小山(避難所)

804 posts
Opens profile photo
小山(避難所)
@Segah02457547
狂人

小山(避難所)’s posts

あなた『アルジャーノンに花束を』を読んだことないでしょ。あの物語の核は知能が上昇することで世界が悪意や醜さに溢れてることを知ってしまうチャーリィの悲哀にあるわけで、「知能が上がることで自分の食べていたのがゴミだと知る」という某作はオマージュとして普通に優れてるんですよ
Quote
薬ちゃん
@study_kk
ダニエル・キイスはね、アルジャーノンに花束をという作品を通して、人々が老若男女の立場に立って共感し、思いやりを持つことで暴力行為やイジメをなくしたいって言ってたんだよ。 作品インスパイアして、女にゴミ食わして理想の恋人作るゲーム作ったなんて知ったら冒涜だと思うわ。
「おもしれー若い女」から「若い」成分が消えることで自動的に「面白い」成分も揮発して単なる歳とったつまんねぇババアになる現象、もう100万回は見た。
エグすぎる。そんなカス以下の映像化があったこと今知りました…。
Quote
YENi_RAKI
@YENi__RAKI
Replying to @Segah02457547
実は2015年版(TBS版)ドラマでアルジャーノンを観てたとしたらポストの主張自体の辻褄が合うんですよね。 脚本の野島伸司が障害者へのいじめをテーマに変えたから。 第一話で壮絶ないじめシーンで始まり最終話で対等な友達になるストーリーになってる。 原作の主張は視聴者にほとんど伝わっていない。
チームみらい支持者特有の「時間単価の高いエリートなボクらが政治みたいなオワコン事業に手を貸してやってんだぞ」というメリトクラシーと学歴主義を内面化しまくった超上から目線、マジで無理な人には無理だろうなと感じる。
Quote
大石内蔵助良雄@47頭のくま吉で吉良を探す
@akouroushi047
安野貴博氏をたかだか年収3000万円弱で稼働率100%確保できるとかいう奇跡
『アルジャーノンに花束を』の主人公は知的障害を持つチャーリィ・ゴードンで、「アルジャーノン」は実験用ネズミの名前なんだよね。主人公の名前がアルジャーノンだと勘違いしてる時点でこいつらが原作を1ページも読んでないのがよくわかる。 x.com/ashitaharelu1/
Image
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
正直、東大工学部→ボスコン程度の能力の人間は国会議員にも官僚にも腐るほどいて、そういう頭のいい人たちが全力で取り組んでも中々上手くいかないのが政治だと思うんですけどね。
原作読んだ人は普通にこういう感想になるんよね。「ダニエル・キイスの気持ちを考えて!」とか言ってる連中が原作を1ページでも読んだことあるとは信じられない。
Quote
夕々ウワクタ
@yuyu_uwakuta
件のゴミのゲーム、元ネタの再解釈が完璧すぎてむしろ自分が思いつきたかったまである。「賢くなった事で今まで自分がぞんざいな扱いを受けていた事に気付く」ってまさに『アルジャーノンに花束を』で描かれていた話そのものじゃん。
Replying to
おそらく某作の主人公が「ラブドール」なのも、知能が上昇することで自分が知的障害者であることを知り自分がいかに周囲から蔑まれてたかを知って苦悩するチャーリィ・ゴードンのオマージュなんですよね。「天才の知的障害者」ならぬ「知恵あるラブドール」という歪な存在の内面を扱おうとしてる。
お前も無職なのに散々カジノ行ってただろ。ガルバにはお前みたいな実家が太くて金だけはあるが馬鹿なので仕事ができないボンボンの中高年男性が無限におるんよ。
Quote
井川 意高 サブアカ改め本アカ
@IkawaMototaka
加害者が 無職なのに ガールズバー 通ってた って わかるよね? 生活保護だよね パチンコ の代わりに ガルバ に遣ってたのさ news.yahoo.co.jp/articles/52ff7
Image
Quote
ベルりんはマスクを外さない
@belzedaro
