カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

TECROWD(テクラウド)掲示板

[7729] no name(2025-08-02 05:15:09)
大家さんと違って途中解約が無いので、そんな簡単に資金は逃げない
この後多分大型案件を出して、まだまだ出来るだけ延命
するでしょうすぐには潰れ無い。
[7723] no name(2025-08-02 01:48:31)
大型案件の募集を出しまくって延命戦略とかあるんでしょうか?
[7711] no name(2025-08-02 00:42:39)
そういえば地位の譲渡もないんだったなここは
[7708] no name(2025-08-02 00:00:10)
解約なんて受け付けてないよ
大家は行政処分でそういった指示があって、契約に定めてない解約を受け付けた
重要事項の不告知みたいな問題もあったのでそれに従ってるが、契約上は解約をテクラは断れるというか、投資家には通常解約を求める権利はない(相続とか特殊なケースだけ)
[7706] no name(2025-08-01 23:50:29)
今頃解約殺到してるかな?
[7704] no name(2025-08-01 23:43:58)
大家さんの今後の展開が見えるのは5年とかもっと後ですね
事業者は詐欺で捕まりたくはないので、「行政処分さえなければ事業が完成して収益を生んでいたはずだ」と事業の蓋然性を訴え続けるでしょうし、白旗はあげないでしょう
アンサングフィールドがテンストレントと組んで。。。といったPRガンガン出してれば、素人から見たら、本気でやってる感や期待感が得られるようですし、そういった取組証跡をしっかり残すなど、詐欺として訴えられるリスクを減らすための方法論はいくらでもあります
投資家が訴訟起こしても証拠集めは容易ではないですし、仮に買っても残額はないので払えません
ファンド清算は土地を売って換価しないとできませんが、あの広大な土地と借地権の混在したものを買うような事業者もいないので、売却完了まで、ずーっと、損失も確定しません
訴訟も長期化、売却も長期化、で、延々。。。というのがこれまでのパターンですし、今回もそうでしょう
バイアスに囚われまだ回収できる、と望みをかける投資家は、その間、ずーっと苦しむことになりますので、さくっとあきらめないと長期間苦しむことになります
が、こういったプロセスが明らかになるまでには、まだまだ時間がかかる、長い道のりです
[7699] no name(2025-08-01 23:03:47)
7694
[7694] (2025-08-01 22:54:38)
大風呂敷広げて償還出来ないところより遅延なく償還出来ればありがたいです。
テクラウドも状況はわかっているので色々模索しているでしょう。
今まで出資している投資家の為にも引き続き運営を頑張ってほしいです。

ポンジにソフトランディングはありません。
小型機のうちに墜落するか、ジャンボジェットになってから墜落するかです。
墜落すれば、例外なく乗客は死亡します。みんなで大家さんの今後の
展開をみれば、よくわかりますよ。
[7698] no name(2025-08-01 23:02:31)
ポンジとわかってて投資してた層から見て、誰が悪いって、撲ちゃん撲ちゃん煽ってたやつじゃないですかね
撲ちゃんの行動力に火をつけたし、楽待側が記事にする誘因にもなったでしょう
楽待は大家の時にスラップ訴訟で記事を削除しているので、相当気合入れないと掲載許可下りなかったんじゃないか、とも思うが、テクラの投資煽り屋の悪質性が、楽待の背中を押した面もあるんじゃないですかね
いろんな人に悪目立ちして、次々と不合理性を示す状況証拠が積み上がってまった
そんな状況も踏まえ、楽待も勝負をかけられたのでしょう
[7694] no name(2025-08-01 22:54:38)
大風呂敷広げて償還出来ないところより遅延なく償還出来ればありがたいです。
テクラウドも状況はわかっているので色々模索しているでしょう。
今まで出資している投資家の為にも引き続き運営を頑張ってほしいです。
[7692] no name(2025-08-01 22:52:06)
チキンレースと認識して、ギャンブルしてる人は負けても割り切れるでしょうな。
ポンジは破綻前に逃げれば勝ちですから。実態がバレると格段にリスクが上がります。
テクラウドは撲ちゃんの想定外の行動力にやられたね。
[7681] no name(2025-08-01 22:24:02)
7652
[7652] (2025-08-01 21:18:12)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。

投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。


ここではないですが、僕もポンジだろうなと思って投資しました。
想定よりも早く事態が悪化して困っていますが、普通に考えれば、
誰かの被害額が自分のお金になるのは気持ちいいものではないですね。
株やFXなどのトレードではないので、ポンジという犯罪に自分も加担している訳で。
[7668] no name(2025-08-01 22:02:58)
投資せずに、退会してほんとに良かったわ。
[7663] no name(2025-08-01 21:39:07)
7652
[7652] (2025-08-01 21:18:12)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。

投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。


いいこと言う
賛同します
[7659] no name(2025-08-01 21:30:35)
7652
[7652] (2025-08-01 21:18:12)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。

投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。


ポンジは期間に比例して、被害総額が増える。1日でも早く破綻すれば、被害総額も
被害者数も減る。救えるのは、これから投資を検討してる人だけ。
[7652] no name(2025-08-01 21:18:12)
被害者増やしたくない人云々書いてるけどさ、
騒ぐほど、新規の被害は減るかもしれないが、
既に被害にあってる人に被害を集中させるってことになることも理解して。

投資は自己責任、被害に遭う覚悟も含めて投資しているけど、
外野の圧力で破綻が早まって、大損害を被る覚悟はなかったよ。

[7637] no name(2025-08-01 20:47:21)
7621
[7621] (2025-08-01 20:06:24)
大家は成田プロジェクトで、2000億あつめ、4年半も延命できた。
成田プロジェクトの前の状態は、今のテクラウドと同じで、
キャッシュが数十億しかないのに、償還は300億超えで破綻寸前だった。
今のテクラウドには大型の案件は組成できない。カザフスタンでやらかした
ことを何も知らない少数のリピーターに依存している状態。
その人たちの中でも大家のニュースの影響で、その相似形のテクラウドに
出資しなくなる人はでてくる。

その内容見てると、今テクラの立場なら、ゲートウェイ成田みたいな大玉を仕込むことしか、もはや考えないだろうね
データセンター、アンサングフィールドといったコマの他、AMATUHIにホテル経験者を採用してコマ自体は集めてるのだろうが、今さら大家の完全模倣では集まらないので、この板住人の想定を超えるほどの事業構想が必要
現経営陣が考えた最高の構想がどんなものなのか、ワクワクして待っとこう
AMATUHI連発で終わる、ってなことはさすがにないだろう
[7630] no name(2025-08-01 20:32:17)
ゲートウェイ成田がなければ、大家は1年もたなかった。
これから投資する人は自分がどんなところに投資してるのか、
よく考えるべきですよ。かのバフェット氏も言っています。
「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです」
[7621] no name(2025-08-01 20:06:24)
大家は成田プロジェクトで、2000億あつめ、4年半も延命できた。
成田プロジェクトの前の状態は、今のテクラウドと同じで、
キャッシュが数十億しかないのに、償還は300億超えで破綻寸前だった。
今のテクラウドには大型の案件は組成できない。カザフスタンでやらかした
ことを何も知らない少数のリピーターに依存している状態。
その人たちの中でも大家のニュースの影響で、その相似形のテクラウドに
出資しなくなる人はでてくる。
[7614] no name(2025-08-01 19:48:20)
多重債務者とのちがいは、金がなくなって大損をするのは出資者で、
テクラウドではないということだな。テクラウドの多重債務を払うのは、
出資者。後から出資すればするほとんど、償還の可能性は低下し、
リスクは増大する。最後はみんなで大家さんと同じだが、
ここは大家と違いもう長くない。
[7581] no name(2025-08-01 17:24:13)
新興国の暮らしに、きっかけを。
日本に、他者貢献の幸せを。
ここは宗教なのです。皆さんのお金はお布施です。
[7553] no name(2025-08-01 15:40:13)
多重債務者と似てるけど
借金ではないし、プロジェクトうまくいきませんでした!
で終わり
ただお金を集め続けるマシーン
働いている人が、いまだにまともな精神状態で仕事出来ているのか
もしお金集めて回してるだけっていうのがリアルで、働いている人がそれを知ってしまっているなら辞めて、正義感で情報リークして欲しい
[7545] no name(2025-08-01 14:37:42)
多重債務者と何が違うのか俺にはわからない。
高利でたくさん金借りてるから、さらにたくさんの借り入れ先を
さがして、高利で借り続けない返済できず、首がまわらない。
一方で、収入はゼロ。家族が商品を買ってくれるが、その金は
もともと、借り入れした金を家族に預けていただけなので、
家計には、支出と膨れ上がる借り入れしかなく、収入はない。
この状態と何が違うのか。恐ろしくて、出資などできないよ。
[7542] no name(2025-08-01 14:25:10)
これからどうするのだろうか?
今後、300億以上、償還するにはどんどん金集めないとまわらない。
グループホームでちまちま4億程度あつめても、どうにもならん。
それだって1年以内に年利10%つけてかえさなきゃいけないのに
関連会社にしか売れず、収益はずっとゼロのまま。
マジで詰んだな。
[7519] no name(2025-08-01 13:46:04)
7508/いつどの物件が遅配と元本割れしてますか?それも真実とか、貴方業務妨害と名誉毀損で先ほどテクラウド本社の人に電話して知らせてますので後からの
法的手続きを首を長くしてお待ち下さいませ。本社の方も、
それなりの手続き致しますと言ってましたので。
[7507] no name(2025-08-01 13:27:20)
償還させたり実績を強調する人もただの煽りなので初心者は注意を
国会でポンジスキームを疑われてきたのは大家さんとテクラウドの2つが筆頭
これまで満額配当してようが、何の意味もない

ポンジであれば、金が集まらなくなったら元本も配当もできなくなることが今回の大家さんで改めて明確になった
ポンジであれば、破綻直前までは満額償還するのが当然のことで、逆に不自然な事業が満額償還を続けるのはリスク以外の何ものでもない
若い経験の浅い投資家を守るならまだしも、被害に誘導するのは良識ある大人のすることではない

[7504] no name(2025-08-01 13:21:54)
もっともっともっと騒いで下さい5日に向けて買いやすくなりますのでどうぞお願い致します。
[7503] no name(2025-08-01 13:20:25)
そうですよ毎年売上伸ばしてるし成長企業ですから1兆円もすぐに到達しますでしょうを
[7499] no name(2025-08-01 13:18:42)
モンゴルでは時価総額5本の指に入る大企業ですよwww
[7485] no name(2025-08-01 12:48:06)
インベスコ←大企業
インベスコア←中小企業
[7482] no name(2025-08-01 12:43:44)
次の国会議論は来期になるのかな
その頃までには、大家さんの商流や事業の実態などの解明が広くメディアでも進んでいるだろうから、より具体的な課題点指摘が入り、対処が議論される
現在議論されている国土交通省における不特法の在り方検討でも、「破綻必至商法=ポンジ」に関する論点整理から対処策の立案、発効もその頃にされるだろう
AMATUHIやインベスコアジャパンを前後の商流に入れて双方で利益計上するようなやり方は、後1年も続けられないだろう
グループ以外から外貨を稼げていないままでは早晩償還続けられなくなる

