見出し画像

全キャラVIPを目指す貴方へ Part.1 [スマブラSP マリオ解説]

お疲れ様です。ゆいと申します。

今回から全キャラ解説初めて行きたいと思います
ながーく見守って頂けると幸いです。

さて、栄えあるトップバッターはみんな大好き(?)
Mr ビデオゲームさんことマリオです!

ちなみに僕は使うにも相手するにも苦手です😢

と、言うわけで早速始めていきます
ちなみにここから常体になります

「マリオ」というファイターについて

個人的評価

総合評価:3点(少し練習しとく?)

火力(%稼ぎ) :4点
コンボ簡単度:2点
バースト簡単度:3点
復帰、崖上がり:3点
復帰阻止、崖狩り:4点
機動力(動きのクセ):4点
初心者おすすめ度:2点

評価を踏まえたファイターの特徴

主に発生の早く回転率の高い空中攻撃を駆使して戦うインファイター。
1タッチの火力は目を引くものがあり、近づいてボタンを押してるだけで勝てると巷では言われている。
ここまででお察しの方もいると思うが、近づくことが出来ないとかなり苦しい戦いを強いられるため、ダッシュガードや後隙を狩るような差し込みが大切。

空後が軸となることからもわかるように、
初心者おすすめ!みたいな顔をしているが全くそんなことはない。
僕のリア友はずっと使ってたマリオを辞めクッパを使い始めてからすぐにVIPに到達していた(クッパが強すぎるって話もある)

火力、コンボについては後述もするが、
序中盤通して上投げから安定したリターンを得ることができる反面、少し難しいことをしようとすると途端に難易度が上がる。正直VIPに行くまでだったら小難しいことはせず素直に空上で浮かし続けた方が楽
地上攻撃はどれも癖がなく使いやすいが、主体で立ち回るとリターン負けが頻発する。
とにかく空後が命のキャラなので反転空後の精度を上げよう。

マリオでの勝ち方

主要技、不要技など

☆立ち回りの軸となる技
・空後
もはや説明不要な攻めの要。小ジャンプで2回出せる脅威の回転率を誇る。
コンボから復帰阻止での撃墜までなんでも出来ちゃう。ヒット確認が出来るとなお良いがとりあえず入れ込んでしまっても問題なし。
ダウン展開になる技なので、ダウン連をマスターするにはうってつけのキャラと技になっている。
対マリオが上手い人は上り空後にリスクを付けてくるので、狩られたら辞めよう。狩られるまで擦ろう。

・空上
主に対重量級や身体の大きい相手、露骨に着地が弱い相手に輝く技。
逆VIPに片足突っ込んでる友達にアドバイスを求められた際、空上を擦れと何度も言い聞かせたら後日戦闘力が200万上がったと報告が来た。
台の有無に関係なく使えると火力がさらに伸びる技なので意識して振ると良い感じ。
撃墜はできないが、使っていると強さが実感出来ると思う。

・空N
守りの要となる技。主にガーキャン、復帰阻止、崖周りで使用する。
真上から攻める際は空Nカス当てから%に応じて掴みや各種スマッシュ、ダウン展開に繋がることから重宝する。
とはいいつつ、リーチが短いため剣士キャラ等には振る場面が中々無いことからとりあえず守りに使うことが多い印象。
VIPに行くまでなら正直振らなくてもなんとかなる。ガーキャンは上Bか上スマが優秀だしね。
持続が長いため復帰阻止はこの技がオススメ

・空下
これまじで強いのに誰も使わない。序盤のコンボ始動及び終盤の寿命撃墜を担当する。
持続が鬼のように長いので、小ジャンプや大ジャンプに空下を置いておくだけで相手のジャンプを潰しつつこちらの着地狩り展開になる。
とはいえこの技単体で得られるリターンは少ないのでアクセント程度に。空下は添えるだけ

・DA
ダッシュ攻撃。初心者はとりあえず入力が簡単なDAを振ることをおすすめする。ある程度戦闘力が上がってくるとちゃんと反撃を取ってくるため多用は禁物。
持続が長いため、相手の受身に合わせて振ると
確認いらずで楽ちん。妥協ではある
後で解説するが、相手が崖を捕まるタイミングにDAを重ねるだけで楽できる相性が存在する。

・NB
お馴染みファイヤーボール。
暇な時に大ジャンプから投げて一緒に攻め込むとマリオ使ってる感が出るためおすすめ。
相手はNBに対してガードかジャンプで避けることが多いため、ガードに対しては掴みを、ジャンプに対しては空上や空下で追撃を狙おう。
これまた対マリオ上手い人だと狩られがちな技なので、崖外の相手にちょっかいかけるくらいにしとくと痛い目を見なくて済む。

☆バーストに使用する技
・上スマッシュ
マリオの代名詞とも言える技。ニーハオ
キャラにもよるが、大体120%を超えたあたりから狙う、1番当てたい技。
上スマの当て方はガーキャンやダッシュ上スマ
着地狩り上スマなど色々あるが、
おすすめは回避上がり読み上スマ。
高%であればあるほど回避上がりをしたくなるのが人間。相手の癖を読んでぶち当てよう!
なお、頭を後ろから前に振るので敵に向かって反対側を向いてると当てやすい。ガーキャン上スマを狙う際は意識的に反転ガードを貼れると良い。

・横スマッシュ
なんかやたら飛ぶ、使い勝手の良い横スマ。
先端と根元で威力が違っており、先端であれば
終点中央からでも90%程度から撃墜を狙える。
リーチが長いのもあるが、一瞬身を引くようなモーションがあるおかげで相手の攻撃を避けつつ
逆に相手に横スマをぶち込むことができる。
狙ってやることでもないが活きる場面は多い。
コンボで撃墜できない人にはかなり重宝するため
プライドを捨てて振り回そう。

☆使わない方が良い技
・空前
そもそも立ち回りで使う技じゃない定期。
復帰阻止で振る技でもないので気をつけよう。
コンボの締めで使って撃墜すると絶頂できるので
気持ちよくなりたい人は練習しよう。
なんもなんも空後が強いのが悪い🐾

マリオの技は基本的に小回りが効くので、特段振らない方が良い技は少ない。
初心者は頑張って空後を出せるようにしよう。

%に応じた技やコンボ選択について

[序盤 0〜40%]
基本的にマリオのコンボは掴みから始動することが多いため、露骨でもいいから掴みを狙おう。
相手のジャンプや回避が増えてきたら空下等で狩りながら火力を取っていく。
空上で浮かし続ける展開を意識しよう。

☆序盤に立ち回りで使用する技
空後/空下/掴み

☆序盤に使用するコンボ
上投げ→空下(%が溜まってきたら空上に切替)
空下→空上
空後→掴み→上投げコンボ


[中盤 40%〜80%]
基本的にやることは変えなくて🙆‍♂️
空後で相手がダウンする%になるのでダウン連や受身先を読んで技を振ろう。可能なのであれば
着地空上を置いておくとコンボに繋がり気持ちよくなれる。
横スマが思ったより飛ぶので、ダウン連や引横スマで外に出して復帰阻止を狙うのもあり。

☆中盤に立ち回りで使用する技
空後/空上/空N/掴み

☆中盤に使用するコンボ
上投げ→空上×n回→上B
空上の回数は台の数に依存しがち。コンボの〆を
空Nにすると崖展開にできる。
下投げだとさらに火力が伸びやすいが入力がやや難しい。出来る人は下投げで︎👍🏻
空後→ダウン展開
空N(本当て)→ダウン展開
空N(カス当て)→掴みorDA
着地空上→空前

気持ちよくなりたい人向け。狙わなくてヨシ!


[終盤 80%〜]
バーストを狙いたい頃合。
80%から倒せるのは横スマくらいなので、
大体120%当たりまで溜めて上スマで撃墜するのがセオリー。
相手が突っ込んできてくれたらガーキャン上スマ
ジャンプが多いなら大ジャンプ空下等を引っ掛けてバースト難民にならないよう心掛けよう。
相手が超高%であれば崖端での空後や後ろ投げでも撃墜できることを忘れない。

☆終盤に立ち回りで使用する技
空後/空下/空N/上スマ

☆終盤に使用するコンボ
空N(カス当て)→各種スマッシュ、ダウン展開
マリオは中盤でのコンボ撃墜は多いが終盤に確定するコンボが少ないため、バーストが難しいと感じる人が多数存在。露骨でもいいから上スマッシュを狙うと嫌われるが楽はできる。

復帰、崖上がりについて

☆復帰
クセの無い機動力を持ちつつ、判定の強い上Bや横Bのマントが一瞬滞空することを活かしたタイミングずらし等で工夫することも可能。
距離は少々心もとないが、相当変なベクトルで飛ばされない限りはジャンプがあれば大体戻ってこれる。
初心者は飛ばされた際すぐにジャンプを使いがちなので、焦ってジャンプをせず下から安全に復帰することを覚えると勝率に影響が出ると思う。
一応早めにジャンプ切ってNBと一緒にステージ上に帰ったりも出来るが、やり過ぎるとお仕置きされるので注意。

☆崖上がり
特段気をつけることやキャラ特有の強み等はない
全キャラ共通だが、相手のキャラが狙っていることを見極め、一辺倒にならないよう散らしながら戦おう。

復帰阻止、崖狩りについて

☆復帰阻止
空後のリーチや回転率による復帰阻止が強力
空Nの持続の長さを活かし、相手の復帰ルートに空Nを置いておくのも🙆🏻
どちらも相手の技と相打ちになることが多々あるので、崖受身の準備だけはしておこう。
遠目の相手にはNBのファイヤーボールでちょっかいをかけるのがおすすめ。ジャンプが潰れたら1ストック貰える。

☆崖狩り
相手の崖捕まりの2Fや無敵切れに対してDAが機能する。とりあえず捕まるタイミングに合わせてDAを置いておけばOK
撃墜%では回避上がりを誘って上スマで狩るのが非常に強力。崖の外に出るフリや、その場上がりに対して後ろ投げを合わせる動きを見せて本名択である回避上がりを狩れるようになると他キャラを使用した際に活かすことが出来るため練習の価値あり。

初心者向け解説

初心者おすすめ度:2点
空中後ろ攻撃を軸としてることから、反転空後が出来るようになるまで一切勝てないことがある。
逆に地上技主体で立ち回ると癖がなく使いやすいため、どうしてもマリオで勝ちたい人がいたら、
慣れないうちは横強攻撃やダッシュ攻撃を使うと良いかも。

その他補足事項

できるとさらに勝てるようになること

・空前〆コンボ
空上や空Nを繋いで空前でメテオするコンボ。
マリオの撃墜集とか世の中に溢れてるので、
見よう見まねでやってみよう。
おすすめは空上→空N→空上→空前
低%から始動でき、ステージ端で当てても運んでバーストまで狙える。急降下のタイミングさえ掴めれば後は音ゲー。
相手の身体がデカいとやりやすい。

・小ジャンプ上り空後
小ジャンプ上り空後から空N、空上、空後が出せます。なんという回転率。
空上と空後を使い分けられるとなお良いが、困ったら空後を2連続で出しとくとVIPマリオと遜色のない立ち回りができる。

・横B崖奪い
なんかたまにやってくる人がいる。筆者はやらないけど出来たら選択肢が1つ増えるためいいのかもしれない。
崖奪い後の空後でバーストができる%の時に使おう。

・ガーキャン上B
ドクマリの影に隠れがちだが、こいつの上Bも発生が早く優秀なガーキャン行動となる。
基本はステップで差し返すキャラではあるが、覚えておくと役に立つ。
他キャラでも使える基本の動きなので使えるようにしとこう。

・下投げコンボ
VIP到達までなら基本的には上投げをおすすめしているが、下投げからのコンボが出来るに越したことはない。特に終点は上投げからだとコンボが伸びにくいことから、こちらを選択しがち。
やることは空上始動のコンボと同じだが、相手キャラや%によって下投げ後にステップ等を挟まないといけないため、数をこなして感覚を掴もう。


終わりに

以上がVIP到達を目標としたマリオの解説となります。
このキャラ最初はなかなか動かしにくいですが、使ってるとコンボが気持ちよくだんだん楽しくなるのでおすすめです︎👍🏻
少しでも参考になればと思います。

実際に1キャラ分書いてみましたが、
長すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なので次回からはもう少し端折りつつ書いていこうと思います🥺
書いてると楽しくなってどんどん長くなりがち。

最後に個人的VIP到達楽キャラランクを貼って
今回は終わりにします。

画像
現状の考え(変わる可能性大いにあり)、左右差なし

それでは次回、
全キャラVIPを目指す貴方へ Part.2 ドンキーコング編
でお会い出来ればなと思います。では!

いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

スマブラ全キャラvip

  • 1本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
全キャラVIPを目指す貴方へ Part.1 [スマブラSP マリオ解説]|ゆい
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1