7月ごろから故障して、ついには点かなくなり、カセットコンロを使いながらなんとか凌いでいました。


災害用に沢山備蓄していたガスボンベも古いものから順番に使ってそろそろ無くなりそうな時にガスコンロの入れ替えが出来て良かったです。





楽天市場の問い合わせ欄から、既存のガスコンロの画像などを送っておくと下見に来ないでもメールのやり取りだけで設置できました。



8/1に設置完了。









設置までの作業の流れ

電話で訪問日時の確認

既存のビルトインガスコンロを外す

油汚れを洗剤で綺麗に拭く

このサービスはとても嬉しいです。

新しいビルトインガスコンロ設置


設置時間は1時間半

業者さんも丁寧でした。







今まではガラストップを使っていましたが、今回はホーローです。


ホーローはコスパいいです(笑)

小まめにお掃除しておけばガラスもホーローもさほど変わらないかな?と、思いましたが。


壊れる時はガラスもホーローも内部の劣化だと思うので、見た目の綺麗さとキズや汚れをに強いのはガラストップです。

洗練されてて見た目重視の方はガラストップがお勧めです。




一方ホーローはコストパフォーマンスを重視する方向けです。

傷付きやすい、汚れをやすいというデメリットもありますが、小まめに掃除していればさほど気になりません。

ホーローの大きなメリットは頑丈さです。

熱や衝撃に強いです。


ガスコンロの寿命は使う頻度にもよるけど10年くらいです。今回うちの場合は7年で取り替えです。



購入したのは下矢印

 

 










たまたまCO・OPのチラシを見ていたら、

法要座布団のカバーが掲載されていたので、注文しました。


お義母さんの部屋の掃除をしていて、法要座布団を夫が捨ててしまって(-_-;)


買えば高いですよね。


カバーだけの販売があったので助かりました。






こんな風に既存の座布団にそれらしく取り付けてみました。


少しカバーにゆとりがありますが、もうこれで十分です。



さて色々準備していきます。









 

 



 

 



AD