年生の時に打てる台が1,2台なので あまり多いと有効的な練習が全員 できなくなるのであまり多いのは少し無理があります。

中学校1,250閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非表示

2013/4/23 18:05

一番いいと思うのは、 ボール拾いをずっとさせるといいと思います。 そうすれば諦めて自然にやめると思います。 (残したい人は打たせれば?)

特に多い分にはよろしいのではないでしょうか? 問題を起こす部員がいるとかではないわけですよね? 大会などのために少数精鋭でやりたい練習メニューがあるのであれば 一軍二軍制を導入すれば良いかと思いますが。 とりあえずは、なんで減らす必要があるのか書かれた方が良いかと思います。 というかむしろそれが無いと意味不明です。

卓球はわかりませんが わざわざ部員を減らしてどうするの? 試合に出られる人数が限られているからですか? それより全体のレベルアップを目指す方が 上位の常連校になり、いいことだと思いますが。 高校時代、野球部でした。 練習で一番嫌だったのはランニングでした。 でも走る以外ということだと 懸垂10回を10セットとか、腹筋1000回とか スクワット500回も嫌だったなぁ。 でも後輩は大事に育てたほうがいいよ。

新入部員が多いといけないのですか? 卓球は素人ですが、道具が足りないとかなら素振りでもさせれば良いと思います。 多い分には無理に減らさなくても、良いんじゃない? 練習が満足に出来ないとか、環境が気に入らないとかなら、心配しなくても勝手に辞めていくでしょ。 無駄な事を考えずに自分の練習に集中するべきだと思いますよ。