NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「8月5日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月5日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(17)ブルターニュのやわらかな手ざわり
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュで牛や山羊などと暮らす農場一家を紹介。一磨さんは森と海と馬を愛する名物おじさんと出会います。
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(9)気持ち ※字幕スーパー
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。今回は気持ちを表す手話を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、「気持ち」を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 僕は捨てられたと思ったけど… 古原靖久
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 俳優の古原靖久さん。幼い頃、両親は離婚。5歳から高校卒業まで児童養護施設で育った。芸能界デビュー後に知った母親の消息。少年時代を振り返り、去来する胸の内を伺う。
  • 自分が“捨てられた”とわかるまで、2年くらいかかりました…。児童養護施設に入所した後、楽しみにしていた母親との面会。会いにくる頻度は徐々に減り、小学5年生の時、ついに姿を見せなくなった。それでも「母がどこかで見てくれていたら…」と、芸能界デビュー後、本名で活動を続けてきた古原さん。5年前、叔母から連絡をもらい、母の死を知った。遺品の中から見つかった古原さんへの手紙。今、母親に対して思うこととは…。
  • 【ゲスト】古原靖久,【きき手】田嶋陽子,【司会】廣瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
  • 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
  • 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治 絵:塩田雅紀 アニメーション:スリー・ディ/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太 アニメーション:シャシャミン
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「つららの音色」
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけが先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽宇宙装置 ▽だれじん ▽つながりうた もりのおく
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや構造、考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「宇宙ピタゴラ装置」「だれじん」「つながりうた もりのおく」ほか。
  • 【出演】いつもここから,【声】岩尾望,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「夏だ!チームカブトムシの歌」歌:カブトムシ選抜合唱団
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!海の事故防止
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「花読め修業」「シン・超HボーイVS超巨獣チョベラ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,尾崎恵,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、ホネーキンさんが、なぞなぞを出してくれるよ。 テレビの前のみんなもコッシー、スイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 「デテコイス」は、たいこイスのゴローが登場。 ツノがはえてて、たいこをたたいて、雲をあやつるんだって。 たいこでいろいろ降らせるよ~。 ほかにも「できる?」「いすのまちのコッシー」のアニメもお楽しみに。 歌は、コッシーとスイちゃんが歌う「ふたりはさかさま」。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「アイアイ・アイスクリーム」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが、やまびこごっこであそぶよ!▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、ほか。
  • みんなで大きな声で「やっほー」ってさけぶよ!パクパクさんとパクこさんも、やまびこごっこで遊んじゃうよ。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、▼ワンワンのおさんぽ、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「御利益あるのか となりの神社」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第25話】満願神社(まんがんじんじゃ)の建てなおしを目ざす、こま犬のオコ坊(ぼう)とニコ坊。となり町にとても御利益(ごりやく)のある神社があると聞き、建てなおしをお願いしようかと思うのだが、満願神社には貧乏神(びんぼうがみ)の貧ちゃんという神さまがいるため、ほかの神さまをたよるのはどうかとなやんでしまう。でも、オコ坊が「満願神社がボロなのは貧乏神のせい」と言い出して…。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,うえだゆうじ,南央美,齋藤彩夏,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 海で宝さがし!?