AMATUHIを社会貢献だと言って、収益や採算度外視で5億円とかで買う人がいるか?ってシンプルに考えれば答えは出るでしょ

[7480] no name(2025-08-01 12:30:19)
そもそも救済の必要ある?
テクラって遅延、元本割れゼロでゴイスーでしょ?
このまま1兆まで行って欲しいな
[7454] no name(2025-08-01 10:32:36)
間違い。
インベスコアは上場株式会社なんでしょう?
テクラの単純救済、みたいな株主の利益に反することをやれると本気で思うとしたら、多分今、冷静に考えられる状態じゃないのではないでしょうか?
少し落ち着いて下さい。
[7452] no name(2025-08-01 10:32:00)
「事実」=「テクラが資本業務提携したと発表した」だけで、インベスコアがテクラを救済するなどとは、どこからも読み取れません。
具体的なインベスコアの出資も役割もなく、なんらのコミットメントのない、ふわっとした提携のみです。
どんな根拠があって、インベスコア救済されるはずだと主張しているのですか?
テクラのセミナーや個別面談などでそう説明されているのかもしれませんが、世の中の仕組み、株式会社の仕組みなどを考えて下さい。
テクラは株式会社なんでしょう?
テクラの単純救済、みたいな株主の利益に反することをやれると本気で思うとしたら、多分今、冷静に考えられる状態じゃないのではないでしょうか?
少し落ち着いて下さい。
[7449] no name(2025-08-01 10:20:48)
ネット見てくださいちゃんと書いてありますよ事実は事実ですから。
[7448] no name(2025-08-01 10:17:38)
インベスコア視点なら
ポンジ会社と資本提携なんてしない
[7439] no name(2025-08-01 09:31:35)
ここって途中解約できるの
[7437] no name(2025-08-01 09:24:40)
7427
[7427] (2025-08-01 08:36:09)
御指摘有り難う御座いました。

追加ですが、仮にインベスコアが資本業務提携で、テクラ破綻時に支援するようなリスクもある契約をしていたとして、それを株主に対して非開示でやることがあるか、という考え方をしてみてください。
あなたの出資している会社が、そんなハイリスクな契約を非開示でやっている可能性があるとしたら、株式投資できますか?
たかだか時価総額100億の会社が、数百億の資金集めてる会社の支援なんて追いきれませんし、そこまで資金コストかけているとわかったら、バリエーションだだ下がりで時価総額もえらいことになりませんか。
インベスコア株主視点でテクラ救済に賛成の一票を入れられますか?
私なら絶対に賛成できないし、強行すれば株主代表訴訟で闘うくらいの暴挙だと思いますよ。
[7436] no name(2025-08-01 09:16:44)
7427
[7427] (2025-08-01 08:36:09)
御指摘有り難う御座いました。

マジメにそれを心の支えにしてるなら、資本業務提携の中身をテクラに聞いて、少し時間をかけていろんな可能性を考えてみてはどうでしょうか。
資本業務提携事例をいろいろ調べればわかりますが、出資の額や双方の役割など何も記載されない業務提携などなんのあてにもなりません。
ましてやテクラ側だけの発表で、インベスコアは発表してないのではないですか?
インベスコアは株主に対して、テクラに関してなんらコミットしておらず、支援は株主に対して全く正当化できません。
いきなり「実はテクラに出資してて、実は救済しないとダメだから20億払うね」とかってやったら、マジで株主総会で経営陣解任されますよ。これは上場企業経験者なら大げさではないことがわかるはずです。
インベスコアが何をコミットし、テクラに、何を期待するのか何も明らかではない自称資本業務提携にすがるのはさすがに楽観すぎませんか。
以前の発言は、テクラサイドの大本営発表だと思っていたのでマジレスしなかったのですが、真面目にそう捉えているなら、株式会社のガバナンスも冷静に捉え、テクラ救済なんて本当にできうるのか考えてみていただきたいです。
昨日の日経新聞に破綻企業の事例が大きく扱われていますが、実体のない資本業務提携にすがるしかなかったが、出資が得られず倒産した企業の事例が詳しく出ていますので、それも探せればぜひ読んでみてください。
[7435] no name(2025-08-01 09:10:18)
良かったじゃん、テクラウドは取り付け騒ぎのフロントランナーになれる
[7433] no name(2025-08-01 08:52:39)
大家さんの件がお昼のワイドショーなんかになったら
不動産クラファン全体で取り付け騒ぎになる可能性もある?
[7427] no name(2025-08-01 08:36:09)
御指摘有り難う御座いました。
[7424] no name(2025-08-01 08:33:31)
訂正時価総額
[7419] no name(2025-08-01 08:08:35)
資本金100億もある?時価総額の間違いじゃないの?
マイクロファイナンス、要は高利貸しで成長中でバリュエーション高いんでしょ
業態的に資金需要高いのに、テクラ助ける金使うなら、切って新興国に金貸ししないと事業成長中できない
テクラは資金調達のコマの一つにすぎないでしょ
[7418] no name(2025-08-01 08:04:53)
資本提携といいながら、実際に出資されたというニュースはなく、資本金が1円も増えていない資本提携のことを何度も書く人いるが、インベスコアから1円でも資本入ったの?
資本金も資本剰余金も増えていない資本提携なんて、意味ないやん
それこそ100%子会社にでもなれば連結されるので循環取引が利益計上できなくなったり、利害関係人として取引は明記しないといけないが、資本関係が薄いからこそ、循環取引でも利益計上できるし、利害管理人取引ではないとテクラは主張している
インベスコアは実際、カザフの建てなかった土地を買い取って償還させたり、AMATUHI用の土地を1年前に取得して高値転売して儲けたり、疑似循環取引で利益計上に良いように使うコマにされてるだけ
やばくなったら潰して切り捨てない保証はどこにもない
新興国で緩いとはいえ、上場してるならなおさらコマを助けるために支援なんかできない
[7417] no name(2025-08-01 08:00:33)
7403
[7403] (2025-08-01 05:45:47)
調べて下さい大企業ですから、資本金100億の

テクラはあと260憶償還しないとだから、100億の資本ぢゃ足りないよ
日本で資本金100億だと775位にランキングするみたいだね。
[7411] no name(2025-08-01 06:58:19)
テクラウド、、、お願い後1年半は利払いと償還頑張って。。。。
その後は大家さんになってもいいから
[7405] no name(2025-08-01 05:52:34)
訂正インベスコア。
[7403] no name(2025-08-01 05:45:47)
調べて下さい大企業ですから、資本金100億の
[7402] no name(2025-08-01 05:21:02)
大企業?
[7388] no name(2025-08-01 00:50:26)
不合理な点が指摘されても投資を継続する、と考えるのには、「認知的不協和」という心理学的な概念が関連します。人が新たな情報や周囲の意見と自分の信念が対立するとき、不快感を覚えるため、信念を守る方向に行動することがあります。
また、「正常性バイアス」も該当するかもしれません。これは自分が大丈夫だと信じ込み、危険を過小評価する傾向です。

詐欺の場合、周囲からの警告を拒絶するのは心理的な防衛反応とも考えられますが、無視し続けると損害が拡大することもあります。

[7383] no name(2025-07-31 23:47:10)
騙されない人は自分を基準に考えるけど世の中にはいろんな人がいる。
詐欺は今回のように主に高齢者を対象に行われる。
高齢になれば判断力が鈍り、相談できる相手も減る。
[7369] no name(2025-07-31 23:10:01)
週刊誌とかも扱ってくれるかもしれないねぇ
投資してる富裕層とやらは被害が顕在化した際に取材出て、俺は騙されたんじゃない、納得した上でモンゴルにかけたんだから何も後悔してない、って言いきって男を見せてくれるだろう
[7359] no name(2025-07-31 22:40:14)
7337
[7337] (2025-07-31 22:02:03)
TBSでニュースになったね
大家がニュースでまくって、その原因や実態、クラファンの闇や事案特集の中に、必ずテクラが筆頭で出てくる
Levechyも出てくるだろうが、メディアからしたらテクラはまさの第二の大家さんとして外せない目玉コンテンツ
ここに来て楽待記事と撲ちゃんが証拠あげてるのが致命的なダメージになったね
撲ちゃん、楽待ファインプレーと改めて称賛したい

取材して断トツ面白いのはテクラウドとヤマワケだね。
特にテクラウドは、大家なみに掘れば掘るほど、でてくるからね。
アーカンソー州のデータセンターも取材してほしいな。
600万の土地で、46億あつめてるから、大家よりすごいよ。
[7356] no name(2025-07-31 22:31:39)
7338
[7338] (2025-07-31 22:02:46)
大家の投資家の声も転載しとこう

* ゲートウェイ成田の、ほぼ更地から進捗のない工事画像を上げ続ける
* テナントから賃料が入らないので分配金が払えない
* テナントはグループ会社
怖すぎ。そもそも賃料ってなんなんだよ。大家さんってなんなんだよw


* カザフスタンの実際に見に行った物件は二つとも更地だった
* 案件はすべて関連会社が買い取ったり、サブリースしてる。
*ファンドから関連会社へ金がわたり続け、インフレしている
間はもつが、もちろん永久には続けられない。
そうなると、大家さんと同じ問題に必ず直面することになる
[7343] no name(2025-07-31 22:20:28)
撲ちゃん、行動力がすごいよね。
最初は、テクラウドサイドから、ホラ吹き呼ばわりされてたw
まさか本当にカザフスタンまで行くとはね。
これぞ、ジャーナリズム。尾辻議員が国会でとりあげる
決定的な証拠となった。間接的に何も知らずに出資して
しまう人にとっては、撲ちゃんは、大恩人だね。
[7338] no name(2025-07-31 22:02:46)
大家の投資家の声も転載しとこう

* ゲートウェイ成田の、ほぼ更地から進捗のない工事画像を上げ続ける
* テナントから賃料が入らないので分配金が払えない
* テナントはグループ会社
怖すぎ。そもそも賃料ってなんなんだよ。大家さんってなんなんだよw

