ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1754229143243.jpg-(221001 B) 

無念 Name としあき 25/08/03(日)22:52:23 No.1340561512
そうだねx6  8/07 11:32頃消えます
ソーラーパネルの有効活用
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)22:54:11 No.1340562066  delそうだねx1
歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)22:58:38 No.1340563342  delそうだねx21
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
地震で損壊されると通行の邪魔でしかないからな
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)22:59:33 No.1340563608  delそうだねx3
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
色々な点検ホールがあるから難しいだろ
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:00:06 No.1340563756  delそうだねx21
日陰になっていいじゃん
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:01:22 No.1340564123  delそうだねx3
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
国や地方自治体の管理物になんの対価も無しに余計なモノ押し付けようとするとか人としておかしい
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:01:27 No.1340564144  delそうだねx4
うちのマンションの駐車場もこれにしたい
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:03:48 No.1340564776  del
元取れるからやってるんだよねこれ?
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:03:58 No.1340564822  delそうだねx16
>国や地方自治体の管理物になんの対価も無しに余計なモノ押し付けようとするとか人としておかしい
都は人ん家に押し付けてるのに?
PLAY
無念 Name としあき 25/08/03(日)23:04:00 No.1340564826  delそうだねx1
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
車道の付属になってる歩道は難しい
商店街のアーケード上はあり
PLAY
10 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:06:03 No.1340565352  delそうだねx6
>日陰になっていいじゃん
華奢に作ると雪で潰れそう
11 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:06:45 No.1340565533  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
12 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:08:36 No.1340566006  delそうだねx7
>ソーラーパネルの有効活用
コレって10年ぐらい毎に全交換するのか?
PLAY
13 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:08:47 No.1340566048  delそうだねx28
    1754230127782.jpg-(21377 B)
>元取れるからやってるんだよねこれ?
PLAY
14 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:10:18 No.1340566418  del
直流のままそのまま使える
機器ってないのかな?
ポンプとか
PLAY
15 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:12:35 No.1340566989  delそうだねx37
>元取れるからやってるんだよねこれ?
メーカーや業者だけが儲かるからやってんだよ
言わせんなよ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:13:28 No.1340567224  delそうだねx1
>固定価格買取制度の期間が10年間
どうやら10年以上考えて導入してるらしいな
その間にパワコンやパネルに問題無ければ回収できるみたいに紹介してる
PLAY
17 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:13:34 No.1340567246  delそうだねx18
導入費用よりも耐用年数過ぎた後の産廃処理費用の方が高くつくとか?
PLAY
18 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:15:05 No.1340567641  del
>直流のままそのまま使える
サイリスタで交直変換自在にできるこの時代になんで直流のまま無理やり使おうとするんです?
PLAY
19 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:15:26 No.1340567725  delそうだねx2
>日陰になっていいじゃん
メンテが大変
PLAY
20 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:15:40 No.1340567782  delそうだねx31
>>元取れるからやってるんだよねこれ?
>メーカーや業者だけが儲かるからやってんだよ
>言わせんなよ
売電業者が好き勝手に儲けられる制度を導入したのが
東日本大震災後の民主党の菅直人首相
PLAY
21 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:17:39 No.1340568287  del
>元取れるからやってるんだよねこれ?
許可を出した奴作った奴は儲かる。その後は知らん
PLAY
22 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:17:40 No.1340568291  delそうだねx2
    1754230660476.jpg-(831932 B)
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
巣鴨
PLAY
23 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:18:39 No.1340568534  delそうだねx3
水害で水に浸されても発電し続けるから感電しまくるそうだな
PLAY
24 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:18:43 No.1340568548  delそうだねx1
>巣鴨
やってるとこも有るんだな
PLAY
25 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:22:45 No.1340569597  delそうだねx8
これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
PLAY
26 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:25:26 No.1340570272  delそうだねx24
>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
設置してないところではアスファルトが集めた熱でエラい事になってるだけでは
PLAY
27 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:25:37 No.1340570322  delそうだねx17
原発動かせばこんなの要らないのにな
PLAY
28 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:25:52 No.1340570381  del
こんだけ電気代が高くなっていくなら屋根につけたいわ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:26:56 No.1340570646  delそうだねx11
>導入費用よりも耐用年数過ぎた後の産廃処理費用の方が高くつくとか?
ソーラーパネルのリサイクルできないことはないけど
コスト高すぎて産廃として埋立地に埋めたほうが
安上がりとかもうねえ
PLAY
30 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:27:04 No.1340570677  delそうだねx6
コレを世界中に設置したせいで太陽熱が地面に吸収されず大気中に放射されて温暖化が爆速進行してる説がある
PLAY
31 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:27:43 No.1340570843  delそうだねx16
>>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
>設置してないところではアスファルトが集めた熱でエラい事になってるだけでは
太陽光の反射は公害レベルで迷惑だぞ
PLAY
32 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:27:49 No.1340570873  delそうだねx8
>>導入費用よりも耐用年数過ぎた後の産廃処理費用の方が高くつくとか?
>ソーラーパネルのリサイクルできないことはないけど
>コスト高すぎて産廃として埋立地に埋めたほうが
>安上がりとかもうねえ
外国籍の産廃業者が安く回収して不法投棄してくれるよ
PLAY
33 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:28:36 No.1340571090  delそうだねx15
>コレを世界中に設置したせいで太陽熱が地面に吸収されず大気中に放射されて温暖化が爆速進行してる説がある
地面が吸収した熱はどうなると思ってるんだろ
PLAY
34 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:28:41 No.1340571113  delそうだねx22
>太陽熱が地面に吸収されず大気中に放射されて温暖化が爆速進行してる説がある
書いてて自分でおかしなこと言ってるとは思わんの?
PLAY
35 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:28:53 No.1340571173  delそうだねx1
中古一軒家探してて長らく売れない物件は隣にパネル
たまに売れてるが妥協したか
PLAY
36 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:30:20 No.1340571555  delそうだねx11
>>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
>設置してないところではアスファルトが集めた熱でエラい事になってるだけでは
設置する前は休耕地や森林だったから
パネルの反射が凄まじい事は間違いない
PLAY
37 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:31:25 No.1340571853  delそうだねx13
温暖化の事を根本的に間違ってる人が陰謀論を垂れ流しておる…
PLAY
38 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:33:09 No.1340572283  delそうだねx1
田んぼもダムも水面が太陽光反射するけど?
PLAY
39 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:33:20 No.1340572329  delそうだねx9
今さえ良ければいい思考の産物
PLAY
40 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:33:51 No.1340572468  delそうだねx2
>設置する前は休耕地や森林だったから
>パネルの反射が凄まじい事は間違いない
スレ画については普通の駐車場だった場所に太陽電池パネルを設置したものだよ
PLAY
41 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:34:49 No.1340572697  del
都知事は新築物件の屋根や壁面に設置することを義務付けするとか言ってたけどあれどうなった?
PLAY
42 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:34:51 No.1340572704  delそうだねx1
太陽光エネルギーから電気作ってるんだからその周りが眩しいとか反射熱があるというのはわかるがトータルでは絶対に電気分は奪ってる
PLAY
43 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:34:59 No.1340572734  del
基本的にあればあるほど環境によいものとも普及が必要なほど効率の良いものとは思えないんだけどな
でも災害時の備えにはなるかもだから病院や自治会館や市役所学校などにはあってもいいんじゃない?
PLAY
44 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:37:25 No.1340573358  delそうだねx1
>>固定価格買取制度の期間が10年間
>どうやら10年以上考えて導入してるらしいな
>その間にパワコンやパネルに問題無ければ回収できるみたいに紹介してる
その間に1/3くらい発電効率が落ちたりそもそも耐久が長期運用に向いて無かったり
台風諸々の災害のリスクも避けられれば黒字なんやな
PLAY
45 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:38:27 No.1340573623  delそうだねx1
>田んぼもダムも水面が太陽光反射するけど?
水とソーラーパネルの違いや角度があるのと無いのとじゃ変わってくるんじゃね専門家じゃ無いから知らんけど
PLAY
46 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:38:32 No.1340573644  delそうだねx10
    1754231912670.jpg-(109687 B)
自分は逆だな
むしろこんなに発電できるんだ!?ってビビった覚えがある
太陽すっげ超すっげ
PLAY
47 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:39:25 No.1340573871  delそうだねx2
空き地にメガソーラー作っって有効活用のはずが配線の銅線盗まれて無用の長物化
PLAY
48 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:39:33 No.1340573909  delそうだねx3
>基本的にあればあるほど環境によいものとも普及が必要なほど効率の良いものとは思えないんだけどな
すでにもう電力の1割弱担ってるのに?
水力より割合でかい
PLAY
49 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:39:41 No.1340573935  del
1、2枚の小範囲で個人が使うか
病院かイオンの上に広範囲に並べるか
PLAY
50 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:39:51 No.1340573974  delそうだねx5
>No.1340572734
日常利用の補助電源としては役に立つが
主電源としては夜使えないのでムリ
非常用としても蓄電池とコンビでないと使えない
PLAY
51 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:40:05 No.1340574040  del
>太陽すっげ超すっげ
山奥に秘密基地作って個人用電源を普通にソーラーで賄ってる動画よく見るわ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:40:52 No.1340574247  del
    1754232052719.mp4-(4322082 B)
今のパネルは結構効率がいい
PLAY
53 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:41:27 No.1340574413  delそうだねx7
常設しとくには日本の気候は不向きだよ
割と台風も頻繁に来るし
PLAY
54 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:42:02 No.1340574548  del
高速道路の風防壁のところに並べらんないの?
メンテも楽にできるし
PLAY
55 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:42:02 No.1340574552  delそうだねx5
>自分は逆だな
>むしろこんなに発電できるんだ!?ってビビった覚えがある
>太陽すっげ超すっげ
「夜どうするんですか?」がソーラー発電の利用法についてくる問題
PLAY
56 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:42:40 No.1340574703  delそうだねx6
流石に最近は総発電量より作る方に電力が必要だから無駄って主張は見なくなったな
PLAY
57 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:42:58 No.1340574779  delそうだねx2
>「夜どうするんですか?」がソーラー発電の利用法についてくる問題
ダムに水戻す揚水発電の電源にもなってんじゃん
PLAY
58 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:43:23 No.1340574877  del
>すでにもう電力の1割弱担ってるのに?
>水力より割合でかい
水力は規模がデカくなるのとソーラー以上に天気に左右されるのがな...
PLAY
59 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:43:26 No.1340574889  del
>すでにもう電力の1割弱担ってるのに?
生産から設置までに使うエネルギーとパネルが障害生み出すエネルギーがふんにゃらかんにゃら
だそうですぜ?(又聞き)
PLAY
60 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:44:18 No.1340575090  del
>主電源としては夜使えないのでムリ
>非常用としても蓄電池とコンビでないと使えない
夜も一応発電はしてるけど何にせよソーラーの発電量とリチウム電池次第だよな
最近は高負荷の家電に対応してる電池も増えたけどソーラーは枚数重ねないとまともに使えない
PLAY
61 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:44:45 No.1340575198  del
>>田んぼもダムも水面が太陽光反射するけど?
>水とソーラーパネルの違いや角度があるのと無いのとじゃ変わってくるんじゃね専門家じゃ無いから知らんけど
完全に水平な水面やスレ画みたいに5度くらいの角度なら近くに高層建築でもない限り大丈夫
屋根とか斜面への設置で角度が大きかったり東西方向に傾きを持ってると反射光が地上に落ちる
PLAY
62 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:44:51 No.1340575217  del
経年で効率はどんどん落ちるだろ
PLAY
63 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:45:05 No.1340575280  delそうだねx2
>自分は逆だな
>むしろこんなに発電できるんだ!?ってビビった覚えがある
>太陽すっげ超すっげ
そう思って30年以上経ってもここまで発展が遅いとは思わんかった
PLAY
64 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:45:47 No.1340575437  delそうだねx2
>山奥に秘密基地作って個人用電源を普通にソーラーで賄ってる動画よく見るわ
こういう用途には便利で役立つ最高の技術だと思う
PLAY
65 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:46:12 No.1340575544  del
>夜も一応発電はしてるけど何にせよソーラーの発電量とリチウム電池次第だよな
>最近は高負荷の家電に対応してる電池も増えたけどソーラーは枚数重ねないとまともに使えない
個人用ならそうでもないぞ?
思ってるような大規模設備は今は要らない
電気代ゼロ円生活はYouTubeで死ぬほど動画アップされてる
PLAY
66 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:47:55 No.1340575929  del
>高速道路の風防壁のところに並べらんないの?
>メンテも楽にできるし
やってる所あるみたいだけど反射光と熱が凄いとか
場合によっては運転の邪魔になったり
PLAY
67 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:48:28 No.1340576059  del
>経年で効率はどんどん落ちるだろ
20年で10〜20%低下する
PLAY
68 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:49:21 No.1340576258  del
>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
ソーラー熱温水と合わせよう
PLAY
69 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:50:13 No.1340576475  del
>流石に最近は総発電量より作る方に電力が必要だから無駄って主張は見なくなったな
あ…俺聞いたのまさにこれ
もう変わったの?
PLAY
70 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:50:58 No.1340576662  del
>電気代ゼロ円生活はYouTubeで死ぬほど動画アップされてる
0円の動画は知らないけど自分の見てた配信だと
夜間電力で蓄電+ソーラーの発電合わせて家の空調込みで電気を賄ってた人はいたな
ワンルームアパートで普段は仕事で家に居ないなら何とかなるかもしれんが
冷蔵庫の電力だけでも結構消費するぞ
PLAY
71 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:51:03 No.1340576682  del
    1754232663176.jpg-(287496 B)
藤沢市は歩道沿いに太陽電池パネル敷設されてるぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:51:46 No.1340576847  delそうだねx2
    1754232706516.jpg-(51950 B)
>>流石に最近は総発電量より作る方に電力が必要だから無駄って主張は見なくなったな
>あ…俺聞いたのまさにこれ
>もう変わったの?
流石にそれは50年くらい前の研究段階の話
2,000年代にはもう市販品でも15〜20%超えて十分実用品
PLAY
73 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:52:21 No.1340576973  del
>電気代ゼロ円生活
電気の買取金額の中に補助金などの援助システムが入ってるならだが
電気代ゼロ以下=消費量実質ゼロとはちょっとならない気がするぜ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:53:13 No.1340577205  delそうだねx13
    1754232793576.jpg-(29285 B)
>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
熱と言うか反射光が凄いってニュースでやってたな
PLAY
75 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:56:13 No.1340577896  del
こういうのもあるから