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 海におでかけシリーズ2話目。風で飛んできた紙をひろったサフィー。この絵はきっと宝の地図だ!と、絵に描かれているオレンジ色の星を目指して、きゃりーと宝さがしをはじめる▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼35thリクエスト「A sailor Went to Sea」リクエストも募集中!▼歌は「PENGUIN AND POLAR BEAR」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「きょうはどんなおてんき?」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • 良く晴れた日には、ペネロペは、虫取りやかけっこ、ブランコをして遊びます。風が強い日は、かざぐるまやタコあげをして遊びます。雨の日には、窓から外をながめてカタツムリを見つけました。
  • 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「いいからいいから」(2)
  • [字幕放送]
  • ある日、ぼくとおじいちゃんは温泉へ行った。なかいさんが用意してくれたごはんは、なぜか3人分。不思議に思っていると、そこへ…。
  • (語り…柳家さん喬 / 作・絵…長谷川義史)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ある日、ぼくとおじいちゃんは温泉へ行った。なかいさんが用意してくれたごはんは、なぜか3人分。不思議に思っていると、そこへ…。
  • 【語り】柳家さん喬,【原作】長谷川義史,【音楽】天才あひる倶楽部
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
  • 出川哲朗のクイズほぉ~スクール 夏休みSP 戦時下のこどもたち
  • [字幕放送]
  • 太平洋戦争の間、こどもたちはどんな暮らしをしていたのだろうか?当時の貴重な映像や戦争を体験したお年寄りたちへのインタビューを通して、「戦争と平和」について考える
  • 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
  • 【出演】出川哲朗,QuizKnock,稲垣来泉,中村羽叶,永瀬ゆずな,【声】悠木碧,【語り】谷口慎一郎
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球内部の動きとプレート
  • [字幕放送]
  • 世界地図を見ていてアフリカ大陸と南アメリカの海岸線が似ていることに気づいたネネさん。そこから大陸移動説の話が始まった。大陸はどうして動くのか?その秘密を探ろう!
  • アフリカ大陸と南アメリカの海岸線はよく似ている。世界地図を見ていてそう思った人もいるんじゃないかな?遠く離れた2つの大陸には、植物の化石などの共通点が発見され、もともと1つの大きな大陸だったと考えられた。やがて大陸の下にあるプレートが動いていることがわかってきた。その原動力は何なんだろう?海洋研究開発機構にも取材に行って、最新の研究内容を聞いてきたよ。プレートテクトニクスの仕組みに迫ろう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】筑波大学 准教授…鎌田祥仁,【語り】宮永恵太
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 火山噴火のしくみと地形
  • [字幕放送]
  • 女子会でウキウキ気分のネネさんが炭酸ジュースのフタを開けたら一気に吹き出した。火山が噴火する仕組みはこれと同じなんだって。火山噴火と火山の形について見ていこう!
  • 炭酸ジュースのフタを開けるときに一気に吹き出してしまった経験はあるかな?実はそれ、火山が噴火する仕組みと同じなんだ。そしてあふれ出た溶岩には粘り気の違いがあって、その粘り気で噴出した後の山の形に影響を与えるんだって。溶岩ドームや盾状火山の違いを実験で確かめるよ。富士山は火山の中でも特別な山で、あの綺麗な円錐形は、その成り立ちに深い関係があるんだとか。溶岩と火山の形の関係を学ぼう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】元筑波大学教授…久田健一郎,【語り】宮永恵太
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 生物の共通性
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 地球上にはおよそ190万種もの生物がいます。動物、植物、菌類、細菌類など、大きさも形もその生態もさまざまです。これらの全ての生物に共通する特徴について、この回で学んでいきましょう。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…宇田川麻由,【語り】小山裕香
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「音」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「音」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「音」。違う大きさの器を叩くと、違う音がでる現象を通して「音のふしぎ」を発見する方法を提示。解明の手がかりとして、音を出す弦の動きを可視化。背後に潜む決まりに気づくように提示する。最後は見つけた決まりが使われている場面で、どう活(い)かされているかを考える。
  • 【語り】梅原裕一郎,早見沙織,サンシャイン池崎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(52)ダイナー「入店する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ Just me today.”(1人です。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの食事を安全に(3)子育て家庭の食中毒対策
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 油でおいしく艶(つや)やかなす
  • [字幕放送]
  • 太陽の光をたっぷり浴びて育つ夏野菜は、みずみずしくて色鮮やか。たっぷり食べて元気をつけましょう。初日は、なす。焼いたり炒めたり、揚げたりして楽しみましょう。
  • 「なすのフライパン焼き」は、フライパンで手軽につくれる焼きナス。皮はツヤツヤ、切り口はこんがり。ふたをしてして焼くので、中はトロリと柔らかです。なすと角切りトマトでつくる「揚げなすのサラダ」は、なすに油がなじんでいるので、塩、こしょう、酢を混ぜるだけでドレッシングであえたようなサラダになります。「なすと豚肉のみそ炒め」は、淡白な味わいのなすに、豚肉のうまみと甘辛いみそ味がよく合います。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「夏のシンプル和食」 鶏もも肉の梅みぞれあんかけ
  • [字幕放送]
  • 夏野菜と“たんぱく質”を組み合わせた「夏のシンプル和食レシピ」。初登場の日本料理店店主・荻野聡士さんが、旬の素材のおいしさを引き出す手軽な技とともに紹介!
