この度、実家を出て一人暮らしすることになりました。彩雲です。
今までは早く独り立ちしたいと思っていましたが、いざ本当に引っ越すとなるとおセンチな気持ちになってしまいますね。ポツ・ポツ・ピチョン……おっと、夏の通り雨かと思えばこれは私の涙のようで……。
それはそうと、引っ越しといえば思い出す漫画があります。panpanya先生の単行本『動物たち』に収録されている『引っ越しの日』という作品です。
『引っ越しの日』あらすじ
引っ越し当日、それまで住んでいた町の一度も行ったことがない定食屋に入った主人公は、その店のスタンプカードをもらうのだった。
全7ページの短い話ですが、すごく印象に残っているんですよね。「もう二度と訪れないであろう店のスタンプカード」という存在の切なさ、ノスタルジー、温かみに心が震えます。せっかく引っ越すなら私もこれと同じことがしたいです。
しかし、たまたま入った飲食店で都合よくスタンプカードを配布しているとは限りません。そもそも今までこの町で暮らしてきて、スタンプカードをもらったことなど一度もないような気もします。ならば私にも考えがあります。
こちらは近所にあるドラッグストア「クリエイトSD」。そのポイントカードを、引っ越す前に作ろうと思います。
クリエイトSDは関東・東海地方を中心に展開しているチェーン店ですが、引っ越す予定の町には店舗がありません。ここでポイントカードを作れば、おおよそ漫画と同じシチュエーションを再現できるのではないでしょうか。
ただ漫画と異なるのは、私がこのクリエイトSDをかなり頻繁に利用していたということです。最低でも週1回、多いときは週3〜4回は行っていました。なのになぜポイントカードを作らなかったかというとただ面倒だったからなのですが、ここにきてそれが活きてきたわけです。常連だった店のポイントカードを引っ越し前に作る、言ってみればこれは「神展開」だと思います。燃えてきました。
このクリエイトSDが開店したのは約4年前のこと。比較的新しい店ではありますが、利用頻度は高かったのでその分ぎゅっと思い入れが詰まっています。
もともとこの場所にはスーパーが建っていたのですが、私はそのスーパーがかなり好きだったので、それがなくなってドラッグストアができたときは愕然としました(すでにドラッグストアは近所にたくさんあったので)。しかし実際に利用してみると品揃えも店内の雰囲気も良く、「意外にやるジャン」と見直してよく行くようになったのです。
医薬品のみならず食品や日用品のラインナップも充実していたので、スーパーやコンビニの代わりに利用することも多かったですね。食品はものによってはスーパーより安く、シャウエッセンが328円で売っているのを見たときはさすがに震えました。他にも冷凍食品の品揃えが豊富だったり、常にモンスターエナジーが全種類売っていたりと生活の大きな支えになってくれていたクリエイトSD。その記憶を残しておくためにも、やはりポイントカードは作っておきたいです。作りに行きましょう。
店内は撮影できないので、代わりにオーロラの画像でもどう?
というわけでクリエイトSDに入店。サービスカウンターに向かい、店員さんに「ポイントカードを作りたい」と告げると、カード発行に必要な書類を出してくれました。店員さんは一見落ち着いているようでしたが、内心では「ついにあいつ(私)がポイントカードを!??!!!!??!!!???!?!?」と衝撃を受けていたことでしょう。
書類に氏名や住所(この住所を書くのもこれが最後なのかな、なんて。ホロリ)を書いて店員さんに渡すと、なんのことはない、たった1〜2分でポイントカードを入手できました。
これがクリエイトSDのポイントカード「おさいふHippo」。大きく描かれたカバが愛らしくもたくましいですね。こいつが財布にいると思うと心強いです。
では手に入れたポイントカードを携えて、クリエイトSDでの最後の買い物と参りましょう。ちょっと待っててください。
お待たせしました、買い物が終わりました。これが最後と思うと見慣れた店内も今までとは違って感じられましたね。感極まって「なんでもないや」を聴いちゃいましたよ。
会計時、店員さんに「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれて「はい」と答えられたときはさすがにじーんときました。ようやく心が通じ合えた気分です。4年間頑なにポイントカードを作らずにいたからこそ、この感動が生まれたのです。目先のお得よりよほど価値ある体験ができたと言わざるを得ません。
ここからは買ったものを紹介していきます。最後ということで、思い出を振り返る意味でも今までよく買っていたものを購入しました。
1つ目の購入品はファブリーズの詰め替え。クリエイトSDで最もよく買っていたものの一つがこれです。意外性がなくて恐縮ですがこればっかりは事実なので仕方ない。
続いては歯ブラシ。私だって生活をしていますから、ドラッグストアでよく買っていたものといったらこんな感じにはなります。この「SLOW」という歯ブラシはややお高めですが、その分長持ちするので愛用していました。
お次は生チョコパイ。かなりおいしいのですが、うちの近所だとここでしか売っているのを見たことがありませんでした。これ……ホントにおいしいんですよ。
最後はモンスターエナジー。モンスターの中でもこの黄緑のやつがゼロカロリーのわりにおいしくて好きなんですよね。このフレーバーに限らず、モンスターのゼロカロリーは他のゼロ系飲料と比べて段違いにおいしい気がします。言われなかったら、ゼロカロリーとは思わないかもね。
以上4つが、私のクリエイトSDでの最後の買い物です。最後にしては地味だとは思いますが、これくらいがリアルというものでしょう。最後だからって派手にものを買い込むのは私のやり方ではありません。当方、「バカまじめ」でやらせてもらってます。
4品+レジ袋代で、買い物の総額は1039円(税抜)。おさいふHippoは税抜100円の買い物につき1ポイントが付与されるので、現在10ポイントが貯まっている状態です。フィリックスガムでも買ってポイントを使い切ってやろうかとも思いましたが、そこまでするのはかえって粋ではないでしょう。それなら、いつか失効するその日まで10ポイントと添い遂げる道を選びたいです。
また、レシートとともに「明日から使える ポイント2倍券」というものも発行されました。どちらかといえばこれこそスタンプカードに近いかもしれません。もう行かない店の、もう使わないポイントが2倍になる券……これは味がしますよ。ポイントカードと一緒に財布にしまっておきたいです。
いよいよクリエイトSDともお別れ。店舗に背を向け、自宅へと歩みを進めます。なんとなく、振り返って店を見ることすらためらわれるようです。気分は『千と千尋の神隠し』のラストと一緒。帰ったら家がホコリまみれになっているかもしれません。
何はともあれ、クリエイトSDには感謝の気持ちでいっぱいです。そしてこのポイントカードがあれば、新しい町でもきっと強く生きていけると思うのです。すみません、ついに言わせてもらいますが、これは完全に「エモい」です。この状況でエモいと言わないのは逆に不自然。不肖彩雲、いかせていただきます。
エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。何度だって言ってやりますよ。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。
エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。
エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。
エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。
エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。エモい。