あえて断言しますが、暴力性、および暴力そのものを好む女性はいません ゼロです
昨今「表現の自由」と呼ばれてる問題って、政府の検閲や公共の福祉と表現の自由の兼ね合いとかそういう話ではなく、マジで単なる「男の表現を女が燃やしがち問題」というだけの話で自由にまつわる難しい問いとか全くない単なる権力闘争なんですよね。こんなん反撃しないで勝てるわけがない。
>> 作中の前提となる「知的発達症を患ってるが故に見下され虐待されてても幸福を覚える当事者」は現実世界においては存在しない。 そう。ここだけは抑えないとダメ。知的障害者はちゃんと健常者の悪意を理解してるし傷ついてる。チャーリィ・ゴードンは存在しない。
恋愛フェーズで男が惨敗したら女は指さして笑うんですから、我々男も結婚フェーズで女が惨敗したら指さして笑うくらいで丁度いいと思うんですよね。男女平等を実現させていきましょう。
Quote
まち
@Adxl63oqUSkywie
また過激なタイトルをw 恋愛フェーズと結婚フェーズで主導権が入れ替わる事に気づいてない人は男女とも多そうですよね。 男女平等がしっかりインストールされてる若者の方が受け入れやすそう。 長年付き合った彼女は、ポイ捨てするのが合理的|小山(狂) @Segah02457547 note.com/wakari_te/n/n2
「女性による性犯罪は不可視化される」の典型なんだよな。こんなん医療者による集団性加害じゃん。もし不必要な全身チェック等が行われたらテレビ新聞がトップニュースとして扱わうべきレベルの事件やぞ。
Image
Replying to
だから『アルジャーノンに花束を』をちゃんと読んだことのある人なら某作のテーマはすぐに読み取れるんですよ。構図がよく似てるし、よく似たテーマ(知恵のもたらす苦しみ、蔑まれた存在としての自意識)を扱ってますから。あれに文句言ってるのは『アルジャーノン』を読んだことない人だけでしょ。
ロジカル寄りの女もメンヘラヒステリー起こしてロジハラしてくるんで、だったら頭が緩い女の方がええやんけという結論に達した人が多そう。
Quote
たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB
@banabanasan
ロジカル寄りの男ってある程度頭が緩い女と付き合うことによって癒されるので、同じくロジカル寄りの女を選ばない人が多いんだけど、それと同時にメンヘラヒステリーで疲弊してたりするんだよね。嫌ならロジカル寄りの女を選べって話なんだけど、そう言う女には性的な魅力を感じられないのが男なんだよ
腐女子ってガチで頭悪いので、「注釈をつけないと仲間内で批判される」程度のことを法規制より厳しいと本気で思ってるんですよ。あいつらの平均的な知能は漫研でエロ絵描いてる中学生程度と見積もらないと駄目だと思う。
Quote
クラウゼル(サタン)
@crauzel_law
当のBL側は「我々も厳しい規制を受けている」と主張しているが……どう考えても男性向けよりはるかに緩いんだよな。 この主張こそ自分が特権階級という自覚がない本物の特権階級仕草だ。 表現規制における「BL無罪」と男性差別|小山(狂) @Segah02457547 note.com/wakari_te/n/ne
Replying to
>>妹や恋人に これも普通に『アルジャーノンに花束を』のチャーリィ・ゴードンが自分を実験台にしたキニアン(女教師)に恋をして、恋人とも姉弟とも言えない微妙な関係に至ることのオマージュですよね。もちろん実験台にされたことの悲しみや憤りもあり、二人の関係は単純なものにはならない。
Quote
nana @ FF外通知off
@namamshi
ゴミを食わせて賢くなったメス人形は、高まる知能に呼応して妹や恋人になるらしいよ。 これが日本の表現の自由。 従わせることが出来ない女はフェミニストババア、ゴミ食わせて「知能を高めたら」妹や彼女になってくれる。 もうHENTAI通り越してIJOUだな。 x.com/denfaminicogam…
「人種差別はダメだけど職業差別は別にいいじゃん!」という女さんの素朴なお気持ちが8万いいねされてるの本当にすごい。女子枠で無理やり理系を増やしてる暇があったら女子向け人権教育とかを全国の小中学校で実施してほしい。