[7337] no name(2025-07-31 22:02:03)
TBSでニュースになったね
大家がニュースでまくって、その原因や実態、クラファンの闇や事案特集の中に、必ずテクラが筆頭で出てくる
Levechyも出てくるだろうが、メディアからしたらテクラはまさの第二の大家さんとして外せない目玉コンテンツ
ここに来て楽待記事と撲ちゃんが証拠あげてるのが致命的なダメージになったね
撲ちゃん、楽待ファインプレーと改めて称賛したい
[7336] no name(2025-07-31 21:57:45)
私も当選しました。久しぶりに入れられる。
アマギフは音沙汰なし。こちらはハズレた模様。
マイペースで行きますよ。
[7291] no name(2025-07-31 19:54:49)
4周年のキャンペーン通知来た人いるのかな。
今日までだけど、メールこないし落選か
[7290] no name(2025-07-31 19:47:36)
先行抽選当選しました!
当日は瞬殺でしょうね。
[7284] no name(2025-07-31 19:15:48)
テクラウドもついてないな。
これから拡大しないといけない時期にこれ。
[7264] no name(2025-07-31 18:36:56)
早く全国メディアデビューできないかなー
まずは大家、続いてテクラの順番だろうね
どのチャンネルが一番に扱うのかなぁ、楽しみやわ
[7260] no name(2025-07-31 18:28:45)
テクラウドも間もなく仲間入りですよ
[7255] no name(2025-07-31 18:19:06)
みんくれ、トラスト、マネオ、ラッキー
1年くらいで4件コケた
[7207] no name(2025-07-31 16:18:10)
みんなで大家さんに続きましょう
[7168] no name(2025-07-31 14:56:09)
1件コケると連鎖的にコケる。
[7143] no name(2025-07-31 13:48:06)
みんなで大家さんでザルの不特法の見直しと業者の選別が来そうだな。
[7133] no name(2025-07-31 13:17:45)
ドンドン逃げないで、買い増ししますよwww
[7132] no name(2025-07-31 13:13:55)
大家さんついに降参しちゃった
[7119] no name(2025-07-31 12:41:29)
大家のマスコミ報道がいつテクラに飛び火するか
選挙も終わったし、議員も、今こそ活躍するタイミングとき、と、ストレッチを始めてるでしょう
国土交通省も、類似事業に関する取締り強化はせずにスルーできる状況ではなくなる
これで業界も少し正常化に近づくだろう
[7093] no name(2025-07-31 11:47:42)
その間配当取りまくるぞ!!
[7092] no name(2025-07-31 11:47:01)
大家さんは10年間持ったので、ここは後5年は大丈夫かな?
[7023] no name(2025-07-31 10:06:51)
そう。ここで、数々の問題を棚上げして、
無責任に投資を煽ってる連中が案件をうめたらいい。
[7018] no name(2025-07-31 09:58:03)
大家板でついに配当遅配という情報が出ましたね
ここからマスコミなどが扱いだすまでに、何か月もかからないだろうね
テクラウドで大阪データセンターのような30億とか50億とかにチャレンジするなら、既存投資家層が気付いていない今が最後のチャンスだろうから、8月後半にはでかいのが予定通りくるのだろう
何も知らない投資家がババを引かないよう、ここでリスク承知で推し続けてる投資家たちで是非全部埋めてあげて下さいませ
[7002] no name(2025-07-31 09:28:36)
みんなで大家さんとテクラウドは瓜二つ。
土地の過大評価と関連会社取引を使った同じスキームです。
みんなで大家さんを見ていれば、
テクラウドの行く末がわかります。
みんなで大家さんは本日、とうとう分配金の遅配が始まりました。
[6952] no name(2025-07-31 06:12:48)
6906
[6906] (2025-07-30 23:20:37)
早く売れましたって早期償還あったけど、関連会社にしか売れてないってほんと?

相場の数倍や数十倍で買うとこは関連会社しかありませんよ。
[6924] no name(2025-07-31 00:21:38)
最近の川崎麻生は、ファンドの運用終了した翌日にはまだ売れてすらなかったみたいだね
まだ金は集まってるし、今は全部満額償還はされるんでしょうが
https://x.com/investorseye_jp/status/1944321670313074706
[6920] no name(2025-07-31 00:02:15)
誰にいくらで売れたか聞いてみたら?
[6906] no name(2025-07-30 23:20:37)
早く売れましたって早期償還あったけど、関連会社にしか売れてないってほんと?
[6898] no name(2025-07-30 22:26:54)
関係者間取引は違法にすべき。ポンジの温床。
どことは言わないが、関連会社にしか売れてないのに
500億近く集めてしまったファンドがあるらしい。
外部から1円の利益も入ってこないのに
すべて満額償還。こんなの詐欺だろ。
[6894] no name(2025-07-30 22:01:18)
TV、新聞、週刊誌、ネットメディアなどで広くスキームが明らかにされるので、SNSなどにも話題が拡散される
今まで無邪気に投資してた一般人が、やばいと気付いてしまう状態までもうじきだね
投資しなくする人が増えて、広告で新規集めても間に合わなくなるから、大家の配当停止やトラブルが表に出て数ヶ月だろうね
[6858] no name(2025-07-30 19:30:46)
みんなで大家さんは間もなく破綻するが、その影響をもろに
受けるのがテクラウド。関係者取引を利用した同じビジネスモデル。
まっさきにやり玉にあげられる。悪徳業者は淘汰されて当然。
[6812] no name(2025-07-30 17:10:52)
SBIがそれに類した行為をやったのを誤認してる人も多いが、補填じゃないと整理した上で実行しているので良く調べてみると良い
ポンジで損失補填なんて法的になんら正当化する余地はないよ
[6809] no name(2025-07-30 17:08:53)
損失補填が合法だと思ってた層がいてまじでびっくり
いろんな掲示板で書いてるが、あれ、合法だと思ってたのね
証拠でたら一発アウトですわ
[6796] no name(2025-07-30 16:32:03)
6668
[6668] (2025-07-30 08:08:51)
Amazonギフト券当たりました!
ここで当たった人2人目かな?
私以外にもう一人書き込んでるからおそらく3人目。おめでとう!
[6789] no name(2025-07-30 16:09:04)
6777
[6777] (2025-07-30 15:48:49)
別に会社が損失補填しても何ら問題ないでしょう大丈夫ですか?良く調べて書き込みしなさいよ。

損失補填なんか認めたら、ポンジし放題になるよ。
曲がりなりにも禁止しないと。
カザフスタンのような処理は許されない。
[6783] no name(2025-07-30 15:58:33)
会社が損失補填してんの神奈川県にちくれたら、終わり。
[6781] no name(2025-07-30 15:55:44)
6777
[6777] (2025-07-30 15:48:49)
別に会社が損失補填しても何ら問題ないでしょう大丈夫ですか?良く調べて書き込みしなさいよ。

不動産特定共同事業法では、「損失補填の禁止」や「適合性の原則」など、金融商品取引法の規定の一部が準用されています。
[6777] no name(2025-07-30 15:48:49)
別に会社が損失補填しても何ら問題ないでしょう大丈夫ですか?良く調べて書き込みしなさいよ。
[6743] no name(2025-07-30 13:14:42)
今から大家のように延命するのはもう無理。
完全に詰んでる。
[6742] no name(2025-07-30 13:12:50)
大家のスキームが世間で有名になったタイミングで、
カザフスタン事件。もう累計500億近く集めてしまったが、
どうするつもりなのか?
大阪のデータセンターは工事してないし、アマツヒのグループ
ホームは、高すぎて関連会社以外に買い手がつかない。
でかい案件ぶちあげたくても、警戒されまくりで、
監視されまくって、八方塞がり。
[6733] no name(2025-07-30 12:39:13)
損失補填してたとしたら、バレた瞬間に行政指導で免許停止になって即アウトだよ
それを喜べるのは、結果として償還受けて逃げ切った人だけ
それ以外の人はババ引いてるわけで、逃げ切るまでずーっと不安な毎日を送ることになる
外部環境が1年前から激変してるから、大家のように引っ張れないしね
[6730] no name(2025-07-30 12:22:21)
6718
[6718] (2025-07-30 12:14:11)
みんなで大家さんの話しがあるが、私が無知で何方か内容詳細に解説してもらえないですか?いったい配当が滞ってるのですか?

みんなで大家さんの板あるので、そちらへどうぞ。
配当は止まってないが償還は、すべて止まってる。
配当が止まるのも時間の問題です。
早ければ、明日止まるかも知れません。
[6720] no name(2025-07-30 12:15:59)
関連会社以外に売れてないから、営業利益など存在しない。
別の案件に出資した人の出資金で穴埋めしてるだけ。
カザフスタンはわかり易い一例に過ぎない。
[6718] no name(2025-07-30 12:14:11)
みんなで大家さんの話しがあるが、私が無知で何方か内容詳細に解説してもらえないですか?いったい配当が滞ってるのですか?
[6716] no name(2025-07-30 11:55:29)
もし借りにカザフスタンの案件が損失で、それを会社が営業利益から
損失補填してるなら投資家思いの良い会社じゃないか。益々信頼出来て
投資したくなった
[6712] no name(2025-07-30 11:25:25)
6689
[6689] (2025-07-30 09:56:48)
こんだけ大勢の人がほっとけない、って感じさせるだけの疑惑がテクラに積み重なってるからだろうね
後は、これだけ疑惑が明らかになっても償還してるんだから儲かる、といった主張の投資煽りもこの掲示板に固執してるので、投資煽りだけを放置できない、という気持ちにさせるんだと思います

ポンジかも知れないファンドは、いろいろあるだろうが、
カザフスタンのように明確な証拠があるのは、
みんなで大家とテクラウドくらい。
[6711] no name(2025-07-30 11:21:28)
みんなで大家さんも10年以上、
満額償還、配当遅延なしだった。
配当、償還が破綻直前まで起きないのは
ポンジスキームの特徴。
それがポンジでない証明にはならず、
むしろ疑惑が深まる。カザフスタンは本来、
元本割れ償還にならないとおかしい。
[6697] no name(2025-07-30 10:25:48)
6638
[6638] (2025-07-30 02:43:36)
此処は4年間遅配、償還遅れ一切無し、損した方はいません妄想で

