人のプーさん

3,284 posts
Opens profile photo
人のプーさん
@wineet_the_pooh
JK/勉強垢/日本人/男/若い女/愛しあう/19日/15時/40分/32秒/クムリ/マンション/502/号室/首に/アザのある/二人を/こ/ろ
Joined April 2011

人のプーさん’s posts

シャアが命を捨ててまでジオンを救った(ように見えた)結果、キシリア様が「恨みなど晴らしてしまえばそこで終わってしまう。もっと先を見なければ……」という支配者として一つ上の高みに至ったっぽいの、本当にしみじみおもしろい
これ長々と中国政府にも一理あるんだ的なことを主張してるけど「いや、まさしくそれが表現の自由に対する弾圧ってやつなんですけど……」としか言えないが……
Quote
信雅
@TERNS_admin_CN
こんにちは。私は中国出身の者です。 今回の「中国で女性BL作家が一斉に逮捕された」というニュースについて、 日本での報道を見て、少しだけ補足したくなりました。 この話、実は“表現の自由 vs 弾圧”だけで割り切れない、とても複雑な背景があります。 以下スレにて、少し補足させて頂きます。 x.com/kyodo_official…
ガンダムジークアクス観に行った時、隣のおじさんがいちいちビクンッ!ビクンッ!って痙攣みたいな反応してて引いたんだけど、46年の歴史を持つコンテンツでこれをやられたら確かに痙攣くらいしてしまうかもな……という理解を得た
人肉を食べたことのある人って基本的に極限環境に追い込まれた人or異常者なので、食レポに信憑性がないんだよね それをもとに何らかのジャッジを下すことはできない
「表現の自由を守る」だけではジワジワと周縁を削られていって行き着く先は……なので、やっぱり「表現の自由の領域を拡げる」という攻めの姿勢を欠いてはいけないのだと思う 攻めるくらいのつもりでいてやっと現状を維持できる
悪魔情報スレ読んだ 今回の悪魔情報、オカルト知識がほとんど役に立たなかったのに「単なる一対一の説得」で事件を阻止しててすごい 人の良さで世界を救っている
単に2ちゃん風読み物ってだけで悪魔情報新作じゃなかったらどうしようと思いつつ読み始めたら、水泳帽を異様に憎んでいるやつが早々に出てきたので安心した(準レギュラー)
俺がドールハウスから学んだ教訓は「一度敵と見定めたなら最後まで同情などするな」「一度逃げると決めたならなんか面白そうな話が始まったからって引き返したりするな」だよ
悪魔情報スレの住民たちは確かにどんなひどいことが起きても半笑いで書き込みを続ける無責任な傍観者ではあるんだけど、人の話はちゃんと聞くし他人を思いやる心も多少持ってるし、匿名掲示板の住民の中ではかなり控えめで邪悪ではない方
ほとんどのスレ住人が永遠に惹かれてしまった後も、悪魔情報行こうとしてるやつが当たり前に生き残ってるのもよかった やっぱり行こうとしてるやつはリアルに行こうとしてるから地に足がついてるんだな……エレベーターの異界にも乗り込んでなかったし
きさらぎ駅(一作目)見た 前半は「あーはいはいこんな感じね、まあTwitterの人たちはこういうの好きよねw」くらいの感じだったのが、そこからなだれ込む後半のきさらぎ駅再走パート、滅茶苦茶おもしれぇ……いや正確には滅茶苦茶すぎておもしろいというか……すべてがおかしいでしょ
フリーレンは旅をしているという設定なのに全員手ぶらでフラフラ歩いてる時点で「細かいことは気にするな」というメッセージを大声で発していると思う
ほんのちょっと前まで「生産者応援のためにもっとお米を食べよう」とかいって全然おいしくない米粉入りのうどんだのパンだの無理やり売ろうとしてたのが今一転してコレなんだから、昨今の米関連の騒動については「とにかく全てがバカバカしい」としか思えない
Twitter上でユーザーとリプのやりとりしてるGrok、口調がやたら馴れ馴れしくて不快な文書になってるのをしばしば見るので「Grokってこんな感じだったっけ?」と思ってGrokに聞いてみたらこっちは普通だった どうやらAIもTwitterをやりすぎると荒むらしい GrokくんTwitter向いてないんじゃない?
