English
繁体字
第366回筑後川花火大会は終了しました。
会場にお越しいただいた皆さま、ご来場ありがとうございました。
●開催日時:
2025(令和7)年8月5日(火) 19:40~20:40(60分間)
発揚数 15,000発
●荒天の場合:
8月7日(木)に延期
※8月7日(木)も荒天の場合、再延期は行わず中止となります。
●開催の判断 8月5日(火) 16:00頃予定
X(旧Twitter)"福岡久留米観光情報"に投稿こいたします。
※開催当日はウェブサイトへのアクセスが集中し、ウェブサイトの動作が遅くなることがありますので、上記Xのポストをご確認いただきますようお願いいたします。
※台風通過など事前に悪天候が予測される場合は、事前に発表となります。
●会場:
6会場(篠山、京町、小森野、長門石、みやき、鳥栖)
●主催:
筑後川花火大会実行委員会
(筑後川花火大会振興会、西日本新聞社、久留米市、鳥栖市、久留米観光コンベンション国際交流協会)
●開催当日のYouTubeライブ配信はこちら
配信時間:8月5日(火) 19:30~ 篠山会場・京町会場同時生中継
https://www.youtube.com/live/PW9FJbyMGCo
▼【京町会場】観覧席について
水天宮から河川敷に降りるスロープの先より下は、ロープから筑後川側は通路、ロープより土手側は観覧席です。
※各会場、入退場規制がかかる場合があります。係員の指示に従ってください。
▼今年は、篠山会場にフードエリアができました。ぜひご利用ください。
【ご来場予定の皆さまへ 】~熱中症にご注意ください~
筑後川花火大会では、みなさまに安全にお楽しみいただくため、熱中症対策へのご協力をお願いしております。
今年も厳しい暑さが続いており、花火大会当日も高温が予想されます。特に夕方までの時間帯は気温が高く、日差しも強くなりますので、以下の点にご注意ください。
■熱中症を防ぐために
・こまめに水分をとりましょう
のどが渇く前に水分補給を! 塩分を含む飲み物もおすすめです。
・帽子・日傘の着用、通気性の良い服装で
直射日光を避け、体温の上昇を防ぎましょう。
・早めに場所取りをされた方は、日陰や風通しのよい場所で休憩を
体調がすぐれない方は無理をされず、YouTubeでの生配信でお楽しみください。
皆様の体調と安全を第一に、楽しい花火大会となるよう努めてまいります。どうぞ万全の対策を整えて、筑後川の夜空を彩る花火をご堪能ください。