NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「8月5日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月5日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
  • 映像詩“極彩インド”村井秀清の惑星組曲
  • インドの砂漠と大水郷、色あざやかな世界を8K映像と作曲家・村井秀清さんの音楽で楽しむ。(「世界ふれあい街歩き」の作曲家)タール砂漠の砂の世界、ケララの水の世界!
  • 「世界ふれあい街歩き」の音楽でおなじみの村井秀清さんが、インドの砂漠と大水郷の色あざやかな世界の「映像詩」に挑む。NHKとインド人映像作家の国際共同制作で撮影した大砂漠!シルクロード交易で栄えたタール砂漠。砂の色、砂の動きを捉えた村井音楽が、やがて歴史ロマンをたどっていく。後半は南インド、ケララ州の海岸に広がる大水郷。湖、沼が900キロも連なり、街路のように水路が巡り、家の様な木造船が行き交う。
  • 【出演】作曲家…村井秀清
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 星
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午前11時00分から午後0時16分(放送時間76分間)
  • N響「第9」演奏会 2019
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • 2019年初めて8Kで収録!年末恒例NHK交響楽団によるベートーベンの「交響曲第9番」演奏会▽指揮:シモーネ・ヤング▽2019年12月21日NHKホール
  • 8Kでお送りするN響「第9」2019▽指揮は、ハンブルク国立歌劇場の音楽監督もつとめたシモーネ・ヤング。様々な国から集まったソリストらと、日本を代表する合唱団、東京オペラシンガーズと共にベートーベンの「第9」を情感豊かに奏でた。▽ソプラノ:マリア・ベングトソン▽メゾ・ソプラノ:清水華澄▽テノール:ニコライ・シュコフ▽バス・バリトン:ルカ・ピサローニ▽合唱:東京オペラシンガーズ▽合唱指揮:熊倉優
  • 【出演】シモーネ・ヤング,マリア・ベングトソン,清水華澄,ニコライ・シュコフ,ルカ・ピサローニ,東京オペラシンガーズ,NHK交響楽団
  • 「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)シモーネ・ヤング、(ソプラノ)マリア・ベングトソン、(メゾ・ソプラノ)清水華澄、(テノール)ニコライ・シュコフ、(バス・バリトン)ルカ・ピサローニ、(合唱)東京オペラシンガーズ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (1H8分02秒)
    ~2019年12月21日 NHKホール~


午後0時16分から午後0時18分(放送時間2分間)
  • 8Kで見るを超えた“新体験”を
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
  • あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
  • 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
    ヒュー・ジャックマン(V)ほか
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午後0時18分から午後0時20分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 生命あふれる海
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みを紹介。
午後0時20分から午後1時00分(放送時間40分間)
  • ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
  • スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
  • 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • ヨーロッパ・キャラバン紀行 ~スペイン北東部の旅~
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • カタルーニャ州に住む一家4人がスペイン北東部をキャンピングカーで旅する。アウトドア好きな一家だが、キャンピングカーの旅ははじめて。6日間800キロの冒険が始まる
  • 大西洋沿いの町を出発し、目指すのはバスク州のサン・セバスティアン。広々としたキャンピングカーを借り、使い方をたっぷりレクチャーされて、いざ出発。途中では、絶景の渓谷のハイキング、1kmのジップラインの滑走、有名な牛追い祭りの舞台の散歩、羊飼い体験やキノコ狩りなど、めったにできない経験の連続で、中学生の娘と息子も大興奮。キャンプ場ではBBQをしたり、パエリアを作ったり、ごちそうもいっぱいの旅。
  • 【語り】小郷知子
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「サン・フェルミン 牛追い祭り」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年7月に行われたスペインの牛追い祭りを、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、スペイン・バスク地方で長年続けられてきた牛追い祭り。毎年7月に行われ、世界中から熱狂的なファンが訪れる。祭りは9日間続き、歌や踊りなど盛りだくさんの内容だが、何といっても毎朝8時に行われる牛追いがド迫力。闘牛とともに走る人々の熱狂はこの祭りでしか味わえない!
  • 【語り】鹿島綾乃
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • ヨーロッパ大縦断 鉄道の旅(1)「ノルウェーからスウェーデンへ」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 雪に覆われた北極圏から春を迎えるスイスアルプスまで、ヨーロッパを縦断する鉄道の旅の第1回。ノルウェーのナルヴィク駅を出発し、スウェーデンを北から南に縦断する。
  • 北緯68度、ノルウェー最北のナルヴィク駅を出発。スウェーデンに入り、まずは氷でできたホテル、アイスホテルを見学。夜行列車にも乗り、北欧でも最も伝統的な暮らしが残るダーラナ地方に立ち寄る。この地方ならではの羊を育てる農家、氷の湖につかりながらサウナを楽しむ家族、民族音楽の学校、そして農家民宿を訪ねる。さらに南下しストックホルムではノーベル賞の祝賀会が開かれることで知られる市庁舎の「黄金の間」へ。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(19)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅から、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅を出発し、コロッセオやローマの5大聖堂のひとつ、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂など、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。一度は訪れたい憧れの名所ばかりを、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後7時30分(放送時間150分間)
  • 秋田大曲 全国花火競技大会2024(録画版)
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
  • 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能。ゲスト:トラウデン直美
  • 【ゲスト】トラウデン直美,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞


午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 蔵王~四季彩 巡りて~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 宮城と山形にまたがる蔵王連峰。冬の樹氷や初夏に花開く高山植物など四季折々に豊かな表情を見せる。東北の名峰にめぐる季節の色彩を超高精細映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 東北の名峰、宮城と山形にまたがる蔵王連峰。標高1800m前後の穏やかな山並みは、四季のひとつひとつに豊かな表情を見せる。冬、独特の厳しい気象条件が生み出す樹氷は奇跡の造形といわれ、山肌に神秘的な光景が広がる。雪解けが進み、山頂の火口湖・御釜にエメラルドグリーンの湖面が現れると、木々は一斉に芽吹き花開く高山植物が命の輝きを見せる。移ろう季節の色彩と人々の営みを極上の8K映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 【語り】鈴木京香
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • ワイルドライフ アラスカ悠久の自然 星野道夫が見たトナカイ大集結
  • [字幕放送][HDR]
  • アラスカの原野を一人で旅し、悠久の自然と命の輝きに挑み続けた写真家星野道夫さん。その足跡をたどり、最も情熱を傾けたトナカイの大移動を生前の貴重な映像と共に描く。
  • 取材中にヒグマに襲われ志半ばでこの世を去った写真家・星野道夫さん。なぜ、30年近い時を経た今もその作品や文章は私たちの心を捉え続けるのか。取材班は春から夏のアラスカに入り星野さんの世界に迫った。悠久の時を超えて息づく圧巻の現生自然の中を駆け抜ける10万頭以上の野生トナカイ・カリブーの大移動に奇跡的に遭遇。トナカイを撮影する生前の貴重な未公開映像と共に星野さんが伝えたかったメッセージがよみがえる。
  • 【語り】副島萌生
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 名画が、来た。“実物大”レンブラント「夜警」
  • [字幕放送][HDR]
  • 門外不出の世界的名画を8Kで撮影し、実物大、さらには肉眼を超える超クローズアップで驚きの美術体験を実現。シリーズ第2弾はオランダの至宝、レンブラントの「夜警」。
  • オランダ・アムステルダム国立美術館が誇る西洋美術の最高峰、レンブラントの「夜警」。決して国外に出ることのない貴重な名画を8Kで撮影することが特別に許された。東京のスタジオの巨大スクリーンに実物大の「夜警」を浮かび上がらせ、様々なジャンルの第一線で活躍するゲストが体感。肉眼ではとらえられない人物の表情や、衣服の模様、そして現実を超えた光のマジックまで。超高精細映像ならではの驚きと感動をお届けする。
  • 【出演】真鍋大度,玉城ティナ,ヒコロヒー,島田雅彦,諏訪敦,宮永愛子,三浦篤,【語り】礒野佑子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たヨーロッパの世界遺産「スイス」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパの世界遺産を空から紹介するシリーズのスイス編。サンモリッツとトゥージスを結ぶレーティッシュ鉄道アルブラ線を紹介する。
  • 世界遺産登録名は「レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観」。今回取り上げるのはアルブラ線。人気の観光列車である氷河特急の路線の一部だ。サンモリッツを出発し、いくつもの橋を渡り、ループをしながら標高差を克服して、アルプスの難所を走り抜ける。鉄道建築の傑作と言われるランドバッサー橋や高さ85mのソリス橋を通り、最後は氷河鉄道の終点近くから見えるマッターホルンの雄姿も紹介する。
午後10時10分から6日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


6日午前0時00分から6日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.