太陽光パネルで用水路を覆う「ソーラーカナル」、米加州で実証開始
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/040900201/?ST=msb
PLAY
76 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:57:14 No.1340578137  delそうだねx3
>>流石に最近は総発電量より作る方に電力が必要だから無駄って主張は見なくなったな
>あ…俺聞いたのまさにこれ
>もう変わったの?
製造時と廃棄時に必要なエネルギーを回収するのに必要な運用期間(エネルギーペイバックタイム)は1〜3年くらい
PLAY
77 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:57:19 No.1340578153  del
>2,000年代にはもう市販品でも15〜20%超えて十分実用品
変換効率が20パーあれば(無論事故とかでの破損などがなければ)収支がプラスになるのか?
ならエネルギー問題完全解決したんじゃん!後リサイクル技術確立させたらもう石油要らん!?
PLAY
78 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:58:21 No.1340578386  del
…設置というか輸送コストも含めて?
PLAY
79 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:58:33 No.1340578423  delそうだねx4
大雪や台風の時は畳んで格納できるとかならいいんだけど
そういう発想じゃないからモロに打撃食らう
PLAY
80 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:59:06 No.1340578541  delそうだねx2
    1754233146227.mp4-(4951956 B)
あいつら馬鹿だなって思ってたらいいよ
PLAY
81 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:59:50 No.1340578714  delそうだねx8
    1754233190844.jpg-(127275 B)
>大雪や台風の時は畳んで格納できるとかならいいんだけど
>そういう発想じゃないからモロに打撃食らう
ペロブスカイト太陽電池に期待だな
PLAY
82 無念 Name としあき 25/08/03(日)23:59:52 No.1340578719  del
30年経ってもパネル自体の効率劣化は2〜3割減で意外と長く使えるのも分かってきた
汚れとかホコリとかには弱いがな
PLAY
83 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:02:02 No.1340579240  del
>汚れとかホコリとかには弱い
自分で掃除すれば安上がりかな
PLAY
84 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:03:13 No.1340579502  delそうだねx5
ただの熱源
ゴミ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:04:53 No.1340579840  delそうだねx2
スレ画いいな
機能しなくても役に立っている
PLAY
86 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:05:43 No.1340580010  delそうだねx2
中華製は劣化が激しいと聞く
PLAY
87 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:06:25 No.1340580140  delそうだねx12
>中華製は劣化が激しいと聞く
ソーラーだけじゃなく全てにおいて安かろう悪かろうなのだ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:07:15 No.1340580316  delそうだねx12
>ただの熱源
>ゴミ
下手なこと言うと突っ込まれるからこんな事しか書けなくなってる
PLAY
89 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:07:35 No.1340580392  del
>中華製は劣化が激しいと聞く
大体流通してるのは中華がメインだ
儲かるならほかのメーカーもこぞってやってる
PLAY
90 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:08:21 No.1340580543  delそうだねx1
    1754233701154.jpg-(899929 B)
最近片流れ全面ってのあるけどこれはもうしないほうがいい
売電しないのならEV2台あっても使い切れない
PLAY
91 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:09:20 No.1340580752  delそうだねx3
ソーラーパネルって再開発の足を引っ張る謀略の道具にしか見えない
PLAY
92 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:09:41 No.1340580825  delそうだねx6
>下手なこと言うと突っ込まれるからこんな事しか書けなくなってる
オメー炎天下のソーラーパネルに触ってこいや
PLAY
93 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:10:55 No.1340581076  del
    1754233855795.jpg-(57375 B)
>高速道路の風防壁のところに並べらんないの?
PLAY
94 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:11:06 No.1340581108  del
突っ込まれるってことは知識の補強と修正だからむしろいいことなのにな
ところでほぼフリーなエネルギーが補助金無いと広がんないのはなんでだ?土地?
PLAY
95 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:11:36 No.1340581222  delそうだねx4
もう再エネ賦課金やめて
全部電力価格に転嫁させちゃっていいんじゃね
PLAY
96 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:12:01 No.1340581307  del
最近の家は天井に業務用エアコンつける提案があるからな…
パネルと蓄電池で一日中稼働させるから業務用
PLAY
97 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:12:12 No.1340581347  delそうだねx3
>>下手なこと言うと突っ込まれるからこんな事しか書けなくなってる
>オメー炎天下のソーラーパネルに触ってこいや
バカなの?
PLAY
98 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:12:40 No.1340581456  delそうだねx5
    1754233960548.jpg-(883714 B)
>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな

金曜日にXでそんな話題があったので、気象庁データで全国のメガソーラー集積地点を確認したらメガソーラー設置前の気温のが高かったりするので、まあ、デマと結論した。
ただ、パネルに夏場表面触れると「アチィイ!!」ってなるので、私も「これ周囲もアチアチなのでは?」と疑問に思ってKYORITSUかHIOKIの温度センサプローブをパネル表面スレスレのとこと、パネルから離れた場所で測定したけど有為な温度上昇は無かった。が、10年前にやっただけなのでそのネタはXには書かなかったが・・・(なんか国会議員も参加してたので
PLAY
99 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:12:44 No.1340581474  delそうだねx1
>大体流通してるのは中華がメインだ
>儲かるならほかのメーカーもこぞってやってる
まともな国だと製造までの環境汚染に関する法律が有るからな
PLAY
100 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:13:17 No.1340581591  del
電気を売らず溜めず、夏のエアコン代を節約する程度のプランってあるのかな
PLAY
101 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:13:36 No.1340581653  delそうだねx1
>最近の家は天井に業務用エアコンつける提案があるからな…
>パネルと蓄電池で一日中稼働させるから業務用
排熱やべーくないすか
また観測気温が最高を更新するのでは
PLAY
102 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:14:45 No.1340581871  delそうだねx2
>もう再エネ賦課金やめて
>全部電力価格に転嫁させちゃっていいんじゃね

先週の電気新聞か日経に載ってたが、「原発賦課金」をやりたいらしい。再エネ賦課金の名前が変わるだけって事だな
PLAY
103 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:14:45 No.1340581873  delそうだねx1
>どうやら10年以上考えて導入してるらしいな
>その間にパワコンやパネルに問題無ければ回収できるみたいに紹介してる
こうも異常気象が続くと十年無事とはおもえない…
PLAY
104 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:14:50 No.1340581889  del
>電気を売らず溜めず、夏のエアコン代を節約する程度のプランってあるのかな
「ベランダ発電 エアコン」でググると多分考えてるものが出てくると思う
PLAY
105 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:15:50 No.1340582095  del
水の蒸発による気化熱もなく地上蓄熱したうえにエアコンで排熱するからか
水撒くしか
PLAY
106 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:16:39 No.1340582243  delそうだねx1
>原発動かせばこんなの要らないのにな
東電はなぁ…とうほぐ電力ですら再稼働させてるのにさぁ…
PLAY
107 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:16:51 No.1340582288  del
>金曜日にXでそんな話題があったので、気象庁データで全国のメガソーラー集積地点を確認したらメガソーラー設置前の気温のが高かったりするので、まあ、デマと結論した。
光を電力に変換したり反射したりしてるからな
ただ黒いからってだけで溜まる熱の方が上回るとも限らないか
PLAY
108 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:17:14 No.1340582368  delそうだねx2
>バカなの?
まともな脳みそしてんならアスファルトの上と芝生の上に立ってどっちが熱くないか確認してこいや
PLAY
109 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:18:20 No.1340582598  del
>>バカなの?
>まともな脳みそしてんならアスファルトの上と芝生の上に立ってどっちが熱くないか確認してこいや
それアスファルトが熱もってるだけで
周囲の気温が上がってるわけじゃないくらいは分かるよな?
PLAY
110 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:18:28 No.1340582628  del
>「ベランダ発電 エアコン」でググると多分考えてるものが出てくると思う
いいじゃん
将来家建てる時に参考にしよう
PLAY
111 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:18:29 No.1340582635  delそうだねx1
>こうも異常気象が続くと十年無事とはおもえない…
パネルはノーメンテで20年経過しても発電効率が落ちてないデータがあるが、PCSは10年経ったらメンテナンス入れる必要があるな。が、チャイナ製PCSなら交換してくれるし、国産PCSでもせいぜい何十万。発電電力量(kWh)×電力料金からすれば
1年でペイできる。
PLAY
112 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:18:33 No.1340582646  del
近所アパートよりちょっと高さがあるとことに住んでるからそのアパートの屋根見えるんだけど全面太陽光パネルで蓄電池小屋があって自転車置場もソーラーで隣の空き地にもソーラー貼ってあってすげえなって物件情報ググったら電気代は共益費5000円に込みになってた
PLAY
113 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:19:13 No.1340582778  delそうだねx3
>あいつら馬鹿だなって思ってたらいいよ
一番いい値出されても参考にならない
PLAY
114 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:20:40 No.1340583072  delそうだねx4
>>バカなの?
>まともな脳みそしてんならアスファルトの上と芝生の上に立ってどっちが熱くないか確認してこいや
エネルギー吸収量と表面温度の区別がついてないバカでした
PLAY
115 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:20:45 No.1340583089  del
>まともな脳みそしてんならアスファルトの上と芝生の上に立ってどっちが熱くないか確認してこいや
夏の自動車は金属熱で45℃とかに普通になるらしいが
満車のパチンコ屋行ったらいきなりめちゃくちゃ暑くなったりするの?
PLAY
116 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:21:55 No.1340583342  del
アスファルト触ってこいさんの理屈だと夏は車だらけのイベント会場とか行けないじゃん
PLAY
117 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:23:48 No.1340583718  del
夏休み中の小学生かもしれないから優しくしてあげてね
PLAY
118 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:23:53 No.1340583738  delそうだねx1
>原発動かせばこんなの要らないのにな

もう気分じゃないからコテハン入れないが・・・
関西電力グループの幹部が大量にいる研修会ですら、若いヤツが
「原発再稼働すれば電力不足にならないってことですよね」に
「それはその通りなんだけど」と原発の電気部分設計してた爺さんが言うわけよ。
全然足りんの。

311前の原発で電源の30%(太陽光は1%未満)。
2025年で原発で電源の7%(太陽光は11%)。

つまり、生成AI需要で電力量が10倍になると予測されてる
ので、まるで足らない。
現時点で70%の火力燃料購入費で日本の黒字がほぼ消えてる。よって、太陽光と風力で電力料金を抑えるしかないというのが、第7次エネルギー基本計画の内容。
PLAY
119 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:25:57 No.1340584145  del
>「原発再稼働すれば電力不足にならないってことですよね」に
>「それはその通りなんだけど」と原発の電気部分設計してた爺>さんが言うわけよ。
>全然足りんの。

