/ 1

IHI、新潟トランシスと明星電気の2社を売却 航空エンジンに集中

詳しくはこちら

IHIは6日、連結子会社の新潟トランシスと明星電気の2社を売却すると発表した。新潟トランシスはジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)が運営するファンドに、明星電気は防災システムの能美防災に、それぞれ売却する。売却額はともに非公表とした。成長事業の民間航空機向けエンジンなどに経営資源を集中する狙い。

新潟トランシスは鉄道車両や除雪機械を手掛ける。JWPの運営ファンドが設立したジェイ・ケイ・エフ(東京・新宿)に、12月30日に売却する。25年3月期の新潟トランシスの売上高は前の期比15%減の200億円、営業利益は5億1100万円の赤字(前の期は21億円の黒字)だった。

新潟トランシスはJR各社のほか、近年は次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」の車両も手掛けてきた。売却理由についてIHIの大嶋裕美執行役員は「国内の人口減少が見込まれるなか海外展開が必要だが、航空・防衛・宇宙とエネルギーに投資の優先順位がある」と説明した。譲渡先のJWP側は海外展開に意欲的という。

明星電気は気象観測や防災システムなどを手掛ける。2026年2月2日に能美防災に譲渡する。25年3月期の売上高は79億円。主力の気象防災事業では地域気象観測システム(アメダス)といった気象計測機器のほか、月面探査などに関わる観測機器も手掛けてきたが、能美防災とのほうが「シナジーがある」(大嶋氏)と判断した。

IHIは構造改革を進めており、直近では国内造船2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)への出資比率を引き下げることも決めた。今回の2社の売却に伴う業績の影響は軽微としている。

BUSINESS DAILY by NIKKEI

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_