戦コン修行僧

113 posts
Opens profile photo
戦コン修行僧
@KoP6DdgSov28092
戦コン1年目
Joined February 2025

戦コン修行僧’s posts

たしかに気づいたらもう入社して3ヶ月経ってて震えてる
Quote
みーま
@ol_mima
確かに社会人って仕事してたら1週間があっという間に過ぎるし、いつのまにか2025年も終わってて、気づいたら40歳になってるんだろうなあ。 x.com/deutsch0202/st…
これ因果関係としては、コンサルでハードワークする→職場以外の人との交流が減る→価値観が固まってしまうな気がするので、能動的に頑張って時間作って他の友達とかに会う時間作りたい
Quote
田中亨@コンサル×スモビジ
@TMogeta68478
コンサルやることで 性格が悪くなり せっかちになり 結論が中々出てこない話に非寛容になり 無能に厳しくなり 自身も無能故人間としての余裕がなくなり 私生活でも嫌なやつになり といったような副作用 は友人含めて複数観測してますよねやはり
これ塩梅が難しい ある程度自由度の高い仕事(初期仮説構築のためのリサーチなど)はこれがbetterだけど、アウトプットの形式が規定されるスライド化とかは今の段階では入念に擦り合わせるようにしている
Quote
sugar
@so_sweet1001
コンサル的には、相談、質問する時点であまり向いてないなって思うのは否めないよな ケース面接で前提条件の質問とかされた時点でファームの評価基準にはないが、個人としてはマイナスが入る
Show more
論点は以下の3つを総合的に考えて立てられ必要があり難易度が高く価値が高いように思う ①論理的思考:一般論として考える必要があるものをベースに設定(トップダウン的思考) ②EQ的感度:目の前の人が気になっていることは何か?という文脈固有性を踏まえた観点で設定
これeで近似してるとしたら普通に頭いいと思うけどな
Quote
距離感100
@shinngodzilla
天才だとは思ってたけど想像以上だった📕 #有吉の世に出したい9割本 #影山優佳
Image
Image
Image
Image
これでどんどんコトが進んでいくなら100歩譲っていいとしても、調査案件ばっか委託するあまりただお金垂れ流してる感じになってるのも辛い
Quote
たぶせん
@Im__not__sure
コンサルファームのパブリックセクターが太っていくのを見ていると、いち国民として若干嫌な気持ちになる
前どこで見たか忘れたけど、毎月テーマ決めてそれに沿って勉強して2年ぐらい経つとコンサルで必要なスキル網羅できてるようにするみたいな設計してた人の真似やる
これ結構最近の言語化の中でも渾身のものなんだけど、あんまり反応なくて悲しい 異論とかも受け付けてます
Quote
戦コン修行僧
@KoP6DdgSov28092
論点は以下の3つを総合的に考えて立てられ必要があり難易度が高く価値が高いように思う ①論理的思考:一般論として考える必要があるものをベースに設定(トップダウン的思考) ②EQ的感度:目の前の人が気になっていることは何か?という文脈固有性を踏まえた観点で設定
1ヶ月目の振り返り ・議事録の構造化は当初の目的をベースに行うべし 議事録の目的は、当時の議論を振り返ることにあることを踏まえるとそもそもの目的は何か?を踏まえた構造化であるべきである ・議事録の速度は、コンテクストの理解度に大きく依存(1/n)
定量分析強みにしたい 数値からso what?を出すのは得意と認識してるので、もっとそこに関われるようになりたい ①分析手法の理解 ②Excel操作の理解(出来れば他のツールも) が急務かな
あとでみよー
Quote
栗本Arthur | 投資銀行の財務モデリング
@studysena
【DCF法バリュエーション動画を公開しました】 事業計画作成からFCFF計算までの動画を公開しました。考えながら式を作っているのでパフォーマンスではない実務感があると思います。少々長いですが、適宜ストップしつつプロセスをご確認ください。 youtu.be/zgiAAw0tXVw
地頭って一般的に「生まれつきの頭の良さ」って捉えられがちだけど、寧ろ「あらゆる知的生産に応用可能な汎用的思考力」とした方が使いやすいし、一般に使われてるニュアンとも整合する気がする
右側に関しては 行動の考えは「ある行動の連鎖が何らかの結果を生み出しその連続で大きな結果が出る階層構造を示すと伝わりやすい」がメッセージだと思う 時間の順序のメッセージは別に因果関係に限らないな 広義の時間で要素が並んでるものはその順に並べようという話 →抜け漏れに気付きやすい
Quote
石井大雅 | ノーコード総合研究所 代表
@nocodetaiga
論理的思考を高めたい人が全員読むべき「考える技術・書く技術」を1枚のPDFにまとめたものを見つけた👀
Image
これを避けるために、2つ作ってディスカッションするようにしている
Quote
田中亨@コンサル×スモビジ
@TMogeta68478
言われたことを自分なりに咀嚼してより目的に沿うアウトプットを考えてくれるのは大歓迎なんだけど、 この構造・項目でまとめろと指示したのに、理由もなく変化球で打ち返してくる奴は全く信用できない まずお前の能力を信用してないから具体的に指示してるんだけど、それを分かれよ
このグラフ作るなら絶対に軸に時間書くと思うんだけどなんでこんな書き方なんだろう
Quote
税理士ねこころ🐱
@nekokoroconsul1
資格の取得のために必要な勉強時間を並べてみました! 資格を悩まれている方にぜひ
Image
これそもそも公理となるものが存在しない時点でそうならざるを得ない気がするけど、そういう話ではないのかな
Quote
青い小鳥
@positive_cons
コンサルのいうロジカルシンキングは、 ・論理的な正しさ ではなく、 ・行動に移るに足るそれっぽさ なんよな x.com/KoiChanTech/st…
前のめりで仕事してるときの方が疲れない なんか目的も分からず切り出しの仕事してる時が1番しんどい 早く信頼を勝ち取って、一定のモジュールを任されるようになることが入社したての人には大事かも
25卒はあった
Quote
Coninu
@codo2220
現役就活生に聞いた方がいいと思いますがなさそう #mond_newconsultantx mond.how/ja/topics/eufj
なるほど 転職先として検討
Quote
コンサルマン
@mr_grayhair
ちなみに三井物産は「MBKデジタル」とは別に「総合力推進部 ビジネスコンサルティング+室」という社内コンサル部門があって、BCG、ATK、ADL、DTC、AC出身者など複数のコンサル出身者が所属されてる。 career.mitsui.com/career-jobs/cd
初めてFBもらったけど、自己認識通りでいい感じというFBだった 1stケース大事と意気込んでたので、シンプル嬉しい
Quote
戦コン修行僧
@KoP6DdgSov28092
割とここまで順調に来てる気がする 仕事楽しい
②が人に依らず再現性高そうなので、それを目指す
Quote
中堅コンサル
@mid_level_cons
◽️早目にファームを去った若手のタイプ5選 ⑤ビックマウスだが努力出来ない口だけのガキ ④インプットばっかで日本語もスライドも書けない私大文系 ③基本全部他人が悪い他責主義 ②絶望的に体力がない日陰もやし ①チャームだけで生きてきた世の中なめてるザ・平成 ↓
Show more
結局給与水準の制約が厳しすぎて、戦コンのネクストキャリアってそんなにない気がする Mupまで続ける覚悟もないし難しい
Quote
ジョビーホッパーと社畜の騎士団
@jobhoppop
スタートアップの中の人だけど、年収を期待してスタートアップ行くのはお勧めしない。それならPEや外資ITのが確度高い。 僕自身もMBBから年収1/3近くまで落としたけど、給料どうこうでなく、仲間と夢を追う楽しさや納得感とキャリア機会。SOや給与目当てで入った人は、コスパ悪いって皆やめてったよ x.com/biz_kurichan/s…
Replying to
これ何でかうかがってもよいですか? 自分のスタンスとしては、問いがしっかり定まっていればある程度調べるスコープも限定されるので仮説が無くても短い時間で良い方向に思っています。(勿論、良い問いを立てるのに仮説を含まないのは不可能という前提ですが)