ちなみに、挙手して上記の通りに反論したら反証はなかった。
爺さん幹部は超賢いので当然、私の言うような事も理解した上でポジショントークしてるわけだな。
昔からひいきにして貰ってる。
PLAY
120 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:28:35 No.1340584616  delそうだねx6
ちなみに、本当に太陽光パネルがデマの言うとおりに大量に発熱するならば、熱回収してタービン回す太陽熱発電ができるわけだ。
PLAY
121 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:28:55 No.1340584688  del
もっと太陽光発電を導入推進したほうがいい
PLAY
122 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:29:57 No.1340584862  del
>現時点で70%の火力燃料購入費で日本の黒字がほぼ消えてる。よって、太陽光と風力で電力料金を抑えるしかないというのが、第7次エネルギー基本計画の内容。
この現実が見えてないやつ多すぎだよなぁ
PLAY
123 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:31:10 No.1340585101  delそうだねx1
    1754235070919.jpg-(385648 B)
>ちなみに、本当に太陽光パネルがデマの言うとおりに大量に発熱するならば、熱回収してタービン回す太陽熱発電ができるわけだ。
PLAY
124 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:31:21 No.1340585134  del
あんまり情報発信してる人も居ないので、ぶっちゃけた話としては、

「生成AIで電気需要が上がるなら、原発で発電できる分だけ
を値上げして、一般人が利用しにくくなれば格差拡大できていいだろw」

程度に思ってると感じる。
しかし、としあき的にそれは面白くない未来だと思うぞ
PLAY
125 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:34:18 No.1340585675  delそうだねx4
ぶっちゃけ生成AI企業を日本でやるメリットが無さすぎるだろう
電気代が安い国にアウトソーシングするす企業はあるかもしれんが
生成自体を日本でやるメリットは謎だぞ
それこそエロ方面で他所よりも大幅にすごいことができるとかのがあればいいけど
現状そうなってないし
あんまり生成AIによる電気の危機感を持つ必要ないのでは
電気代上がれば干上がるし
PLAY
126 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:36:54 No.1340586142  delそうだねx1
>アスファルト触ってこいさんの理屈だと夏は車だらけのイベント会場とか行けないじゃん
実際車が集まると周辺温度爆上げやで
PLAY
127 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:37:05 No.1340586180  del
生成AI=エロって頭から抜け出しなよ
むしろ規制始まってんぞ
PLAY
128 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:38:01 No.1340586365  del
>>アスファルト触ってこいさんの理屈だと夏は車だらけのイベント会場とか行けないじゃん
>実際車が集まると周辺温度爆上げやで
永久機関が完成しちまうなァ!
PLAY
129 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:40:52 No.1340586897  del
>あんまり生成AIによる電気の危機感を持つ必要ないのでは
>電気代上がれば干上がるし

ただ、生成AIが伸びなくても単純に夏暑く冬寒いのでエアコンの消費量が上がってる。
大口需要家の工場を先月尋ねたら、昨年比で電力消費量のピークが一か月前倒しで増え続けるそうで
デマの言う夏にパネルのせいで温度上昇してるってのはまだ感性に訴えても、冬にパネルのせいで温度低下してエアコン需要が増えてるってのは自分で妄想しても消化できないな
PLAY
130 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:41:38 No.1340587058  delそうだねx8
エコエネルギーっていうけどこれのせいで森林伐採してどんどん気温上昇してるから全くエコじゃないじゃん
PLAY
131 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:42:23 No.1340587197  delそうだねx2
>もっと太陽光発電を導入推進したほうがいい
中国の手先は国に帰れバーカ
PLAY
132 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:43:44 No.1340587470  del
>生成自体を日本でやるメリットは謎だぞ
遠隔医療や戦闘用ドローンを本土を運用する際は低遅延大容量の
通信と電力が必要になると思うな
NTTが電気処理を光に置き換える光電融合技術で歌舞伎初音ミクライブとかやってるが、需要地局所が中心で結局、地域間送電量自体を増やさない事にはリスクがある
PLAY
133 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:46:42 No.1340587956  del
私の師匠がすでに部長になってるが、グループではこれから蓄電所を全国に導入して電力融通をしていくんだそうだ。
原発も新設すると発表したがそれだけでは足らんのってのは上記の通りで、それが経営施策にモロに反映されてるってことだな。
で、例によってその手の面倒ごとのマニュアル作成業務が私のところに来ている・・・(汗
PLAY
134 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:47:58 No.1340588170  delそうだねx3
50歳で新しいことを勉強して展開していくのは中々骨だ
PLAY
135 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:48:44 No.1340588277  del
が、実績からして私が一番なのでやるしかない
あうあうあーおやすみなさい
PLAY
136 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:49:22 No.1340588378  delそうだねx1
>>原発動かせばこんなの要らないのにな
>東電はなぁ…とうほぐ電力ですら再稼働させてるのにさぁ…
グレたトンベリが「既存の原発があるのであれば火力より原発のほうが現実的」
みたいなことを言ってあまり報道されなくなっちゃったね
PLAY
137 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:53:56 No.1340589146  delそうだねx1
原発は”事故を起こさなければ”最高の発電”だった”

現実は事故を起こしてメルトダウン起こして福島みたいなことになる
さらに現在は発電コストで他の発電に負けてる
最高の発電だったのは過去の話なので
PLAY
138 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:54:20 No.1340589212  del
もう既に日本の国土面積におけるソーラパネルの設置率は世界一なんだよ
真夏日だと都市部では緑面に比べて熱をため込んだアスファルトの輻射熱で気温が上昇するのと同じようにソーラーパネルも70〜80度まで熱くなるしそのせいでどんどん日本の気温も上昇してるわけ
PLAY
139 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:55:54 No.1340589475  del
>グレたトンベリが「既存の原発があるのであれば火力より原発のほうが現実的」
>みたいなことを言ってあまり報道されなくなっちゃったね
まあスウェーデンはフォルスマルクに最終処分場つくってたりちゃんと核と向き合ってるし
PLAY
140 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:55:57 No.1340589484  delそうだねx1
要らん舗装路無くした方が良くね?
面積が数桁違いだし
PLAY
141 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:56:05 No.1340589511  delそうだねx2
太陽光のエネルギーを電気として奪ってるのになにいってんだ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:57:17 No.1340589684  del
野菜作るのにも奪ってるけど
PLAY
143 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:57:34 No.1340589742  del
>要らん舗装路無くした方が良くね?
>面積が数桁違いだし
未舗装路は土埃がスゴいから呼吸器系疾患とセットなので…暑さか疾患かどっちとるかって話になってくる
PLAY
144 無念 Name としあき 25/08/04(月)00:57:56 No.1340589792  del
道路をソーラーパネルにする
もしくは道路の上にソーラーパネル敷く
これぐらいやる必要がある
とにかくソーラー発電だ
PLAY
145 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:06:25 No.1340591017  delそうだねx1
キックバック発生イベントのいい大義名分になる以外に存在価値あるの?
日本社会におけるソーラーパネルって
PLAY
146 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:07:53 No.1340591245  del
ビットコインの採掘でpcぶん回すのに寒い国&電気安い国でやってるそうだな
それでも気温上がるはずだが
PLAY
147 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:08:15 No.1340591294  del
>キックバック発生イベントのいい大義名分になる以外に存在価値あるの?
>日本社会におけるソーラーパネルって
停電しても電気が使えるっていう凄く大きなメリットがあるよ
PLAY
148 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:09:14 No.1340591418  del
>要らん舗装路無くした方が良くね?
そんな道あるか?
舗装剥がしたら土埃に水たまり出来て大変だぞ?
PLAY
149 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:09:52 No.1340591515  del
>舗装剥がしたら土埃に水たまり出来て大変だぞ?
自然でエコな方が良いんでしょ?
PLAY
150 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:10:30 No.1340591607  delそうだねx1
>ようにソーラーパネルも70〜80度まで熱くなるしそのせいでどんどん日本の気温も上昇してるわけ
全部熱に変わる状態から太陽光で2割電気に変えてるけど?
PLAY
151 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:11:19 No.1340591726  delそうだねx1
>自然でエコな方が良いんでしょ?
頭が悪いならそうおっしゃってくれないと
PLAY
152 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:12:14 No.1340591870  del
アスファルトは原油を精製した余り物を有効利用してるから無くしたら廃棄物が増えてエコじゃないよ
PLAY
153 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:12:15 No.1340591873  delそうだねx3
    1754237535565.mp4-(5856070 B)
土地がある地方ならオフグリッドで回せるレベルになってる
PLAY
154 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:13:00 No.1340591984  delそうだねx3
太陽光パネルの敷地面積はゴルフ場の1/4で全然だぞ
PLAY
155 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:14:03 No.1340592128  del
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
街中だと反射した光がビルや近隣建物を照らしてクレームになる
PLAY
156 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:14:38 No.1340592221  del
>街中だと反射した光がビルや近隣建物を照らしてクレームになる
巣鴨は良いの?
PLAY
157 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:14:49 No.1340592252  del
>街中だと反射した光がビルや近隣建物を照らしてクレームになる
ビルが近隣建物を照らしてるのになんで太陽光だけ?
PLAY
158 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:17:00 No.1340592576  del
駅前のロータリーのあたりとかなら丸ごと市の土地だしそのうち歩道ごと太陽光パネルを敷き詰めたりはありえるんじゃないの
PLAY
159 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:20:21 No.1340592999  del
>ソーラーパネルのリサイクルできないことはないけど
>コスト高すぎて産廃として埋立地に埋めたほうが
>安上がりとかもうねえ
とっくの昔に再処理されてるのに何年前の知識で書き込んでるんだ
PLAY
160 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:20:26 No.1340593013  del
そういや最近どっかの大学かなんかが新しいソーラー発明してなかったっけ
PLAY
161 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:22:12 No.1340593255  del
家の壁の塗り替えに300万かかるとか業者に言われた
もう壁もソーラーパネルにしたほうが安上がりなんじゃないか?
PLAY
162 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:24:11 No.1340593517  delそうだねx3
>ソーラーパネルって再開発の足を引っ張る謀略の道具にしか見えない
放棄されている土地を再利用してるのが大半なのにどんな認識だ
PLAY
163 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:29:48 No.1340594187  del
暑いから上空覆ってくれねえかな
PLAY
164 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:30:29 No.1340594272  del
>暑いから上空覆ってくれねえかな
野焼きして粉塵撒こうぜ
PLAY
165 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:31:34 No.1340594400  del
蓄電池に蓄電じゃなくてそのまま石油でも製造できんかな
蓄電より安定してるでしょ石油のほうが
PLAY
166 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:32:08 No.1340594476  del
>>街中だと反射した光がビルや近隣建物を照らしてクレームになる
>ビルが近隣建物を照らしてるのになんで太陽光だけ?
低い位置から照り返しなるからぜんぜん違う
PLAY
167 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:46:45 No.1340596282  del
>土地がある地方ならオフグリッドで回せるレベルになってる
人工地震と衛星からのレーザーで山火事を起こしてるのはスマートシティを作るため
対策として屋根は青く塗らないと
PLAY
168 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:47:01 No.1340596318  del
屋根付き駐車場いいね
PLAY
169 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:56:04 No.1340597285  del
>>これ設置した周辺てパネルが集めた熱でエラい事になるらしいな
>金曜日にXでそんな話題があったので、気象庁データで全国のメガソーラー集積地点を確認したらメガソーラー設置前の気温のが高かったりするので、まあ、デマと結論した。
>ただ、パネルに夏場表面触れると「アチィイ!!」ってなるので、私も「これ周囲もアチアチなのでは?」と疑問に思ってKYORITSUかHIOKIの温度センサプローブをパネル表面スレスレのとこと、パネルから離れた場所で測定したけど有為な温度上昇は無かった。が、10年前にやっただけなのでそのネタはXには書かなかったが・・・(なんか国会議員も参加してたので
赤枠見比べたら最高気温で比較すると低かったけど日平均は全部上がってんじゃん
PLAY
170 無念 Name としあき 25/08/04(月)01:58:27 No.1340597526  delそうだねx1
昨夜は関電を自称するやべーのが来てて笑ったわ
PLAY
171 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:01:00 No.1340597792  del
ぶっちゃけ硝子板で挟み込んで中は樹脂で固めるからクソ重い
そりゃ危なくて上に付けてられんよ
PLAY
172 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:02:26 No.1340597942  delそうだねx3
鉛やカドミウムとかセレンとか廃棄するにも簡単にはいかないんだけど
山とか休耕地とかに黙って積まれるんだろうな
PLAY
173 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:08:49 No.1340598544  delそうだねx1
    1754240929938.mp4-(2307363 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
174 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:10:21 No.1340598667  delそうだねx2
そういうのに騙されてるんだ
PLAY
175 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:21:25 No.1340599608  delそうだねx2
鉛は電極に使用されてて場所は決まってる
カドミウムはアメリカメーカーのファーストソーラー社カドミウムを使った「CdTe太陽電池」を日本でも売っててこれしかない上に回収を義務とされてる
セレンもソーラーフロンティア社が生産していた「CIS太陽電池」に使用されただけでこれも回収義務がある
バカが騒いでるだけ
PLAY
176 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:21:30 No.1340599615  delそうだねx1
>エコエネルギーっていうけどこれのせいで森林伐採してどんどん気温上昇してるから全くエコじゃないじゃん
森林の吸収co2より化石燃料削減によるco2排出抑制の方が効果大なんでな
PLAY
177 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:24:10 No.1340599802  delそうだねx1
大概の不満は環境アセスメントの不備が悪いのでそっちの法改正求めたらいいのに…
PLAY
178 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:25:48 No.1340599898  delそうだねx11
    1754241948460.jpg-(61460 B)
末路
PLAY
179 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:26:28 No.1340599940  delそうだねx1
>そういうのに騙されてるんだ
参政党支持者はすぐ陰謀論喚く
PLAY
180 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:27:42 No.1340600045  delそうだねx2
昔の太陽光パネルにはカドニウムが使用されている
正しいがそれは一部のメーカーだけ中国製のほうがクリーン
昔の太陽光パネルにはセレンが使用されている
正しいがそれは一部のメーカーだけ中国製のほうがクリーン
PLAY
181 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:28:38 No.1340600106  del
V2Hと込みで導入するとしたらいくらくらいなんだろ
PLAY
182 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:31:14 No.1340600262  del
前に住んでたアパートは屋上に後付けでソーラーパネル敷いてたな
そのおかげか最上階だったが夏場もそこまで熱は感じなかった
ただ雨が結構降ると夜間パネルからぽつぽつと水滴の落ちる音が響くのだけはアレだった
PLAY
183 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:32:42 No.1340600342  del
森って実際は二酸化炭素吸収してくれないからな
意外かもしれんが
植物が光合成するのは今日のご飯作るためで夜にはそのご飯を消化して普通に二酸化炭素出しちゃってるんで
PLAY
184 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:42:40 No.1340600922  del
森が大気中の二酸化炭素減らすなら大気中から二酸化炭素無くなってたはずだからな
PLAY
185 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:52:27 No.1340601411  delそうだねx2
言うてすべての生物が酸素吸って二酸化炭素出してるんだから植物が二酸化炭素の増加を防いでるんじゃないんか
PLAY
186 無念 Name としあき 25/08/04(月)02:55:53 No.1340601603  del
    1754243753643.mp4-(2996798 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
187 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:01:15 No.1340601897  del
安倍晋三を支持した過去を持つ程度に愚かだから
同様に太陽光発電叩きにも乗せられちゃってるでしょ
お前はもちろんお前が信じてる発言者も相当にバカでクズだってことを忘れちゃいかんよ
PLAY
188 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:05:15 No.1340602133  del
>森が大気中の二酸化炭素減らすなら大気中から二酸化炭素無くなってたはずだからな
じゃあ石炭なら燃やしても問題ないな
だってアレ太古の森の化石なんだから
PLAY
189 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:05:33 No.1340602156  delそうだねx1
>言うてすべての生物が酸素吸って二酸化炭素出してるんだから植物が二酸化炭素の増加を防いでるんじゃないんか
植物が二酸化炭素を体に溜め込んでそれが回り回って食い物になって
食べた人間が二酸化炭素を還元(?)してるというループにはなってる
これは必ず拮抗するんだけどそこに第三者の化石燃料が入ってきてるから問題になってる
PLAY
190 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:07:11 No.1340602238  delそうだねx2
>じゃあ石炭なら燃やしても問題ないな
>だってアレ太古の森の化石なんだから
超古代は二酸化炭素の濃度が今よりずっと高かったのだな
気温も平均で30度超えとかいう超絶ホットなプラネットだった
石炭燃やすとその超古代の大気成分(+火山の噴火分のおまけ)になっていく
PLAY
191 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:07:29 No.1340602251  delそうだねx4
パネル回収は業者に倒産逃げ許さないように
設置段階で回収費用を徴収して国が責任もって回収とかにした方がいいんかな
他の家電リサイクル法って細かいとこどうなってたっけ
PLAY
192 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:08:29 No.1340602306  del
菌類が繁栄する以前は木が分解されず炭素が固定されたまま石炭となった
今は木が成長過程で溜め込んだ炭素も分解され大気へ放出される
PLAY
193 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:14:41 No.1340602621  del
>>じゃあ石炭なら燃やしても問題ないな
>>だってアレ太古の森の化石なんだから
>超古代は二酸化炭素の濃度が今よりずっと高かったのだな
>気温も平均で30度超えとかいう超絶ホットなプラネットだった
>石炭燃やすとその超古代の大気成分(+火山の噴火分のおまけ)になっていく
森のおかげで二酸化炭素濃度下がったの認めてるじゃん
じゃ森切っちゃだめでしょ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:15:53 No.1340602680  del
なんかリサイクル工場の動画見てたら大量生産してる中国製は規格化されてて分解処理しやすいって説明されてたぞ
機械が流れ作業でバラしやすいように設計製造されてるらしい
PLAY
195 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:16:17 No.1340602706  del
化石燃料使用>>>現代の森を伐採ってだけですよ
PLAY
196 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:17:53 No.1340602778  delそうだねx1
もっとメンテと廃棄を楽にして
付けようと年1回くらいは調べるけど結局却下
PLAY
197 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:18:26 No.1340602806  delそうだねx1
    1754245106359.jpg-(191403 B)
>安倍晋三を支持した過去を持つ程度に愚かだから
>同様に太陽光発電叩きにも乗せられちゃってるでしょ
>お前はもちろんお前が信じてる発言者も相当にバカでクズだってことを忘れちゃいかんよ
その言葉そのまま返すわ
PLAY
198 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:18:46 No.1340602821  del
>森のおかげで二酸化炭素濃度下がったの認めてるじゃん
>じゃ森切っちゃだめでしょ
4億年前は木を分解する菌が居なかったんよ
だから全部埋没して石炭が作られたせいでどんどん二酸化炭素が地中に封印された(=石炭ね)

今の森はくさると二酸化炭素を吐き出すし
成長しきった森は二酸化炭素を吸収する量=吐き出す量が拮抗してるので
森を切った場合「木の体積分の二酸化炭素」は出るが「二酸化炭素の吸収量が減るとかそういうことはなくなってる」
あくまで二酸化炭素が明らかにマイナスになるのは「木が成長した」ときだけなので
PLAY
199 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:22:10 No.1340602990  del
菅直人が推し進めた太陽光を支持するってことは
ここまで頭の悪い菅直人を応援したアホでしかできん

バ菅直人は半年前の原発事故訓練すら覚えていなかった
原発事故想定の防災訓練、首相「詳しくは記憶してない」
https://www.asahi.com/special/10005/TKY201104180525.html

 18日の参院予算委員会で菅直人首相が自ら参加した原発事故を想定した防災訓練の内容を問われ、「詳しくは記憶していない」と答弁する一幕があった。

 自民党の脇雅史氏が「原子力総合防災訓練のテーマを覚えているか」と質問。首相は「詳しい内容は記憶していないが、いろいろな地震等を想定したことではなかったか」と答弁した。首相は昨年10月、本部長として中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を舞台にした原子力総合防災訓練に参加。放射性物質放出の恐れが出たという想定だった。

 脇氏が「今回と同じ想定だ。何の記憶もないのか。何のための訓練か」と詰めると、首相は「原子力事故は過去に多くあったので、一般的な認識は持っていた」などと釈明した。
PLAY
200 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:27:57 No.1340603253  delそうだねx1
世界中太陽光やってるのも菅直人様のご意向によるものだものな
PLAY
201 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:28:07 No.1340603264  delそうだねx1
>>ソーラーパネルの有効活用
>コレって10年ぐらい毎に全交換するのか?
パネル寿命は20〜30年で出力80〜60%に減る
パワコンの寿命は10〜15年で交換
PLAY
202 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:28:48 No.1340603299  delそうだねx3
今のパネルは30年で88%らしいぞ
PLAY
203 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:29:55 No.1340603350  delそうだねx2
自民党になってからも太陽光推進し続けてるじゃん
福岡のメガソーラーなんて麻生グループ噛んでるし
PLAY
204 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:35:52 No.1340603601  delそうだねx3
太陽光発電はパネルの製造コスト減少と発電効率の向上で石炭を抜いてもっとも低コストの発電コストになった
廃棄までのリサイクルで捉えてもだ
もちろん景観は損ねる
でも安い
国土が狭い、平地が少ないと不利かもしれない
でも海外は知ったことではないので電気を湯水のように安く使える社会の実現へ向けてやってる
PLAY
205 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:37:17 No.1340603667  delそうだねx1
ソーラー業者から守るために山買い漁るのは頼んだぞ
自然を守ってくれ
PLAY
206 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:40:12 No.1340603786  delそうだねx7
    1754246412276.jpg-(36049 B)
今の日本の発電比率があかんことになってるから
なんでも良いんでこの比率をまともにしなきゃあかんねん