Quote
🎀🎀
@Y4V7c
ゥチ 黒人っていうか南米とハーフなんだけど、これに5万いいねついてて絶望 これも差別って言われたらそれまでだけど、なんで生まれ持った人種とAV女優っていう仕事を同列にして語るわけ⁉️😭😭 普段どうせ人種差別に興味無いだろうからこういうばっかり黒人のこと引き合いに出すのマジでやめてね🥲 x.com/bugsgroove/sta…
自称フェミニスト、本当に息を吐くように障害者差別デマを撒き散らすのですごい。いくら優生保護法に代表される障害者差別がフェミニズムの伝統とはいえ、令和にこの倫理観を維持してるのヤバすぎでしょ。
Quote
みあけ
@i3ssyou
男性知的障害者には女ではない形のオナホを与えて性欲発散させないと生身の女を襲い出すからダメという話があるように、 風俗やAVで口淫が普通だと勘違いするような知能の日本男児にもラブドールは与えちゃ駄目だよ ラブドールのクソみたいな存在意義はいらないし、脅かされてるのは女の人権なんだよな x.com/derprofessor04…
>> 女が「BLを見た影響」で男に痴漢やレ◯プなどの犯罪行為を犯したりするのかというと、私はそのようなことはないと思います。 体験談レベルだと腐女子の姉から性被害を受けたことのある男児のケースとか結構あるんですけどね。 x.com/hihihidayone/s
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
ヤングケアラーか〜と思って読んでみたら、この子の家庭は母親が脳卒中起こして要介護なんだけど、その後父親と離婚して何故か母親が親権獲得してんだよね。いやなんて脳卒中で経済的にも物理的にも子供を養育できない方に親権行ってんだよと。それが全ての原因だろとしか思えなかった。
Image
こういう妄想を抱いて田舎暮らしはじめる自称・反資本主義人間は結構多いんだけど、結局あいつらamazonでモノ買ってFacebookで丁寧な暮らし自慢して東京に本社のある会社でリモートワークしてるのでガッチリ資本主義システムに組み込まれてるんだよね。
Quote
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
@indiamugicha
資本家が一番嫌がるのは「ギアを落として田舎で生きる」的な流れで、これに民衆が気づくと資本主義システムの動力に組み込めない。会社のマネジメントの立場でも「私、成長とか関心ありません」的な労働者が一番厄介なので、資本家側もきっと同じ。逆に「社会をよくしよう!」という層は右も左も養分。
キャラデザがいだ天ふにすけ氏なのもそうですし、「酷い扱いを受け蔑まれていたラブドールが知恵を獲得して自身の境遇に葛藤する」という作品コンセプト自体も普通に女性向けでフェミニズム的な視点を内包してるんですよね。あれ叩いてるフェミニストは本当に知能低いなと思います。
Image
「5年付き合った29歳の彼女からプロポーズを求められてるが踏み切れない。どうすればいいのか」というご相談に対する回答を書きました。結論から言うと長年付き合った彼女はポイ捨てするのが合理的行動になるのが自由恋愛社会。なので無理して結婚せずポイ捨てしましょう
「男女平等」と「自由」の重さを女性のみなさんに味わって頂きたいという切なる気持ちがある。お前らがはじめた物語だろ。
Quote
クラウゼル(サタン)
@crauzel_law
こういう話が出るのも「男女平等」が広まった成果の一つだよな。 そして重要なのが、これは「女性側が望んでこうなった」という事だ。平等を求めたのは女性なのだから。 長年付き合った彼女は、ポイ捨てするのが合理的|小山(狂) @Segah02457547 note.com/wakari_te/n/n2
普段選挙に行かない人たちが政治に関心を持ち始めた結果生まれたのが参政党なんよ。「みんな選挙に行こう」みたいなキャンペーン貼ってた人達は反省してほしい。
