伊東市長・田久保氏の“続投理由”に静岡市長が疑義 「メガソーラー事業、既に止まっている」
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント221件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
このように事情を知ってる人たちは周りにたくさんいるのに、田久保市長はあんなことを公言したらどういう反応が返ってくるか想像できないんだろうか? 想像できないんだとすると、自分の卒業証書の経緯を知ってる同級生がいたとしても堂々と嘘をついて切り抜けられると本気で思ってるのかもしれない。もしくは市長の脳内では自分の考えのみが正しいと変換されているのか... いずれにしても常人とは感覚が全く違う人なんだろうな... 彼女は世界がどうみえているんだろう... 当初は1人の政治家に対する憤りを感じていたが、段々と未知なるものに対する恐怖が優ってきて、真夏のホラーのように感じてきた...
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
田久保氏とその「政治的な」立場による主張は別として、その言い分について、ここまで事実関係が明確になっている中で、まだ田久保氏を支持している人がいるのが驚きだ。そういう人には自身の判断力を見直して欲しい。 田久保氏とその代理人に対してはもはや何のコメントも出て来ない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この難波市長も副知事の豊富な経験があるし、また当時副知事だった土屋氏も担当が伊東だったから当時の前市長から何かしら相談を受けていた話が あったようだし・・ 第一、今の田久保氏が市会議員になる前の話だから関係者の殆どは首を 傾げている思うよ?たぶん誰かさんの入れ知恵何でしょうが・・ 市の職員も事の内容は知っていても立場上、口には出来ないから 経緯を知っている方が口に出さないと知らない人は勘違いするんじゃない?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
静岡市長の冷静で賢明なコメント発表に心から敬意を表します。 そういう立場や経験をお持ちの方の積極的なコメントの発表をさらに続けて頂きたいと思います。 誰が考えても摩訶不思議な「卒業証書ちら見せ」、そしてそれは自分の不利益につながるから見せないなどと、法の隙間をくぐり抜け、問題ないかのように主張する。 その他、引き延ばし、嘘、全く誠意の感じられない謝罪・言い訳、市長のすることではないと誰もが考えています。(一部支持者がいるようですが) 伊東市に早く落ち着いた生活と明るい明日が訪れることを心からお祈り致します。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昨日今日、政治活動をしてきたのではなく、2019年から市議をしてきた人がこんな間違った解釈をするだろうか。何か精神的な問題を抱えているのではと心配してしまいます。こう言う時は冷静な判断が出来る弁護士とかの助言が重要かと思います
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
新図書館建設は事実上「解決済み」でメガソーラー計画も6年前から工事ストップしている、続投したいだけ。 詭弁と保身のみで偽りだらけ。 だが学歴詐称問題の百条委員会、刑事告発等とは全くの別問題です。 提出や出頭求める方針らしいが「卒業証書提出」「証人尋問への出頭」拒否するだろう。 また、不信任決議案提出だが、延ばすだけ延ばし、狙いは市議会解散です。 待ったなしでもうこれ以上、市政を停滞・混乱させてはいけない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ネタで作った卒業証書、田久保の本来の認識を知っている同級生の方、もし名乗り出て説明してくれたら失うものは一つあるだろうけど、全国の英雄になれますね。そして失うものって、そうするべきものでもあると思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
田久保市長の主張は、自分以外以外が止められないですかね。 辞任からの出直し選挙は、陰謀で捻じ曲げ荒れると。 伊東市民を信用しないも同然です。 手続き上、伊東市として今できることはないが識者の見解のようです。 国でやるほうに目を向けたほうがよさそうです。 市長を辞めて市民運動家に戻ったほうが仕事があると思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
メガソーラーはもう既に 建設中止、今は 業者との裁判中らしい 図書館は 箱物行政に反対する伊東市民がいるのは確かだけど もっと規模を縮小して企画をやり直したらいいのでは? 国からの助成金もあるだろうし、そこら辺を市民に説明して 市民の憩いの場となる空間を作ることにすれば、、? 東所沢のKADOKAWA図書館みたいなものではなくて 本当に地域住民も観光客も立ち寄れる道の駅みたいなコミュニティスペースを作ることにすればよいのでは?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
テレビやマスコミは、こういう根拠を基に質問てして追及すべきでは? あと、よその市長ではなく、百条委員会や市議会議員側がそれを早い時点で公表するなりあったのでは? 田久保は何を言われても上手にかわせるよう弁護士とゆう右腕を得てるわけだから、きちんと反論すべき点は反論しておかないから、視聴者からすると、どんどん後手にまわってるとしか見えない。 本気で辞めさせる気があるのか?人を呪わば穴二つとは言うが、ここまできたので、早く覚悟を見せて欲しい。
ログインして返信コメントを書く