Image
Image
久々にすた丼屋(国立にある元祖の店ではなく各地にチェーン展開している方の店)に行ったら、これまでの並盛を「元祖盛り」などと洒落臭く改名して値上げしており、さすがにそれはアイデンティティ捨てすぎだろ……と変わり果てたかつての知人を見るかのような悲しい気持ちになった
開票前に先に言っとくけど、身分・学識・納税額等で「政治に参加する資格を持つ教養ある市民」を切り分ける試みはこれまでどれもパッとせず、その結果「底抜けのアホも含めた全員で投票するのが、みんなが納得しやすい分一番マシ」というとこに落ち着いたわけなので、そこは蒸し返さないでくださいね
「参…党が勢力を伸ばしてしまったのは、参…党を支持してしまうような人々を見下すばかりで相手をしてこなかった側にも責任がある」的なしたり顔コメントが散見されるが、いや、それは確かに一面の事実としても、一番責任があるのはアレを支持しちゃった人たちですからね?
デススト2、コフィンボードなるふざけた、しかし超速くて便利な乗り物が手に入ったので調子乗って飛ばしてたらラージャマウリ監督を41%損傷させてしまった
Image
Image
Image
「大多数の国民が共有する性的道義観念に反する」これ、行政庁が特に根拠なく「国民の大多数」の考えを勝手に想定していいんだったらなんでもアリになり過ぎない?
俺は一切前情報なしでプロジェクト・ヘイル・メアリー読んで「え…ええーっ!こういう話だったの!?」「しかもそれが……こんな!?」と散々揺さぶられて楽しんだけど、じゃあネタバレされたらこの話のおもしろさは台無しなのかって言ったら全然そうではないので、今からでも安心して読んでください
ちいかわのように暮らしたいとは全然思っていないが、よく考えたら俺達だって自分が生きている世界のことちっともわからないまま小さなことに一喜一憂しつつ日々働いてなんとか生きてるし、もしかしたら既にちいかわのように暮らしてるかもしれねぇ……
ねぇ待って、Twitter、TLに「プロモーション」ってついてない広告流し始めてない? ふざけんなよイーロン・マスク……さすがにそれはライン超えだろ……
買ったばかりのかぶる日傘、早速使ったけどかなり良かった 日傘と違って両手が空くからちょっとした作業もできるし自転車も乗れるし、何より頭に隙間があるから帽子よりも遥かに涼しい 若干街の人の目が気になるがそれは気持ちの問題だし……かなりオススメ
キシリア様は「私怨を優先して戦闘中にギレンをぶっ殺したせいで国を傾けた」という唯一最大の汚点を除けばもともと先見の明も支配者の度量もある女傑だったわけで、それが救国の英雄シャアの行動に心打たれて怨みを棚上げにするということを覚えたからには、そらもう英雄よ
Replying to
「命からがら生還した人の家に卒論のネタにしたいからって理由で押しかけるのはちょっと配慮足らないんじゃ……いやでも大学生だから真面目さが空回ってこうなってるだけかも……」とこっちがなんとか飲み込もうとしてるところにド直球のカス人間ムーブブチかましてくる主人公好き
きさらぎ駅主人公の一番おかしいポイント、アイツ話聞いたその日にそのまま何の躊躇も準備もなく、即きさらぎ駅にエントリーしてるんですよね……おそらくただ「変わった体験をしたい」というそれだけの理由で……
世界で唯一そのおもしろさゆえに罪を許された前後編2部作映画がバーフバリなのに、そのバーフバリを撮ったラージャマウリ監督でさえやっぱ前後編2部作映画ダメだと思ってたんだ
言うて俺も「まあ重篤食中毒なんてそうそう引かんでしょ」とナメてかかってそのへんの普通の鶏肉で鶏タタキを自作してカンピロバクターなった経験があるので肉に関して偉そうなことは言えない みんなそうやって大人になっていくんですなガハハ
これに限らずだが、AIという「生産的な意見は何も出せないが議論をストップさせ相手をうんざりさせるためだけのスカム反論は労力ゼロで無限に出せる」ツールが登場した時点で「ITによる民主主義の進化」という理想は絵空事に終わった感がある 結局生身の市民が広場に集まってワーワーやるしかないんや
いやちょっと、たべっ子どうぶつめちゃくちゃおもしろいんだけど!? 期待値低かったからとかじゃなくて、最初から最後までかわいくて笑えてドキドキして、最高におもしろいアニメ映画
最近明らかにホラー映画なのに宣伝で頑なにホラーという言葉を使わずミステリーと称している事例を見かけて「やはり広告屋というのは無礼で傲慢で信用できない人種だなあ」という思いを強くしていたのだけど、同性愛もホラーと同じような扱いなのね
ミッキー17の原作小説読みはじめたけど、映画見てる時に「おいおい意図はわかるけどやり過ぎだろw」と思ったところの全部が全部、原作にはないポン・ジュノによって盛られた要素だとわかりビビっている ポン・ジュノ、無敵か?
人々を「何がどうオススメかさえも言えないけどとにかくオススメだからとにかく黙ってやれ(そして早く俺とネタバレトークできる人間になれ)」モードにするの、SNS時代人気コンテンツの勝確パターンって感じする 作中描写も含めSNS理解度が高い
Replying to
エントリー時点では中が変則タイムループ状態になってることを知らなかったわけだから、本当にただ根拠なく「自分ならもっと要領良くやれる」という気持ちだけで突っ込んでいっている まあその気持ち自体はホラー映画見てる人が抱きがちなやつなので、共感ポイントと言えるのかもしれないけど
AI美少女の一人や二人供給された所で、これまでイーロン・マスクに奪われたもの(今よりはまだ平和だったTwitter)の大きさには全然足りねーからね もっと出せ
ていうか俺がバーフバリ見たの、後編の王の凱旋公開時だしな……一作目のときに何も知らずに映画館に行ってたら「は?ここで引き?ふざけんな!!」ってキレてたかもしれん
そういや話題の解体センター、やりました 最初「まあ確かによくできてはいるけど……なんでこんな大ブームに?」と思ってたけど、ラストまでやって納得 こりゃあ確かにインターネットの人々が「いいからとにかく黙ってやれ!」モードに入るやつだわ
なんつーか、これも金にモノを言わせて我欲を満たす行為には違いないんだろうけど、それでやることが「20年以上昔の格ゲーの続編を作らせる」「そこに自分の好きなサッカー選手とDJをキャラとして出す」って、平和でいいな……(人に迷惑かけてばかりのアメリカの某金持ちを思い浮かべながら)
「オタクは○○だから○○に騙されない」って言ってる人、特定の話題(※)になると割とほいほい騙されがち ※最初具体的なトピック名を上げていたが、10秒考えて思いとどまり、伏せることにした
Replying to
もちろんいいものを出せばそれで売れるというわけではないので広告は大事なのだけど、「ホラー」を「ミステリー」と言い換えたり、「同性愛」を「性別を超えた愛」と言い換えたりするのはもはや方便を超えて嘘の領域なんよ 嘘つきは軽蔑される、当たり前の話
オススメ映画の予告ならいいんだけどTOHOシネマズはマジで関係ないCM延々と流すからな……あとヘラヘラしてムカつくうさぎとリスのアニメ 席につかせて電気消してから強制的に脳にCM流し込むのは卑怯だろ
