【甲子園】暴力事案発覚の広陵がネット上の噂を否定「新たな事実は確認できませんでした」
第107回全国高校野球選手権大会に出場する広陵高校(広島)は6日、今年1月に部内で起こった暴力事案について文書で見解を発表した。 【写真】広陵ナインから胴上げされる中井監督 「この度、本校硬式野球部内において令和7年1月に生じました部員間の暴力を伴う不適切な行動につき、ご説明とご報告をいたします」との書き出しで経緯を説明した。 「本校は、加害生徒の申告により不適切な行動を把握した後、速やかに本校生徒指導部において、被害生徒並びに指摘を受けた部員全員及び職員から聴取を行い、事実関係の調査を行いました。その結果、硬式野球部の2年生部員(当時)計4名が、1年生部員(当時)1名に対して、それぞれが個別に被害生徒の部屋を訪れ、暴力を伴う不適切な行為をしたことが判明しました」とした。 そのうえで広島県高野連を通じて日本高野連に報告。「3月5日に行われた審議委員会により、『日本高等学校野球連盟会長名による厳重注意』、当該部員に対して事件判明日から1カ月以内に開催される公式戦に出場はできないという指導がなされました」と処分を受けたとした。また被害生徒は3月に転校したという。 一方で現在、SNS上で取り上げられている被害者の状況について関係者に事情を聴取した結果、広陵は「新たな事実は確認できませんでした」とした。また日本高野連も「学校側から6日、これまで報告していた内容以外に新たな事実関係はない旨、表明がありました」とコメントを出した。広陵は予定通り7日に1回戦を迎える。
東スポWEB