てかソーラーパネルに謎の恨み持ってるやつって中国だからーってそれ一点だけだろ
他の理由はその後付にしか見えん
PLAY
207 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:41:23 No.1340603838  del
>今のパネルは30年で88%らしいぞ
凄いな
パワコン交換だけで建物寿命まで持つな
PLAY
208 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:44:19 No.1340603995  delそうだねx1
>ソーラー業者から守るために山買い漁るのは頼んだぞ
>自然を守ってくれ
わかったアル
買いまくるアル
PLAY
209 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:44:28 No.1340604003  del
>てかソーラーパネルに謎の恨み持ってるやつって中国だからーってそれ一点だけだろ
昔は原発推進とか温暖化否定だったと思うが
そういうのが脱落して嫌中国だけが残った?
PLAY
210 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:44:52 No.1340604029  del
山切り開くのと海に浮かべるのとではどっちが良いんだろ?
PLAY
211 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:44:56 No.1340604032  del
夏場はすっごい熱くなる
PLAY
212 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:44:58 No.1340604033  delそうだねx1
中国への憎しみは日本人の総意だからな
PLAY
213 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:46:52 No.1340604115  delそうだねx1
東京都の新築物件義務化だけでなく既存物件にもガンガン取り付けろ
わざわざ森を切り開くのはあかんやろ
PLAY
214 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:48:06 No.1340604170  delそうだねx1
中国はクソだけどソーラーはべつに中国のものってわけではないので
PLAY
215 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:48:23 No.1340604181  del
風力では海に浮かべるのは結構技術的制約が大きいと聞いたことがあるが
PLAY
216 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:51:43 No.1340604314  del
>東京都の新築物件義務化だけでなく既存物件にもガンガン取り付けろ
>わざわざ森を切り開くのはあかんやろ
なんで?
杉や檜の人工林より草地の方が土壌保全力も保水力も高くて環境に良いよ?
PLAY
217 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:52:16 No.1340604332  del
>風力では海に浮かべるのは結構技術的制約が大きいと聞いたことがあるが
陸上風力や着床式洋上風力と比べて高コストなので採用例が少なくてそのせいでコストダウンが進まない状況
PLAY
218 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:53:17 No.1340604368  del
>あくまで二酸化炭素が明らかにマイナスになるのは「木が成長した」ときだけなので
切らないどころか木を植えまくらないとだめってことか
PLAY
219 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:54:13 No.1340604412  del
>なんでも良いんでこの比率をまともにしなきゃあかんねん
まともな比率ってどんなだろう?
PLAY
220 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:54:42 No.1340604432  del
>なんで?
>杉や檜の人工林より草地の方が土壌保全力も保水力も高くて環境に良いよ?
業界任せじゃなく国がちゃんと管理すればな…
国のサポートなしに企業にやらせたらコストダウンのために施工が簡単で送電線に近い場所が一等地として使用されるわけで環境は二の次になる
PLAY
221 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:54:43 No.1340604433  delそうだねx1
>杉や檜の人工林より草地の方が土壌保全力も保水力も高くて環境に良いよ?
ソーラーパネルは草地じゃないんで
PLAY
222 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:55:16 No.1340604453  del
>切らないどころか木を植えまくらないとだめってことか
植えても放置したら腐って炭素放出するよ
伐採して加工するにはガソリンとか化石燃料使った電気消費するからやっぱり炭素放出するよ
PLAY
223 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:55:51 No.1340604478  delそうだねx1
>中国はクソだけどソーラーはべつに中国のものってわけではないので
国産パネルはよ
PLAY
224 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:55:54 No.1340604482  delそうだねx2
>ソーラーパネルは草地じゃないんで
草舐めん方が良い
PLAY
225 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:56:40 No.1340604522  del
>まともな比率ってどんなだろう?
技術と立地で決まる
技術はバッテリーが進歩したから自然エネルギー100%も現実的な時代
立地は日本の国土の狭さがあるから自然エネルギー100%は難しい
PLAY
226 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:56:43 No.1340604524  delそうだねx5
まえにとしあきが
中国ガーというが言うほど中国のパネル入ってきてないよなんでも中国のせいにするなよとか言ってたな
嘘じゃねえか中国ががっつりシェア確保してるじゃん
なんであんな嘘ついたんだろ?
PLAY
227 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:57:08 No.1340604548  del
>>切らないどころか木を植えまくらないとだめってことか
>植えても放置したら腐って炭素放出するよ
>伐採して加工するにはガソリンとか化石燃料使った電気消費するからやっぱり炭素放出するよ
木の体積分の二酸化炭素は保持してるんでしょ?
PLAY
228 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:57:42 No.1340604579  del
>まえにとしあきが
>中国ガーというが言うほど中国のパネル入ってきてないよなんでも中国のせいにするなよとか言ってたな
>嘘じゃねえか中国ががっつりシェア確保してるじゃん
>なんであんな嘘ついたんだろ?
河野太郎信者だったんでしょ
PLAY
229 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:57:51 No.1340604586  delそうだねx2
>技術はバッテリーが進歩したから自然エネルギー100%も現実的な時代
バッテリー技術革新マジで早く来て欲しい
リチウムイオンはもう限界だし
PLAY
230 無念 Name としあき 25/08/04(月)03:58:39 No.1340604618  del
>東京都の新築物件義務化だけでなく既存物件にもガンガン取り付けろ
東京なんて都庁ライトアップするくらい電気余ってんんだからべつにいらんやろ
PLAY
231 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:00:33 No.1340604700  del
自然エネルギーで水素作って火発で燃やして電気にすりゃ良い
つーか経産省もそのつもりだし大企業も軒並みその辺の技術に投資してるし化石燃料の高騰が続けばそうなっていくんでね?
PLAY
232 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:03:27 No.1340604812  del
>山切り開くのと海に浮かべるのとではどっちが良いんだろ?
日本だと養殖漁業のついでにソーラーパネルの面倒見る感じで海に浮かべてもやってけそう
まあ台風による高波とかには弱そうだけど
PLAY
233 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:03:34 No.1340604817  del
>バッテリー技術革新マジで早く来て欲しい
>リチウムイオンはもう限界だし
定置用はリン酸鉄リチウムイオンとかナトリウムとかに入れ替わってる時代だが
PLAY
234 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:04:27 No.1340604854  del
水素製造に回せるほど電気余るのはよほど国土が広い所
PLAY
235 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:06:27 No.1340604922  delそうだねx1
国土がなんだ!日本には広い領海と排他的経済水域があるんだ!
PLAY
236 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:07:42 No.1340604961  del
現状九州とか四国とか日中の太陽光発電の電気完全に持て余してて捨ててるし
PLAY
237 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:15:04 No.1340605179  del
原資が税金の補助金で建設され破壊された森林には森林環境税
電力は賦課金として徴収生み出される災害やゴミも税金から
政治家と中華ががっちりスクラム組んで徴収国土衰退を進める
PLAY
238 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:20:53 No.1340605354  del
>わざわざ森を切り開くのはあかんやろ
貴重な水源林を失うことになるからね
PLAY
239 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:22:33 No.1340605410  del
森林を切ってるのに森林税は矛盾してるだろーとか言ってるのたまにいるけど関係ないからな
森林税は日本の森林がガチ放置されてきて整備しないともう日本の林業が復活できなくなる恐れがあるから
そこに使う税金なんで
PLAY
240 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:32:16 No.1340605690  delそうだねx1
元は復興税で期限切れるからなんやかんやこじつけして徴収してるだけ
PLAY
241 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:34:40 No.1340605755  delそうだねx2
>末路
なので家の屋根やビルの屋上とかに設置していって賄うのが1番いい
PLAY
242 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:39:14 No.1340605902  del
>地面が吸収した熱はどうなると思ってるんだろ
地面はずっと下まであるので何パーセントかは分散して終わり
残りは空気中
しかしパネルはずっと地上にある
PLAY
243 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:40:08 No.1340605933  delそうだねx1
>まえにとしあきが
>中国ガーというが言うほど中国のパネル入ってきてないよなんでも中国のせいにするなよとか言ってたな
>嘘じゃねえか中国ががっつりシェア確保してるじゃん
>なんであんな嘘ついたんだろ?
中国人だから
PLAY
244 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:42:33 No.1340606013  del
>>街中だと反射した光がビルや近隣建物を照らしてクレームになる
>ビルが近隣建物を照らしてるのになんで太陽光だけ?
規模がぜんぜん違うからだよ
PLAY
245 無念 Name としあき 25/08/04(月)04:49:40 No.1340606256  delそうだねx1
10年位前は太陽光て言ったら京セラとかの国産だったんだよな
あっという間にコスト安い中国産にとって代わられた
PLAY
246 無念 Name としあき 25/08/04(月)05:01:05 No.1340606605  del
>10年位前は太陽光て言ったら京セラとかの国産だったんだよな
>あっという間にコスト安い中国産にとって代わられた
中国は市場を寡占できるなら給料未払い上等だからな
そりゃ安くできる
PLAY
247 無念 Name としあき 25/08/04(月)05:02:42 No.1340606655  delそうだねx2
グエン「銅線取り放題ンゴw」
PLAY
248 無念 Name としあき 25/08/04(月)05:05:35 No.1340606745  delそうだねx7
    1754251535118.jpg-(43604 B)
>なので家の屋根やビルの屋上とかに設置していって賄うのが1番いい
尚設備盗難のコストは考えないモノとする
PLAY
249 無念 Name としあき 25/08/04(月)05:11:05 No.1340606892  delそうだねx4
支那人の存在自体が再生エネルギー事業の大きなマイナスではなかろうか
PLAY
250 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:11:09 No.1340608864  del
何か縦置きでも発電量そこそこ有るみたいって研究が発表されてた気がする
PLAY
251 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:17:15 No.1340609083  del
設置の承認印押した奴の自宅の壁は全面中華製ソーラーパネルにしてほしい
PLAY
252 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:17:47 No.1340609110  del
>>東京都の新築物件義務化だけでなく既存物件にもガンガン取り付けろ
>東京なんて都庁ライトアップするくらい電気余ってんんだからべつにいらんやろ
ソーラーパネルでライトアップ?
バッテリー充電してんの
PLAY
253 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:17:48 No.1340609112  del
>歩道上に設置するのは防災上無理なんかなあ?
感電…火災…
PLAY
254 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:19:07 No.1340609163  del
    1754255947601.jpg-(465447 B)
>>10年位前は太陽光て言ったら京セラとかの国産だったんだよな
>>あっという間にコスト安い中国産にとって代わられた
>中国は市場を寡占できるなら給料未払い上等だからな
>そりゃ安くできる
同じことやってた韓国はもう限界に達してるという…
PLAY
255 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:19:27 No.1340609183  del
>東京都の新築物件義務化だけでなく既存物件にもガンガン取り付けろ
>わざわざ森を切り開くのはあかんやろ
太陽光パネルを置いてるのは殆どが元住宅や元畑で森みたいな急峻な所に置いたらメンテナンスが大変すぎて死ぬ
森を切り開いてると言っているのは森を見たことのない奴だけ
PLAY
256 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:20:42 No.1340609248  delそうだねx2
>規模がぜんぜん違うからだよ
ビルの方が圧倒的に多いが
PLAY
257 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:21:34 No.1340609288  delそうだねx2
馬鹿みたいな人種差別を叫んで論破完了!みたいなのが太陽光反対を叫んでるのがお笑い過ぎる
PLAY
258 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:22:02 No.1340609317  delそうだねx3
リサイクル工場は確かに有るけど北九州に一つとかだったはず
リサイクル義務化になったら到底割に合わないから引取不可の業者増えるよ
PLAY
259 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:25:06 No.1340609426  delそうだねx1
>>杉や檜の人工林より草地の方が土壌保全力も保水力も高くて環境に良いよ?
>業界任せじゃなく国がちゃんと管理すればな…
>国のサポートなしに企業にやらせたらコストダウンのために施工が簡単で送電線に近い場所が一等地として使用されるわけで環境は二の次になる
つまりあなた自身の発言で太陽光設備は森を切り開いたりしないという証明が出来ましたね!
PLAY
260 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:29:35 No.1340609615  del
>切らないどころか木を植えまくらないとだめってことか
木を植えて成長して刈り取っても石炭か炭にして貯蔵しない限り最終的にCO2に戻るよ?
人間の活動する要素で温暖化する話をするなら地中から掘り出したウラン使って大量の水をお湯に変えていく原発が一番やべーよ
もっとやばいのは太陽のご機嫌だけどな
PLAY
261 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:33:27 No.1340609788  del
>何か縦置きでも発電量そこそこ有るみたいって研究が発表されてた気がする
朝とか夕方に発電ピークをずらせるのが良い
PLAY
262 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:37:26 No.1340610002  del
>木を植えて成長して刈り取っても石炭か炭にして貯蔵しない限り最終的にCO2に戻るよ?
木材利用=コンクリやプラスチック利用の減少
カーボンニュートラルがメリット
>人間の活動する要素で温暖化する話をするなら地中から掘り出したウラン使って大量の水をお湯に変えていく原発が一番やべーよ
温排水は局所的な海域環境を悪化させるが地球レベルではCO2のほうがやばい
>もっとやばいのは太陽のご機嫌だけどな
CO2のほうがやばい
PLAY
263 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:38:16 No.1340610055  del
民主党が盛大にやらかした後の安倍政権で処理困難なのに気づいて
こりゃ大変だ!ってなって色々な反対乗り切って大量の再利用やら最終処分が
最近やっとできる様になってきたんじゃなかったっけ?

まあ、それでも大量廃棄時代に間に合わないのはそうだろうな
PLAY
264 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:38:37 No.1340610071  del
>リサイクル義務化になったら到底割に合わないから引取不可の
>業者増えるよ
最終的には今度は「原発賦課金」で再エネの面倒見る事になるだろうな。でないと原発新設までの20年間電力需要増に耐えられない。
PLAY
265 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:40:27 No.1340610186  delそうだねx1
>>もっとやばいのは太陽のご機嫌だけどな
>CO2のほうがやばい
CO2濃度は人間の活動と関係なく増減する奴だからな
PLAY
266 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:43:16 No.1340610346  del
    1754257396966.jpg-(159984 B)
二酸化炭素とか大気の組成考えたら誤差でしかないもんをどうしてあんなに信仰するんだろうな…
そもそも気温が下がったのってかなり最近の事なのに
PLAY
267 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:44:13 No.1340610412  delそうだねx1
>温排水は局所的な海域環境を悪化させるが地球レベルではCO2のほうがやばい
つまり原油消費を減らせる太陽光が最も都合がいいと
PLAY
268 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:48:18 No.1340610634  del
中間処理業者努めてたけど基本的に太陽光パネルは引取不可
重金属含まれてる可能性有って埋め立て持ってけないし自前でバラせないから
アナーキーな業界なんでこっそり引き取って埋め立て持っててる業者もあるけど義務化来たらアウト
PLAY
269 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:48:22 No.1340610639  del
>何か縦置きでも発電量そこそこ有るみたいって研究が発表され
>てた気がする
今のパネルはハーフセルといって、パネルの長手方向に回路が分割されてるものも多い。地上架台に縦置きすると、アレイ間の距離を狭めても日影の影響を被るのが下側の部分のみで良く発電するというわけです。
さらに、両面効果パネルといって両面ガラス張りで反射光で発電する。すなわち豪雪地域では1.4倍発電するそうなので、年間数日の積雪によるダウンを発電電力量ではフォローするという事です。
PLAY
270 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:49:53 No.1340610719  del
平置きじゃなくて中央にタワー建ててそこに反射させて発電するやつあったよな
PLAY
271 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:51:55 No.1340610835  del
パネルの処理は大手鉄鋼会社が初めてますね
上記の通り、レアメタルが入ってるので金属加工業にとっては
資源鉱山のようで
パネルのサーキュラーエコノミーについては岸田首相から指示されたと昨年官僚の方から聞きました。さっそく法案起草されたようですけど、既設パネルのリサイクル費用分を事業者に持たせ難いって事で今回御流れのようですが、まぁ、原発賦課金でフォローですね
PLAY
272 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:56:03 No.1340611074  delそうだねx1
>二酸化炭素とか大気の組成考えたら誤差でしかないもんをどう
>してあんなに信仰するんだろうな…
>そもそも気温が下がったのってかなり最近の事なのに

そもそも日本の再エネはサンシャイン計画から始まってるけど、企画者は中曽根とその軍師の瀬島龍三。太平洋戦争時代にエネルギー自給できず敗戦した事を誰よりもわかってる人。
だから、日本にとって「温暖化防止のための再エネ」は実は
方便。
目的は国防のためのエネルギーセキュリティ。
だから、国民民主・参政党・自民党小林派みたいな勝共連合関係と思われるところは
反対してる。
PLAY
273 無念 Name としあき 25/08/04(月)06:57:06 No.1340611143  del
アメリカが護り抜いてくれるんなら、それでもいいんだけど
最近のアメリカだと不安だからね。
PLAY
274 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:03:18 No.1340611587  del
>CO2濃度は人間の活動と関係なく増減する奴だからな
人間も増やせるからやばいの
PLAY
275 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:09:14 No.1340611973  del
>コレを世界中に設置したせいで太陽熱が地面に吸収されず大気中に放射されて温暖化が爆速進行してる説がある
既存の屋根や建物上に設置したら影響ないけど森林や緑地を壊して設置したならそうだろうな
PLAY
276 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:09:15 No.1340611974  delそうだねx1
核放射性廃棄物よりは処理困難じゃないよ!
PLAY
277 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:09:17 No.1340611979  del
>二酸化炭素とか大気の組成考えたら誤差でしかないもんをどうしてあんなに信仰するんだろうな…
たった0.03%しかなくても温室効果が高いから
>そもそも気温が下がったのってかなり最近の事なのに
過去6000万年かけてゆっくり下がってきたCO2濃度がたった100年程度で2000万年分くらい上昇したから
PLAY
278 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:12:18 No.1340612188  del
>>CO2濃度は人間の活動と関係なく増減する奴だからな
>人間も増やせるからやばいの
ぜんぜんヤバい量になってねえけどな
PLAY
279 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:13:13 No.1340612243  del
森林生態学を専攻した自分から言わせると世界的な森林の減少
これに尽き申す
PLAY
280 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:14:21 No.1340612324  delそうだねx1
人類が誕生する前の変動値が圧倒的すぎて人類がカス
PLAY
281 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:14:30 No.1340612337  delそうだねx1
1754233960548.jpg-(883714 B)

>コレを世界中に設置したせいで太陽熱が地面に吸収されず大気>中に放射されて温暖化が爆速進行してる説がある
>既存の屋根や建物上に設置したら影響ないけど森林や緑地を壊>して設置したならそうだろうな

メガソーラーが日本でもトップクラスに多い山梨でも発電量の多い9月でメガソーラーが林立する以前の方が温度が高いので、まぁデマだな。
一応、同じ比較をやはりメガソーラーの存在する
青森県六ケ所村や十勝でも比較してみたが同じだった
PLAY
282 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:14:43 No.1340612350  delそうだねx5
    1754259283063.jpg-(87292 B)
>過去6000万年かけてゆっくり下がってきたCO2濃度
気温と全然一致してないという
PLAY
283 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:18:45 No.1340612635  del
水がある限り温室効果は免れんよ
後は太陽の機嫌次第だ
284 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:19:13 No.1340612670  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
285 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:21:18 No.1340612827  del
リサイクルしてるよ どうやってるかしらんけど
ってやつよな
PLAY
286 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:22:08 No.1340612876  delそうだねx3
そもそも太陽光の2割を熱ではなく電気に変えてる時点で無しより熱は下がっとるよ
PLAY
287 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:23:25 No.1340612981  delそうだねx2
エネルギーに変えてるのは紫外線だから影響ほぼなくね?
あと地表が吸おうとパネルが吸おうと熱量かわらなくね?
PLAY
288 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:24:16 No.1340613046  del
朝っぱらから高飛車な書き込みはやめとくよ・・・
PLAY
289 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:26:51 No.1340613260  del
安いなら家の外壁全部これでいいけど今のところ高すぎてペイするのに10年とか掛かるんだよな
PLAY
290 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:27:53 No.1340613329  del
もっと安く作れないんかな
PLAY
291 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:28:34 No.1340613378  del
>No.1340612981
太陽光パネルが地面にピッタリ張り付いていれば同じかもね
実際は浮いてるから熱の逃げ場がないので熱くなる
PLAY
292 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:28:54 No.1340613406  delそうだねx1
としあきはしらんかもしれんが太陽光は水力や原子力の発電量をこえてとっくに主力電力になっとる
PLAY
293 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:35:03 No.1340613911  delそうだねx2
無駄な電力消費を止める方が簡単で効果的だと思う
PLAY
294 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:41:06 No.1340614430  del
>原発動かせばこんなの要らないのにな
原発ゼロ!再エネで行ける!と強弁した政党は現状について責任を負って欲しい
PLAY
295 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:43:01 No.1340614587  del
>エネルギーに変えてるのは紫外線だから影響ほぼなくね?
>あと地表が吸おうとパネルが吸おうと熱量かわらなくね?
木々があった状態なら熱は還元できる
ソーラーパネルだと熱を維持する
PLAY
296 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:44:54 No.1340614750  delそうだねx1
>木々があった状態なら熱は還元できる
>ソーラーパネルだと熱を維持する
還元って具体的にどうするの?熱を何に変えてるの
PLAY
297 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:44:57 No.1340614754  delそうだねx1
>>エネルギーに変えてるのは紫外線だから影響ほぼなくね?
>>あと地表が吸おうとパネルが吸おうと熱量かわらなくね?
>木々があった状態なら熱は還元できる
>ソーラーパネルだと熱を維持する
還元って
太陽から来た熱消滅するわけじゃないから
PLAY
298 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:45:03 No.1340614761  del
日本は遅れてるんだね
PLAY
299 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:53:20 No.1340615474  del
>還元って具体的にどうするの?熱を何に変えてるの
え?普通に水蒸気
PLAY
300 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:54:31 No.1340615586  delそうだねx2
>え?普通に水蒸気
CO2を超える温室効果ガスじゃねーか!
PLAY
301 無念 Name としあき 25/08/04(月)07:55:43 No.1340615697  delそうだねx2
今後も世界的に温暖化進んで電気代は高くなる一方なんだから個人で出来る電気代高騰対策は太陽光発電を設置する一択なんだけどな
日本国が容易に儲かる制度作ってるのに何故付けないのか不思議
PLAY
302 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:03:14 No.1340616382  del
雲より上に設置して発電だな
PLAY
303 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:05:32 No.1340616604  delそうだねx1
>日本国が容易に儲かる制度作ってるのに何故付けないのか不思議
お金がない
土地がない
家がない(賃貸)
PLAY
304 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:05:58 No.1340616656  del
>>え?普通に水蒸気
>CO2を超える温室効果ガスじゃねーか!
人間の手で意図的に増加させるならなぜか温室効果ガスとみなされてない水蒸気も
温室効果ガスにしないと駄目になるな…
PLAY
305 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:07:17 No.1340616802  del
太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもんを大量に造って敷き詰めるエネルギーは
一体どれくらいかかるんだろうな…
PLAY
306 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:08:29 No.1340616921  del
エネルギーの変換割合で言うと発電自体変換率カスやで
PLAY
307 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:08:50 No.1340616950  del
>お金がない
>土地がない
>家がない(賃貸)
あと少しでフレキシブルのソーラーパネルが一般化するから
そうなると窓の内側にでも貼り付けておけばOKになるかもしれん
金がないのはどうしようもないけど
PLAY
308 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:08:53 No.1340616965  delそうだねx4
>太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもん
スゲー効率だな
そりゃ皆付ける
PLAY
309 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:11:03 No.1340617167  del
>太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもん
そこらのは20%らしいぞ
PLAY
310 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:12:47 No.1340617331  delそうだねx1
太陽光パネルより再エネ費が要らない
さっさとやめてほしい
PLAY
311 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:15:06 No.1340617557  del
今年の4月にスペインで国中が停電すると言う大規模停電が起きたよな
国内発電量の50%以上を太陽光発電に頼ったせいで
PLAY
312 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:15:21 No.1340617581  del
>>太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもん
>そこらのは20%らしいぞ
大体まともなのは25%辺りじゃなかったっけ?
中韓の安パネルだと20%無いのざらだった気がするが…
PLAY
313 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:16:27 No.1340617688  delそうだねx1
韓国製パネルって一度も見たことないけど本当にあるん?
PLAY
314 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:18:41 No.1340617927  del
太陽電池の一番の欠点って醜くいことだよな
本当産まれてくるべきではなかった
PLAY
315 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:20:24 No.1340618089  del
>韓国製パネルって一度も見たことないけど本当にあるん?
輸入の安物太陽光発電施設とかだと殆ど…
自分らがやらかしたダンピングで殆どの韓国メーカーが耐えきれずに死んでたりするが
ドイツの潰れたメーカーを買い取って日本に輸出してる
PLAY
316 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:22:57 No.1340618357  del
有名なQセルズなんかは韓国製だね
PLAY
317 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:25:22 No.1340618588  delそうだねx1
新幹線から見えるアレ
PLAY
318 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:25:44 No.1340618627  del
処分する時に安い海外製品が嫌がられる理由
PLAY
319 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:26:25 No.1340618716  del
太陽光の処分って超最初期で殆ど日本製じゃね
PLAY
320 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:27:03 No.1340618781  del
宇宙太陽光発電は実証実験進んでるし一回試してみてほしい
PLAY
321 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:27:31 No.1340618829  del
>>>太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもん
>>そこらのは20%らしいぞ
>大体まともなのは25%辺りじゃなかったっけ?
>中韓の安パネルだと20%無いのざらだった気がするが…
何にしても光合成の1〜数%と比べると桁で高いんだよね
PLAY
322 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:28:27 No.1340618925  delそうだねx2
としあきがよく言う有害物質は昔日本メーカーが得意だった化学式に含まれているケースが多い
逆に中華製はシリコン入れてるだけの方式だから微量の鉛ぐらいしか入ってない
PLAY
323 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:29:33 No.1340619052  del
>>>>太陽光発電とか未だに3割の効率でしか無いもん
>>>そこらのは20%らしいぞ
>>大体まともなのは25%辺りじゃなかったっけ?
>>中韓の安パネルだと20%無いのざらだった気がするが…
>何にしても光合成の1〜数%と比べると桁で高いんだよね
光合成みたいな超がつくほどの高性能な事してくれるパネルどこにあるよ?
PLAY
324 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:29:57 No.1340619101  del
>逆に中華製はシリコン入れてるだけの方式だから微量の鉛ぐらいしか入ってない
ダメじゃん…
PLAY
325 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:33:14 No.1340619429  delそうだねx1
>>逆に中華製はシリコン入れてるだけの方式だから微量の鉛ぐらいしか入ってない
>ダメじゃん…
何がダメなのか分かってないでしょキミ
ハンダに含まれる鉛だよ
RoHSとか聞いたことない?
PLAY
326 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:33:40 No.1340619474  del
本当に有効なら高速道路の壁とか全部これにしちまえばいいのに
PLAY
327 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:33:48 No.1340619485  del
>光合成みたいな超がつくほどの高性能な事してくれるパネルどこにあるよ?
複雑な化学反応を経てはいるけど何を持って超がつくほどの高性能と定義してるの?
単にエネルギー使用効率だけ見たら太陽電池のほうがずっと高性能だよ
PLAY
328 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:35:40 No.1340619639  del
>CO2を超える温室効果ガスじゃねーか!

