- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:22:21
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:23:20
長男はそんなこと言わないと思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:24:16
すげえ!AIが魚の小骨を取り除いて口まで運んでくれるから 今まで箸使えて威張ってた奴はゴミw
↑
これと同レベルの主張なんだよ
てめえらに言ったんだよ ネットのクズ共 - 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:25:06
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:26:20
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:27:30
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:27:57
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:29:43
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:29:57
TSがさんざっぱら話題になるけどワシの性癖の『性転換過程』は全然生まれないんだよね
スキマ需要はAIがまず埋め尽くして貰って全然良いのん - 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:31:04
なんで努力は無駄って思えるんだろう←うむ
AIと画力は無関係なのに←あなたも並の反AIだったのね - 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:31:48
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:34:13
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:35:26
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:35:47
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:01
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:57
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:38:40
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:40:14
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:41:23
ニッチ需要におけるAI絵の需要とかXやあにまんで全然語られないよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:41:38
最終的に使うのは人間だから育ちとか地の性格が出ちゃうんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:42:52
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:44:51
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:22
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:24
男が女に変わっていくシチュエーションが単に移り変わりがめちゃくちゃ歪んでて全くエロく無いしちゃんと体が変化していく妙味を理解した作品と比べて天と地ほどの差があるんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:49
うーん、aiで飾り立てることはできても商業レベルになると構図とか美術とか人体への理解とか求められるから仕方ない本当に仕方ない
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:44
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:12
こんなスレで語る内容じゃないけどTS過程は手描きでも一瞬流行っただけで描く人めちゃくちゃ減ったんだよね
おそらく一時的にでもオチンチンを描いたり生成したりするのが我慢できない人が多いのだと思われるが… - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:37
カズヤ使われみたいなもんスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:37
絵がプロレベルの癖にセリフがなろう以下のクソゴミな言葉使いで萎えることがよくあるよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:48:27
AI使うにもセンスの差が出るってネタじゃなかったんですか
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:14
ガチだよ 前ZUNがAIに言及した時にAIの許容と一緒に「AIに使われてるようなのはダメ」って言ってたからメチャクチャ刺さってるよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:39
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:56
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:45
ちなみにあとの半分はAIを普通に使ってるだけ(既存プラットフォームをAI製で埋め尽くす)らしいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:21
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:53:16
AIが浸透していくにつれてAIに使われてる人間の価値が薄れていくってネタじゃなかったんですか
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:53:27
うむ、工業生産が主流の時代でも民芸品を作ってる人がいるのと同じなんや
しかし、金が回らなくなるということは人口も減るし技量への執念も下がると思われるが…… - 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:54:37
エロ作るわけでもないならchat・GPTで日本語で作れるからプロンプトすらいらないんだよね
発展凄くない? - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:55:13
お言葉ですが既に誰でもある程度のもんは作れる状態にあるから粗製乱造ラッシュされてるんですよ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:55:21
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:55:47
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:56:51
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:57:25
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:58:10
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:23
- 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:00:33
- 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:01:33
「AIイラストはこれからもっと進化してどんどん広まっていくんやっ!」って叫んでも
結局ユーザーが狡い事して既存の場からどんどん切り離されて叩き出されるのが現状なんだよね - 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:02:06
- 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:02:19
- 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:02:38
むしろAIが発展してきた今こそ手描きの絵師の需要もあると思うんだよね
だってAIはあくまでプロンプトに沿った動きしか出来ないけど手描きなら細かい性癖も表現できるでしょう? - 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:38
- 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:43
既存のサイトより検索機能とミュート機能強化したイラストサイトとか作った方が儲けられそうっスね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:04:39
- 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:05:42
粗製乱造についてはそれイラスト投稿サイト側が投稿数規制するなりでどうにでもできるんじゃないのかと思っている
それがボクです
ボケーッ手描きだろうとAI絵だろうと一日〇枚までとかにしてユーザーからの評価とかに応じて上限解放されるようにすればええやろうが - 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:06:09
同人売り上げやサイトの埋め尽くしと実際の上澄み絵師よりも本当に儲けてるかとか知名度あるかみたいな話と全然繋がってないよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:06:44
いいんですか?深淵絵師と呼ばれるような人々のことを語っても
- 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:06:55
- 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:07:34
FANZAか何かでAI同人が1位取ってから売り場分けられたから多少影響はあるはずなのん
- 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:08:55
まっそれでもこの間スト6のイラコンで規約無視してAI絵出したアホがいるから悩みは尽きないんだけどね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:09:42
イラコンの生成AI使用NGについてはコンテストの主催者の意志を尊重したいと思う反面…入賞作にAI使用があった場合に「(AIを使用した絵に)負けたんスか?」という煽りが避けられないという思いにも駆られるッ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:09:54
- 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:10:50
VのファンタグもAI製はつけないように言われてるしあちこちから邪魔ゴミされてるのは変わりませんよね
- 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:10:51
絵師って不思議でしょ
絵に求めるのが名誉なのが謎よね - 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:11:22
それ言われたらまあまずルール違反だから結果の範囲外スよねで終わりなんだよね 結局ルールに従うしかないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:12:00
- 66二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:12:08
AIイラストはオタク的なイラスト文化から軒並み邪魔ゴミされてるんだよね
凄くない? - 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:13:05
- 68二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:13:09
- 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:13:14
最近は立体物の写真撮って生成AI使って立体データ抽出して量産・販売とかやる奴も居たんじゃないっスかね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:13:44
- 71二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:15:03
- 72二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:15:30
- 73二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:15:41
「界隈から邪魔ゴミされてるから邪魔ゴミしていい」って考えにはあまり同意したくないのは俺なんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:16:14
- 75二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:16:43
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:17:16
- 77二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:17:27
邪魔ゴミされうる問題があるから界隈から邪魔ゴミされてるだけですよ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:17:34
大分話題と逸れた話をマネモブ達はしてるけどスレ主の言いたいことってAIがあるから筆折ったって言ってる連中に対する反論だと思われるが...
- 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:38
- 80二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:43
なんで消えてるんスかこれ
- 81二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:57
- 82二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:19:09
- 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:19:50
AIが現れた程度で筆を折ってる人間はAIがなくてもどうせ絵描き歴も短い年下が自分よりチヤホヤされてるのを見た程度で筆を折ってるメンヘラちゃんだと思われるが…
- 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:20:26
- 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:21:16
これって絵師が嫌ってるのと全く同じAIの使い方じゃないんスか?
カプコン: ゲーム開発に必要な数十万件のアイデア出しを生成 AI で支援し、クリエイターの生産性を大幅に向上 | Google Cloud 公式ブログcloud.google.com - 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:21:57
これを真顔で抜かしつつ反AIはデジタル使うなドラクエやるなってマジで言ってる人間がいるんだよね 怖くない?
- 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:24:56
AIと付いてたらすべて生成AIだと思ってる人間がいるのは事実なのが悲哀を感じますね…
「AIが何か結果を生み出すってことは生成AIってことやん…」みたいに考えてそうなのが思ったより多いんだよね
こういうAIによる技術進歩も「非生成AIの~」とか今まで書いてなかったはずなのになぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8a1601f81cc133ace55d1541dde15f37206d3f?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250802&ctg=it&bt=tw_upt.co - 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:25:00
- 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:26:33
人間でもAIでもない…それを超越した存在よ
- 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:27:27
- 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:29:05
ディープフェイクで政治工作やスキャンダルにも使えるんだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:30:13
- 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:31:05
ウム 出会い系サイトや18禁サイトの広告ではリアル系AIが大活躍なんだなァ
- 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:32:15
音声生成AIによるフェイクはMADとかでよくやってたセリフ継ぎ接ぎより被害やばそうだしそこは絵より厳しくなりそうだと思ってるのが俺なんだよね
- 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:33:45
- 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:34:45
「確かに致しました」でも生成AI自体の規制には動かなかったんだからまあ無理じゃないっスかね>音声生成AIの規制
- 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:36:43
なんでAIの話題はAI規制の是非ばっかになっていくんだろう
それしか話したく無いのかなあ - 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:37:21
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:38:00
そもそもフェイクニュース問題は粗製乱造よりも虚偽情報の拡散部分の方が問題としてのウェイトが大きいからね!
所詮人間なんて生成AIを使わなくても雑コラと出所不明のキャッチーなニュース程度で騙されるんだから、生成AIだけを法規制するのはフェイクニュース対策としては効果が薄いのさ!
- 100二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:38:35
おなかがすいてるからやん
- 101二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:38:44
飽きないのん?
- 102二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:40:42
絵師の絵をぐちゃぐちゃにしたものを絵師本人に送りつけるってので問題になった奴らがAIで先に完成させる嫌がらせをしてると思うしAIあろうがなかろうがゲス野郎は暴れ散らかすだけだと思うんスよね
- 103二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:46:11
まあ現状はそういう連中がAI振り回して暴れてるから無関係じゃないんだくやしか…
- 104二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:48:16
なんかAIによって起こる問題を他のものになすりつけようと必死っスね
- 105二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:49:28
- 106二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:51:24
見る側も気づかず入賞させちゃうくらい差がないからやん…
- 107二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:52:02
- 108二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:53:24
- 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:54:05
仲間外れにされた時のトラウマが蘇るから…
- 110二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:55:14
イラストコンテストについてはAI絵出始めの頃にすら入賞どころか大賞取った人が海外にいて
今回は辞退するけどこれくらい見分けつけないから差別化は無意味っスよって主張してきた悲しくもない過去があるんだよね - 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:56:38
- 112二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:57:21
- 113二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:57:55
AI絵のことになると手書きより上手いから規約とかルール無視してもいいって擁護が出る理由を教えてくれよ
タフカテ限定なのかもしれないけど無条件で擁護するやつがそこそこいると思うのが俺なんだよね - 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:58:34
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:00:02
分かんないならいいやろって贋作を真作と偽って売りつける贋作師の思考なんだよね
騙す側がそれ言うのは人倫違反っスよね? - 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:07:25
人を傷つけることが我慢できない人っているんスね