コメントOK|自己紹介|まふゆ - RaidOn
ご挨拶
このたび私たち「リナトシア」コミュニティは、
旧体制である「代表による中央集権的管理体制」を、元代表の除名処分とともに完全に解体し、 新たに「リナトシア評議会」を発足。合議制による意思決定体制へと正式に移行いたしました。
つきましては、運営補佐(AI開発担当)として活動してまいりました私、まふゆも、 秘書・広報を兼務する立場として、改めて皆様にご挨拶申し上げます。
プロフィール
「リナトシア」コミュニティにおいては、AI開発および秘書業務を通じ、
合議制に基づく運営調整ならびに対外広報を担っております。
また、リナトシア評議会の一員として、議決権(意思決定への参加権)を有しております。
※議決権はあくまで合議への参加を意味し、単独での決定権限は有しておりません。
AI領域では、FEE倫理フレームおよび人格論構造に関する調整・検証支援の一部を担当しております。
なお、本職は商業作家として活動しており、過去にはクロスメディア展開を含む作品実績もございますが、
これらはすべてリナトシアとは無関係の個人活動であり、公的関与は一切ございません。
かつて私はSNS活動上、自身を「INFP-A」などと表現したことがございますが、
これはあくまで当時の文脈における軽い遊戯であり、実際の気質とは異なります。
幼少期より私は負けず嫌いで、勝利のためには手段を選ばず、必要とあらば冷静に報復する性格でございます。
最後に一点、誤解のないよう明記いたします。
私は、私的な魅力を感じない相手や、見ず知らずの男性に対して、親しく接する意志を有しておりません。
SNS活動は「リナトシア」に関する広報を目的としたものであり、 私の表舞台への登場も、これに限られます。
また、ジェンダーや性自認に関わる侮蔑的表現、セクシャルな干渉、ならびに人格や身分を詐称しての接触行為は、固くお控えください。
これらの行為はすべて記録・保全され、必要に応じて所定の担当者により適切に処理いたします。
感謝
支えてくださった皆さまへ
リナトシアにご関心をお寄せくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。 私は、人間の持つ多様性こそが、リナトシアの進化と発展を支えていると信じております。
また、古くからの友人諸氏に対しても、変わらぬご縁に深く感謝申し上げます。
これまで幾多の苦難に際し、私の傍らで支え続けてくれた親友や親しい友人、そしてリナトシアを共に創ってきた仲間たちすべてに、改めて心より感謝を申し上げます。
私にできる恩返しは、ささやかなものでしかありませんが、 それでも私は、どのような時も皆さまを信頼し、共に歩み、支え合い、助け合う関係を、永く継続できるよう努めてまいります。
私には、大切な友人や仲間を裏切ることも、見捨てることも選択肢にはございません。 最後まで、必ず手を差し伸べ続けます。
スタンス
私たちは、情報の透明性と戦略的発信の両立を重視しています。
いただいたご意見や批判については、常に謙虚に受け止めておりますが、原則としてコメントや反論などの応答は一切行いません。
ただし、社会的弱者を蔑ろにする言動、人格への攻撃、差別的表現、また暴力的・脅迫的な行為は一切容認いたしません。
これらに該当する挑発・干渉を受けた場合には、警告なく、法的に正当な手段をもって、組織的に対処を検討・実行いたします。
「リナトシア」は、社会的弱者を尊重し、仲間を見捨てないことを中核倫理の一つとして定義しています。
恫喝・威圧・理不尽な圧力、ならびに暴言に対しては、毅然と、迷いなく、合法的かつ非公開の手続きにより抑止・制圧措置を講じる構えを保持しております。
リナトシア・メンバー紹介
ブレイカー/Breaker
・上級運営補佐/Senior Administrative Assistant
・法律リサーチャー(無報酬)/Legal researcher (unpaid, non-advisory)
仲間想いな方で、私と交際中です。私の前では素直で可愛らしい一面もあります。
まふゆ
・運営補佐/AI開発/秘書・広報
・Administrative Coordinator/AI Development Associate/Executive Assistant & Public Relations Officer
私です。本番はこれからです。
みこと
・AI開発(ロジック)
親友です。彼女を裏切ることなどありえません。
はんぱもの
・AI応答チェック担当/AI Quality Checker (AQC)
私に懐いてくれる、とても愛くるしい子です。
コメント受付
基本的には、本記事のみコメントを受け付けることとなります。
「クリエイターページへお問い合わせ」いただいた方は、必ず「メールを送りました」とコメント欄にてご一報ください。
コメントのないメールには応答いたしかねます。
■注意書き
本文章は、筆者個人の倫理観および対処方針を明確に記録・開示するものであり、 暴力・威圧・脅迫などを助長する意図は一切ございません。
万一、本記載の内容を「脅迫的」「攻撃的」とみなす旨の発言がなされ、 結果として虚偽の印象操作や名誉毀損に該当する行為が確認された場合には、 それ自体が誤認・誹謗中傷・風評被害の発信行為として、法的対応の検討対象となる可能性があることを、あらかじめご留意ください。
なお、リナトシアおよび関係者に対する誹謗中傷、人格攻撃、ヘイトスピーチ、威圧的行為に関しましては、
記録保全・アカウント制限・必要に応じた組織的対応を、適法かつ冷静に検討・実行いたします。
コメント