安愚楽牧場やジュビリーエース、エクシア合同会社、等々、
過去のポンジ案件もギリギリまで
「配当や償還が遅れた事はありませんでした」
なんだよね
[6689] no name(2025-07-30 09:56:48)
こんだけ大勢の人がほっとけない、って感じさせるだけの疑惑がテクラに積み重なってるからだろうね
後は、これだけ疑惑が明らかになっても償還してるんだから儲かる、といった主張の投資煽りもこの掲示板に固執してるので、投資煽りだけを放置できない、という気持ちにさせるんだと思います
[6668] no name(2025-07-30 08:08:51)
Amazonギフト券当たりました!
ここで当たった人2人目かな?
[6663] no name(2025-07-30 07:42:30)
今日は仕事無いのかな?
水曜会社休みってのは不動産会社の特徴だね
あぁ、そういう
[6638] no name(2025-07-30 02:43:36)
此処は4年間遅配、償還遅れ一切無し、損した方はいません妄想で
[6620] no name(2025-07-30 01:33:22)
ここ数回先行抽選外れっぱなしなんだけど、今度こそ当たるかな。ルビーなんだけど。
一般は本当にクリック合戦になるから、ここ見て少しは落ち着いてくれたほうがいいんだけど、多分大して変わんない気がするなあ。募集金額少なめだから倍率厳しそうですね。
アマギフも連絡ないから外れたっぽいなあ。残念。
[6586] no name(2025-07-29 22:02:01)
私には尾辻議員が無名の一私企業のために政治生命をかけて、
虚偽の告発をするとか
楽待が事実無根の記事を掲載するとはどうしても
思えないのです。尾辻議員や楽待の記事から当然類推される
ものは一つしかないですよね。ですから投資するなら、
極めて慎重にした方がいいと言いたいのです。
[6580] no name(2025-07-29 21:37:17)
みんな、不安なんですよ。テクラウドがポンジじゃなく、
まっとうなクラファンなら、みんなハッピーなんです。
しかし、国会や楽待の報告が虚偽でないなら、限りない疑惑
だけが残るのです。
[6565] no name(2025-07-29 21:07:45)
どう部外者の方が騒いでも多分自己責任で
5日84号も83号案件と同じで瞬殺でしょう。
[6542] no name(2025-07-29 21:01:10)
ちゃんと配当して償還してるのに詐欺と
はもし万が一それで会社が損失被っても投資者
保護の観点から補填してるとすれば投資者思い
の良い会社じゃないか。
[6539] no name(2025-07-29 20:51:13)
ここの疑惑を指摘することは、人の不幸を願ってないよね、マジで
不幸な人が増えないよう願うのみ
疑惑承知で突っ込む層は別に好きにすりゃいいんだけど、ここのは自分が助かりたいからか投資を煽るので、それが放置できず、煽るたびに荒れる

一時期運営がしょぼんとして静かになった時期は、疑惑を広く知らしめたいグループの書き込みは静かになったのもわかってるでしょ
投資を煽る人がいる限り、過去の疑惑や問題が掘り返し続けられるし、なんなら新たな疑惑を探して提供したくもなる
マジで少し掘ったら疑惑出てくるから、まだまだ探せると思うよ、ここの疑惑案件

[6536] no name(2025-07-29 20:43:42)
インベスコアが短期でお金集めてる噂だけど、これはテクラウド関係あるのかな
[6524] no name(2025-07-29 20:04:17)
被害者増やしたくないってのも多いんじゃない?
疑惑を知らず投資させるのは、困ってる人をほっておくようなもの
[6523] no name(2025-07-29 20:01:44)
ここは人の不幸を願う人達の多いこと多いこと
[6469] no name(2025-07-29 17:57:11)
2000万以上投資してるのにアマギフ当たらなかったよ
だるいアンケート
[6445] no name(2025-07-29 16:03:44)
アマギフ4万円は、騒動より前の企画ですよ。今日抽選結果が届いたんです。
「2025年4月〜5月に募集するファンドへ150万円投資した会員様の中から、抽選で40名様」というものです。それすら知らないの?150万のお小遣いがなかったのかな…当時はお小遣いの中でやるもんだと思っとります…

ほかのご当選者さま、おめでとうございます!何名だったか忘れて調べたら、40名だそうですです!

[6418] no name(2025-07-29 13:33:33)
建物建ててなかったのバレたし、関係者取引ばかりの実態もバレた。
国会や楽待でも取り上げられた。これはまずい。
さて、どうしよう。そうだ、商品券しかない!
[6412] no name(2025-07-29 13:27:07)
商品券は高くつくぞ。みんなで大家さんやリノシーは商品券で釣って、
はめ込む。その原資は何か考えよう。本当によい商品なら、
高額な商品券は不要。商品券を配ってまで、利回り10%の投資を
募るのはなぜか?カザフスタンには建物はなかった。
あとはわかりますね。
[6382] no name(2025-07-29 12:13:12)
さぁこの盛り上がりのまま8月5日のプラチナチケット争奪戦
迎えよう。前回の83号物件は1分も無いくらいソールドアウト
。今回こそはケットしたい。
[6376] no name(2025-07-29 11:49:06)
みんなで大家さんも3万のギフト券、よく配ってたなw
[6370] no name(2025-07-29 11:05:03)
アマゾンギフトカード4万円当たった…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
他にもいらっしゃいますか?
[6368] no name(2025-07-29 10:32:53)
カザフスタンはSPC置くだけで年利15%で回るから
ぶっちゃけ何もしなくても利払いできちゃう
[6366] no name(2025-07-29 10:16:38)
言わせとけば良い。そのうち訴えられるさ。法的処置を取るて
会社も言ってるのだから
[6361] no name(2025-07-29 10:00:02)
その様な書き込みは営業妨害にあたると思います。
[6353] no name(2025-07-29 07:04:52)
テクラウドのカザフスタン高級住宅地
ヤマワケエステートのラーメン屋
みんなで大家さんの地熱発電所用地

上モノちゃんと出来てないのに元本利息満額償還してる
こんなのポンジスキーム自白してるようなもんだ
[6348] no name(2025-07-29 05:56:06)
悪質なのはカザフスタンで、出資者をだまして40億集めたテクラウドであって、
それを指摘する人ではない。まともな説明がないから、批判がやまない。
関係者間取引についても、いっさい説明がない。これではポンジを疑われる。
まっとうなファンドは利害関係がない第三者に売却して、その収益で、運営している。
関係者間の取引しかなければ、当たり前のことだが、利回りの原資がないし、
赤字が膨らみ続け、確実に破綻する。
[6331] no name(2025-07-29 00:47:53)
悪質な書き込みは通報お願いします。
[6256] no name(2025-07-28 20:21:46)
ポンジ疑惑は、関連会社にしか売れてないので、
深まる。みんなで大家さんと同じビジネスモデルなのが
原因。そんな中、実際にカザフスタンに行ったらあるはずの
建物がなく、関連会社が買い取ったという事実が明るみに
なり、無事に国会デビュー。
[6255] no name(2025-07-28 20:17:59)
アマツヒのグループホームもこのパターン。
関連会社取引。外部には売れていない。
もっとも、あんな超割高なグループホーム、
市場で売れるわけないがな。
[6252] no name(2025-07-28 20:13:45)
カザフスタンは、買い取ったのが身内のインベスコア関連会社。
これではポンジになってしまう。つまり外部からは金が入って
おらず、内部で金を回してるだけ。原資は出資者の出資金。
[6223] no name(2025-07-28 19:28:31)
事業ごと買ったそうなので、引き継いだ会社がしっかり家建てたことも証明してほしいわ
大金出して事業買ったはずの相手が、現地行っても造成工事すらしてなかったんじゃなかったっけ?
1年後にもたってなければさすがに言い訳できないだろう
[6180] no name(2025-07-28 16:08:02)
なんでだよw
事実を知りたいだろ。
仲間に売ったのが本当ならば、それを説明してくれればいいよ。
[6169] no name(2025-07-28 14:36:07)
カザフスタンの件を早く説明してください。
もちろんお仲間に売ったとかはナシでお願いします。
[6148] no name(2025-07-28 14:23:41)
6140
[6140] (2025-07-28 13:37:47)
カザフスタンの件、しっかり説明しろよ。
詐欺じゃないんだろ?
建物70戸建てるからと言って金集めて、更地のまま売ったら、
世間では、それを詐欺と言う。事務的ミスとか通用するわけ
ないだろうが。
さん会社に問い合わせされて下さいませ
ここで言われても答えは出ませんよ。
[6140] no name(2025-07-28 13:37:47)
カザフスタンの件、しっかり説明しろよ。
詐欺じゃないんだろ?
建物70戸建てるからと言って金集めて、更地のまま売ったら、
世間では、それを詐欺と言う。事務的ミスとか通用するわけ
ないだろうが。
[6022] no name(2025-07-28 07:57:07)
もう既に答えは出ました
[6017] no name(2025-07-28 06:35:37)
ではカザフスタンで何も建っていないのにどうやって利益を出したのか教えてください
[6014] no name(2025-07-28 06:28:35)
訴えられて良いと思いますね。
[5986] no name(2025-07-27 22:52:27)
あぁ、立憲民主党って発言力上がってるし、今後も燃料は日々投下されるのか
後は大家さん爆弾がいつ爆発して、メディアで騒ぎになるか、か
どっちかというと、大家さん爆弾の方が効くんだろうな
これまでこんな掲示板見ない層も、ニュースや週刊誌、SNSなどで大量に情報流れると目にする機会増えるからな
[5964] no name(2025-07-27 22:06:13)
出来るわけないだろJK
[5962] no name(2025-07-27 21:46:06)
Q.
不動産クラウドファンディングで、ポンジ・スキームの疑いのあるサービスが存在しています。 SNSや掲示板でこれらサービスへの投資を煽るような投稿が多数上げられていますが、この際に、この投稿者が、当該サービスがポンジ・スキームであり、投資詐欺に該当することを知っている人間だった場合、何らかの罪に問えますか?

A.
はい、このような状況では刑事責任を問われる可能性があります。ポンジ・スキームやその類似の詐欺行為に関して投稿者がサービスの詐欺性を認識しながら故意に他人を勧誘し、損害を与える行為を行った場合、刑法上の詐欺罪が成立する可能性があります。
具体的には、詐欺罪(刑法246条)に該当する可能性があり、他人を欺いて財産を交付させた場合に適用されます。また、単なる被害者紹介や勧誘ではなく、投稿者が積極的に詐欺行為を煽り、被害拡大に寄与した場合には、その行為も詐欺罪の一部とみなされることがあります。

さらに、もし投稿者がサービス運営者と関与している場合や、故意に被害拡大を目的として活動している場合には、共謀や幇助が問われることも考えられます。

こうした投稿や行為が疑われる場合は、警察や弁護士に相談し、必要に応じて適切な法的措置を取ることをおすすめします。被害防止や回復のための迅速な対応が重要です。

[5956] no name(2025-07-27 21:10:52)
まぁ、今までのリターンが膨大な額になってるみたいな投資煽りじゃなく、ハイリスクだが自己責任というのは全然ありちゃう?
結局テクラに証拠示せという気があるやるも、証拠が示せると思ってるやつもいないってことやね
[5933] no name(2025-07-27 19:18:00)
何の投資も自己責任、他に語ることはない
[5914] no name(2025-07-27 18:35:58)
それて潰れるならそれも仕方無い自分の考えで投資したのだから
[5903] no name(2025-07-27 18:19:22)
擁護派じゃないんだけどなあ。
あえて言うなら・・・
てくらうど自己責任派(by 片山まさゆき)
かなあ。

危なくなったら逃げるよ。まだ大丈夫と思ってるだけ。

[5901] no name(2025-07-27 18:06:09)
テクラに後ろめたいことがなければ、事業が成り立ってる証拠を示すことなんかいとも簡単なこと
早期に全案件の情報を徹底して開示されるはずだから擁護派はテクラにその旨希望すると伝えれば良い
この掲示板も少しは静かになるんだから、ぜひテクラを動かしてくれ、擁護派たちよ
[5899] no name(2025-07-27 18:02:07)
いろんな立場の人がいる中、テクラが疑惑を払拭したければ全案件の竣工写真なり売却先なり開示したら済む話だよね
その中でテクラがやったことって、この掲示板に対抗するSEOサイト作って、「ポンジじゃないと断言できます」って大本営発表だけ

そのサイトにAMANEKUの売却先からデータセンターの具体的な内装工事後写真でも載せても、インベスコアやAMATUHI、アンサングフィールズ以外相手にしっかりビジネスが成り立ってるということを具体的に示せば終わる話を、やらないことに疑問を感じないの?
外部の有料サービス使ってSEO対策するだけのリソース投下してて、なぜ大阪DCの電源工事や空調工事写真を出せないのか
AMANEKUを5億とかで買って社会貢献できてると喜んでるオーナーの喜びの声でも取材してきたら良いよほど効果あるだろうに、なぜできないのか

[5871] no name(2025-07-27 17:09:23)
固定利回りが一番やわ
[5859] no name(2025-07-27 16:47:21)
クラファンは手堅くこけない6%くらいにで十分
リスク取って良いならもっと儲かるやつに投資する
[5832] no name(2025-07-27 16:08:17)
又来たねこのコメントしかし会社は1回も配当金と償還金遅配した事無いのが事実、
それも何年も此処の掲示板マイナス思考の人多いけどなら黙って投資しないなら
損害被る事もないのでそうしない、でもそれなら大きなリターンはえらない無いけ
ど嫌なら投資しなければ良いので後は自己責任ですね~
[5830] no name(2025-07-27 15:54:36)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
[5813] no name(2025-07-27 15:13:41)
俺は又2千万投資するよ
2千万で約180万こんな
美味しい投資は無い
[5804] no name(2025-07-27 14:41:37)
ここって途中解約できないんでしょ?
1年後とか想像すると絶望しかないじゃん
10万が100万になるって言われてもやらんわ
でもここの人は11万でもやろうとしてるんでしょ?
アタマおかしいよ
[5802] no name(2025-07-27 14:39:22)
200口は投資するよー
[5734] no name(2025-07-27 10:14:04)
マジメにこことリスクで対比するのはビットコインやFX
そんなリスク背負って10%とか何言っちゃってんのって話やわな
[5721] no name(2025-07-27 09:40:48)
たかが年利10%程度で今からやるのはアホだろう
リスクリターンが合わなすぎ
今のこの絶望的な状況なら年利300%は欲しい
[5711] no name(2025-07-27 08:17:44)
障害者グループホーム加えて、ダイバーシティ要素も加えた構想にもできる
テクラのネットワークを駆使したら、大家さんに負けない構想を描いて、まだまだ事業は拡大できるんやで
関空にはネットワークもあるしな
[5709] no name(2025-07-27 08:13:06)
近々AIデータセンターとホテルと蓄電池とソーラーパネル組み合わせて、ゼロカーボンの未来都市、関空ゲートウェイ構想打ち出すから黙って見とけ
東の大家さん、西のテクラウドでお年寄りの老後資金は逃さへんで
[5704] no name(2025-07-27 07:11:11)
キャッシュが25億だかあって、最近集めた分もあるから、まだしばらくは
もつと思う。でも、長期で数十億の案件あつめないと厳しいから、
データセンターみたいに何かでかいのをぶち上げないと。
それがうまらないとどうにもならない。既存の出資者の資金にも
限りがあるし、疑惑も広まったから、集めきれないだろうけど。
[5653] no name(2025-07-26 23:36:50)
8月は13億円程度の償還が待ってるが、今のペースで償還原資集まるのかな?
AMANEKUが4件ほど償還予定だが、まともに外部に売れてるのか
グループ会社ばっかりに売ってたら黒認定だな
[5570] no name(2025-07-26 18:55:48)
数々の問題に目をつぶり、無責任に投資煽るほうが迷惑だな
[5546] no name(2025-07-26 16:31:52)
テキサスのデータセンターは出来てるみたいですね。

https://app.regrid.com/us#p=/us/tx/nueces/corpus-christi/220650&t=property

[5521] no name(2025-07-26 14:56:31)
投資は最強なり
[5514] no name(2025-07-26 14:22:56)
誰かアメリカのデータセンターも見に行かないかな
そこには一体何があるんだろうか
[5475] no name(2025-07-26 11:20:24)
みんな、俺の儲けのために頑張って応援投資してくれ
俺が海外に逃げられるまではこけられないんやから、頼むで
今コケたらまだ困るが、インベスコアに守ってもらえると聞いてるから、後一息頑張るわ
[5470] no name(2025-07-26 11:13:37)
10%を魅力と感じるなら、そのリスクも表裏一体である事お忘れなく
[5468] no name(2025-07-26 11:05:27)
10%はそれでも魅力ですじゃんじゃんやります〜
[5466] no name(2025-07-26 11:03:52)
俺は自己責任で投資して儲けます。
[5461] no name(2025-07-26 10:23:53)
せっかく昨日は83号打ち上げで気持ちよくなってたのに、面倒な掲示板だなぁ
金さえ集まればなんとかなるんだよ
こんな掲示板でどんだけ叩かれようが、新規集めて挽回してるからほっとけや、って今思ってるところ
[5453] no name(2025-07-26 09:48:54)
5416
[5416] (2025-07-26 07:18:24)
テクラウドがネット上で公式に説明してますので皆様憶測や噂等で惑わされずにせずにそちらを見てご自分で御判断下さいませ

憶測だけで国会で取り上げられるわけないだろ。
カザフスタンに何もなかったのは事実。
楽待の取材で指摘されて、
単なる記載ミスで片付けたのも事実。
こんな会社の主張をどう信じろと言うのか。
[5452] no name(2025-07-26 09:37:37)
アーカンソーの600万の価値しかないデータセンターの土地の46億プラス配当はこれから。カザフスタンの40億プラス配当は既に満額償還済だから、これは事実上負債。全部既存の出資者やこれから出資する人が負担する。それをよく理解してから投資しないといけない。
テクラウドが飛べば、全部終わり。
[5429] no name(2025-07-26 08:38:04)
というか、
不動産特定共同事業法は
ボンジ投資詐欺のために作った法律。
投資詐欺以外に必要性が無い法律。
天下の悪法。
改正でなく法律廃止で良い
[5416] no name(2025-07-26 07:18:24)
テクラウドがネット上で公式に説明してますので皆様憶測や噂等で惑わされずにせずにそちらを見てご自分で御判断下さいませ
[5411] no name(2025-07-26 06:16:59)
5410
[5410] (2025-07-26 06:05:44)
日本だと、投資詐欺をノーリスクでできるのがヤバいね。
例えば、70戸家具付の条件で40億あつめた後、
実際には建てずに関連会社に
土地だけ売っ払って、バレたら、事務的記載ミスですむ。
かなり悪質でも、何のペナルティもない。投資家の自己責任。

みんなで大家さん、ヤマワケエステート、テクラウド、
この何処かが飛んだ時点でさすがに法改正されると思うよ
[5410] no name(2025-07-26 06:05:44)
日本だと、投資詐欺をノーリスクでできるのがヤバいね。
例えば、70戸家具付の条件で40億あつめた後、
実際には建てずに関連会社に
土地だけ売っ払って、バレたら、事務的記載ミスですむ。
かなり悪質でも、何のペナルティもない。投資家の自己責任。
[5391] no name(2025-07-26 00:25:42)
AMATUHIに旅館と飲食の経験者が参画してるから、データセンターの次はホテルブランドの立ち上げとかが出てくるのだろうが、どんな面白おかしい構想が飛び出すのか
まだまだ集金拡大しないといけないので2000億円くらいまでのロードマップは描いているのだろうが、大家さんショックをどう乗り切ろうとしてるのか楽しいみ
その手前で行政、国会、国土交通省も待ち構えてるしワクワクしてみていられる
[5388] no name(2025-07-26 00:07:38)
アンサングフィールズの代表兼AMATUHIの潮田 和則氏、すげーな
バルクリーズ株式会社の取締役でもあるらしいので見てみたが、さっぱりわからん
https://valcreas.co.jp/

で、さっぱり中身わからないのでこっち見たら、3名の会社みたい
資本金769万円って・・・ロイズと比べるとだいぶ力の入れ方が足りないんではw
https://mid-tenshoku.com/agency/a-5909/

[5382] no name(2025-07-25 23:34:24)
大家さんとその他クラファンはトモイキ
[5373] no name(2025-07-25 22:05:15)
大笑いのニュースきたな
みんなで大家さんの模倣という話題に合わせてきたあたり、狙ってたんかな
これでまた情弱が少しつられるのだろうが、AMATUHIがTenstorrentに金出したとして、その金が投資家の金から出ているかも、ということを考えたらあほらしくなるな
[5366] no name(2025-07-25 21:03:32)
テクラウドは膨らんだとこで、楽待と国会でやられたから、長くない。
300億も返済するだけ金を集めきれない。今さら5億や10億集めても焼け石に水。
アーカンソーのデータセンター46億なんか返せる原資をどこで集める?
今ある現金ではまったく足りない。まともに換価できる不動産は見たことない。
金が今まで以上にどんどん集まらないなら、償還しようがない。
[5365] no name(2025-07-25 20:58:59)
国内新興がAI用サーバー貸し出し 米エヌビディアに対抗

国内新興のアンサングフィールズ(東京・港)は23日、サーバーを貸し出すホスティングサービスを始めたと発表した。米AI(人工知能)半導体新興のテンストレントからAI半導体を調達し、大阪府内で小型のデータセンターの運用を始めた。顧客はクラウド経由でサーバーを利用でき、大型投資をせずに生成AIモデルを構築できる。

両社で資本業務提携を結んだ。アンサング社は年内にも、サーバーを利用せずに既存の生成AIモデルを利用できるサービスも始める。使用量に応じて課金する仕組みで、資金力がない中小企業でも生成AIを活用しやすくなる。生成AIサービスの開発は一般的に1台数千万円のサーバーを自前で購入するなど負担が大きいのが課題だった。

技術を外部公開するオープンソースの開発者コミュニティーを近く設立し、ソフトウエア技術者やAI研究者の交流を促す。開発者の囲い込みを図る米エヌビディアに対抗し、AIモデルやソフトウエアの開発スピードを上げる。新興企業などの受け皿となり、国内での存在感を高める。

テンストレントは16年設立で、米アップルなどで半導体設計を手掛けた著名技術者が率いる。性能当たりの価格をエヌビディアの半分から3分の1に抑えたサーバーを提供している。

[5364] no name(2025-07-25 20:57:27)
Unsung FieldsとTenstorrent、資本業務提携を発表
次世代のオープンで持続可能なAIインフラと「オープン・インフラ・コミュニティ」の構築へ

2025年7月23日 東京、日本 – 株式会社Unsung Fields(本社:東京、代表取締役社長:潮田和則 、以下「Unsung Fields」)は、AI半導体分野のリーディングカンパニーであるTenstorrent Inc.(本社:米国、CEO:ジム・ケラー、以下「Tenstorrent」)と、共同ブランドによるAIクラウドプラットフォームの構築を目的とした資本業務提携を締結したことを発表しました。