山とか見たことない感じ?
PLAY
329 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:36:01 No.1340619664  del
無鉛ハンダ使ったパネルはすぐダメになるのよね
PLAY
330 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:37:34 No.1340619812  del
>>>逆に中華製はシリコン入れてるだけの方式だから微量の鉛ぐらいしか入ってない
>>ダメじゃん…
>何がダメなのか分かってないでしょキミ
>ハンダに含まれる鉛だよ
>RoHSとか聞いたことない?
問題になるってことだから中国さんとこは未だに昔の含鉛はんだ使ってるってことでしょ
PLAY
331 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:38:22 No.1340619898  del
>>CO2を超える温室効果ガスじゃねーか!
>?
>山とか見たことない感じ?
山しか見てない人かな?
山では涼しくなっても蒸発した水蒸気は水に戻る時に潜熱を開放するから地球規模で見たら蒸発による熱はプラスマイナスゼロ
PLAY
332 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:38:40 No.1340619930  delそうだねx1
    1754264320622.png-(109069 B)
ここまで出来るならもう地方のガソリンスタンドや道の駅は全部パネル置き場にしてもいいくらいだな
PLAY
333 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:39:04 No.1340619969  del
>グエン「銅線取り放題ンゴw」
野生動物なんだっけ?腕切り落として山中に放逐したらいいんじゃないか
PLAY
334 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:39:13 No.1340619982  delそうだねx2
>問題になるってことだから中国さんとこは未だに昔の含鉛はんだ使ってるってことでしょ
問題になってるってとしあきの頭の中で?
そんなイチャモン付けられる環境アセスなら即米国で禁輸になってると思うけど
PLAY
335 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:40:00 No.1340620061  del
>何がダメなのか分かってないでしょキミ
>ハンダに含まれる鉛だよ
>RoHSとか聞いたことない?
環境気にして太陽光やるなら鉛フリーの低温ハンダ使えや
PLAY
336 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:40:15 No.1340620092  delそうだねx1
    1754264415057.jpg-(130658 B)
7月は雨が降らな過ぎて5.4万円も太陽光発電で儲かってしまった
PLAY
337 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:42:06 No.1340620277  delそうだねx1
>>RoHSとか聞いたことない?
>環境気にして太陽光やるなら鉛フリーの低温ハンダ使えや
それがRoHS指令
PLAY
338 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:43:07 No.1340620385  del
>7月は雨が降らな過ぎて5.4万円も太陽光発電で儲かってしまった
設置面積どれくらい?
PLAY
339 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:45:12 No.1340620586  del
>>7月は雨が降らな過ぎて5.4万円も太陽光発電で儲かってしまった
>設置面積どれくらい?
多分80平米ぐらい
PLAY
340 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:45:25 No.1340620600  del
>>切らないどころか木を植えまくらないとだめってことか
>木を植えて成長して刈り取っても石炭か炭にして貯蔵しない限り最終的にCO2に戻るよ?

>木の体積分の二酸化炭素は保持してるんでしょ?
PLAY
341 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:45:54 No.1340620644  del
みんなバカみたいに調子乗って設置しまくってるけど
耐久年数あるからそのうちとんでもないことになる
どうやって処分するんでしょうね
PLAY
342 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:46:39 No.1340620728  delそうだねx1
>どうやって処分するんでしょうね
解体して産廃施設持ってくだけでは
PLAY
343 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:46:40 No.1340620729  del
台風来たらみんな禿げそう
PLAY
344 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:47:18 No.1340620799  del
>解体して産廃施設持ってくだけでは
破砕しても粉々にしない限り発電止まらないから結構危険
PLAY
345 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:47:29 No.1340620827  del
>ソーラーパネルの有効活用
発電に使う
PLAY
346 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:49:07 No.1340620986  del
>そもそも太陽光の2割を熱ではなく電気に変えてる時点で無しより熱は下がっとるよ
でもその電気を使ったら最終的に熱になるんだから地球規模で見たら電気に変えた熱はプラスマイナスゼロ
PLAY
347 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:51:49 No.1340621280  delそうだねx1
>No.1340620600
一般的な森が保持してるCO2量は同面積の太陽電池での発電で削減されるCO2量で言うと0.3年分くらい
PLAY
348 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:52:01 No.1340621302  del
    1754265121840.jpg-(26617 B)
>>解体して産廃施設持ってくだけでは
>破砕しても粉々にしない限り発電止まらないから結構危険
そのお陰で火災が起こりやすくて消火しにくいっていうね…
PLAY
349 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:53:46 No.1340621495  del
>>そもそも太陽光の2割を熱ではなく電気に変えてる時点で無しより熱は下がっとるよ
>でもその電気を使ったら最終的に熱になるんだから地球規模で見たら電気に変えた熱はプラスマイナスゼロ
太陽光で発電した分だけ火力発電が減ってれば全体ではマイナス
化石燃料ができた何億年も前まで含めた収支ならプラスマイナスゼロだけど
PLAY
350 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:56:07 No.1340621757  del
    1754265367976.jpg-(26339 B)
二階建て工場が一棟全焼した原因も太陽光発電用のリチウム電池という…
PLAY
351 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:56:07 No.1340621759  del
環境破壊云々って言うけど人間生きてりゃ今の時代多かれ少なかれ破壊してるからな
PLAY
352 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:56:48 No.1340621837  delそうだねx1
>No.1340621302
これ消防も報道も何も言ってないのに外野が勝手に太陽電池がーって騒いでたやつでは
PLAY
353 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:57:13 No.1340621878  del
>太陽光で発電した分だけ火力発電が減ってれば全体ではマイナス
作るのにも火力や原子力で安定させた電力が大量に必要なんで…
PLAY
354 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:58:06 No.1340621985  del
    1754265486014.jpg-(80166 B)
>>No.1340621302
>これ消防も報道も何も言ってないのに外野が勝手に太陽電池がーって騒いでたやつでは
燃えとるぞ
PLAY
355 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:58:09 No.1340621991  delそうだねx1
>二階建て工場が一棟全焼した原因も太陽光発電用のリチウム電池という…

>作業棟の1階で充電していた電動ドライバー用の数センチ四方のリチウムイオン電池が膨張して爆発したことが原因となった可能性が高いとする報告書をまとめ、21日、会社に説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814321000.html
PLAY
356 無念 Name としあき 25/08/04(月)08:59:26 No.1340622138  del
太陽光発電のせいで消火出来なかった上に延焼しまくったのに
なんで必死に太陽光発電のせいじゃないって言ってるんだ?
PLAY
357 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:00:15 No.1340622264  del
    1754265615916.jpg-(156123 B)
こっちもよく燃えたね
PLAY
358 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:00:17 No.1340622269  del
>なんで必死に太陽光発電のせいじゃないって言ってるんだ?
リスクがある事が広まると困る人だろうね
PLAY
359 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:01:33 No.1340622437  del
自業自得
自己責任
PLAY
360 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:02:19 No.1340622518  del
    1754265739097.png-(151821 B)
せっかくの島国なんだから波力発電は駄目なのかね?
日本海の荒波を電気に変えられたら凄い発電出来そうなものなのに
PLAY
361 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:03:14 No.1340622625  del
>燃えとるぞ
パネルって燃えるもんなんだねぇガラスの固まりらしいから燃えないかと思ってた
PLAY
362 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:03:21 No.1340622642  delそうだねx2
>せっかくの島国なんだから波力発電は駄目なのかね?
>日本海の荒波を電気に変えられたら凄い発電出来そうなものなのに
船のメンテ費用考えたらとても実現に耐えうるレベルのものは出てこないと思う
フジツボくんさぁ…
PLAY
363 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:03:34 No.1340622662  delそうだねx1
    1754265814973.jpg-(3005648 B)
よう燃えるわ
PLAY
364 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:05:04 No.1340622805  del
>パネルって燃えるもんなんだねぇガラスの固まりらしいから燃えないかと思ってた
内部に樹脂フィルムとか使われてるからその分は燃える
それに文句つけてるやつは家の壁紙や塗料すら許せない人なんだろう
PLAY
365 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:06:53 No.1340622989  del
>内部に樹脂フィルムとか使われてるからその分は燃える
>それに文句つけてるやつは家の壁紙や塗料すら許せない人なんだろう
リチウム電池のせいって騙せなくて残念だったねぇー
PLAY
366 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:08:28 No.1340623148  del
    1754266108729.png-(571751 B)
こういうのでも発電止まらんから下手すると発火しちゃう
災害とか少なくて気候が一定な地域向けだな
PLAY
367 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:09:31 No.1340623255  del
金属類も燃える上になんなら下に草が生えてたらそれも燃える
PLAY
368 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:09:37 No.1340623265  del
パネルが温暖化の一助を担ってる可能性ないの?
PLAY
369 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:09:53 No.1340623295  del
>山では涼しくなっても蒸発した水蒸気は水に戻る時に潜熱を開放するから地球規模で見たら蒸発による熱はプラスマイナスゼロ
水蒸気が雲になれば太陽光反射して熱を宇宙に逃がすから全体ではマイナス
PLAY
370 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:10:15 No.1340623332  del
>パネルが温暖化の一助を担ってる可能性ないの?
マスコミの言う温暖化とやらが止まってないならそうだね
PLAY
371 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:10:24 No.1340623350  del
>パネルが温暖化の一助を担ってる可能性ないの?
そんなのありまくりに決まってんだろ…
PLAY
372 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:11:10 No.1340623433  del
発電中は発熱するのがソーラー発電だぞ
PLAY
373 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:11:31 No.1340623472  del
>パネルが温暖化の一助を担ってる可能性ないの?
二酸化炭素は温室効果ガス!って叩かれまくってるけど
パネルをはじめとした地表の建造物の温室効果ってどれだけ検証されてんだろうね
なんか田んぼはメタン出すから温室効果ガーって叩かれてた気もするけど
PLAY
374 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:12:51 No.1340623624  del
今話題の反射しない黒い塗料つかえばエネルギーを100%パネルで吸収できるんちゃうか?
(100%発電出来るという提案ではない)
PLAY
375 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:15:05 No.1340623875  del
>発電中は発熱するのがソーラー発電だぞ
発電は何か別のエネルギーを電力に変換する過程で必ず発熱するからな
だから暑い地域が大の苦手で電子機器の特性上寒い地域も苦手っていう…
PLAY
376 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:15:24 No.1340623908  del
>なんか田んぼはメタン出すから温室効果ガーって叩かれてた気もするけど
牛のげっぷで世界が滅ぶ!!
PLAY
377 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:15:28 No.1340623920  delそうだねx1
太陽の光だけじゃなく熱も発電に利用したらいいのでは?
PLAY
378 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:15:42 No.1340623953  del
>今話題の反射しない黒い塗料つかえばエネルギーを100%パネルで吸収できるんちゃうか?
>(100%発電出来るという提案ではない)
燃える・・・
PLAY
379 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:15:58 No.1340623985  del
>だから暑い地域が大の苦手で電子機器の特性上寒い地域も苦手っていう…
なんか中途半端なんだな
PLAY
380 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:16:58 No.1340624124  del
>今話題の反射しない黒い塗料つかえばエネルギーを100%パネルで吸収できるんちゃうか?
>(100%発電出来るという提案ではない)
黒体放射ってのがあってぇ
100%吸収しても100%放出しちゃってぇ…
PLAY
381 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:17:13 No.1340624154  del
地球のためなら稲作禁止できるよね?
PLAY
382 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:17:37 No.1340624207  del
    1754266657361.jpg-(727791 B)
>太陽の光だけじゃなく熱も発電に利用したらいいのでは?
PLAY
383 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:17:48 No.1340624236  del
メガソーラーともなるとパワコンとか蓄電設備冷やすのにそれなりにデカい電力使うからな
それらも全部熱になります
PLAY
384 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:17:57 No.1340624263  delそうだねx1
パネルのせいで森林伐採して温暖化している!言うなら森林は高度経済成長期より今は増えてるんじゃって思うが
PLAY
385 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:19:29 No.1340624425  delそうだねx1
水耕栽培や牧畜が盛な100年より太陽光発電が普及した10年の方が気温上昇激しいんだよな…
PLAY
386 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:19:30 No.1340624427  del
>>今話題の反射しない黒い塗料つかえばエネルギーを100%パネルで吸収できるんちゃうか?
>>(100%発電出来るという提案ではない)
>黒体放射ってのがあってぇ
>100%吸収しても100%放出しちゃってぇ…
そもそも太陽光の熱を100%吸収し続けるとかどんな物体なら耐えられるのか…
PLAY
387 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:20:25 No.1340624528  del
>だから暑い地域が大の苦手で電子機器の特性上寒い地域も苦手っていう…
冷却装置や暖房装置を組み込んで解決しないんだろうか…
電力は使えるわけだし
コストがペイしなけりゃ意味ないだろうけど
PLAY
388 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:22:45 No.1340624784  del
静的な解決策は人間の活動を減らす
動的な解決策は炭素を固定して動かなくさせる
つまり泥炭なら人間が環境整えればつくれるので
人類が開発済みの土地を全て沼にしましょう!!
PLAY
389 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:24:33 No.1340624975  del
>水耕栽培や牧畜が盛な100年より省エネが普及した10年の方が気温上昇激しいんだよな…
PLAY
390 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:26:34 No.1340625205  delそうだねx2
ソーラーパネル置くのが地勢的な理由で比較的不利なせいで進んでない日本海側で気温高くなるのなんでですかねぇ😀
PLAY
391 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:27:51 No.1340625344  del
>静的な解決策は人間の活動を減らす
>動的な解決策は炭素を固定して動かなくさせる
>つまり泥炭なら人間が環境整えればつくれるので
>人類が開発済みの土地を全て沼にしましょう!!
成長の早い草はやして刈り取って埋めてけばええんか?
PLAY
392 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:27:53 No.1340625347  delそうだねx1
    1754267273201.jpg-(227637 B)
最終的なゴールはこれかな
PLAY
393 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:28:35 No.1340625420  del
>冷却装置や暖房装置を組み込んで解決しないんだろうか…
>電力は使えるわけだし
>コストがペイしなけりゃ意味ないだろうけど
夏場は日照時間が長いから暑くて効率落ちても1番儲かる
PLAY
394 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:29:58 No.1340625592  del
>最終的なゴールはこれかな
台風で瞬殺だろうな
PLAY
395 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:30:47 No.1340625687  del
>ソーラーパネル置くのが地勢的な理由で比較的不利なせいで進んでない日本海側で気温高くなるのなんでですかねぇ😀
フェーン現象は風の通り道の気温が高ければ当然行き着く先の気温も高くなるぞ
PLAY
396 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:31:15 No.1340625753  del
>ソーラーパネル置くのが地勢的な理由で比較的不利なせいで進んでない日本海側で気温高くなるのなんでですかねぇ😀
排水垂れ流し先進国である中国や韓国に近いからだよ
PLAY
397 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:32:37 No.1340625901  delそうだねx1
ソーラー発電どうこうよりソーラーをゴリ押ししてくる奴らが嫌い
PLAY
398 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:36:22 No.1340626303  delそうだねx3
森や山削ってまでやるもんじゃないよ
PLAY
399 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:38:18 No.1340626547  del
今設置したら20年間は良いけど処分時の法規制がどうなってるか分からないからなぁ
埋立は規制されるので今は分別リサイクル事業が激アツな業界
PLAY
400 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:39:58 No.1340626733  del
費用はともかく見た目が美しくないよな
PLAY
401 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:40:40 No.1340626824  del
>山奥に秘密基地作って個人用電源を普通にソーラーで賄ってる動画よく見るわ
当然充電池もあるだろうな
燃えたら怖いぞ
PLAY
402 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:42:02 No.1340626975  del
土地売った農家にとってもいいことだらけなんだよな
離農した当事者はもちろん周辺の農家も草刈りなど土地を管理してくれる
景観悪くなって困るのはよそ者だけ
PLAY
403 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:43:40 No.1340627169  del
    1754268220565.png-(118849 B)
逆にこの反射熱を利用してお湯でもわかせないだろうか
PLAY
404 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:43:42 No.1340627172  del
>土地売った農家にとってもいいことだらけなんだよな
大概レンタルなんだよなあ
20年後ちゃんと現状回復して返してくれるかなあ
PLAY
405 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:44:48 No.1340627292  del
山や土手削って設置しなければいいよ
PLAY
406 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:47:02 No.1340627535  del
山も大概負動産なのがな
ソーラー進出しているところって全部そんな土地
PLAY
407 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:51:48 No.1340628061  del
>>巣鴨
>やってるとこも有るんだな
ただこんな立ててたら風の影響モロ受けそうだしなぁ
それと相当に重たいので基礎工事が高くなるとかも聞いた
PLAY
408 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:52:59 No.1340628203  delそうだねx1
>ソーラー発電どうこうよりソーラーをゴリ押ししてくる奴らが嫌い
日本国政府か
PLAY
409 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:54:06 No.1340628339  del
>>土地売った農家にとってもいいことだらけなんだよな
>大概レンタルなんだよなあ
>20年後ちゃんと現状回復して返してくれるかなあ
10年でダメになるとかだからその辺で会社潰して無視だろ
解体向けの積立とかやってるとか絶対無かろうし
PLAY
410 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:54:44 No.1340628431  del
>逆にこの反射熱を利用してお湯でもわかせないだろうか
うちがこの状態なんだが跳ね返せないだろうか
PLAY
411 無念 Name としあき 25/08/04(月)09:55:51 No.1340628575  del
>うちがこの状態なんだが跳ね返せないだろうか
ソーラーパネルおけばいい
PLAY
412 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:01:41 No.1340629241  delそうだねx1
>逆にこの反射熱を利用してお湯でもわかせないだろうか
嫌がらせ目当てでやってるとしか思えん
北向きの面に設置しても発電上不利だろ
発電目当てなら足場組んでも南に向ける
PLAY
413 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:03:07 No.1340629414  del
>逆にこの反射熱を利用してお湯でもわかせないだろうか
太陽熱温水器ならある
PLAY
414 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:05:02 No.1340629671  del
    1754269502860.jpg-(568603 B)
>直流のままそのまま使える
>機器ってないのかな?
>ポンプとか
シャープがDCエアコン作ってた
今売ってるのはハイブリッドでどういう仕組み出動いてんだか
PLAY
415 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:20:26 No.1340631552  del
    1754270426299.jpg-(83131 B)
>>逆にこの反射熱を利用してお湯でもわかせないだろうか
>太陽熱温水器ならある
一応、太陽熱でお湯沸かして発電するのもあるぞ
馬鹿デカい施設になるが
PLAY
416 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:20:34 No.1340631566  del
>嫌がらせ目当てでやってるとしか思えん
>北向きの面に設置しても発電上不利だろ
>発電目当てなら足場組んでも南に向ける
足場組まないとおけない傾きなら
そのまま置くんじゃない
北向きでもせいぜい3割ぐらい効率下がるだけだし
PLAY
417 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:31:11 No.1340633029  delそうだねx1
>気温と全然一致してないという
単位が億年
地上に植物が進出する以前の古代
これが温暖化否定の脳みその限界か…
PLAY
418 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:37:08 No.1340633859  del
最近の駐車場だと屋根代わりに使えるソーラーパネルが出てきた
PLAY
419 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:39:16 No.1340634130  del
    1754271556416.png-(343285 B)
パネルのリサイクルはJFEとかの鉄鋼会社が昨年あたりから
始めてるな
こんなサイトあったが
PLAY
420 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:40:00 No.1340634218  del
マンションでも設置できないっすかね…もう電気代がつらすぎる
PLAY
421 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:40:59 No.1340634355  delそうだねx3
>なんで必死に太陽光発電のせいじゃないって言ってるんだ?
消防庁がそう発表したからだな
PLAY
422 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:43:17 No.1340634673  del
>よう燃えるわ
千葉のだな
台風15号でフロート式のパネルがぶつかって短絡して
燃えたやつ。
今は係留して運転再開してだいぶ経つが台風にも耐えてるようだ
PLAY
423 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:43:54 No.1340634748  del
>>気温と全然一致してないという
>単位が億年
>地上に植物が進出する以前の古代
>これが温暖化否定の脳みその限界か…
(但し古代の気温は省く)
PLAY
424 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:44:16 No.1340634791  del
>>なんで必死に太陽光発電のせいじゃないって言ってるんだ?
>消防庁がそう発表したからだな
燃えてるのに?
PLAY
425 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:45:00 No.1340634882  delそうだねx1
としあきは根拠も無くお気持ちベースでお話するよな
PLAY
426 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:46:01 No.1340635003  del
>マンションでも設置できないっすかね…もう電気代がつらすぎる
1.大規模工事が必要になる 2.修繕費が一気に上乗せされる
3.共益部の電気代が減ったところで費用対効果は薄い
会社ならともかく分譲マンションでやるのはデメリットしかない
PLAY
427 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:46:38 No.1340635096  del
実際に火災起きてパネル自体燃えてても太陽熱発電パネルのせいにするな!!とかやってりゃなぁ…
PLAY
428 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:49:33 No.1340635487  del
消防庁がアクスル?工場の消化でメガソーラーが障にならなかったってのは
昨年検索してもヒットしたので、調べてね
PLAY
429 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:49:41 No.1340635509  del
>マンションでも設置できないっすかね…もう電気代がつらすぎる
ペイブスカイトがすぐ来るから待て
シートみたいだから設置という概念が変わる
なんなら内窓に貼れる
PLAY
430 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:50:03 No.1340635566  del
    1754272203443.jpg-(140389 B)
藤沢みたいにもう都市全体がそういうモデルにしないと無理だろうな
横須賀も日産工場跡地に同じようなの作ったらいいんじゃない?
PLAY
431 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:50:50 No.1340635651  delそうだねx1
>藤沢みたいにもう都市全体がそういうモデルにしないと無理だろうな
>横須賀も日産工場跡地に同じようなの作ったらいいんじゃない?
これだと景観悪くないな
PLAY
432 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:51:15 No.1340635714  del
>ソーラーパネルの有効活用
全部撤去して中国に引き取らせる。もちろん必要経費全部向こう持ちで
PLAY
433 無念 Name 関西電なんとか 25/08/04(月)10:54:37 No.1340636178  del
    1754272477441.png-(792753 B)
>としあきは根拠も無くお気持ちベースでお話するよな
x見てたら、たまに見るちょっとネトウヨぽい物理学者が
メガソーラーは環境破壊だから撤去じゃとか言ってて、
ウチの幹部OBですら同じ事言ってるんだから専門外なら
電源構成上無理とかわからないだろうしな
パネルで外気温上昇とかエビデンスで反証されてるデマ撒いてるわけじゃないので
そっとしておいた
PLAY
434 無念 Name 関西電なんとか 25/08/04(月)10:56:34 No.1340636449  del
自分は満足行く功績を上げたからもういいけど、
自分の仕事を誇れないで歳だけ取ると、ひたすら
他人にキツくなっていくのをまのあたりにして
🙏
PLAY
435 無念 Name としあき 25/08/04(月)10:57:25 No.1340636554  del
>1754268220565.png
>1754272203443.jpg
ちゃんと都市計画してるやつは北側の傾斜にパネル載せないんだな
PLAY
436 無念 Name 関西電なんとか 25/08/04(月)10:59:34 No.1340636852  del
参政党の梅村某さんのところでやったので
結構わたしの認識広まってるな
結局、誰も教えなきゃわかんないものな
PLAY
437 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:05:52 No.1340637703  delそうだねx1
>マンションでも設置できないっすかね…もう電気代がつらすぎる
既に建てられたとこだと厳しいけど
これから売り出す所は省エネが義務化されたからそういうとこなら…
PLAY
438 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:10:03 No.1340638274  del
>最終的なゴールはこれかな
日差しの弱くなる季節は休耕するのか
PLAY
439 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:11:29 No.1340638469  del
パネルとパイプから伝わった雨水たっぷりの作物
pfasみたく後々問題になる成分が溶け込んでなきゃいいけど
PLAY
440 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:18:23 No.1340639451  del
>1754233960548.jpg
これ赤枠の見比べたら最高気温は低いかほぼ同じなのに平均気温は上がってるから
ソーラーが蓄熱して周囲に熱を吐き出してるって指摘は当たってるんじゃね
PLAY
441 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:22:05 No.1340639991  del
>一応、太陽熱でお湯沸かして発電するのもあるぞ
>馬鹿デカい施設になるが
それ確か採算取れずに終了したんだっけ
PLAY
442 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:24:35 No.1340640373  del
ソーラークッカーっていう太陽熱利用した鍋用コンロもあるけど
煮え具合を見ようと蓋開けただけで冷める程度の熱効率らしいな
PLAY
443 無念 Name としあき 25/08/04(月)11:25:18 No.1340640488  del
ニート集めて発電する自電車こがせた方が医療費も軽減されて一石二鳥では
8/07 11:32頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト