マ• 髙#
マ• 髙#
17K posts
マ• 髙#’s posts
今 社員の給与振り込み確認してて
手取り30万ちょっと…なんか少ないな?って額面見ると45万だからね。
気持ちが疲弊していくよ働いてる方も、給与払う方も。
消費税の減税とか言ってないで社会保険料をなんとかしてくれ。
貯金0 無職収入なし 資産なし
17年前そんな私とよく結婚したなと
肝が据わってるなと妻の事を尊敬してます
今週末は妻の誕生日
私の気まぐれですが
イイね × 一万円を妻の誕生日プレゼント
の予算にしようかと思います
妻が欲しい物全部買たる!
会社のBBQ会…
誰か来いよ、、はじめちゃうよ…
Quote
マ• 髙#
@takaimayu
BBQやったりホテルランチ連れてったりして社員喜んでるって言ってたけど、普通に給与をしっかり出さないとサクっと辞めていくんだよな。
(給与額など内情は知らない) x.com/takaimayu/stat…
未婚で19歳で子供産んで6年間子供のためにパートで生活費稼いできて、たぶん自分の為にお金使った事ない子なんだよね。
Quote
マ• 髙#
@takaimayu
会社の忘年会をマリオットのどこかのレストランでするつもりなんだけど、若いパートの子が、「私デニムしか持ってなくて…」ってのを聞いて
服ぐらい用意しなさい、ってスタンスでいくべきかどうか悩んでる。
会社の忘年会をマリオットのどこかのレストランでするつもりなんだけど、若いパートの子が、「私デニムしか持ってなくて…」ってのを聞いて
服ぐらい用意しなさい、ってスタンスでいくべきかどうか悩んでる。
こう批判する人達はだいたいめちゃくちゃアホな人達なんだろうな、
消費税を還付についても全く理解してないし。
「とっとと出てけよ」トヨタ会長・豊田章男「日本で頑張る気が起きない」発言に批判殺到…“わがままお坊ちゃん”の実像とは(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e316a
決算月を終え、しばらくしたらサヨナラするので減価償却とキャッシュフローについて計算してみた。
車両本体だ30,000,000×33.3%=
9,990,000 (新車1年目の減価償却費)
納車1年目は期中納車で6ヶ月乗ったので、9,990,000の半分4,995,000が経費
BBQやったりホテルランチ連れてったりして社員喜んでるって言ってたけど、普通に給与をしっかり出さないとサクっと辞めていくんだよな。
(給与額など内情は知らない)
Quote
マ• 髙#
@takaimayu
パパ友の会社 数人で回してる電気屋なんだけども、最近2人辞めて未経験者1人雇って大変そう。
手に職関係は転職しやすいから、辞められないようにする対策とか大事だよな。
脱サラして零細になった人達はこれ凄く共感できると思う。
自分がサラリーマンだった頃は、
子供が将来経済的に豊かになる道筋として、先ず学歴を付ける→職業選択の幅が広がる
これが第一になってたけど、自分が事業をするようになってから自分でも驚くほど教育パパでは無くなった。
Quote
ぶりさし
@burinoosashi3
自分が零細オジになったことで、苛烈な教育パパになることから逃れられたような気もしている。
金融機関の元担当が中小企業診断士の資格を取って銀行辞めて、独立しましたって挨拶ともう一回は雑談しに来た事があり、今日また電話があって会えませんか?と。
銀行員のときのノリで会いに来るのやめてもらえませんか?
昨夜は妻と簡単な食事に出かけた、回転寿しが良いと言うので入ったが私は気乗りしない。さすがに回転寿しは経費で落としづらいので可処分所得で払う事になる。
2人で7,500円だった、経費になりそうでならない物これは感覚的に15,000円である。
もっと言うと
勤め人の頃会社に「数年前借りた300万です、なんとか耐える事が出来ました、ありがとうございました」って現金を持って現れた人が居た。
社長は、そうか良かったなと言って金を受け取らずその人を帰していた。
人に金を渡すってそう言う事なんだなと印象に残っている。
先日寿司屋のカウンターで、
隣りの3人家族の娘さんが医学部に入ったみたいで、お父さんが「医者はいいぞぉ、住宅ローンなんていくらでも通るし!オレなんて銀行に決算書持ってこいって言われるんだぞ!」と誇らしげに回りに聞こえるようにダブルで自慢してて
レクサスの担当さんが書類に不手際が合ったと会社に来訪。
スーツ、シャツ、ネクタイ、時計、若いのにどれもキレイな物を上品に身に着けていて気分が良い。それだけで彼の仕事のミスも全く気にならなくなる。
ヤマトのにいちゃんと話してて
ヤ「この荷物一つにつき、僕らの給与やガソリン代その他の経費を引いての粗利って10円なんですよ」
私 「マジ? ガス代上がったら一発で赤字やん?」
値上げ交渉に応じず、集荷するほど赤字の取引先も結構あるらしい
20代は超貧乏だったけど幸福度の高い人生だったなと振り返る
誰かが言ってた
「成功」の対義語は「挑戦しない事」
なので失敗は成功と同義語だと
まさにその通りだなと実感してる
2,000万でも可処分所得は大した事ないんだから、経費にならない3.5万円はきついと思う。分かってあげて欲しい。
Quote
nisaちゃん@米国株投資家
@nisa__chan
あのさ、、若手中心の飲み会に本部長(年収2,000万over)が飛び入り参加してきて3.5万の会計で1万しか出さないとかあり得なくない??寧ろこの程度の金額奢るだけで全員から感謝されるの"美味しい"とか思わないのかな..久々にドン引きしちゃった
オレは20代遊んでて
30から働き始めて、その後起業してなんとか食えてるから…
やらなきゃいけない場面で必死にやればいいんじゃない?派
それが20代なのか40代なのか人それぞれだと思ってる