NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月6日(水曜日)」、
- 7月29日(火曜日)はこちら、
- 7月30日(水曜日)はこちら、
- 7月31日(木曜日)はこちら、
- 8月1日(金曜日)はこちら、
- 8月2日(土曜日)はこちら、
- 8月3日(日曜日)はこちら、
- 8月4日(月曜日)はこちら、
- 8月5日(火曜日)はこちら、
- 8月6日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月7日(木曜日)はこちら、
- 8月8日(金曜日)はこちら、
- 8月9日(土曜日)はこちら、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
ここから8月6日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(17)理由を伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽個室はなし?!部屋を「機能別」に分けて共有するユニークなWGスタイルの誕生物語▽「なぜなら・・・」理由を伝えるのに便利なフレーズ▽「いばら姫」で学ぶ現在完了形▽みんな大好き!DIY投稿
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 主権国家体制の形成
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「主権国家体制の形成」主権国家ってどんな国家?オランダ統領がイギリス国王を兼任ってどういうこと!?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「主権国家体制の形成」がテーマ。主権国家とは、いったいどんな国家のこと?ルイ14世のきらびやかな肖像画に込められたねらいとは?山崎怜奈が10代の生徒たちとともに探究を深める。オランダの統領がイギリス国王を兼ねるってどういうこと!?ギモンをタネに世界の歴史を探究!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】国際基督教大学名誉教授…高澤紀恵,【出演】内藤心希,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 心臓病 進む治療「心不全」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 心不全とは、心臓の機能が失われ、動き、息切れ、むくみなどの症状を発症、進行すると命にかかわる状態のこと。最近は治療薬が進歩、進行を抑えて元気に生活できるように。
- 心臓病や生活習慣病が原因となり、長い期間をかけて進行する心不全。超高齢化の進む日本では、ますます患者が増加する傾向だ。心不全の治療には、症状にあわせた薬が使われるが、最近は異なる作用機序の薬が相次いで登場し、患者の選択肢がふえている。また心不全を悪化させないために、運動や食事、日常生活の送り方などについて、多職種のスタッフと患者が一緒になって計画を立て実行する「心臓リハ」の重要性が明らかに。
- 【講師】国立循環器病研究センター 部門長…泉知里,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦 アニメーション:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「ふねと白い糸」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「おいしそうなものがいっぱい」
- [字幕放送]
- 今回は「今日のみそしる」、今日は何のみそしる?「今日のフルーツ」「角砂糖アニメ」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「夏だ!チームカブトムシの歌」歌:カブトムシ選抜合唱団
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!川の事故防止
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「今日はズル休み」「みんなで作ろう、詩を作ろう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,川原慶久,植田佳奈,橋本まい,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシーがスイちゃんに時間をきいたけど、スイちゃんはまだ時計のよみ方がわからないんだって。 そこへ、時計が大好きな「とけ田とけいすけ」さんが現れたよ!とけ田さんに、時計のよみ方を教えてもらおう! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「カブ」を抜いてみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は「さばくにおいでよ」
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「さがそっ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前9時05分(放送時間56分間)
- 第107回全国高校野球選手権大会 第2日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第1試合「鳥取城北」(鳥取)対「仙台育英」(宮城) 【第1試合】解説…開田成幸,アナウンサー…佐々生佳典 ~甲子園球場から中継~
- [総合テレビで放送継続]
- 【第1試合】解説…開田成幸,佐々生佳典
午前9時05分から午前9時35分(放送時間30分間)
- 漂流兄妹~理科の知識で大脱出!?~(13)無人島生活ふたたび!?
- [字幕放送][再放送]
- 無人島に漂流した漁師の兄と理系大学生の妹が、脱出を目指し奮闘する「サバイバルドラマ」。設定はフィクションだが二人が挑戦する姿はすべて事実!
- 帆をはったボートで無人島からの脱出に挑んだ兄妹(板橋駿谷・井上咲楽)のその後を描く新作の1本目。サイフォンの原理を使ってきれいな水を作る装置をつくったり、テントの改良に挑戦したりと、相変わらず「理科の知識」を使ったサバイバル生活を送る二人。今回はペットボトルを使った工作にも挑戦!守り神の石像(声:飯塚悟志<東京03>)が見守る中、無人島からの脱出は成功した?それとも?自由研究のヒントも満載です!
- 【出演】板橋駿谷,井上咲楽,【語り】飯塚悟志,【解説】佐藤あゆみ
午前9時35分から午前9時55分(放送時間20分間)
- ピタゴラミングスイッチ3
- [字幕放送][再放送]
- 「ピタゴラスイッチ」+「プログラミング」!その名も「ピタゴラミングスイッチ3」。おもしろく、楽しくあれこれ考えるうちに、プログラミング的な考え方が育まれます!
- 【アナウンサー】徳田章
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
- [字幕放送]
- 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
- 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
- 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 西アジアのイスラーム政権
- [字幕放送]
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「西アジアのイスラーム政権」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと、2枚の宗教画を読み解く!顔が描かれていないのはなぜ?
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は西アジアのイスラーム政権がテーマ。タレント山崎怜奈が世界史に挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。イスラーム教の宗教画に顔が描かれていないのはなぜ?地域により大きく違うモスクの見た目から、どんなことが読み解ける?資料からイスラームの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京外国語大学 学長…林佳世子,【出演】胡桃沢はな,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 宋とモンゴル帝国
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「宋とモンゴル帝国」唐と宋2つの国の違いとは?モンゴル帝国が広大な土地を治めた秘訣は?山崎怜奈が生徒たちと、絵から探究
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は宋とモンゴル帝国がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。宋はどんな社会だった?モンゴル帝国が広大な土地を治めることが出来た、その理由は統治のしかたにあり?一枚の絵から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…杉山清彦,【出演】高岡ミロ,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 近代社会と国民国家
- [字幕放送]
- 18世紀、フランスで革命が勃発。それは全ヨーロッパに激動を引き起こした。一方革命はフランス料理をおいしく進化させたという。その理由と市民革命の意義を探究する。
- 現代では、国民は自由で平等な権利を持ち、その国民が国の主権を持つことが普通だと思われている。しかしこれは当たり前のことではない。欧米で市民革命によって理念が形成され、その後徐々に世界に広まっていった事なのだ。市民革命の理念が、まずはヨーロッパではどのようにして広がり、定着していったのか、その経緯を考察する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 なぜ東北地方は果物の栽培が盛んなの?~東北地方~
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「なぜ東北地方は果物の栽培が盛んなの?」明治時代以降、欧米からわたってきた果物栽培が盛んに作られるようになった東北地方。青森のりんごや、山形のさくらんぼ・西洋なしなどはそれぞれ生産量が全国一位だ。なぜ東北では果物が盛んに栽培されるようになったのか、寒冷地という気候はもとより、盛んに果物が作られるようになった理由を、「歴史」や「交通」などの、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(53)ダイナー「料理の内容を確認する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ Can you tell me what the “2+2+2” is?”(「2+2+2」はどんなものですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 楽しく安全に水あそび(3)もしものときの心肺蘇生法
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,佐久医療センター小児科医…坂本昌彦,【語り】加納千秋
- 【講師】水泳インストラクター…すがわらえみ,坂本昌彦,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ たっぷり食べよう!夏野菜(2)塩して炒めて きゅうり
- [字幕放送]
- 生で食べることの多いきゅうりですが、炒めてもおいしく食べられます。コツは塩をまぶして余分な水分を除くこと。ベチャっとせず、食感も味もよくなります。
- きゅうりのさっぱり感とひき肉炒めのおいしさが一度に楽しめる、「きゅうりと豚ひき肉の塩炒め」。しょうがの風味も効いて、食欲のない日にもおすすめです。「きゅうりと牛肉の韓国風炒め」は、棒状に切ったきゅうりと韓国風の下味をつけた牛肉を、サッと炒め合わせます。「きゅうりのごま油あえ」は、塩でしんなりさせたきゅうりに、ごま油をからめてコクと風味をプラス。きゅうりがモリモリ食べられます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
- きょうの料理「夏のシンプル和食」 カリカリ豚とトマトの甘酢あえ
- [字幕放送]
- 暑い夏にご飯もお酒もすすむおかずを、日本料理店勤務の経験がある吉田愛さんに教わります。酢や梅干しの酸味や香味野菜をきかせたレシピを3品ご紹介!
