【バイオRE2】プラグの入手場所一覧と配置方法
- 最終更新日
バイオハザードRE2(バイオRE2)の「プラグ」の入手場所と配置方法をまとめている。プラグの差し込み手順をはじめ、使用するプラグ、プラグを入手するタイミングなども解説。また、「資材置き場」と「モニター室」での配置手順をそれぞれ掲載しているので、攻略の参考にしてほしい。
©CAPCOM CO.,LTD
| 関連記事 | |
|---|---|
| 鍵の入手場所一覧 | カスタムパーツの入手場所 |
| 謎解きの答え一覧 | 金庫の答え一覧 |
プラグの入手場所一覧
| プラグ | 入手場所 |
|---|---|
|
クイーンプラグ |
下水道下層「資材置き場」 |
|
キングプラグ |
下水道下層「資材置き場」 |
|
ルークプラグ |
下水道上層「作業室前の通路」レオン編では「資材置き場」で武器を入手してから回収すること。 |
|
ビショッププラグ |
下水道中層「モニター室」(元々プラグソケットに差さっている) |
|
ポーンプラグ |
下水道中層「モニター室」(元々プラグソケットに差さっている) |
|
ナイトプラグ |
下水道中層「モニター室」(元々プラグソケットに差さっている) |
「資材置き場」でのプラグ配置方法
| 資材置き場でのプラグ配置について |
|---|
| 使用するプラグは「キング」と「クイーン」のみ |
| 使用後は2本とも必ず回収する |
| プラグを配置することで武器を入手できる |
プラグの配置手順
| プラグソケットの位置 |
|---|
| ▲タップして拡大表示 |
| 手順 | |
|---|---|
| 1 | 階段を降りて③から「クイーンプラグ」を入手する。 |
| 2 | ④に「クイーンプラグ」を差し込む。 |
| 3 | 階段をのぼって⑤の「キングプラグ」を入手する。 |
| 4 | 途切れたフェンス部分から下に降りる。 |
| 5 | ①に「キングプラグ」を差し込む。 |
| 6 | 武器(火炎放射器orスパークショット)を入手する。 |
| 7 | ①の「キングプラグ」を回収する。 |
| 8 | ④の「クイーンプラグ」を回収する。 |
| 9 | ②に「クイーンプラグ」を差し込む。 |
| 10 | ③に「キングプラグ」を差し込む。 |
| 11 | ②から「クイーンプラグ」を回収する。 |
| 12 | 回り込んで③から「キングプラグ」を回収する。 |
| 13 | 武器と2本のプラグを回収した状態で戻る。 |
使用後は2本とも回収しよう
「キングプラグ」と「クイーンプラグ」は、後のストーリー進行で必ず必要になるアイテム。資材置き場で使い終わったら、必ず2本とも回収しよう。武器を入手後、上記【7】〜【12】の手順を踏めば、2本とも回収可能。
| ▼該当の攻略チャート |
|---|
| レオン編攻略チャート3:警察署裏通り〜下水道 |
| クレア編攻略チャート4:下水道〜シェリー救出 |
強力な武器を入手できる
資材置き場では、レオン編だと「火炎放射器」、クレア編だと「スパークショット」を入手できる。
|
|
|
|
「モニター室」でのプラグ配置方法
| モニター室でのプラグ配置について |
|---|
| 表と裏で配置ルールが異なる |
| 元々差さっているプラグは抜いて別ソケットに指す必要アリ |
表ストーリー(レオン・クレア共通)
| 1 | キングプラグ | 4 | ナイトプラグ |
| 2 | クイーンプラグ | 5 | ルークプラグ |
| 3 | ポーンプラグ | 6 | ビショッププラグ |
ナイト・ビショップは一度抜いてから差し直す
ナイトプラグ・ビショッププラグ・ポーンプラグは、それぞれ①③⑤に差さっている。③のポーンプラグはそのままで大丈夫だが、①に差さっているビショッププラグと⑤に差さっているナイトプラグは、一度抜いてから正しい位置に差し直す必要がある。
裏ストーリー(レオン・クレア共通)
| 1 | ナイトプラグ | 4 | キングプラグ |
| 2 | ルークプラグ | 5 | ビショッププラグ |
| 3 | ポーンプラグ | 6 | クイーンプラグ |
| 関連記事 | |
|---|---|
| 鍵の入手場所一覧 | カスタムパーツの入手場所 |
| 謎解きの答え一覧 | 金庫の答え一覧 |