ロシア語の「格」を手取り早く覚える方法?私なりのノートの取り方
ロシア語の名詞における格変化表は以下。けど、これじゃ私は覚えられなかった。
買ってみた本にも、以下のようにいくつもの語尾が載っており、いまいち覚えられず。
※以下と見比べたりしています。もうややこしい。英語と日本語。。
主格
属格(生格)
与格
対格
具格(造格)= instrumental case
前置詞格(前置格) prepositional case
最後の二つが英語だと混同してしまう。。
https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_declension
そこで私は以下のように、これらの語尾をまとめてみた。なぜこんなまとめ方にしたのか?というと、
たとえば、上の表をみても、-а みたいな語尾が、生格(男性)にも、使われていたり、複数形(中性)にも使われていたりするのでややこしいからだ。
2021年5月、京都にいる時に、この13パターンをまとめたのだけど、結構時間がかかった。
あくまで私なりのやり方である。
格変化が最悪わからなくても、単語を並べれば会話は成り立つので、そこまで真剣になれなくてもいいが、
やはりロシア語における格変化を知るだけで、もっとロシア語が好きになるに違いない。
コメント