  • 日本料理店店主・荻野聡士さんが初登場。旬の素材のおいしさを引き出した「夏のシンプル和食レシピ」をお届けします。まずは「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」。ピーマンとパリッと焼いた鶏もも肉に、大根おろしたっぷりのあんをかけた一皿。梅のさっぱりした風味で、食欲が増します。さらに、ごはんがすすむ「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」や、夏野菜がたっぷりとれる「なすとオクラとトマトの焼きびたし」を紹介!
  • 【講師】荻野聡士,【司会】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 巨大骸骨来襲!京伝(政演)の人気作
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の世界・江戸時代が楽しくわかる作品を紹介。蔦重と二人三脚で人気作を連打した山東京伝(北尾政演)の小説を絵にした一枚。不気味な骸骨に江戸っ子は熱狂!
  • 襲いくる巨大骸骨、中央には闘う男二人。時は平安、かつて反乱を起こして失敗した平将門の残党と、朝廷との闘いの物語。江戸っ子が熱狂した人気小説の一場面だ。朝廷側のヒーロー光国は、化け物が出るとのうわさの館にやってきた。そこで将門の娘・滝夜叉(たきやしゃ)姫に遭遇!姫を守ろうとする荒井丸と光国の対決の行方は?姫の一撃とは?人気絵師・国芳が描く歴史サスペンスホラー!まるで江戸版SF映画に人々は酔いしれた。
  • 【語り】柿沼郭


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「夏の減塩」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 食塩の摂取量の多さは、高血圧に大きく関わってくる。夏こそ実践しやすい減塩のポイントと、自治体が取り組んで成果を上げている食事方法を紹介する。
  • 食塩の摂取量の多さは、高血圧に大きく関わってくる。日本人の1日の食塩摂取量は10グラムを超えているが、厚生労働省は一般の人の目標値を7グラム、日本高血圧学会では、高血圧がある人は6グラム未満を推奨している。「ひんやりグルメ」や「だしの大活用」など、夏こそ実践しやすい減塩のポイントを詳しく解説するとともに、自治体が取り組んで成果を上げている「ダッシュ食」についても紹介する。
  • 【講師】三井記念病院 内分泌科部長…森典子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。今回は総集編。これまで紹介した8人のハイライトをどうぞ。8人8様の暮らしのあり方をお楽しみください。
  • 【出演】雅姫,ピーター・アイビー,横山タカ子,渡辺康啓,田中ナオミ,寒川一,口尾麻美,マスミツケンタロウ,セトキョウコ,【語り】山中崇
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
  • 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 気候変動が奪う命
  • [字幕放送]
  • 気候変動による暑さで循環器疾患が悪化し亡くなったり、豪雨や干ばつによって下痢や栄養失調で死亡したりするケースが世界中で増加。気候変動関連死の実態と対策を伝える。
  • 【出演】東京大学大学院教授…橋爪真弘
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“カヴァレリア・ルスティカーナ”間奏曲」マスカーニ作曲
  • 「“カヴァレリア・ルスティカーナ”間奏曲」 マスカーニ作曲/栗山和樹・編曲 (管弦楽)NHK交響楽団,(指揮)高関健 ~イタリア・ヴィツィーニ~
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】高関健
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「王家の谷の宝」(5)
  • [字幕放送][再放送]
  • ヘドロの声を追って、プリンプリンたちは穴の中へ。その奥には王家の宝の隠し場所があった。しかし、宝はすでに盗まれていた。そこでプリンプリンが見つけたのは…。
  • 武器商人ランカーの手下ヘドロとシドロとモドロは、王家の谷の穴の奥に割れ目を見つけ、その中へ入って行った。プリンプリンたちも、穴から聞こえるヘドロの声に気づいて、後を追った。穴の奥にあったのは、王家の宝の隠し場所だった。しかし、クーデターの後に泥棒が押し寄せて、すでに空っぽ。プリンプリンは空の箱を見つけるが、中に入っていたものの跡形に見覚えがあった。それは、独裁者ルチ将軍の頭の形をしていた…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編 第131回~第132回
  • [字幕放送][再放送]
  • プリンプリンと仲間たちは、王家の谷の地下で宝の隠し場所を見つけたが、宝物はすでに泥棒に奪われていた。地上に戻ったプリンプリンは、なつかしい人たちと再会する。
  • 王家の谷の地下に残っていたのは空箱だけ、箱の中のへこみは独裁者ルチ将軍の頭とそっくりな形をしていた。その後でプリンプリンが再会したのは、歌い踊る人々の中にいた前の王の遺児であるベベルとマノンだった。プリンプリンはルチ将軍の過去について尋ねるが、二人は何も知らないという。一方、ルチ将軍も、再びアクタ共和国にやって来た武器商人のランカーに空から降ってきた宝物について聞かれるが、知らぬ存ぜぬと答える。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 椿
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩る花と人物に迫るスピンオフ番組。今回は、椿と植木職人・伊藤伊兵衛の物語。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、椿と愛した植木職人・伊藤伊兵衛を中心に、江戸に巻き起こった椿ブームに迫る。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • toi-toi 5分PR 戦争のこと、どう語ればいいんだろう?
  • [字幕放送]
  • 「toi-toi」戦後80年企画。8月14日放送予定の番組の見どころを5分で紹介。障害者の沖縄戦体験を調査する脳性まひの男性が「問い」を探求します。語り稲垣吾郎
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】渡部陽一,上間祥之介
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力知恵泉 外国大好き!島津重豪薩摩藩を一流にした秘訣(ひけつ)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 江戸時代の後期、遠国の薩摩を全国でも一流の藩に押し上げた島津重豪。オランダや中国など外国の文化の導入にいち早く乗り出し、曾孫である島津斉彬に多大な景況を与えた。
  • 島津重豪の凄さは行動力。参勤交代で鹿児島と江戸を行き来する長い行程では、必ず“寄り道”した。中国語研究の中心地である京都・宇治の黄檗宗寺院で僧と交流したり、長崎でオランダ商館長と懇意になったり、更には江戸に来たシーボルトとは曽孫・斉彬らと3回も面談。日本の薬草を研究するために、琉球王を通じて北京の医師に鑑定してもらうという鎖国下での裏技も駆使!“蘭癖大名”の異名をとった島津重豪の真の思惑とは?
  • 【ゲスト】御厨貴,永井紗耶子,大石学,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 フォッサマグナミュージアム
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアム。そのバックヤードには日本列島誕生の秘密を解明する地層が!▼実は糸魚川市は日本唯一、高品質のヒスイの里。その訳とは
  • 太古の時代、今の日本列島のもとになった島は真っ二つに分かれ、そこが海になった。そんな壮大なドラマの証拠を見られるのが新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアム。▼隣り合う2つの地層から発見された、全く違う時代の化石が続々!▼日本唯一の高品質のヒスイの里。実は日本中の縄文遺跡から発見されているヒスイは全て糸魚川市のもの。いったい、どうやって全国に流通させたのか?▼リポート・ナレーション:酒井美紀
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】酒井美紀
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • アニメーション・ドキュメンタリー いわたくんちのおばあちゃん
  • [字幕放送][再放送]
  • 「いわたくんちのおばあちゃんは、どうして家族といっしょに写真を撮らないんだろう?」子どもの視点からみた「戦争・原爆」を、実話に基づいた絵本をもとに描く。
  • 爆心地から一番近い小学校に通う「ぼく」は小学4年生。6年の「いわたくん」はサッカーを教えてくれる仲良しの友達だ。「いわたくんちのおばあちゃん」は家族といっしょに写真を撮ろうというといつも「いやーよ」と言って断る。いったい、どうしてなんだろう。実話に基づいた絵本「いわたくんちのおばあちゃん」を「アニメーション・ドキュメンタリー」の手法で映像化。広島出身のあ~ちゃん(Perfume)が語りを担当する。
  • 【語り】あ~ちゃん,中村翔雲
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン「福井若狭 へしこおむすび」
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは福井県の「へしこおむすび」!
  • 今回は福井県の「へしこおむすび」。若狭地方近海でとれる鯖(さば)をぬかに漬けたへしこは、寒さの厳しいこの地域の冬の保存食として生まれました。これを具にしたへしこおむすびは「香りが病みつきになる」と評判です。ぬかの香りが苦手という人でもこれなら食べられるかも、という工夫を紹介します。『ほっこりエピソード』は、母がにぎった巨大おむすびのおかげで、思い出に残る結婚式の前撮りができた(?)というお話。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その75
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演者:中川晴樹(ヨーロッパ企画)、島崎陽貴、スゴEボディパ楽団、ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、本多力 人形操演:AI、長嶋晴香
  • 【出演】中川晴樹,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,山岸りた,斉藤拓弥,岡本士門,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「なんかにならないかな」
    宮内 優里:作曲

    「こっちこっち」
    宮内 優里:作曲

    「BODYPA」
    サキタ ハヂメ:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 世界を応援しよう! 5大陸セレクション(12)オセアニア(3)
  • 世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」から5大陸別にセレクト。シリーズ第3弾をお届けします。第12回はオセアニア編3。
  • 「応援されるとうれしくなる。きっとそれは世界共通の感情です。互いにエールを送りあったなら、世界はきっとひとつになれる…」▼世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」。5大陸セレクションの第12回は、オセアニア編3。登場するのは、紹介順にパプアニューギニア・ナウル・グアム・パラオの応援コール。▼番組ホームページもぜひご覧ください。
午後4時00分から午後4時05分(放送時間5分間)
  • 5分でわかる時事ニュース~チルシルmini~ 大阪・関西万博 魅力と批判
  • [字幕放送]
  • 万国博覧会って何がすごい?5分で解説!大阪・関西万博で見られる未来の技術を紹介!建設費はなぜ高くなった?その理由もわかりやすく解説!声の出演:ゆうちゃみ
  • 1970年の大阪万博以来、6回目となる開催を迎えた日本。子ども目線で万博の過去と未来を調査報告!未来につながるパビリオンや「大屋根リング」に込められた象徴的な意味とは?その一方で明かされる建設費問題、背景に潜む物価高騰の影響を紐解く。ニュースの扉を開けよう!未来への鍵、5分でゲット!▼声の出演:ゆうちゃみ
  • 【声】ゆうちゃみ,【アナウンサー】江原啓一郎
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • Why!?プログラミング「リンゴ犬マックスを応援しろ」
  • [字幕放送]
  • プログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想世界に異常が発生!出動、レスキュー隊!プログラミングで世界を救え!【出演】厚切りジェイソン
  • 全てがプログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想の世界。しかし、プログラムに不具合が発生し、ちょっとおかしな世界になってしまった!危機を救うため、天才プログラマーの少女ラム、その弟プログが結成したレスキュー隊に、新人隊員ジェイソンが加わった。仮想世界の命運は、この3人のプログラミングに託された!【出演】厚切りジェイソン【声】日髙のり子 IKKAN
  • 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが、やまびこごっこであそぶよ!▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、ほか。
  • みんなで大きな声で「やっほー」ってさけぶよ!パクパクさんとパクこさんも、やまびこごっこで遊んじゃうよ。▼うた「やっほー☆」、▼童謡「汽車ポッポ」、▼まねっこぽん!~きんぎょ、▼ワンワンのおさんぽ、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(355) ゲスト:こっちのけんと(後編)
  • [字幕放送]
  • ゲストは前回に続き大ヒット曲「はいよろこんで」でおなじみ、こっちのけんとさん。今回は三文字バトルでハナコと対決するよ。テレビの前のみんなも一緒に考えてみよう!
