Menu
(0)

Search

小学校で殺人鬼プーさん映画を上映してしまう事件が発生、保護者から怒りの声

プー あくまのくまさん
© 2023 ITN DISTRIBUTION, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

世界中の子どもたちに愛されている『くまのプーさん』のキャラクターを、ホラーで蘇らせた異色映画『プー あくまのくまさん』。そんな血と内臓が飛び散りまくるスラッシャーホラー映画が、なんと米国の小学校で上映される事態が発生し、保護者が怒りの反応を見せているという。

本作は、A・A・ミルンの児童小説「クマのプーさん」の著作権が2022年に失効したことを受け、そのキャラクターや物語がホラーとして再考された映画。プーさんやピグレットが連続殺人鬼を化し、女子大生グループを次々に血祭りに上げていく惨劇が描かれる。

CBS News Miamiによると、問題のハプニングが起きたのは、米フロリダ州マイアミ・スプリングスにあるAcademy of Innovative Education。保護者のミシェル・ディアスさんの話では、男性教師が小学4年生の教室で『プー あくまのくまさん』を上映し、児童らは20~30分ほどホラー映画を見せられたという。なお、この映画はPG-12指定である。

ディアスさんは、「“もうやめて、観たくないよぉ”と言っている子どもたちがいたにもかかわらず、彼は上映を止めませんでした」とコメントしている。この映画を選んだのは生徒たちだったそうだが、ディアスさんは「何をしたいかは生徒が決めることではありません。内容を確認するのは教師ですから」と述べ、教師に対する怒りを露わにした。

ディアスさんの子どもをはじめ、一部の生徒らは映画を観賞したことで深刻な影響を受けた模様で、校長との面会を終えたディアスさんは、「学校から完全に見放された気分です」とも語った。

この件を受け学校側は、「The Academy for Innovative Educationは、2023年10月2日(月)にホラー映画の一部が4年生に対して上映され、その年齢層に相応しくない作品だったことを知りました。当校の管理局は、その教師と共にこの問題に速やかに対処し、生徒の安全と精神状態を安定させるために適切な措置を講じました。我々は積極的に生徒たちを監視しており、メンタルヘルスカウンセラーと校長は、すでに懸念を表した生徒たちと面談しています」との声明を発表した。

『プー あくまのくまさん』を観てしまった子どもたちが、プーさん&ピグレット恐怖症になったり、トラウマを負わないことを願うばかりだ。

あわせて読みたい

Source:CBS News Miami

Writer

アバター画像
Hollywood

ロサンゼルスに11年在住していた海外エンタメ翻訳家/ライター。海外ドラマと洋画が大好き。趣味は海外旅行。海外ドラマDIVEを運営。

「ウォーキング・デッド」ダリルとキャロルが再会 ─ 「ダリル・ディクソン」シーズン2で実現

ウォーキング・デッド
Norman Reedus as Daryl Dixon, Melissa McBride as Carol Peletier - The Walking Dead _ Season 11, Episode 24 - Photo Credit: Jace Downs/AMC

「ウォーキング・デッド」(2010-2022)人気コンビ、ダリル&キャロルの再会がついに実現することとなった。

ノーマン・リーダス演じるダリルを主人公としたスピンオフ「ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン」のシーズン2に、キャロル役メリッサ・マクブライドがレギュラー出演することが決定。「ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン ― ザ・ブック・オブ・キャロル」と題されたシーズン2は、2024年に米リリース予定だ。米Deadlineなどが報じた。

この記事には、「ウォーキング・デッド」最終回の内容が含まれています。

ウォーキング・デッド
Norman Reedus as Daryl Dixon, Melissa McBride as Carol Peletier – The Walking Dead _ Season 11, Episode 24 – Photo Credit: Jace Downs/AMC

ダリル&キャロルといえば、「ウォーキング・デッド」全シーズンに登場した重要キャラクターであり、作中でお互いを「親友」と呼び合う仲良しコンビだ。シリーズ最終回では、キャロルがコミュニティに残る一方、ダリルはひとりで旅立つことに。ふたりは別れを惜しみながら「愛している」と言い合い、また会うことを約束。キャロルは切ない表情を浮かべ、バイクで走り去るダリルを見送っていた。

今回の発表が行われたニューヨーク・コミコン2023にて、マクブライドは「キャロルの物語には、まだ語るべきことがたくさんあるとわかっていました。親友のダリルが走り去っていくのを見て、彼女がとても動揺しているのを感じたからです」とコメント。「別々であっても、一緒であっても(願わくば!)、彼らの物語には深みがある。キャロルの旅路をここで続けられることに、とても感激しています。脚本家チームは、すでに確立されたふたりのキャラクターたちを、まったく新しい世界に着地させるために素晴らしい仕事をしてくれました」と語った。

なお、本作は元々ダリル&キャロルに焦点を当てたスピンオフとして企画されていたが、2022年4月にマクブライドが地理的な問題で降板。しかしその後、サンディエゴ・コミコン2022にてリーダスが「ダリルとキャロルの物語はまだ終わっていない」と発言し、何らかの進展があることを示唆していた。ついにダリル&キャロルの物語が再開するシーズン2では、一体どのような展開が待っているのだろうか?

本作は、「ウォーキング・デッド」最終回で文明都市コモンウェルスを去ったダリルのその後を描く物語。フランスに漂着したダリルは、ここに来た理由を考えながら故郷へ帰る道を模索する。しかし旅の道中で生まれた人とのつながりが、彼の最終的な計画を複雑にしていく。

キャストはリーダスのほか、『TENET テネット』(2020)のクレマンス・ポエジー、『ガンパウダー・ミルクシェイク』(2021)のアダム・ナガイティス、「リエゾン」(2023-)のエリック・エブアニーらが出演。ショーランナーは「ER 緊急救命室」(1994-2009)のデヴィッド・ザベルが務め、製作総指揮はリーダス、ザベル、スコット・M・ギンプル、グレッグ・ニコテロ、アンジェラ・カンらが担当する。

「ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン」シーズン1は、2023年10月20日(金)00:00よりU-NEXTにて独占配信開始。

Source:Deadline

Writer

アバター画像
KyokoKyoko Okajima

アメリカ留学、大手動画配信サービスの社員を経て、ライターに転身。海外ドラマが大好きで、永遠のNo.1は『ブレイキング・バッド』と『ベター・コール・ソウル』。

「ウィロー」ドラマ版がディズニープラスで配信停止、主演俳優が苦言 ─ コスト削減のため

ウィロー
(C)2022 Lucasfilm Ltd.

ロン・ハワード監督による同名人気ファンタジー映画の続編であるドラマシリーズ「ウィロー」(2022-2023)は、シーズン1の完結から5ヶ月と経たないまま、ディズニープラスから削除されてしまった作品だ。少なくとも本記事の掲載時点で、この作品を視聴する方法は存在しない。

映画版からウィロー役として続投した主演のワーウィック・デイヴィスが、この事態にとうとう苦言を呈した。

デイヴィスは、自身のX(Twitter)アカウントにて「私は毎日のように『ウィロー』ファンの皆さんに会っています。彼らこそ、ディズニープラスのシリーズが製作された理由です」とコメント。ウォルト・ディズニー・カンパニーに対して、「なぜもうシリーズを見られないのかと彼らに聞かれたとき、どう答えればいいのか教えてください」と問いかけたのだ。投稿には「#恥ずかしい(#embarrassing)」のハッシュタグも添えられている。

ドラマ版「ウィロー」は、映画版の20年後を舞台に、平和な暮らしを送っていた主人公ウィローが、王国が危機に陥ったことから、新たな仲間たちと共に王国を救うために旅立つ物語。シーズン1は全8話構成で、2022年11月30日から2023年1月11日にかけて配信され、Rotten Tomatoesでは批評家スコア84%の高評価を獲得していた。

ところが、シーズン終了の2ヶ月後にあたる3月中旬にはシリーズの打ち切りが決定。さらに約2ヶ月後の5月下旬にはディズニープラスから削除された。これはウォルト・ディズニー・カンパニーがコスト削減を意図したもので、同時期には「ウィロー」以外にも複数のオリジナル映画&オリジナルシリーズがプラットフォームから削除されている。ディズニープラス限定で配信された作品は、すべて視聴する手段がなくなっており、現時点で再配信の予定はアナウンスされていない。

「ウィロー」にはデイヴィスのほか、ソーシャ女王役でジョアンヌ・ウォーリーが続投。クリスチャン・スレイター、ヨーナス・スオタモ、トニー・レヴォロリ、エリン・ケリーマン、エリー・バンバーラらが出演した。クリエイターは『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(2018)脚本家のジョナサン・カスダン。映画版のロン・ハワード監督、ルーカスフィルム社長のキャスリーン・ケネディらがプロデューサーを務めた。

あわせて読みたい

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Weekly

THE RIVER メルマガ 登録

登録!