- スタミナ食材の豚肉をさっぱりと食べやすく!「カリカリ豚とトマトの甘酢あえ」は食感のよさもポイント。「鶏となすの青じそいり煮」は、甘辛の味つけにピリ辛と青じその香りをプラス。「めかじきの梅みそ焼きとピーマンのグリル」は、淡泊なめかじきを梅みそだれで香り豊かに。こんがり焼いたピーマンのほろ苦さが相性抜群です。
- 【講師】吉田愛,【司会】後藤繁榮
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
- 第107回全国高校野球選手権大会 第2日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第2試合「開星」(島根)対「宮崎商」(宮崎) 【第2試合】解説…杉浦正則,アナウンサー…塚本貴之 ~甲子園球場から中継~
- [総合テレビで放送継続]
- 【第2試合】解説…杉浦正則,塚本貴之
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン お笑い指定席「試し酒」柳家小さん
- [字幕放送][再放送]
- 落語界、初の人間国宝。滑稽噺(こっけいばなし)を得意とし、人柄円満で多くの弟子も育てた五代目・小さん。酒を飲む所作と酔いっぷり、名人芸が高精細画像でよみがえる。
- 商家の旦那が、大酒飲みの久造をお供に連れて知人の家を訪ねる。「一人で五升も久造は飲む」と聞いた主人は、「いくらなんでも五升は飲めないだろう」と賭けをすることに。久造は少し考えさせてほしいと外に出て行くが、すぐに戻ってきて杯の前に座った。果たして…。「徐々に酒に酔ってゆくところや、飲み方に変化をつけるのが難しいのですが、やりがいのある落語です」という小さんの名人芸。お楽しみください。▽1990年放送
- 【出演】柳家小さん
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(17)「どこ?」と質問してみよう/マジシャンGOさん登場(1)
- 「実家はどこですか?」などの場所を聞く疑問詞を学びます▽クイズ!「ふなチャレ!」▽大人気!中国出身マジシャンGOさん登場、北京から謎の瞬間移動!?
- 「コンビニはどこに?」「どこか具合が悪いの?」などの場所を聞く疑問詞を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」でも「どこ?」に関する問題▽後半は、中国出身のマジシャンGOさんの楽しいトークとマジックをたっぷりと。柏木さんも思わず絶叫!?GOさんの謎の瞬間移動の結末は…。「運命」の瞬間を見逃さずに!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,マジシャンGO,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(17)メールアドレス 教えてください
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽依頼の表現▽K-POPマンスリーゲストはTWS(トゥアス)!▽スキットの舞台はチョンゲチョン(清渓川)▽グルメ・パッピンス
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「依頼の表現」▽スキットの舞台は「清渓川」▽今回から“ウネ先生の推しフレーズ”は「買い物編」▽「きょうのクイズ」雄大からメッセージが!?▽K-POPグループTWS(トゥアス)がマンスリーゲスト!単語コーナー、さらにエンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けするハングルメ。今回は「パッピンス」
- 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「残暑」
- [字幕放送]
- 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平(俳優)。題「残暑」。俳句をワンランクアップするための技は表記!ひらがな・カタカナ・漢字の効用を徹底解説。表記にこだわるべし
- 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 海の宝石 ウミウシのチャーム
- [字幕放送]
- 色鮮やかな見た目から「海の宝石」といわれるウミウシを家族でハンドメイドしてみては?リボンやテープ、刺しゅうなどで自由に飾り、自分だけのウミウシを作りましょう!
- 色鮮やかな見た目から「海の宝石」といわれるウミウシを家族でハンドメイドしてみては?リボンやテープ、刺しゅうなどで自由に飾り、自分だけのウミウシを作りましょう!講師はキルト作家の上田葉子さん。今回の作品は、夫で画家の上田薫さんが描いたウミウシの絵からインスピレーションを受けたものです。スタジオでは親子2組が挑戦!子どもも大人も夢中で作ったウミウシはどれも個性が光っていました!お楽しみに!
- 【司会】洋輔,【講師】キルト作家・デザイナー…上田葉子
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど C.W.ニコルのそば粉のパンケーキ
- [解説][字幕放送][再放送]
- ヘンゼルとグレーテルが信州の森で迷子に!作家・環境保護活動家のCWニコルさん思い出の味、そば粉のパンケーキを焼き上げれば、香りに誘われグレ姉ちゃんも帰ってくる?
- 北極へ行く夢を抱き、17歳で実現したCWニコルさん。以来、世界各地で調査研究に携わってきた。活動の原点、北極で出会ったのがそば粉のパンケーキ。凍った湖の上で暮らし、重いそりを自力で引いて歩く過酷な旅の終わりに食べた、忘れられない味だ。長野・黒姫の森に定住してからも、森を訪れた人々にたびたび振る舞った、おもてなしの味。ニコルさんの森をグレーテルやかまどと訪ねたヘンゼルも、アウトドアクッキングに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 海で宝さがし!?
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 海におでかけシリーズ2話目。風で飛んできた紙をひろったサフィー。この絵はきっと宝の地図だ!と、絵に描かれているオレンジ色の星を目指して、きゃりーと宝さがしをはじめる▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼35thリクエスト「A sailor Went to Sea」リクエストも募集中!▼歌は「PENGUIN AND POLAR BEAR」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー みーのめは なんでちいさいんだろう?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽こころやからだ、いのちの疑問をきっかけにじぶん探しの旅が始まる▽アニメーションに登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分ける。▽友達の“じー”の大きくてキラキラした目に憧れるみー。じーの目みたいになりたいと、紙やペンをつかって試行錯誤するがうまくいかない。そんなみーをママは“みんなじーの目の世界”に連れてゆく。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 世界を応援しよう! 5大陸セレクション(13)アフリカ(3)
- 世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」から5大陸別にセレクト。シリーズ第3弾をお届けします。第13回はアフリカ編3。
- 「応援されるとうれしくなる。きっとそれは世界共通の感情です。互いにエールを送りあったなら、世界はきっとひとつになれる…」▼世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」。5大陸セレクションの第13回は、アフリカ編3。登場するのは、紹介順にリベリア・アンゴラ・チャド・モーリタニア・ウガンダの応援コール。▼番組ホームページもぜひご覧ください。
午後4時00分から午後4時05分(放送時間5分間)
- 5分でわかる時事ニュース~チルシルmini~ 物価高はなぜ起きた?