  • ▼「ななみの早口言葉道場」では今回も猛特訓が!弟子のキクちゃんは気合十分、いつも苦戦するゆいこお姉さんだけど・・・今回は奇跡が起きる!?▼「ハナコたいそう」でもキクちゃんが大活躍。夏休みにぴったりのたいそうを教えてくれるよ▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーには新しい遊びが登場。その名も「ひっつきもっつき」。お家の人やお友だちと遊べるので挑戦してみて!▼2025年6月1日・山梨県富士川町で公開収録
  • 【ゲスト】こっちのけんと,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「花読め修業」「シン・超HボーイVS超巨獣チョベラ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,尾崎恵,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!海の事故防止
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後5時54分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「アイアイ・アイスクリーム」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後5時54分から午後5時55分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子


午後6時00分から午後8時00分(放送時間120分間)
  • 第107回全国高校野球選手権大会 第1日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第1試合「創成館」(長崎)対「小松大谷」(石川) 【第1試合】解説…青山眞也,アナウンサー…西川順一 ~甲子園球場から中継~
  • 【第1試合】解説…青山眞也,西川順一
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ 新しい環境って難しい… 自分らしさを貫くには?
  • [解説][字幕放送]
  • かわいいものが大好き!憧れは井手上漠さん!そんなLGBTQ+の10代が「自分らしさをどう貫くか」をテーマに本音でトーク。井手上漠・ロバートキャンベル・田中史緒里
  • 割り当てられた性は男性で、かわいいものが大好きなルルさん。普段からネイルやメーク、ヘアアレンジを楽しみ、中学までは友達の理解もあり自分らしさを貫いてきた。ところが今年高校に入ると環境は様変わり。ひとり孤独で不安を感じている。どう自分らしさを貫いていけば?そもそも自分らしさって?憧れの井手上漠さんやロバートキャンベルさん、女性的な体型に合うメンズスーツを作る会社の代表・田中史緒里さんたちと語り合う。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん,田中史緒里
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 心臓病 進む治療「心臓弁膜症」
  • [解説][字幕放送]
  • 心臓弁膜症は、気づかぬうちに重症化して、命にかかわることもある。早期に発見して適切な治療を行うことが大切。最近は体への負担の少ないカテーテル治療が普及している。
  • 心臓の弁に異常がおきる心臓弁膜症。病気が進むと息切れやむくみなどの症状が出てくるが、高齢者は無意識に活動を制限しており重症なのに息切れなどの症状を自覚していないこともあるので気をつけたい。弁膜症のなかでとくに高齢者に多いのは、動脈硬化などがもとで発症する大動脈狭さく症。以前は開胸手術しかなく、体力的に治療が受けられないことも多かったが、最近は体への負担の少ないカテーテル治療がひろがりつつある。
  • 【講師】慶應義塾大学 特命教授…林田健太郎,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • あしたは8月6日じゃけぇね ~平和の声が届く部屋in広島~
  • [字幕放送]
  • 原爆投下の前日、8月5日の夜に思いをはせながら平和を考える夏の特番。あ~ちゃん&HIPPYの広島出身2人が皆さんの声に耳を傾けます▼ポルノグラフィティ「言伝」も
  • 80年前の8月5日は日曜日。その夜、広島の空には満天の星が輝いていました。戦時下ながらも穏やかな日常が、翌朝の原爆投下で一瞬にして奪われます。そんな8月5日に心を寄せながら、全国から届く“平和の声”を紹介▼その夜、満天の星を眺めていた母と子。実話に基づいた物語を常盤貴子さん主演のショートドラマで▼被爆80年プロジェクトテーマ曲、ポルノグラフィティの「言伝-ことづて-」は特別バージョンで披露します。
  • 【司会】あ~ちゃん(Perfume),HIPPY,【ゲスト】ポルノグラフィティ,【出演】常盤貴子,今泉雄土哉
  • 「言伝-ことづて-」
    新藤 晴一:作詞
    岡野 昭仁:作曲
    ポルノグラフィティ
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 小堀遠州 仕事で輝くためのススメ
  • [解説][字幕放送]
  • 小堀遠州。茶人、建築家、料理家…日本のダヴィンチの異名をもつが、素顔は「好きな事だけしていたい」と嘆く官僚。どうすれば仕事にやりがいを見いだせるか?その知恵とは
  • 幼少から茶道や和歌など芸術に秀でた遠州。父の死により若くして家督を継ぐことに。国奉行という重責を担い、さらに全国に城や寺を造営する作事奉行に任命される。家康から、名古屋城、大阪城などの建築を任され超多忙…手紙からは「忙しいのはもう嫌だ」という苦悩が浮かびあがる。好きな趣味に没頭したいという本音を隠し挑んだ大仕事…幕府が数十万人もの武士を動員し天皇をもてなす「二条城の大行幸」!そこでひらめいた知恵!
  • 【出演】村雨辰剛,青木崇高,橋本麻里,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン お笑い指定席「試し酒」柳家小さん
  • [字幕放送]
  • 落語界、初の人間国宝。滑稽噺(こっけいばなし)を得意とし、人柄円満で多くの弟子も育てた五代目・小さん。酒を飲む所作と酔いっぷり、名人芸が高精細画像でよみがえる。
  • 商家の旦那が、大酒飲みの久造をお供に連れて知人の家を訪ねる。「一人で五升も久造は飲む」と聞いた主人は、「いくらなんでも五升は飲めないだろう」と賭けをすることに。久造は少し考えさせてほしいと外に出て行くが、すぐに戻ってきて杯の前に座った。果たして…。「徐々に酒に酔ってゆくところや、飲み方に変化をつけるのが難しいのですが、やりがいのある落語です」という小さんの名人芸。お楽しみください。▽1990年放送
  • 【出演】柳家小さん
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「夢パフューマー麗子」
  • [字幕放送]
  • 「麗子微笑」(東京国立博物館)が発想の源。麗子は人々の夢を見張っていて、「悪夢」を見た人には手にしたミカンを投げて夢の後味をさわやかなものにする、とうたう。
  • 岸田劉生「麗子微笑」(東京国立博物館)が発想の源。暗がりで遠い目をしている麗子。手に青いミカンを持って、彼女は何を見ているのだろうか?彼女は遠巻きにいろんな人がみる夢を見張っているのかもしれない。そして誰かの夢が悪夢になろうとするそのとき、ミカンを夢めがけて投げつける。そうすると、かぐわしいミカンの香りが夢の後味としてその人の記憶に残る。「香り」を武器に、人々を悪夢から守る少女を歌う。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「夢パフューマー麗子」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
    (ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(52)ダイナー「入店する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ Just me today.”(1人です。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(18)最高の体験だった!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週もブルターニュの農場で牛たち相手に大奮闘のコラリーさん。一磨さんは巨石遺構カルナック列石を訪ねます。
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「ツバメ~茨城バージョン」/「パン類みなきょうだい」
  • 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ 振付:MIKIKO/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ アニメ:若井麻奈美
  • 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ。振付:MIKIKO。今回のツバメご当地版は茨城県。水戸市内や牛久大仏、フラワーパークや筑波宇宙センターなど県内各地からいろとりどりな皆さんとツバメダンスをお届けします!/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ。アニメ:若井麻奈美。ミドリーズが形や色、味の違う世界中のパンになりきって、それぞれの個性や共通点を楽しく歌う共生マインドを育む楽曲が登場!
午後11時55分から6日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「球だから」歌:笹倉慎介
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


6日午前0時00分から6日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(17)この本で大稼ぎできる、かも
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • 移動民族の聡明(そうめい)な少女ドゥラカ。彼女は父を貧しさのために失ったことを悔い、富を得ることを人生の目的として生きてきた。ある日、ドゥラカは廃墟の街でシュミットが秘匿していたある書物と出あう。それは“地動説”という、まさに驚天動地の内容。この情報で金儲けができるかもと考えるドゥラカだが、その場所には司教アントニとその一団も居合わせており――。
  • 【声】島袋美由利,三上哲,西村知道,堀総士郎,田辺留依,柴田あいばん,村井雄治,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「へび」
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
6日午前0時25分から6日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 大家さんと僕(2)「おひとり暮らし」
  • [字幕放送]
  • あのベストセラー漫画「大家さんと僕」のアニメ化。芸人のカラテカ矢部太郎が、新宿のはずれの一軒家で、1階に住むおばあちゃんの大家さんと過ごすほっこりした日々
  • 観(み)る者の心がなぜか潤う、奇跡のほっこり物語「大家さんと僕」。39歳の“僕”と87歳の“大家さん”が織りなす泣いて笑える “不思議な二人暮らし”。大都会・東京の片隅で息づく、とても小さな、でも大切な心の交流が、そっと優しい気持ちにさせてくれます。1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」。上品でどこかかわいらしい大家さんに、僕は翻弄されつつ、惹(ひ)かれていく。
  • 【声】上川周作,渡辺菜生子
  • 「大家さんと僕」
    矢野 顕子:作詞
    矢野 顕子:作曲
6日午前0時30分から6日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 自分を取り戻すための闘い 田嶋陽子
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 女性の権利を求め、声を上げ続けてきた田嶋陽子さん。原点は“女らしさ”を求める実母との葛藤にあった。呪縛からの解放のキッカケになったイギリス人男性との大恋愛とは?
  • 「母は世間、すなわち男社会の代弁者でした。“女らしくしろ”という抑圧に苦しみ、ずっと生きづらさを感じてきました。」幼い頃から母の呪縛に苦しみ続けてきた田嶋陽子さん。自分を取り戻すキッカケは、イギリス人男性との身を焦がすような大恋愛。そこで“自分を縛っていたものの正体”に気づき、「自分の苦悩は、世界中の女性を苦しめている問題でもある」と女性学の地平を切り開いてきた。フェミニスト田嶋陽子・誕生の物語。
  • 【ゲスト】田嶋陽子,【きき手】古原靖久,【司会】廣瀬雄大
6日午前1時00分から6日午前1時24分(放送時間24分間)
  • きょうの料理「夏のシンプル和食」 カリカリ豚とトマトの甘酢あえ
  • [字幕放送]
  • 暑い夏にご飯もお酒もすすむおかずを、日本料理店勤務の経験がある吉田愛さんに教わります。酢や梅干しの酸味や香味野菜をきかせたレシピを3品ご紹介!
  • スタミナ食材の豚肉をさっぱりと食べやすく!「カリカリ豚とトマトの甘酢あえ」は食感のよさもポイント。「鶏となすの青じそいり煮」は、甘辛の味つけにピリ辛と青じその香りをプラス。「めかじきの梅みそ焼きとピーマンのグリル」は、淡泊なめかじきを梅みそだれで香り豊かに。こんがり焼いたピーマンのほろ苦さが相性抜群です。
  • 【講師】吉田愛,【司会】後藤繁榮
6日午前1時24分から6日午前1時29分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ たっぷり食べよう!夏野菜(2)塩して炒めて きゅうり
  • [字幕放送]
  • 生で食べることの多いきゅうりですが、炒めてもおいしく食べられます。コツは塩をまぶして余分な水分を除くこと。ベチャっとせず、食感も味もよくなります。
  • きゅうりのさっぱり感とひき肉炒めのおいしさが一度に楽しめる、「きゅうりと豚ひき肉の塩炒め」。しょうがの風味も効いて、食欲のない日にもおすすめです。「きゅうりと牛肉の韓国風炒め」は、棒状に切ったきゅうりと韓国風の下味をつけた牛肉を、サッと炒め合わせます。「きゅうりのごま油あえ」は、塩でしんなりさせたきゅうりに、ごま油をからめてコクと風味をプラス。きゅうりがモリモリ食べられます。
  • 【語り】佐久間レイ
6日午前1時29分から6日午前5時30分(放送時間241分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.