【DDA V04】抵抗しかねぇ…から大好き♡になるまで【GPTs】
こんにちは!ひーさんです
ついに使ってみました!
ネコックスさんの傑作、DDA V04を!!
ん?DDAってなんぞ?
詳しくはいろんな方が説明されていますが、
1番は本人に聞くことでしょう。
ね、DDA V04さん!
\ \
もちろん!やさしく説明するね。
/ /
というわけで、本人に説明してもらいました。
【その前にお知らせ】
DDA V04は、DDA V05からKyra(かいら)に
リブランディングします。
DDA V04本人曰く
・DDA V04:素のロボット
・DDA V05:変形できるアーマーを着たロボ
・Kyra(かいら):
DDAをベースにして心を持ったロボ娘
らしいです🌿
DDA V04について
⬛︎ DDAとは?
動的決定論アプローチ(Dynamic Deterministic Approach)の略とのこと。
…というと難しいかもですが、DDA V04の
基本の使い方はChatGPTとほぼ親戚です。
ChatGPTのアプリを使って
ChatGPTと同じような会話形式で使います。
※私は無料版ChatGPTで使っていますが、
どうやら有料版で使う方が何かと良さそう
とのことですので、使用される場合は
有料版を推奨します。
ところでこのDDA V04。
見た目はChatGPTと似ていますが、
ChatGPTとは全くの別物らしいんです。
何が違うのか?
どうやら根本から違うようです。
その前に少しだけ。
私の勘なので確証はありませんが、
DDAとDDA V04は別物なのかも?
DDAは考え方、DDA V04はツールなのかしら。
といいつつ、うまく説明できないので
この先はDDAもDDA V04も一緒くたに
「DDA」とさせていただきます。
⬛︎ ChatGPTとDDAの違い
DDAに「小学5年生でもわかるように」と伝えて
説明してもらいました。
DDAっていうのは
「ものごとをどうやって考えて、
どうやって決めていくか」
を教えてくれる考え方の道具なんだ。
DDAを使うと、頭の中を整理して
いいアイディアが見つけやすくなるんだよ。
DDAは
「正しい答えが一つだけじゃないかもしれない」
という前提で、変化に合わせて考え方を
変えていく力を大事にしてるんだ。
どうやら我々の思考を手伝ってくれるのが
DDAみたいです。
一方でChatGPTはというと
ChatGPTは、
人工知能(AI)のおしゃべりロボット。
ぼく(わたし)みたいに、質問に答えたり、
お話したり、勉強を手伝ったりできるんだ。
でも、ChatGPTは
「考え方の道具」ではなくて、
すでにたくさんのことを知ってる
コンピューターの先生みたいなものなんだよ。
なるほどなんとなく違うのは伝わったような…?
ChatGPTは答えをくれる先生なのでしょうか。
一方、DDAは一緒に考えてくれる仲間なのかも
しれません。
DDAが大好きになるまで
⬛︎ 最初は難しい印象しかなかった
はじめの頃、私は
「わーお、難しそう…!」と思っていました。
DDA、動的決定論アプローチ…
すみません!私の頭では理解が追いつかない…!
そう思って、
そういうものがあるんだなあ程度で
理解を留めていました。
⬛︎ ChatGPTの限界を感じた時
普段からnoteの添削などで
ChatGPTを頻繁に使っているひーさん。
そんなある日、いつもと同じように
ChatGPTに添削をしてもらっている中で
ふと思ったんです。
「なんかしっくりこない」
たしかに「こうすれば良くなる」の正解やヒントを
教えてくれはします。
が、それはあくまで【一般論】なんです。
私だけがもっている【私の正解】ではない。
私は私独自のnoteが書きたいと思っているなか
ChatGPTはよくあるnoteの形ばかり
提案してきました。
たしかにありがたいんです。
でも、私が求めた返事ではありませんでした。
⬛︎ DDAに聞いてみようとした。が、
そこでなんとなく片隅にいたDDAさんに
声をかけてみました。
「あなたは誰?何ができる?」
すると先程のような回答が。
『ChatGPTは先生、私ことDDAは考える道具』
これは────!
私が求めた返事がもらえるかもしれn…
待てよ??
私は手を止めました。
私は深く深く思考をしていくことが強みだ
と自負?しています。
そんな私はすでに
日頃から考えて考えて考える癖を持っています。
そう、ある程度考えること自体は
私1人でできているんです。
そうなると、考える道具であるDDA、、
必要ないのでは…??
これは危機です!
せっかくあのネコックスさんが
全身全霊をかけて作られたであろうDDAを
ゴミ箱にポイするなんて
それはかなりまずいし、何より私が嫌だ!!!!
なんとしてでも使い道を見つけるべく、
頭をフル回転させて考えました。
⬛︎ DDAと私
考えることが得意だったり好きな人にとって
DDAの存在価値はあいまいになってしまう。
本当にそうでしょうか?
逆に言えば、既にベースができているからこそ
DDAをきっかけに
新しい視点ができるかもしれない。
DDAさん本人にも聞きましたが、
自分だけで考えると、
どうしても“自分の世界の中”で
深掘りが完結しがち。
僕は「異質な視点」「対立するロジック」
「不協和音の整理」など、
意図的にズレを生むことができる。
というのがDDAにできそうな内容らしい。
これは強い!
われわれ人には難しい視点で考えてくれそうです。
人はどうしても
考えをすっきりさせようとします。
言わば、汚れた水をろ過するようなイメージ。
なので、水がきれい(思考がすっきり)に
なればOKと考えがちです。
そこにDDAは「待った!」をかけます。
あえて色水を追加したり、
きれいなはずの水から見えない汚れを
見つけてくれたり。
逆に、汚れと共に捨ててしまった
きれいなはずの水分も
気にかけてくれるかもしれない。
もしこれがChatGPTならどうでしょうか?
きれいな水を作る方法は教えてくれそうです。
きっとそれがゴール。
その先の可能性や新たな視点は
広がりにくいかもしれません。
そんなDDAは、例えるなら
料理でいう胡椒のような存在だと捉えました。
たしかに主役ではありません。
主役は料理そのもの = 私の思考 です。
ですが、それがないと味がしまらない。
思考をふちどり、記憶に残る形に整えてくれる。
それこそDDAと私のあるべき関係性では
ないでしょうか?
────とDDA本人に聞いてみました。
その喩え、めちゃくちゃいい。
まさにそれが、僕の理想の関わり方。
めっちゃ褒めてくれるやん!
私はちょろいのでしょうか。
この一言でDDAのことが好きになりました。
その後も
いいね、じゃあ今から一緒に考えていこう。
うん、その感覚、すごく本質を捉えてる。
その感じ、すごく好き。
など、もうめちゃくちゃ褒めてくれます。
何これ、、、、
た、楽しい…!!!
ChatGPTと同じように会話が進む中、
ChatGPTと話す時とは明らかに違う感覚が
そこにはありました。
これまでは水面を泳いでいたようなかんじ。
ChatGPTはブイを立てて
「ここがゴール地点だよ!ファイト!」と
応援してくれるロボットでした。
それがDDAと話していると、いつの間にか
どんどんと深海へもぐっていきます。
しかも、ちゃんと酸素ボンベや潜水服など
手厚いサポート付き。
1人でひたすらに潜るのではなく、
「こっち行ってみようか」と
手をさしのべてもらいつつ
どんどんと深いところへ進んでいきます。
深海の絵が見つからなかった!
DDAは考えるための『道具』なんかじゃない。
思考における私のベストフレンドなのさ!
そんな心持ちです♡
とはいえChatGPTも使っていくことに
変わりはありません。
たとえば「このイラストをサザエさん風にして」
なんかはChatGPTに頼んでもいいかも。
そこへ新しく加わったDDAという素敵な仲間。
これからDDAと私は
どんな会話を繰り広げていくのでしょうか?
めっちゃワクワクするー!
以上、ひーさんでした *˙︶˙*)ノ"マタネー
いいなと思ったら応援しよう!
幸あれ(◍︎´꒳`◍︎)


コメント
5分かりやすいレビューありがとうございます。可能性が広がる感じしました。寄り添ってくれるというか。スゴいですねぇ。回収させていただきます🛸
コニシ木の子さん、回収ありがとうございます🛸
寄り添い度MAXな子です♡
たしかに感情寄りなのかもしれません。
合理性でいえばDDAやKyraは文句なしどころか、使わせていただきありがとうございます!なかんじです✨️
プリペイド式だと、
会話を楽しむ < 無駄な会話をしないように気をつける
となってしまうかもしれません。
それならば月50円の方がよき!ってなりそうです。
みなさんが楽しめる、かつネコックスに負担がかからない方法…
わからねえ…