- [字幕放送]
- 物価高の裏側に迫る!子ども目線で「なんで物価が上がるの?」を解説▽ニュースのお兄さん江原啓一郎とギャルモンスターが物価高トーク▼声の出演:ゆうちゃみ
- 「なんでこうもチョコが高いのよ!」ギャルのきるるが叫ぶその疑問。ニュースのお兄さん江原啓一郎アナウンサーが物価高の答えをズバッと解説。気になるお菓子だけじゃない、制服の値段や日常生活での影響をシンプルに解き明かす。難しい問題を楽しく学び、最後には「わかる!」となる新感覚の5分でわかる時事ニュース解説番組。声の出演:ゆうちゃみ
- 【声】ゆうちゃみ,【アナウンサー】江原啓一郎
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- Why!?プログラミング「カエルを家に帰せ」
- [字幕放送]
- 今回のテーマは「カエルを家に帰せ」。壊れて動かなくなってしまった世界をジェイソンと直して、画面を横スクロールさせるようにし、カエルを家に帰します。
- 今回のテーマは「カエルを家に帰せ」。画面が横スクロールするはずの世界が壊れて動かなくなってしまい、カエルが家に帰れなくなってしまいました。ジェイソンと一緒にこの世界を直すことに挑戦し、この世界を横スクロールさせて、カエルを無事に家に帰します。この仮想世界は、番組のウェブサイトからアクセスして、誰でも自由に改造することができるようになっています。
- 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 今日は、ワンワンとジャンジャンがお外でピカピカブ~!▼うた「たねたね」、▼ボールのたび~森のおさんぽ、▼パクパクさんとパクこさん、ほか。
- きょうは、ワンワンとジャンジャンがお外で「ピカピカブ~!」をやるよ。ジャンジャンのかくれんぼもお楽しみに!▼うた「たねたね」、▼アニメ「わらっちゃう~まる」、▼ボールのたび~森のおさんぽ、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「海に囲まれるフランスの世界遺産」
- [字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
- フランスの有名な世界遺産、モン・サン・ミシェル。今もお祈りをささげる修道院として使われているけれど、過去には意外な使われ方をしていたよ。何に使われていたか、みんなも考えてね。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では木星の“大赤斑”を紹介するよ。▽そのほか「地球キッズニュース」や「宇宙ねんど遺産」など楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「今日はズル休み」「みんなで作ろう、詩を作ろう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,川原慶久,植田佳奈,橋本まい,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!川の事故防止
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後5時54分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「さがそっ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後5時54分から午後5時55分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ でこぼこポン!バージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪出演:でこりん(鳥居みゆき)、ぼこすけ(猪股怜生)、ポン
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後6時00分から午後8時44分(放送時間164分間)
- 第107回全国高校野球選手権大会 第2日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第3試合「金足農業」(秋田)対「沖縄尚学」(沖縄) 第4試合「鳴門」(徳島)対「天理」(奈良) 【第3試合】解説…長野哲也,アナウンサー…佐藤洋之
- 【第4試合】解説…山口太輔,アナウンサー…太田雅英 ~甲子園球場から中継~[Eテレ3で放送継続]
- 【第3試合】解説…長野哲也,佐藤洋之,【第4試合】解説…山口太輔,太田雅英
午後8時44分から午後8時45分(放送時間1分間)
- サブチャンネル切り替え方法のご案内
- [5.1ch]
- サブチャンネルで放送している番組をご覧になるには、リモコンの「選局」ボタンや「チャンネル」ボタンの上側を押してください。
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「タサン志麻の小さな台所」 ドレッシングをもっと自由に
- [字幕放送]
- 志麻さんが四季を通じて料理を楽しむヒントをくれるシリーズ。今回のテーマは「ドレッシング」。野菜はもちろん、肉や魚、麺にも!かけるだけで、夏ごはんがごちそうに!
- ドレッシングは、「酸味、油、塩味」の3つのバランスで自在に好みの味わいをつくれるのが魅力。まずは基本のドレッシング、「ソースヴィネグレット」を、ほど良い酸味にするコツや乳化のポイントとともにお伝えします。レタスのサラダや鶏むね肉のチキンソテーにかけて召し上がれ。さらに、定番の「ごまドレッシング」や「青じそドレッシング」のつくり方も。市販品とはひと味違うフレッシュな味わいをぜひお試しください。
- 【講師】タサン志麻,【語り】浜野謙太
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ たっぷり食べよう!夏野菜(3)焼いて楽しむ オクラ
- [字幕放送]
- 見た目も味わいも個性的なオクラ。丸ごとダイナミックに焼いたら、手間をかけずにおいしいおかずのでき上がり。オクラのレパートリーが広がります。
- オクラに豚肉を巻いて焼く「オクラの豚肉巻き」。こんがり焼けた豚肉のうまみが、オクラの表面にジワッとなじみます。「オクラのピリ辛マヨネーズ焼き」は、オクラにマヨネーズとしょうゆをからめて焼くだけ。手間いらずのヘルシーなおつまみです。「オクラのたらこあえ」は、オクラを色よくゆでて輪切りにし、ほぐしたたらこをそのままあえ衣にします。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(6)世界一有名な式
- [解説][字幕放送]
- 第6回のテーマは、アインシュタインが導き出した「世界一有名な式」。質量とエネルギーが、実は同じものだという驚きの真実。常識を覆すアインシュタインの世界に迫る。
- わずか1グラムの一円玉に、膨大なエネルギーが潜んでいる?アインシュタインのシンプルな数式は、質量とエネルギーが同じものだという驚くべき真実を物語っている。この不思議な関係を、福田麻貴さんが体を張って実験し確かめる。太陽の輝きを説明するこの数式には、一方で原爆開発にもつながった、光と影の側面がある。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 選 天王寺動物園
- [字幕放送]
- 大阪、通天閣そばの動物園。奥に進むと大都市にいることを忘れるアフリカ・サバンナのゾーン。さらに、草食動物のそばに肉食動物がいる不思議。裏側でその秘密を探ると…!
- 大阪で生まれ育った松村沙友理がリポーター。向かったのは、動物の生息地にいるような没入感を体験できるゾーン。そこでは、キリンやシマウマとライオンを一緒に見られる。一体なぜ?裏側で発見したのは、動物たちの生態を存分に楽しめるように設計された特別な仕掛けだった。さらに、力を入れているクロサイの生態調査・研究の現場へ。オスとメスの2頭で繁殖につなげるための驚きの取り組みを取材。都会の動物園の知恵を探る。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】松村沙友理
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 選 戸髙一成(前編) いま、太平洋戦争から学ぶ
- [字幕放送]
- 好評につきアンコール放送!海軍史研究家で大和ミュージアム館長・戸髙一成さんと考える「戦争とは何か?」。戦艦大和の資料、旧日本海軍の将校たちの肉声テープを大公開。
- 好評につきアンコール放送!広島県呉市の大和ミュージアム。戦艦大和の模型や設計図、計器や食器など実際に使われた品々が展示され、年間来場者数は100万人を超す。「戦争を学ぶ機会になってほしい」と館長戸髙さん自ら見どころを解説しリモートツアーを行う。さらに、戦後に録音した旧日本海軍将校たちの肉声テープを披露。約400時間の音声記録からは新たな戦争の一面が浮かび上がる。いま学ぶ「戦争とは何か」。
- 【出演】戸髙一成
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(18)便利な言葉「就」を使いこなそう/ マジシャンGOさん(2)
- 語句と語句をつなぐ、かすがい的な言葉「就」の用法▽クイズ「ふなチャレ!」▽マジシャンGOさんによる、リアクション時に使う中国語4選を学んだあと「運命の瞬間」が…
- 「すなわち」にあたる「就」の用法を学びます。この「就」を使うと、会話の流れがとてもなめらかになります。▽クイズ「ふなチャレ!」では就を使った中国語の翻訳に挑戦▽「すごい!」「まいった!」などリアクション時に使える中国語を学んだあとは、マジシャンGOさんの華麗なスゴ技に柏木さんが中国語で反応!「すごすぎる」GOさんのマジックと柏木さんの中国語でのリアクションをお楽しみに!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,マジシャンGO,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(53)ダイナー「料理の内容を確認する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ Can you tell me what the “2+2+2” is?”(「2+2+2」はどんなものですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(18)感想を伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽ダンス特集!ダンスで自分を表現する▽ダンスイベントで「すごく楽しかった!」感想を伝えるのに便利なフレーズ▽「小人の靴屋」で学ぶ過去形▽WGパーティーのSNS投稿をドイツ語で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「市田 誠」
- [字幕放送]
- 市田誠(34)の謎を解き明かすべく、福祉施設のスタッフが新たな学問を立ち上げた。市田の行動を調査研究する「市田文化人類学」。始めて5年になるが謎は深まるばかり。
- 独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は岡山県早島町の市田誠(34)。市田は動物や生き物の絵が描かれたカードをつくり続けている。カードは「おともだち」と呼ばれ、出かけるときにも常に持ち歩いている。年に1度「おともだち」が一堂に会する日。机にキレイに並べられた後、「おともだち」はガムテープでぐるぐる巻きにされた箱の中に入れられ、封印され、姿を現さない。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から7日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「球だから」歌:笹倉慎介
- 【語り】石澤典夫
7日午前0時00分から7日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート
- [字幕放送][再放送]
- 太平洋戦争末期を生きた兄妹の悲劇を描いたアニメ映画の傑作「火垂るの墓」。高畑勲監督の没後、自宅から7冊の創作ノートが見つかった。巨匠が作品に込めた思いとは?
- 1988年公開のアニメ映画「火垂るの墓」。野坂昭如の小説をもとに「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」など名作を世に送り出した高畑勲が、空襲で母を亡くした14歳の少年・清太と4歳の妹・節子が生きる姿を描いた。高畑の没後、自宅から見つかったのは映画の創作過程を記した7冊のノート。そこには「F清太」なる謎の言葉。巨匠・高畑が「火垂るの墓」に込めた思いとは?発見されたノートと関係者の証言で迫る。
7日午前1時00分から7日午前1時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「運動と睡眠」
- [解説][字幕放送]
- 高血圧の対策には、日々の運動や質のよい睡眠が大切。暑い日でも屋内で手軽にできる運動や、寝苦しい夜でも深い眠りを得られるポイントを紹介する。
- 高血圧の対策には、日々の運動や質のよい睡眠が大切。運動のなかでも特に効果が高いのが有酸素運動。ただし、気温の高い夏は熱中症などのリスクも高まるため、屋外の運動には注意が必要。暑い日でも屋内で手軽にできる運動や、寝苦しい夜でも深い眠りを得られるポイントを紹介する。
- 【講師】三井記念病院 内分泌科部長…森典子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
7日午前1時15分から7日午前1時30分(放送時間15分間)
- きょうの健康 心臓病 進む治療「心臓弁膜症」
- [解説][字幕放送]
- 心臓弁膜症は、気づかぬうちに重症化して、命にかかわることもある。早期に発見して適切な治療を行うことが大切。最近は体への負担の少ないカテーテル治療が普及している。
- 心臓の弁に異常がおきる心臓弁膜症。病気が進むと息切れやむくみなどの症状が出てくるが、高齢者は無意識に活動を制限しており重症なのに息切れなどの症状を自覚していないこともあるので気をつけたい。弁膜症のなかでとくに高齢者に多いのは、動脈硬化などがもとで発症する大動脈狭さく症。以前は開胸手術しかなく、体力的に治療が受けられないことも多かったが、最近は体への負担の少ないカテーテル治療がひろがりつつある。
- 【講師】慶應義塾大学 特命教授…林田健太郎,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
7日午前1時30分から7日午前2時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(5)時間がのびる?空間が曲がる?
- [解説][字幕放送]
- 3か月でマスターするアインシュタイン、第5回のテーマは「時空の曲がり」。時間がのびたり空間が曲がったり、常識ではありえないことが起こる相対性理論の世界を楽しむ。
- 「落下するエレベーターでは何が起きるのか?」一般相対性理論の土台となったアインシュタインの思考実験を福田麻貴さんが挑戦。「時空が曲がる」とは何か?重力の正体をビー玉を使って体験する。天才物理学者・アインシュタインの発想をたどると、新たな思考の扉が開ける!
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
7日午前2時00分から7日午前5時30分(放送時間210分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.