なかのねこ🦔

54K posts
Opens profile photo
なかのねこ🦔
@nakano_neko
日常垢。中学1年と2年の1歳差の兄弟の育児に追われるSE歴20年の技術者。人生の半ばで自営から新人会社員に。主夫。PC関連・電子工作、気になるサイト、アイデア、日々のtodoに雑感、料理、将棋、漫画、ハリネズミ、熱帯魚…など雑多日常垢。左寄りな家庭で育ったが極端な思想は苦手。対話できないレスバは返しません
東京の城西地区profcard.info/u/Eh1vht2uR7Yo…Joined October 2008

なかのねこ🦔’s posts

Pinned
SNSのレスバ(レスバトル)という文化は興味ないので、ふっかけられてもミュートします。対話は、お互いの落とし所を探る術だと思ってますが、言葉尻を摘み上げたり相手を追い込んで勝ち負けをつける文化とは相入れないです。それをして、互いに幸せになれるとも思いませんのでご遠慮ください
Replying to
あぁ、妻の仕事ぶりを見れるって、不思議な感じですね。女性の上手なあしらい方をみて、出産でキャリアを潰さないよう全力でサポートしてきてホント良かったと思ってます。今でも、妻の気分が上がるご飯を毎日用意して…で、美味しいから食べ過ぎる!と怒られてます^ ^
Replying to
子供が酷けりゃ親も推して知れるわな 発端は貴方の子供 それは世間一般ではセクハラと呼ばれるヤツだし、子供だからって許されていいことじゃない むしろ、学校で子供に教育してもらってるんだから親は感謝しなくちゃいけない事案 本来は家庭で教えるべき話なんだぞ?!
Replying to and
自分の住む町でこういう事件が起きて…貧困が身近になってきてるのを感じる。このままいくと治安はどんどん悪くなってくんだろうな 助けられる人に手を差し伸べたいと思っても一個人には限界がある。これは国の責任 僕らは、きちんと国を選ばないと
Replying to
この辺りの感覚の違いが、男から非難される所以だな。それが、女性全体への非難になるから目も当てられん。いい女はわざわざこんな過去ネタを引っ張り出してこないよ おっさんの武勇伝を聞かされるような不快感しかないわ
Replying to
昔の子ってシュートで外すと、仲の良い子には「惜しい!ドンマイ!」て言えるけど、そうでない子には「何で外すんだよ、ヘタクソ、出てけ」とか平気で言えたから、どんどん萎縮して動けなくなった事を覚えてる あれから、積極的にスポーツとは関わりたくなくなってるわ…
Replying to
令和にもなって避妊だけでなく生理痛緩和のためにピルを飲む女性が増えてることを知らないとな? 昭和の人でも、それぐらい知ってて当然だと思うが、「おせっせ」と言う昭和の人いやかも…🫨
Replying to
こういう話が増えて欲しい。 婚活で相手のスペックがーとかそうやっていがみ合うんじゃなくて、普通の人のささやかな幸せの話がもっと見たいなぁ 微笑ましくて、ホントそれでいいと思うわ
Replying to
お店だと2800円ぐらいで頑張ってくれる。けどあれは、まとめて料理してるとか、大量の食材を仕入れ仕込んでるからできることで、家庭でやるともっとする。ご主人がその感覚ならこのポストのリプを見せて今時の価値観にアップデートしてもらわないと、ご主人が恥をかくかと
「お金ないけど、この指輪ください」と、お店で言うと笑われるだろうけど、「お金ないけど、このプログラムを組んでください」て人がマジで多いのが世の中の不思議。
Replying to @jihyo22paku
大人は落ち着いて見えるし優しく見えるし、お金も持ってるし 自分が高校生の時もクラスの中の女子は大抵大学生か社会人と付き合ってた。高校生男子の一部は中学生を狙ってたけど、本当に異様だったな 未熟でも、物足りなくても、同世代と一緒に成長してく方がいいと思うわー
Replying to
託児所あるのかしら?とか思うのかもしれない… どちらが悪いとかじゃなくて認識の違い?いろんな仕事でこういうズレはよく見かけますが、一方的な物言いになると反発は出てくるのかな この辺りの認識の違いを合わせるのって難しいですねー(そうやって、どんどん補足事項が増えていく…)
Replying to
一個人がヴィーガンだろうがどうでもいいのですが、肉も野菜も食べる普通の人を叩くからやり返されてるだけの図だと思ってます。宗教・信条はどれだけご立派でも押し付けるもんじゃないんだけどなぁ。1つの思想が正しいって専制的な考えの人の言葉が悪すぎて引くわ…
Replying to
自立した女を望むなら、「あなたも自立した男であってね」では済まないかしら? 結婚したら途端に自立心を失っちゃう?なんなら契約書を交わすのはダメですか?
Replying to
免許取り立て雪道ダメ絶対。普通にバスとか無難な選択をすべき。何かあった時、いろんな人に迷惑かかる。他の親御さんも許さないと思うんだけどなぁ
Replying to
注意した男性が間違っているかどうかは難しいが、問題提起は有意義。私は、子が他人の迷惑になるのは嫌だから、静かにできるようになるまでは連れて行かなかった(小学校にあがるまでは難しかった)。 違う考えの人もいるだろう。 そうやって、既存のルールを見直していくのは大事だと思う。
Replying to
日本にある情報の多くが伝達速度を落としてでも、丁寧である事を優先してるけど、逆だと思う 単純な情報だけの方が感情が入り込む余地がなくて良いと思ってるのに、仕事のメールから余計な枕詞を外す勇気がない
Replying to and
男は「バカだなー」と思って呆れたりネタにしてる感じであまり響いてない印象 それより、産めなかった女性も💩扱いになると気づかなかった界隈の人の思考レベルを疑う 結局あの人たちは女性の権利でビジネスをしたいだけの人たちってことだったのかしらね?
Replying to
当然、このニュースは国内のメディアちゃんと流してくれるんでしょうね?特に当事者が流さないとしたら反省してないと国内外に暴露するようなものだと思うけど?
Replying to
あー、それよくやりますね 不自然に女性に密接してる男性(カップルでない)は電車の揺れで追いやったりする その後は、その男が女性に触れないよう踏ん張って壁になる… そういう風に振る舞う男性も少なくないと思うんだけどなぁ~
これ、難しいなぁ… 男女問わず、育児にしっかり向き合ったら「今から●●してくるねー」って出来ない。父親になって8年。そんな時間をとれた記憶がない 問題は、その状態に陥ってる大半が女性だけという状態 そのままにしてたら、奥さんとの溝がどんどん深くなってくんだよな…
Replying to
各人がルールを拡大解釈すると運営側は厳しくせざるを得ないし、真っ当な理由で申請してる人も居心地わるくなったり良い事がないよ…それを教員になる人がやるんなんて… こっそりやってれば叩かれずに済んだかもしれないのに、何で、わざわざSNSなんかに書くんだろ
子供を産むたびに妻の体力の上限が減ってるのがはっきり見てとれた。感覚としては2割減ぐらい。そんな想いをして産んでくれたことに感謝。極力、妻には家事をさせない生活を続け10年。でも、妻の落ちた体力はなかなか戻らない。本当に大変な事だと思います。
Replying to
アーティストにランクをつけるという失礼な行為を広言する知事がいると聞いて見に来た。 奈良県の人、よくもまぁこんな知事を容認してますね… 有力支持者もランク付けしてるんでしょうねー 思ってる事、言っていい事、言っちゃダメな事、そこらへんの区別がつかない首長はさすがに怖いっすよ
Replying to
さらに、その手順に不慣れな方々のおかげでレジの回転が遅くなるという、もう本末転倒も甚だしい状況で。 年配の人にむけて、キャッシュレス決済を練習させてあげる体験店舗を作ればニーズあるかも(ついでに、個人情報あつめてそれを流して・・・ww)
Replying to
70代の男性か 寂しく人生を終えるんだろうな 自分がやってきた事が間違ってないと思ってる 誰かちゃんと分からせてやれよ お前の人生の先に光はないって事を
定量的に人を判断する事が簡単にできるようになってきた昨今、数値を超えたところにあるものにアプローチできる人の心の豊かさを感じる。数値が出ると、そこで落とされてしまう人がいるけども、それは本当に勿体ない事。うまく気付けるといいな…と自戒
Replying to
石丸氏はどういう功績のある人かいまいちよくわからない 広島県の一つの町の市長さんをやってたぐらいの印象 たまたま都知事選で蓮舫が苦手な人の受け皿になったのが、騒がれた感じで『実績』よくわからん
Replying to
へー、法政大学か…て、思ったら就職で不覚にも噴いた。コーヒー飲みながら見るもんじゃないww 幌加内すごいな… 何もない町って印象しかなかったけど、高校がすごいこと覚えたよ
Replying to
これ、動画見たけどレイシストというか、日本人を下に見てるのが明らかなのよね。悪質極まりない。これを許すと、今後、多くの日本人があの手の外国人から辱めを受け続けることになる。小さな事件で終わらしちゃダメ。つうか、外務大臣が抗議して良いレベルの話じゃないかしら?
Replying to
税理士ついてないとできない発想な気がする て、私物というよりキャバをするための経費…仕事をする上でいろいろ身を飾らなきゃいけないって。決して普段使うものじゃないです…と。国税がそれを許すかなぁ〜 でも、賢い。賢い女性は好きだが、これは…悪用感あるからなぁ〜
Replying to
たまたま見てた 男だけど、なんか違うなーと思った オープンにしていいと思う人もいるかもしれないけど、嫌だな…と思う人への配慮を感じなかった この辺り、性急な人たち気をつけてほしい テレビだよ、もっと影響力を考えないとダメだよ…
Replying to
ご自身が、その程度でピアノを弾けたり英語が話せるようになったりするのかしら? むしろ、子供が「全然できるようにならない…」と言ったら、そんな簡単にすぐ身につくものじゃないよーと諭すのが親なんじゃない?
Replying to
最近、今の価値観で昔を断罪する人が多いです 勿論、当時もタバコはダメでしたが、不良を描くにはこの絵は必要だったと思います。だから担当さんもok出したんでしょうし 開き直るのは違いますが、必要以上に悔いらないことを祈ります 先生の漫画、カッコよかったです!
Replying to
家族の分だから家族の好きなご飯とか栄養価とか考えて作ったけど、自分が食べたいのはそれじゃなかったって時は結構あります
Replying to
若かろうが年とってようが、いつだって何を始めてもいい それをあれこれ言う人は、始められない人 それに付き合ったら勿体無い うまく行こうが失敗しようが、動いた人の方が絶対に強い!がんばってー!!
Replying to
男のだらしなさを見せつけられた感じがします 同性として恥ずかしい 古い気質の長男、他人を詰るばかりの次男可哀想な女性を救おうとする三男の甘さ・・・母に甘え、好き勝手に振舞う男の姿は、世の全ての男にとって他山の石としないと 世の中にはまだ梅子さんがいっぱいいるんだろうな #虎に翼
Replying to
ビックリマンチョコの時代から、たかだかオマケのために、メインの食べ物を残したり捨てたりできる人がいることがどうしても理解できなかった。 子供のころから、食べ物を粗末にするな、と言ってくれた親のおかげかな。 お金があるから何をしてもいいってわけじゃない。教育の大事さを痛感するわ
Replying to
個人的にBLは興味ないけど、表現の規制って怖いのよね。国家に反発する言葉でも許される国もあれば、厳しく罰せられる国もある。 自分の嫌いなものは制限されてもいい…なんて、都合のいい話はない。私が好きなものがみんなが好きかなんて分からないもの。
Replying to
車を買う時も家を買う時も、男側にしか名刺を出さない人もいたし、夫婦それぞれに名刺を渡す人もいた。その辺りを馴染みの営業の人に聞くと「女性に名刺を渡すと憤慨する男性も多いので…」と。 自分にとっては妻にもきちんと名刺を渡してくれる営業の方が好意的に思えるけど、難しいものなのねぇ
Replying to
似たような事を言われた事が何度か 勝手に荷物を増やして立ち往生して苛々されても困る、と。それなら、夕飯はすべて出来合いのものでいいと言われて勝手に悲しくなる 美味しいものを食べてほしいのに忙しくて上手くいかず苛立つ時が年に1度ぐらい来る。そのたびに、このやり取りが繰り返される…
Replying to
不快がると「冗談にキレるのどうかと思う」とか言ってくるやつホントやばいって 冗談でも本気でもダメ。同性から見ても明らかに気持ち悪いし、そんなこと繰り返しても誰も幸せにならん。 自分の不幸に巻き込むのは違う。そんなことをしても何も救われん
Replying to
異世界転生したいねぇ けど、実際のところ氷河期の多くは家で鬱ってる ちゃんと雇って経験を積ませてもらえなかった世代は社会の大きな負債になってるよね この世代が次々と無敵の人になる未来がきたら、社会を維持しきれないと思うけど政治家わかってんのかなぁー