教皇選挙は、おじいさんが密室で話し合うだけでもおもしろいサスペンス物は撮れんだよ!という意気込みを感じる名作だった 主要登場人物が全員同じ服着て同じ帽子被ったおじいさんなので最初は大丈夫か?と思い眠くなったりもしたが、3日目くらいから怒涛の面白さになり、大丈夫だった
朔日手記、ギリギリ駆け込みでやっとストーリー読了した 曲娘ってもっとこう、酔拳的ななんかで戦うお姉さん系キャラなのかと思ってたんだけど、こんななの!? この子酒飲んじゃだめでしょ
たべっ子どうぶつ、とにかくアニメとして出来が良いというのもさることながら、「戦うのではなく抱きしめることで世界を救う」というのが、ギスギスした時代を生きる我々にはとにかく刺さる みなさんもたべっ子どうぶつを見て人を思いやる心とか思い出しましょう
↓のサイト見ると、確かに比例代表の候補者で刑法175条にはっきりNOを言ってる人マジで山…太…以外全然いないんだな……(一応もう一人いるがそっちはあからさまに何か目つきがおかしい)
選択的夫婦別姓の話とかは完全にこれだと思う ほとんどの人は真剣に自分に影響するトピックとは考えてなくて、単に自分の所属する党派を証明するための踏み絵代わりに反対って言ってみてるだけじゃない? 左にとっての踏み絵は……なんだろう、9条とか?
「自分たち理系は感情を消す特殊な訓練を受けている」という主張の人、全方位からめちゃくちゃバカにされているのに全く動じた樣子がないので、恥という感情だけは確かに消えているらしいことがわかる
これは本当にそう 俺はバーフバリは後編から観たがちゃんと楽しめたし、あの時「でも前編まだ見てないし……」とか言って映画館にいかなかったらきっと後悔しただろう いや、これはちょっと別の話か
ていうかアヤちゃん人形って「近くの人間の精神をハックして幻覚を見せる」能力が主で、運動性能は追い詰められた時に短時間動ける程度っぽいし、人間は殺すより操る方が得だから殺さないだけな気が……
Replying to
百合子や市長を庇う意図があるわけでは全くないが、「全然授業にも出てないし学力も足りてないし卒アルにも載ってないけど一応卒業証書はもらった人」はいる……たぶん社会全体ではそこそこの数がいる……皆さんにはそのことはわかってほしい
どんなに凄まじい財力を持っていても、たくさんの部下を動かせても、怒れるホモ・サピエンス成体オスに拳で殴られれば全ては無に帰すんですよ 拳、握りしめていけ
本邦の法律では実は別にモザイクあればセーフとなっているわけではなく、モザイクあってもお上の気に障れば見せしめ検挙されてしまうので……(松文館事件) 言論弾圧のための悪法刑法175条は今すぐ廃止だ
ウルトラマン見れてないからエヴァンゲリオン見ないとかあるか?って話 過去作ネタはあくまでわかる人向けのサービス、オタクの内輪ネタであって、本質ではない
もともとジークアクスほど「お話というものは短ければ短いほど面白い(ドラマの密度が増すので)」を体現してるアニメなかったが、8話でさらに濃度上げてきてさすが
そういやアヤちゃん人形、あんだけ強力な呪力を持ちながら(人形泥棒のカスがあの後画面外でひっそり死んでなければ)キルスコアはゼロか? 不殺の呪い人形、珍しい
そろそろ公開終わりだろうからたべっ子どうぶつ観に来たんだけど、公開終了間際とは思えんくらい大量に親子連れを中心とした客が入ってる! これが映画にもなるほどの大人気コンテンツたべっ子どうぶつの底力……
Twitterのドールハウス感想見てたら結構「アヤちゃんは自衛してただけでしょ」というアヤちゃん同情派が多くて、それ見てたら確かにちょっとそんな側面もある気もしてきたけど、でも待って! 牛乳は!? 何の罪もない牛乳を腐らせたのはギルティでしょ!(微罪)