>> 出生率の下降は男女共同参画基本法が施行された1999年よりはるか前の50年代から始まり フェミニズムについて最低限の知識があれば知ってる事ですが、1950年代は男女共学(1947-)や女性参政権(1945-)が認められた直後であり、男女共同参画が盛んになり始めた時代です。嘘をつくのはやめましょう
Quote
日本ファクトチェックセンター(JFC)
@fact_check_jp
2025年参院選の街頭演説で、参政党の神谷代表が「日本は行き過ぎた男女共同参画のせいで少子化になった」という趣旨の主張をしましたが、誤りです。出生率の下降は男女共同参画基本法が施行された1999年よりはるか前の50年代から始まり、施行後はむしろ微増。男女共同参画が日本より進んだ北欧諸国は日
Show more
『アルジャーノンに花束を』を知的障害とか福祉みたいな文脈で評価するのは自分は全く違うと思ってて、というのも現実の知的障害者はチャーリィ・ゴードンと違って悪意を悪意とちゃんと理解してるし無垢な天使ではなく普通に人間なんですよね。あの小説は知的障害者を変に理想化してる作品なので。
女が男の人権を女並みに尊重するなんて逆立ちしたって不可能ですからね。ただ男が女の人権を男性並みに軽視することは可能。男女平等はその路線でしか実現できない。
Quote
なかさと
@Joetsu129_
>女の人権はもっと軽視されていい これが"全て"なんですよね。この連中が望んでいるのは「男性の人権が重視される」という形での「男女平等」とやらではなく、女の人権が軽視されるという形での「男女平等」。 x.com/Segah02457547/…
こんなんほぼ女子枠やろ
Image
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
東大新学部、英語面接や共通テストで選抜 既存学部は100人減 nikkei.com/article/DGXZQO
個人的に、たった2.3年であそこまで苛烈だったコロナ対策のことを多くの人がコロッと忘れて「なぜ参政党が躍進したか」程度のことすら分析できなくなってることが気になります。喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないですが、弾圧した側が忘れても弾圧された側は決して忘れてないんですよ。
Quote
アップルオレンジキウイ
@5PZyEEaLE928252
コロナ禍の異常な対策に対する反動は起こるに決まってるんですよね。あんな対策したんだからこういう党が出てくるのはある種当然でしょう。参政党という鬼子はこうして生まれた|小山(狂) @Segah02457547 note.com/wakari_te/n/nb
そりゃそうでしょ。「政治なんかやってるのは芋くさい文系の馬鹿ばかりなので、理系高学歴の俺らがやったらすぐに効率化できるぜ」ってのがチームみらいの核心的価値観。そりゃ学歴主義にもなりますよ。学歴主義が党の核心なんだから。
Image
あまりに政治的に正しくないことを言うと、女を甘やかさず家庭内労働力としてシバキ倒す社会ほど「出産育児でひと息つきたい」という女性側のニーズが生まれ、女性が出産育児に前向きになるんやろなと思ってる。
Replying to
んなこと言ったら麻生太郎や鳩山由紀夫なんか資産何十億のブルジョワで働く必要すらないんよ。エリサラ程度でここまで自分らの価値を課題に見積もれるのほんまに凄いというかキツい。
とは言いつつ「女性の性解放」自体もドバイでヤギとセックスできるくらいには極まってるわけで、むしろ昨今のセクハラ問題の高まり自体が女性の「負の性欲」の解放という文脈なんじゃねと個人的には思う。女性は自由にセックスでき、さらに男性のセックスを恣意的にに禁じることもできる。加害の自由。
Quote
ホリィ・セン
@holysen
ここ10年ほどセクハラの問題が盛り上がってるのはよいのだが、「性欲=悪」的な単純化により、ウーマンリブ時代からの「女性の性解放」的な論点が抜け落ちている側面が強い気はする。セクハラ問題の本質的な難しさはむしろ、性欲(≒親密性)自体は善でも悪でもないグレーなものだってことにあると思う。