この提携は、これまでの技術提携をさらに深化させ、資本関係を含む長期的な戦略的パートナーシップとして再構築し、オープンで分散型の次世代AIインフラをグローバル市場に展開することを目指しています。

[5353] no name(2025-07-25 20:32:47)
本気で1,000万入れつやつは居るんだろうが、ここに書いてる人は煽りが中心でしょ?
だって、自分が抽選で当たりたいなら煽らず密かに投資するんだから
実際にはとうしたくないやつが煽る構図
[5334] no name(2025-07-25 19:29:11)
はいー、今回も1000万単位で投資♪
[5333] no name(2025-07-25 19:25:22)
その話し聞いてテクラウド7年は安全ですね~そんなヤワな会社でも10年持つのですから、今度はテクラウド84号8月5日又瞬殺やけどどうにか権利取りたい良く考えたら否定派は自分が権利取りたいため姑息な駆け引き(笑)?
[5321] no name(2025-07-25 18:39:34)
それならまだ7年間もあるので良かった良かった
[5280] no name(2025-07-25 15:52:01)
みんなで大家さんは10年以上全額償還、分配金予定通り支払っていますけど??
[5274] no name(2025-07-25 15:36:26)
こっちはポンでも何でも増えれば結構よあくまで自己責任実際テクラウドは裏切った事無いから投機するよ
[5240] no name(2025-07-25 12:34:40)
インベスコアは会社自体はあるよ
テクラとの関係も深いは、連結対象会社にはなってない
が、以下みたいな取引で、もし双方が関連企業だとしたら、関連の企業間売買でそれぞれの会社で利益計上がされる取引が何件も確認される会社

・AMATUHI案件の土地を先回りして買って、ファンドに売ってインベスコアは転売益を確保
・カザフで建物を建てずに土地転売した案件の売り先はインベスコア系のファンド
テクラのファンドの元本償還や配当に貢献

これがポンの疑惑を招く一つの要因でしょう
テクラはここらの説明はこれまで一切しておらず、利害関係人ではないとする一方で、資本提携したといったPRもしており、実態がわからない

[5236] no name(2025-07-25 12:20:47)
インベスコアがいるから大丈夫ってのは、テクラ社内で一般社員の繋ぎ止めでも使われてそうな説明やね
社員が不安になってやめないよう、幹部が一般社員にそう説明してそう
最悪テクラが潰れたら、インベスコアで相応の待遇で雇ってやるから頑張れって言えば、若い子はころっと納得するんだろう
それを真に受けていろんなところでそんな主張もしたくなるんだろう
株価とかも説明して期待させてるんだろう
投資家にとってはなんの気休めにもならん
[5229] no name(2025-07-25 12:16:24)
少なくとも資本提携のPRやった年に、1円も資本金は増えてない
資本が入り込んだというのは根拠がないというか公開情報からは否定される
[5228] no name(2025-07-25 12:15:14)
インベスコアインベスコアという人間は以下を具体的に述べよ
・インベスコアはいつ、いくらテクラに出資したのか
・出資の目的は
[5224] no name(2025-07-25 12:00:15)
モンゴルのGDPって秋田県と同じくらいだけど
そこの大企業信じて大丈夫そ?w
[5223] no name(2025-07-25 11:49:48)
そもそもインベスコアってなによ
実態あるの?
[5215] no name(2025-07-25 11:27:34)
テクラウドは瞬殺で募集終了現実とはそう言うものですよ。
[5212] no name(2025-07-25 11:25:04)
テクラウドは大企業インベスコアの資本ががっちり入り込んでいるので少なくとも後3年間は安心して投資できますわ
[5207] no name(2025-07-25 11:11:30)
誰一人ダイムラーの破綻予測してなくて草
[5191] no name(2025-07-25 10:12:37)
テクラ退会してすっきりした。
[5187] no name(2025-07-25 10:03:49)
大家さん破綻時には、不特法の事案として間違いなく楽待記事案件は広くワイドショーでも扱われる
国会議論も紹介される
その時が来ても金が集まると考えるハッピーな思考の人がいることの不自然さがすごすぎ
[5174] no name(2025-07-25 09:20:34)
テクラウドは黒字決済で実績も4年間100%償還
[5172] no name(2025-07-25 09:12:41)
それでもテクラウドは配当入る別に投資者は損しないどころが儲かるこんな良い会社は無い投資者保護の観点から
[5170] no name(2025-07-25 09:01:32)
大家さんがアレする
テレビで不特法が叩かれる
カザフスタンの事例として大公開
[5161] no name(2025-07-25 07:30:31)
大家さんとここは全く別会社です貴方余計なお世話ですよ。今度のテクラウド84号物件も瞬殺ですので会社休み取って狙ってます此処は皆で大家さんと違って遅配や償還遅れ等4年間1回も無いし遅れたら、信用無くす事良くわかってる会社ですから何せ此処の資本にはモンゴルの大会社が参入してますので安心して投資できますよ。
[5148] no name(2025-07-25 01:41:28)
さぁ今度こそは儲けるぞ
[5096] no name(2025-07-24 20:39:10)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要

[4246] no name(2025-07-20 11:01:14)
怖いこと言うなよ。あたしゃ2028年よ最後の償還日は
ほんとかどうかわからん、レポートだけしかしるすべがないけど
カザフの変のせいで信用が全くなくなったけども、おっしゃるように
逃げるすべもないし、非常にくるしい。この会社は信頼回復に努めるとか
何か宣誓されましたかね。

[5085] no name(2025-07-24 19:39:37)
500だけ先行抽選申し込んだ。
[5054] no name(2025-07-24 17:44:03)
5000万上限一杯までやるか
[5050] no name(2025-07-24 17:20:57)
公示出たな次は8月5日の火曜日、18時からだな〰
[5048] no name(2025-07-24 17:14:33)
そうそうここは何と言っても開始以来4年間遅配や償還遅れ1回も無しどんな状況でも償還して来た実績があるこれからもそこの大切さはわかってる会社だと自負する
[5007] no name(2025-07-24 13:16:32)
不動産担保ローン使ってここに3000万円出資してます
[4989] no name(2025-07-24 09:38:01)
4972
[4972] (2025-07-24 08:27:19)
レバレッジ効かない投資なので、投資した額が無くなるだけです
もちろん余剰金でやっています

個人で負いきれないのは中の人だけだね
[4984] no name(2025-07-24 09:27:22)
84号は次の償還のあとだったりするのかな…うまいとこついてくるからなぁ
[4981] no name(2025-07-24 09:24:07)
尾辻議員って、今時の人になってる鹿児島の尾辻朋美さんとは別人なんですね。尾辻議員ってどんな方なんでしょう。
[4972] no name(2025-07-24 08:27:19)
レバレッジ効かない投資なので、投資した額が無くなるだけです
もちろん余剰金でやっています
[4969] no name(2025-07-24 07:50:19)
良かったねぇ
俺は個人的には騙されてる人がここを定期で見てる可能性もあるかと思ってたが、状況証拠が積み重なってなお、壁が集まるだけで気分が上がってるのを見て、確信犯なんだと理解できた
それぞれの責任で、表に出るときまで楽しめば良い
表に出た時には責任を取れば良い
個人で負い切れる責任の人は良いんじゃない
[4963] no name(2025-07-24 05:56:22)
何やかんや言っても次も多分瞬殺やろな
[4960] no name(2025-07-24 04:59:22)
少なくともお金集まる内は投資出来るな潰れないし!!
[4956] no name(2025-07-24 02:59:05)
こんなんでも完売するとは
呆れ果てた
[4948] no name(2025-07-24 01:00:45)
これで金集まるんだからカモはいっぱいいるんでしょうね
[4932] no name(2025-07-23 23:31:47)
4813
[4813] (2025-07-23 18:07:47)
盛り上がってるところだが、同じ川崎市麻生エリアのクラファン物件との対比で、AMANEKUの価格妥当性も確認してみました

■テクラウド83号 AMANEKU 川崎麻生B棟
募集額4.11億円 延床面積486.29 ㎡ 【坪単価279万円】
https://maps.app.goo.gl/nRGWCdHy3JdwYtZB8
※画像は隣地にて建築済みの川崎麻生で、延べ床面積はB棟と全く同じ

■汐留ファンド 川崎市麻生1棟アパート
募集額1.8億円 延床面積708.11㎡ 【坪単価84万円】
https://maps.app.goo.gl/W6iuDqqmgbztkbCD9

坪単価はなんと、マンション適地で建てたマンションの3倍以上ですね
AMANEKUのオーナーは「マンションより儲からないけど、社会貢献できる」と説明しているのに、3倍のコストで建物を建てて、収支があうのですかね?

AMANEKUの間取りも見ましたが、木造低層寄宿舎で水回りもほとんど1か所
建築コストがRCマンションよりかなり安く済むことは建築知ってれば常識
加えてGoogleマップの外観見ると、外装に金かけてるわけでもない

建築請負してるAMATUHIは、一体いくらで請け負っているのでしょうね?
更に今回は土地もインベスコジャパン(テクラ取締役が代表を務める会社)がファンドに転売するようで、妥当な価格で取得できているとよいのですが


こういう観点で情報集めて比較すると
不動産クラファンは色々おかしい商品が多いんだよね
[4917] no name(2025-07-23 22:38:22)
金集まることとファンドの安全性に相関はないからね
投資家のlリテラシーというか知識の問題
[4885] no name(2025-07-23 21:12:28)
金が集まるから安心という問題ではないのに、人気=安心、インベスコアが・・・という、いつもの人が来たな
はしゃぎたくなる気持ちなんだろうね
しかし、AMANEKU10%で集まることは確認されたようで、これへたしら、夏の大型ファンドも集めきれちゃうのかな?
行政も止めきれないみたいだし、もしやまだ1年くらい持っていまうのかな
まぁ、楽待が出てる時点で、まだ投資してる層はさすがに自己責任だな
[4882] no name(2025-07-23 21:05:41)
此処はモンゴルでも5本の指に入る資本金100億のモンゴル上場企業インベスコアが2022年に出資しているのでそう簡単に潰れないでしょうし潰せないでしょう
[4853] no name(2025-07-23 20:11:28)
瞬殺だったのか。まだまだ人気なんだね。次は先行抽選対象になるけど、どうしようかな。
[4825] no name(2025-07-23 18:46:15)
TECROWD83号ファンド「障がい者グループホーム AMANEKU川崎麻生B棟」
掲示板などで様々書かれているが、あっという間に満額に。
償還延長や毀損にまだ一度もなっていないから、固定投資家は気にしていないのではないか?
[4823] no name(2025-07-23 18:42:36)
イヤイヤこの人気此処はまだまだ安泰ですな今度は気合い入れて応募しよう瞬殺でだめだった。
[4814] no name(2025-07-23 18:09:51)
まさか先行抽選で落とされるとは思わなかったから、むかついてムキになってやったらいけた
あぶねーあぶねーと言われてるけど、ここ瞬殺じゃん
[4813] no name(2025-07-23 18:07:47)
盛り上がってるところだが、同じ川崎市麻生エリアのクラファン物件との対比で、AMANEKUの価格妥当性も確認してみました

■テクラウド83号 AMANEKU 川崎麻生B棟
募集額4.11億円 延床面積486.29 ㎡ 【坪単価279万円】
https://maps.app.goo.gl/nRGWCdHy3JdwYtZB8
※画像は隣地にて建築済みの川崎麻生で、延べ床面積はB棟と全く同じ

■汐留ファンド 川崎市麻生1棟アパート
募集額1.8億円 延床面積708.11㎡ 【坪単価84万円】
https://maps.app.goo.gl/W6iuDqqmgbztkbCD9

坪単価はなんと、マンション適地で建てたマンションの3倍以上ですね
AMANEKUのオーナーは「マンションより儲からないけど、社会貢献できる」と説明しているのに、3倍のコストで建物を建てて、収支があうのですかね?

AMANEKUの間取りも見ましたが、木造低層寄宿舎で水回りもほとんど1か所
建築コストがRCマンションよりかなり安く済むことは建築知ってれば常識
加えてGoogleマップの外観見ると、外装に金かけてるわけでもない

建築請負してるAMATUHIは、一体いくらで請け負っているのでしょうね?
更に今回は土地もインベスコジャパン(テクラ取締役が代表を務める会社)がファンドに転売するようで、妥当な価格で取得できているとよいのですが

[4812] no name(2025-07-23 18:07:45)
3分くらいは余裕でもつだろうとゆっくりしてたら既に完売
キャンセル待ち250番台
[4810] no name(2025-07-23 18:05:19)
だめだ~
[4808] no name(2025-07-23 18:04:25)
申し込めず!残念!
[4806] no name(2025-07-23 18:02:16)
83号1分待たずに完売
[4761] no name(2025-07-23 13:48:15)
ちなみに仮に建築補助取ってるとしたら、田舎のマンションよりはるかに高い4億円以上集めて、更に補助金までもらうということになってしまう
川崎市麻生で汐留ファンドが買ったマンションは2億円でこれより広い
4億円集めることの正当性が問われちゃうよ
いや、補助金なくても十分正当性に疑義は感じるが
[4759] no name(2025-07-23 13:43:49)
補助金もらう前提でなお、田舎でマンションより収益性悪いってAMANEKUオーナーが言ってるのに何をしらじらしい
ちなみに建築補助金は要件満たさないと出ないよ
運営補助はAMATUHがもらうが、それでもなおマンションより、収益悪いとオーナーが言ってる
[4752] no name(2025-07-23 12:54:35)
AMANEKU補助金もらえるからな。
補助金計算に入れないからおかしくなるんだよ。
[4743] no name(2025-07-23 12:29:53)
カザフの件を見てるのに出資するかどうか迷うってヤバくない?
[4733] no name(2025-07-23 11:47:33)
AMANEKU案件が商品として妥当かと、インベスコアは全く関係ない
ポンジだからインベスコアが助けてくれる、とかって意見がたまにあるが、仮にそうならそれは完全に違法行為
もし仮に違法行為をやるような会社だとしたら、行政処分とかで事業継続できなくなり、集金装置としての価値もなくなった際に、なお投資家を守るはず、という期待を持つのが妥当か、も考えた方が良い
ポンジの集金装置なのなら、役割が終わった瞬間に切らないと、救済に金払うなど、あっちの株主に説明がつかないと俺なら考える
[4704] no name(2025-07-23 09:52:31)
◯物件に対して集めてる出資金が周辺相場と乖離していないか?
◯出資者に対する利払いを売却益で出すとしている場合、想定される売却価格で買い手が付きそうか?
◯利払いを賃貸収入から出すとしている場合、その賃料は周辺相場と乖離していないか?

ここらへんは最低限調べたほうがいい
調べられないならREITでも買っとけ、と
[4693] no name(2025-07-23 07:46:00)
土地の有効活用で検索したり、AMANEKUが田舎のどうしようもない土地に建てるって事業モデル確認だけで、相続したものの税金払ってばかりで困ってた土地に、AMANEKUしか建たないような田舎の土地が高値転売できるという売却シナリオが成り立つか考えよう
ポンジとかそういう話を置いておいても、田舎でマンションも建たない土地を高値で買う不合理は誰でも理解できるはず
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
[4690] no name(2025-07-23 07:30:53)
4517
[4517] no name(2025-07-22 11:07:29)
TECROWD83号ファンド「障がい者グループホーム AMANEKU川崎麻生B棟」
せっかく当選したのに、ここを見ていたら、入金するのをやめた方がいいのかな。悩む。

集めてる出資額✕年利
と、
対象不動産の運営で年間どれくらい利益が見込めるか?
くらいは調べてみては?
[4629] no name(2025-07-22 22:14:34)
AMANEKU申し込み明日18:00からだね。
ライバル減ってくれてチャンスあるかな?
[4553] no name(2025-07-22 15:11:25)
投資申し込み考えてる人で、ここにたどり着いた人は幸運な人ですね
前回投資してる人は今回も気づかないまま、投資するのでしょうから
[4548] no name(2025-07-22 14:45:35)
今回の案件はすぐ埋まりそうだけどね
[4540] no name(2025-07-22 13:14:04)
悩むな。どんどんお金突っ込め
[4522] no name(2025-07-22 12:12:41)
100万円を投資して、あわよくば66,000円が手に入るけど、ポンジスキームだからここに投資するのをやめます!
[4520] no name(2025-07-22 11:55:39)
なぜ悩む
もっとよく読め
[4518] no name(2025-07-22 11:13:04)
スリルトサスペンスが味わえるからアトラクション料としてやっとけば
戻らなくてもアトラクション料を払ったと思えば問題なし
[4517] no name(2025-07-22 11:07:29)
TECROWD83号ファンド「障がい者グループホーム AMANEKU川崎麻生B棟」
せっかく当選したのに、ここを見ていたら、入金するのをやめた方がいいのかな。悩む。
[4497] no name(2025-07-22 06:39:24)
4335
[4335] (2025-07-20 18:55:49)
この段階でも投資枠埋まるってさくらがいるんだろうか、そうれとも勝手に数字だけ埋まるの?

そもそも過去の商品でも
募集額通りに金が集まってたのか
募集額に満たなかったのに順調アピールで完売表示してたのか
募集額を超過したのに受付継続して過大に集めてから完売にしてたのか
分からないんだよね
[4348] no name(2025-07-20 20:58:02)
この掲示板見てない人や楽待の記事や国会で取り上げられたこと
知らない人は一定数いて、普通に投資するかもね。
[4335] no name(2025-07-20 18:55:49)
この段階でも投資枠埋まるってさくらがいるんだろうか、そうれとも勝手に数字だけ埋まるの?
[4318] no name(2025-07-20 17:36:33)
管理人よ、あなたは46時中見ているのですか?
[4280] no name(2025-07-20 13:11:25)
たたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292

■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要

[4246] no name(2025-07-20 11:01:14)
怖いこと言うなよ。あたしゃ2028年よ最後の償還日は
ほんとかどうかわからん、レポートだけしかしるすべがないけど
カザフの変のせいで信用が全くなくなったけども、おっしゃるように
逃げるすべもないし、非常にくるしい。この会社は信頼回復に努めるとか
何か宣誓されましたかね。
[4215] no name(2025-07-20 07:05:58)
4153
[4153] (2025-07-19 21:29:26)
多少不正してても年利がいい投資先ならそれでいい
どこも似たりよったりだし
潰れる前に逃げればいいだけだし、その見極めは個人の判断

株と違って逃げたい時に逃げれない
既に逃げ切れている人たちが勝ち組で、今からエントリーする人は負け組
[4153] no name(2025-07-19 21:29:26)
多少不正してても年利がいい投資先ならそれでいい
どこも似たりよったりだし
潰れる前に逃げればいいだけだし、その見極めは個人の判断
[4125] no name(2025-07-19 18:32:29)
既存投資家は償還を待つしか術がない。
新規投資家は投資を控える人続出か?
今月募集するファンドが埋まっていくかどうか?
[4030] no name(2025-07-19 11:42:59)
みんな大家が飛ぶと連鎖反応起こすかもしれんから
早く逃げたほうが良いぞ
[3979] no name(2025-07-19 07:15:57)
詐欺に騙される人って、そもそも他人の意見を聞かないんだと思う
何千万も取られるまで気づかないのはおかしい
[3974] no name(2025-07-19 05:44:09)
うちの小学生の子供でさえも大阪データセンターと一般的なデータセンターがまるで違うことが2秒で分かったぞ
[3965] no name(2025-07-19 00:24:10)
3964
[3964] (2025-07-19 00:07:20)
3760
これがすべて。
アーカンソーのデータセンターの600万の価値しかない土地の
46億集金ポンジ疑惑がのってないのが、
個人的には不満だが。まあ、いいや。
とりあえず、これをしっかりと読んだ上で
投資すべき。

あるファンドの詐欺事案が30あったけど本当は31でその一つだけでも46億も
あったんですと言ったとこでな。虚しく響くだけ。テクラウドに出資する出資者は気にしない。
[3964] no name(2025-07-19 00:07:20)
3760
[3760] (2025-07-17 23:53:01)
最後にたたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ

■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292

■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要


これがすべて。
アーカンソーのデータセンターの600万の価値しかない土地の
46億集金ポンジ疑惑がのってないのが、
個人的には不満だが。まあ、いいや。
とりあえず、これをしっかりと読んだ上で
投資すべき。
[3962] no name(2025-07-18 23:59:52)
AMANEKUの8号ファンドは、延床200㎡で7,600万円
AMANEKUの83号ファンドは、延床486.29㎡で4億1,100万円
規模が2.4倍になっただけなのに、インベスコアジャパンから土地を買うとお値段は5.4倍になるんだね
物価高だけで説明がつきそうか、投資家は考えたほうが良いね
まぁ、ここ見てる人はとっくに知ってたかもですが
[3961] no name(2025-07-18 23:49:32)
ここがそうだとは言わないけど、実際悪い不動産屋って、資本関係ない会社を複数持って、さらに、会計期ずらしたりするのがいるのよね
各期末までに、やばい不動産は別会社に全部移すので、期末決算には存在しない
持ってる会社の期末にころがしていくことで、そのやばい不動産が決算には出ないようにして銀行とかを騙しに行く
知恵のあるやつなら、これくらいのことは普通に知ってる世界
[3946] no name(2025-07-18 22:49:53)
連結財務諸表見せて
[3760] no name(2025-07-17 23:53:01)
最後にたたき要素のない、事実だけのまとめ記事再度張っとくね
客観的事実を投資判断材料にしてね、って張ると、「叩き」という指摘が入る謎
現実を直視して投資判断しないとね
あ、これ定期で張るのは常駐メンバ向けというより、新規でググってここに来た人の材料用なので、流れたら定期ではるよ

■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292

■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要

[3759] no name(2025-07-17 23:50:14)
みんなで大家さんは、成田は1円も外部からの収益を生んでいないのに、グループ会社が土地の賃料を払ってるために、今はまだ配当できるもんな
大阪データセンターはAMATUHIが年4.8億円も賃料払うので配当できるのだが、面白いことにデータセンターの開設は来春で、それまで工事するんだ、ということが公式のレポートに書いてる
来春まで客は入らないため、1円もAMATUHIには入らないはだずだが、AMATUHIは年4.8億円払っても財務には問題がないんだそうだ
障がい者グループホームって、そんなに儲かるの??
それならAMANEKUなんて、テクラで金利10%も払って建ててもらって高値でかりなくても、キャッシュでぽんと買う方が利益出るやん?
投資家は冷静に事実を整理して理解した上で、良く考えないとな
[3758] no name(2025-07-17 23:50:08)
3754
[3754] (2025-07-17 23:31:51)
大阪データセンターも、30億円の工事やる計画になってるが、YouTuberが現地行っても工事の気配もないし、マンション住人が地下は明かりもついてないと言ってるしな
30億円集めっぱなしで、どうなった

カザフの国内版。合わせて70億以上。
いずれも事務的なミスとして処理されるかな。
[3756] no name(2025-07-17 23:38:21)
関連会社以外に売れてなきゃ、ポンジ認定される。
なぜなら、外部から金が入らないのに、高利回りで償還できる
ことは論理的にあり得ないから。
テクラウドの売り先は関連会社ばかり。
[3755] no name(2025-07-17 23:37:02)
ここよりvictoryの方がマシじゃない?あっちも怪しいけど
[3754] no name(2025-07-17 23:31:51)
大阪データセンターも、30億円の工事やる計画になってるが、YouTuberが現地行っても工事の気配もないし、マンション住人が地下は明かりもついてないと言ってるしな
30億円集めっぱなしで、どうなった
[3752] no name(2025-07-17 23:27:44)
あとな、アーカンソーのデータセンターな。
何度も悪いが、600万の価値しかない土地を造成だけして、
46億で売るのは無理ありすぎるだろ。
普通は真っ先に詐欺を疑われるよ。
これを関連会社のインベスコアとかが買ったら、
ポンジ以外に説明つかないだろ?
[3751] no name(2025-07-17 23:27:23)
宅建士とったばっかりくらいで不動産業界語ると無理が出る
64号なんてそもそも、ファンドでAMATUHI建てるのを土地オーナーは了解してるんだから、本来テクラが64号募集時に買えばよかった話
インベスコアは今回、64号募集時に買った土地を83号に売って転売益がっぽりとるとしたら、それって便宜供与じゃないの?
その便宜のつけを払うのは、83号投資家じゃないの?
そもそも有効活用でAMATUHI建てないといけないような土地を地上げして、テクラ以外に誰が買うの?
有効活用ってのは、相続してしまってるが税金払うものの使い道がない土地をなんとかするビジネス
そんな土地を高値払ってまで地上げするわけないことは素人でもわかる話
[3745] no name(2025-07-17 23:02:28)
商流がまともと証明するには、テクラ自身が、AMATUHIやインベスコアからいくらで買ったかを明らかにし、それが市場価格相当、またはそれより廉価だということを証明する以外にないよ
テクラはそれをいつでも、簡単にできる立場にあるのに、何の情報発信もしない
情報発信したらまずいからしない、と考えられて当然
[3743] no name(2025-07-17 22:59:44)
ごめん、珍しくないわけないでしょ
ファンドでこんなんやったら、普通終わるくらいの話
さすがに無理があるわ
[3742] no name(2025-07-17 22:56:12)
不動産業界でこのような商流は必ずしも珍しいものではないです。
あまり良いことではないけど、地上げの常套手段で違法ではないな。
[3738] no name(2025-07-17 22:48:17)
疑惑も何も、インベスコアが1年前に取得した土地を今回投資家に転売するのは、事実以外の何物でもないよね
AMATUHIの短期転売も同様、投資家に売りつけてる
そんな商流をOKと判断する投資家がいるようで驚くが、リスクテイクできる人なんだろうから、それはそれで好きにしたら良い
周りを巻き込まないなら
[3727] no name(2025-07-17 22:20:02)
まずは疑惑に丁寧に答えましょう。
ポンジ疑惑晴らしたいなら、それしかないですよ。
管理人とか投稿者を脅す前に
国会で問題視されてる重みは、理解しないとまずいです。

■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292

■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要

[3703] no name(2025-07-17 21:36:56)
今から投資する人はカザフスタンのツケを払う気概と覚悟を持ちましょう。
カザフスタンは満額償還されてます。さて、本来元本毀損で、
ヤマワケみたいに大騒ぎになってるはずですが、満額償還です。
誰がお金を払ってあげたのでしょうか?
カザフスタンの償還前に出資してた人です。
では、最後に精算して、損失をすべてかぶるのは誰ですか?
これから投資するあなたですよ!
[3702] no name(2025-07-17 21:34:03)
相変わらずテクラ叩きの方が孤軍奮闘してますが、ファンドは大人気ですね
私はダイアモンドクラスですが、次号ファンドに参加します
ちなみにヤマワケも投資続行
2年くらいもつ財務があればいいんですよ
レベチーはやめときますが
[3697] no name(2025-07-17 21:26:48)
クーリングオフの判断材料にどうぞ
まぁ、ここ見てて投資はしないだろうから、投資したフリだろうけど念の為
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例

■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292

■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要

[3696] no name(2025-07-17 21:26:05)
カザフスタンにあるはずの家具付の立派な建物70戸がなかった。
40億も投資家から集めておきながら。これが詐欺でないなら、何が詐欺になるのか?
[3686] no name(2025-07-17 21:07:45)
まさか応募キャンセル妨害攻撃かっ
[3679] no name(2025-07-17 20:51:38)
今、テクラに金入れるのは破滅願望がある人だけ。
それ以外は自業自得。
[3645] no name(2025-07-17 19:13:24)
落選。むしろラッキーかも。やがてわかる。
[3605] no name(2025-07-17 17:11:24)
そうなんだよ
あんだけフルボッコにされても
落選すんだよ
[3604] no name(2025-07-17 17:10:16)
落選?
まだ凍死する奴がおるんか
[3601] no name(2025-07-17 16:50:02)
落選かよ
今回他も全部落選…
[3580] no name(2025-07-17 15:31:58)
初めて当選 嬉しい
[3577] no name(2025-07-17 15:20:28)
落選だよ(笑
[3238] no name(2025-07-15 19:59:36)
3200
[3200] (2025-07-15 15:03:35)
障がい者施設のファンド無事入金~!これにて脱出でござる

おめでとうございます。うまく逃げれましたね。
今後はよく調べてから、投資した方がよいかと。
[3200] no name(2025-07-15 15:03:35)
障がい者施設のファンド無事入金~!これにて脱出でござる
[3189] no name(2025-07-15 13:27:31)
メディアは取り上げるんだろうか。問題は大きい。
[3141] no name(2025-07-15 07:40:45)
今回は国内でも判断材料が特に多いけど、大丈夫なんてことは無いでしょう
インベスコスジャパンが1年前にオーナーから先行入手して、ファンドに転売してるので価格妥当性がわからない
加えて工事費はAMATUHIに支払うがその妥当性も金額もわからない
最後に、AMANEKUモデルは田舎の土地が余って税金だけ払って困ってたオーナーの有効活用用途でたくさん建ってるみたい
マンションより収益性が低いから社会貢献のために選振べきとオーナーが言っている
土地を零円とみて節税効果まで加味してやっと意味がある収益商品で、ホントにファンドが儲かるのか、その物件を売って利益が出ることに不自然さがないのかの判断も絶対した方が良い
今回のは普通に考えれば答えは出るんじゃない?

■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
■64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/8時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336

[3139] no name(2025-07-15 07:16:31)
3128
[3128] (2025-07-15 01:08:54)
海外よりも国内が安全かな?大丈夫かいな?

楽街にすっぱ抜かれた海外案件、
説明通りの開発が行われてないのに元利満額償還されてる
この償還資金を他の商品への出資金の流用でまかなった可能性があり、
もしそうなら分別管理が適正におこなわれていないわけで、
「海外も国内も関係なく飛ぶ時は一緒」
となるでしょう
[3128] no name(2025-07-15 01:08:54)
海外よりも国内が安全かな?大丈夫かいな?
[3029] no name(2025-07-14 14:47:34)
ネタしかないが、投資家の判断材料はもう充分。
[3012] no name(2025-07-14 13:05:19)
国会で破綻必至商法(ポンジスキーム)の疑いがかけられた
ように、次から次に不可解な事実がでてくるし、
ポンジの疑惑が深まっているが、
それに対するまともな反論はいまだに聞いたことがない。
カザフスタンでは、40億集めながら、物件がなかった
ことを記載ミスで片付ける。テクラウドとしての公式の
見解とは信じがたい。これが投資家から40億も預かって
いた企業のやることだろうか。
本当に物件ごとに分別管理されていたら、償還できなかったはず。
[2939] no name(2025-07-13 17:19:40)
それにしても、国会などでも話題になってしまったこのタイミングで、これだけ突っ込みどころ満載というか、疑念を持たれる要素が多いファンドを良く募集かけたものだと感心しますわ
このファンドの募集をかけないとインベスコア側で1年前に仕込んだ土地の使い道がなくて困る、という事情は理解するが、テクラ投資家にとっては、インベスコアで赤字が出ていようが別に困らないので、擁護派投資家でも、これには投資しないんじゃないかな
[2926] no name(2025-07-13 15:59:11)
みんなで大家の成田ゴミ土地の応用
[2917] no name(2025-07-13 14:10:07)
アーカンソーのデータセンターも土地の取得と造成だけで、
46億あつめた。土地の周辺相場からは土地は、600万ほどの価値しかない。
造成するだけで45億もかかるのはすごすぎるね。
いったいどこの誰が600万の造成だけされた土地を50億以上で買うのだろうか?
[2914] no name(2025-07-13 13:55:28)
2904
[2904] (2025-07-13 10:50:25)
AMANEKUオーナーもマンションほど儲からんけど、社会貢献で選んでるって言ってる
で、田舎にマンションを軽く超える4億で建てる83号どうよ、投資家は冷静に考えないとね

64号で、A氏からインベスコアはいくらで、土地を買い、
AMATUHIはいくらで工事を請け負い、
その結果、どこに売れたおかげで、
3.2億+利回り8%で償還できたのかね。
すべてが割高で満額償還できてるがあり得ない。
現在の土地の所有者がインベスコアのままなら、
どこにも売れてないのに償還したことになる。
つまり、あれになる。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter