ハードコアゲーマーのためのWebメディア

成人向けゲーム規制に無関係と表明したMastercard、実は圧力をかけていた?“間接的な影響を与えてきた”とValveは主張

海外メディアを通してValveが声明しました。

ニュース ゲーム業界
Steam内Valveのパブリッシャーページより

Valveは、Mastercardが直接連絡の要望に応じなかったと複数の海外メディアを通して主張。8月1日にMastercardが成人向けゲームの規制には関与していないと発表したことを受けての声明です。

Mastercardは成人向けゲーム規制とは無関係を主張

Steamからの削除やitch.ioにおけるシャドウバンで問題として多くのゲーマーから憂慮される成人向けコンテンツを含むゲームですが、GOG.comが「反撃します」として13本の無料配布を期間限定で実施するなどさらに注目を集めています。


そうした中で8月1日にはMastercardが「いかなるゲームも審査していないし、制限の要求もしていない」とする声明を公式Xアカウントなどで発表。合法であればあらゆる物を購入できると改めて主張していました。


Valveは間接的な影響を与えてきたと主張

上記のMastercardによる声明を受けて、Steamを運営するValveも海外メディアPC GamerKotakuを通して声明。それによると、Valveから直接連絡の要請をしたにもかかわらず、Mastercardは応じなかったということです。

同声明ではさらに、Mastercardは決済代行会社やアクワイアリング銀行(アクワイアラ)と連絡を取り、決済代行会社がその内容をValveに伝えてきたとのこと。それに対してValveは配信が合法なゲームは配信に努めると答えたものの、決済代行会社からは拒否され、Mastercardの規約を示されたとしています。

その規約とは「Mastercard Rules」の中で5.12.7とされるもので、「違法またはブランド価値を損なう取引」に関して扱うことを禁止しており、「明らかに不快で芸術的価値を欠く製品またはサービス(同意のない性行為、未成年者の性的搾取、同意のない身体や部位の切断、獣姦、などの画像)、または当社がマークに関連して販売することが適さないと判断するその他の素材」が含められています。

確かにMastercardが直接Valveに対して何らかの要求を行ったわけではないようですが、PC Gamerは「直接的であろうと間接的であろうと、その“説明”には圧力を感じる」と報じています。


ライター:いわし,編集:H.Laameche

ライター/誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-08-03 7:10:55
    この問題が漫画にまで波及したら、名作ブラックジャックですらBANされちゃうな
    アホくさ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 5:12:16
    SteamだけならSteamの狂言も疑うけど取引停止で強請られて取り扱い中止したのはSteamだけじゃねぇのよ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 4:06:27
    たとえ犯罪者だろうが料金を用意していれば水を飲む権利はある
    法の下に平等というのはそういうことじゃないのか
    サービス提供者がそれを妨げる権利があるのか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 4:00:26
    クレカ決済停止して抗議ならわかるけど
    Valve検閲でゲーム削除してるのにお気持ち表明しても
    お前の所もやってるじゃんとしか思わないけど
    Steam Banned and Removed Gamesだっけ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 2:19:54
    そらそうでしょ
    何もしてないなんて誰も信用してねえよ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 2:07:09
    敵だけじゃなくて味方までお前がやったって言ってるんですけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 1:19:11
    クレカ会社は日本の議員が訪問したときに「無関係」と言った。その後に団体が「勝利宣言」と共にクレカ会社に働きかけたことを強調した。さらに「アダルトゲームを規制しても影響はない」とまで言ってた。俺は単純にクレカ会社も「グル」だったと思う。それとアダルトゲーム市場が小さいなら規制しても影響は小さいってこと。犯罪やら浄化やらそれっぽいこと言っても全部嘘にしか聞こえないよ。
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 1:11:17
    そもそも、犯罪の決済に利用されたからといって
    それが何の問題なのか?という疑問。

    犯罪者なんか銀行もATMも使うし税金も払うだろ?
    規制団体の理屈だとそちらも規制するべきだと思うんだけど
    これって明確に反論できる人いる?屁理屈でもいいから聞いてみたい
    1 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-08-03 0:49:09
    結局FANZAシステムが完璧ってことか
    海外のアングラなサイトとかでもっと宣伝したほうがいいぞ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-08-03 0:13:39
    今後、ビッグビジネスになりえる新しい決済に備えよって感じだな
    paypay一強だったから新しい決済が出てくるのは歓迎。
    重要なのは信頼のある決済か否かだな

    やはり三店方式か?
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 「私達は反撃します」GOG.comが『POSTAL 2』含む13本の成人向けゲーム無料配布―一連の成人向けゲーム規制問題を受けて

    「私達は反撃します」GOG.comが『POSTAL 2』含む13本の成人向けゲーム無料配布―一連の成人向けゲーム規制問題を受けて

  2. 成人向けゲーム規制に無関係と表明したMastercard、実は圧力をかけていた?“間接的な影響を与えてきた”とValveは主張

    成人向けゲーム規制に無関係と表明したMastercard、実は圧力をかけていた?“間接的な影響を与えてきた”とValveは主張

  3. 成人向けゲームが規制される状況にMastercardは「いかなるゲームも審査していないし、プラットフォームでの活動に制限の要求もしていない」

    成人向けゲームが規制される状況にMastercardは「いかなるゲームも審査していないし、プラットフォームでの活動に制限の要求もしていない」

  4. 「行き過ぎ通り越し最早”偽善”」クレジット決済代行業者の疑似検閲反対を訴える署名活動に17万人が賛同―イーロン・マスクからも「ブラボー」の声

  5. 人気オープンワールドサバイバル『Rust』のモバイル版『Rust Mobile』が正式発表! 日本語公式サイトも開設

  6. 成人向けゲームの規制に揺れるitch.io、寄付すら不可の「無料の成人向けゲーム」に限り表示再開を実施―決済代行業者を経由しないため

  7. 『サブノーティカ2』は「未完成でも売れる」。それでも行った延期の選択は適切な品質管理の証拠とKRAFTONのCFO主張

  8. 『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中

  9. 「NSFWゲームの全面削除はキャンペーンの目的ではない」成人向けコンテンツ規制求めた海外団体代表語る―一方決済会社にはサービス提供先の決定権と責任ありとも

  10. カスタム可能な巨大ロボ駆り戦乱の荒野をローラーダッシュで駆けぬけろ!オープンワールドRPG『Heavy Gear 3』発表!30周年を迎えたアナログゲームシリーズ、8年ぶりビデオゲーム新作はジャンルを大幅に変え登場へ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム